ツイート

 TAKUさんご提供画像
Vol.1 (2004,8,16)
  ブック板の7041F[2004,6,19]
  ローカル運用の7043F[2004,6,19]
  ブック板の7025F[2004,6,19]
  P4重連河和行き [2004,7,12]
  P4重連の777レ[2004,7,12]
  5515F+5513F[2004,6,23]
  再び元気な姿を見せた5515F(東笠松)[2004,7,23]
  首都機能移転PR車として活躍した5812F[2004,6,5]
  元名鉄の琴電1020形と元京急1080形[2004,8,2]
  元三岐鉄道の1015号[2004,8,2]

Vol.2 (2005,1,24)
  近鉄色同士の交換[2004,8,14]
  元名鉄の岳南鉄道ED501[2004,8,12]
  田原市「ぐるりんバス」(三河田原)[2004,8,9]
  なのはな号(高師)[2004,8,9]
  レトロ車両(赤岩口車庫)[2004,8,9]
  夕方の福井駅前に停車中の福鉄80形[2005,1,15]
  積雪の永平寺口に到着した2201形[2005,1,15]
  早朝の五井機関区で待機するキハ200[2004,12,25]
  朝の海士有木で交換するキハ200[2004,12,25]
  上総中野で連絡する小湊鉄道といすみ鉄道[2004,12,25]

Vol.3 (2005,5,2)
  セメント工場をバックに走行する三岐鉄道801系(東藤原)[2004,11,29]
  さよなら1020並び(太田)[2004,11,1]
  新旧丸窓電車(別所温泉)[2005,2,13]
  雪の中を走る2000系(湯田中)[2005,2,14]
  マールン1色に戻った養老線620系(塩浜)[2005,3,30]
  桜ダイヤの客車列車(谷汲口)[2005,4,13]
  桜ダイヤの客車列車(樽見)[2005,4,13]
  代走運用に入る5513F+7713F[2004,10,22]
  代走で羽島線に入線した5517F[2004,10,6]
  5517F笠松行き[2004,10,6]

Vol.4 (2005,7,11)
  5513F富貴⇔内海板[2004,10,28]
  まもなく引退する琴電1020形[2004,10,17]
  11月3日で引退する琴電1020形[2004,11,1]
  旧型車と混結している元名市交の琴電600形[2004,10,17]
  元名鉄車と元三岐車(仏生山)[2004,11,1]
  引退する琴電1060形(左)と1013形(右)(仏生山〜太田)[2005,6,21]
  国鉄色キハ58(高松)[2005,6,21]
  旧型車最後の活躍(北野桝塚)[2005,5,20]
  5500系最終運用(富岡前〜犬山)[2005,1,28]
  引退が近づく7500系(知立)[2005,7,8]

Vol.5 (2005,8,29)
  新塗色となり活躍するコトデン1100形(片原町)[2006,6,21]
  国鉄色キハ65(高松)[2005,6,21]
  高松駅で並ぶ四国色のキハ58とキハ47[2005,6,20]
  TDE10-1が牽引する貨物列車(本巣)[2005,6,9]
  樽見鉄道貨物列車(本巣)[2005,6,14]
  峰が原信号所で交換する江ノ電1000形と300形[2005,7,29]
  9月末での引退が決定した江ノ電304F(極楽寺)[2005,7,29]
  三岐鉄道貨物列車(保々)[2005,7,28]
  三岐線ラッピング列車(保々)[2005,8,24]
  JR東日本113系と伊豆急200系(熱海)[2005,7,29]

Vol.6 (2005,10,24)
  多摩川線内で交換する旧101系(新小金井)[2005,9,26]
  まもなく引退する江ノ電304F(峰が原信号所)[2005,9,26]
  保々で休息中の三岐線車両[2005,9,15]
  EF65-1135+14系4連(大阪)[2004,1,30]
  元京急1000形の琴電1080形新旧塗装(仏生山)[2005,6,20]
  岐阜市内線と岐阜市営バス(新岐阜駅前)[2003,5,25]
  113系と愛環旧型車(北野桝塚)[2005,2,11]
  愛環100形の並び(北野桝塚)[2005,2,26]
  元愛環車のえちぜん鉄道6101形(西別院)[2005,8,24]
  コスモス畑と三岐鉄道北勢線(東員)[2005,10,17]

Vol.7 (2005,11,14)
  藤原岳と機関車(丹生川〜三里)[2005,10,20]
  北勢線高速化改造編成(東員)[2005,11,10]
  唯一の近鉄色編成となった277編成(東員)[2005,10,31]
  三岐鉄道801・851系(保々)[2005,10,14]
  大師線700形(港町〜京急川崎)[2005,10,26]
  本線を走行する700形(八丁畷)[2005,10,26]
  本線で活躍中の1000形(品川)[2005,10,26]
  本線各停運用に入る1500形と1000形(品川)[2005,10,26]
  東京駅中央線ホームに入線する201系[2005,10,26]
  千葉駅に停車する183系しおさい号[2005,2,14]

Vol.8 (2005,12,5)
  新旧赤がえる(岳南富士岡)[2005,2,23]
  去就が注目される福鉄の車輌たち (武生新)[2005,3,26]
  衣浦臨海鉄道の機関車・KE65(大府)[2005,5,20]
  KE65牽引フライアッシュ輸送編成(碧南市)[2005,5,20]
  伊勢鉄道の主力車両イセV型(鈴鹿)[2005,11,15]
  日立電鉄と横を駆け抜ける403系(鮎川)[2005,1,31]
  奥飛騨温泉口で発車を待つ神岡鉄道の始発列車[2005,11,29]
  神岡大橋をバックに走るおくひだ1号(神岡大橋〜奥飛騨温泉口)[2005,11,29]
  おくひだ1号とディーゼル機関車KMDD132(神岡鉱山前)[2005,11,29]
  高山線キハ120形4連(猪谷)[2005,11,29]

Vol.9 (2006,2,20)
  トラクターと併走するイセV型(徳田)[2005,12,11]
  木々の中を走る(中瀬古)[2005,12,11]
  特急南紀と各駅停車がすれ違う(河原田)[2005,12,11]
  雪の中を力走する貨物列車(丹生川〜三里)[2005,12,21]
  藤原岳をバックに走るED458(丹生川〜三里)[2005,12,28]
  雪の中を走る貨物列車(山城〜保々)[2006,1,23]
  デキ202(東藤原)[2005,12,25]
  入換作業(東藤原)[2005,12,25]
  ベテランに囲まれる期待の新人(本巣)[2006,2,10]
  新旧交代(本巣)[2006,2,10]

Vol.10 (2006,6,26)
  上信電鉄自車発注車200系(高崎)[2006,2,12]
  力強く走る秩父鉄道の貨物列車(樋口〜野上)[2006,1,17]
  保存されている秩父鉄道デハ107(三峰口)[2006,1,17]
  貨物列車との交換風景(樋口)[2006,1,17]
  改造中の元西武・新101系(広瀬川原)[2006,1,17]
  モ510とブルドッグ(徹明町)
  乙女坂で発車待ちのDE10 501[2006,3,8]
  桜(大安〜三里)[2006,3,8]
  SL急行(笹間渡〜抜里)[2006,4,15]
  80形さよなら運転(木田四ツ辻)[2006,4,24]

Vol.11 (2007,1,9)
  引退する両形式のさよなら撮影会(西武生)[2006,4,24]
  80形・120形のさよなら撮影会(西武生)[2006,4,24]
  福井鉄道さよなら運転(西武生)[2006,4,24]
  120形もいよいよ引退(西武生)[2006,4,24]
  デキ重連+200形(下仁田〜千平)[2006,5,20]New!!
  志度線朝の増結運用(原〜房前)[2006,5,22]New!!
  琴電志度線引退車両(今橋)[2006,8,5]New!!
  引退する20形24号・22号(今橋)[2006,8,5]New!!
  デキ201牽引のセメント列車(樋口〜野上)[2006,2,13]New!!
  福井鉄道200形(武生新)[2006,6,24]New!!

Vol.12 (2006,8,7)
  水島臨海鉄道の国鉄色キハ20(倉敷市)[2006,2,27]New!!
  12月の出番を待つ“ゆけむり”(須坂)[2006,7,29]New!!
  北勢線冷房化車両(東員〜大泉)[2006,8,5]New!!
  伊豆急行8000系同士の交換(伊豆稲取)[2006,8,26]New!!
  伊豆急8000系&200系(伊豆高原)[2006,8,26]New!!
  福井の古典電機(福井新)[2006,9,30]New!!
  元名鉄(福井新)[2006,9,30]New!!
  福鉄200形(西武生)[2006,9,30]New!!
  113系(静岡)[2006,12,22]New!!
  琴電3000形(仏生山)[2006,12,24]New!!

Vol.13 (2006,8,7)
  335号引退(原〜房前)[2006,12,23]New!!
  電動貨車デカ+トラ(仏生山)[2006,12,24]New!!
  北条鉄道2軸レールバス(播磨下里〜長)[2006,12,17]New!!


 ホームページにもどる



 AGUI NET 2006,8,7
 E-mail:okado@agui.net

×