NEXを使った多客時運転の「マリンプレス踊り子号」錨マークのステッカー付です。
祖父のアルバムからの1コマ正月に東京駅へ出かけ撮影したそうです 全金と言われた300番台のクハ86が先頭で嬉しくて思わずシャッターを切ったそうです。1960-1
「リゾートゆう」撮影場所の踏切は閉鎖されてしまいました
四つ扉のオールロングシート車で15両の長大編成は常磐快速線だけでしょう
祖父の案内で祖父の秘密?の撮影地へお供しましたこのステッカー付車両の運用を知っていたらしく、撮影後に自慢されましたステッカーの内容は「横浜〜国府津開業120年記念」でした
約60年前に撮影した祖父のアルバムから上りの東京行戸塚駅付近だそうですが、周囲は今では当時の面影はありません
連投失礼します若造からのお願いです EF65機が「フジ・ブサ」を牽引した画像をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非投稿していただきたくお願い致します。私は66機の牽引しか見たことがありませんので
特急牽引用のEF60の500番台東京総合車両センター(旧大宮工場) 2013年5月
東京総合車両センターは誤りで、大宮総合車両センターが正当ですチョンボしてすみません。
非電化区間ではバッテリー併用のアキュム この車両はテスト車両だそうです烏山線 2014-8
タイフォンが下部に付いていて、その上アンチクライマー?も付いています