近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 297


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20090121202156.jpg -(205 KB)
↓END
 
高安行き 名前: あかつき [2009/01/21,20:21:56] No.5448 (121.106.218.229) ツイート
終点まであと少し。

09. 1.17


画像タイトル img20090121114056.jpg -(281 KB)
↓END
 
登場当時の18200系 名前: TM [2009/01/21,11:40:56] No.5445 (59.190.35.53) ツイート
西大寺車庫付近の橿原線で試運転しているところ。

18200系とモ10007とは同じ顔ですね。10400形更新の顔とは違っていますのでしまぢろうさんがおっしゃる通りでした。失礼しました。
>> 貴重な画像を 名前: しまぢろう [2009/01/21,11:54:54] No.5446 (123.219.253.157)
見せていただきありがとうございます。
釈迦に説法かもしれませんが、モ10007の復旧後の電照式行先・種別表示器は設計よりも実際の取り付け位置が若干下にズレていたとか。
それゆえ、18200系よりも間延びした顔に見えていた、と聞いております。


画像タイトル img20090121001448.jpg -(256 KB)
↓END
 
看板特急 名前: ☆〃 [2009/01/21,00:14:48] No.5443 (114.152.19.9) ツイート
名古屋行き特急は伊賀神戸を通過する一方、難波・京都行き併結特急は停車します。


画像タイトル img20090120230306.jpg -(230 KB)
↓END
 
こちらの表示も・・。 名前: ひろし [2009/01/20,23:03:06] No.5441 (202.8.62.147) ツイート
大阪上本町になってしまうのでしょうか?
それとも・・??
鶴橋にて。
>> 大阪上本町 名前: しまぢろう [2009/01/20,23:59:46] No.5442 (123.219.253.157)
になると思いますよ。
奈良線のシリーズ21はまたたく間に“大阪難波”表示に変更されつつあります。
従来の“難波”表示はシリーズ21ではもう殆んど見ないのではないかと・・・。
>> しまぢろうさん こんばんは。 名前: ひろし [2009/01/21,23:05:12] No.5450 (202.8.62.147)
ということは・・・今のうちに撮っておくのがいいですね☆
上本町表示☆ 


画像タイトル img20090120225626.jpg -(232 KB)
↓END
 
名阪乙特急 名前: ハビジン [2009/01/20,22:56:26] No.5440 (58.85.95.114) ツイート
日が傾きかけた太陽を浴びながら、
名古屋に向かう乙特急、4両の身軽な編成。

恩智−法善寺


画像タイトル at 塩浜 -(266 KB)
↓END
 
はじめまして 名前: 磁励音 [2009/01/20,22:31:16] No.5439 (210.149.120.115) ツイート
はじめまして、磁励音と申します。
まだまだ鉄道好きとしての日が浅いため、撮影技術や知識は皆さんより劣りますがよろしくお願いします。




撮影場所 塩浜駅
撮影日 12/05
>> はじめまして 名前: ミュー [2009/01/21,18:22:06] No.5447 (118.106.235.45)
磁励音さん、はじめまして。ミューと申します。

雨天をもろともせず完璧に決まっていますね!とても美しい仕上がり
だと思います。あまりにも美しいのでしばし見入ってしまいました。
>> 光栄です! 名前: 磁励音 [2009/01/21,21:58:59] No.5449 (210.149.120.115)
ミューさん、返信ありがとうございます。
うれしい限りです!
このような写真を撮るのは、今のところはまぐれに近いことなので
今度はいついい写真が撮れるか楽しみです。


画像タイトル img20090120083050.jpg -(98 KB)
↓END
 
2両の名阪特急 名前: 名鉄オヤジ [2009/01/20,08:30:50] No.5437 (125.3.181.213) ツイート
虹色釜さん、しまぢろうさん、おはようございます。
11400系の解説、ありがとうございます。
行き先表示板や特急マークのアップも、押さえとけばよかったです。

で、この車両は桑名駅で列車を待っていたらやってきました。
今まで見たことのない車両で、瞬く間に桑名駅を通過していきました。

桑名駅にて
>> おおっ!これは! 名前: しまぢろう [2009/01/20,12:31:25] No.5438 (123.219.253.157)
“伊勢特”こと18200系の名阪ノンストップではないですか! 激レアですよ!
京都〜伊勢間の直通運転用に奈良線・京橿線の小型車の車輌限界と複電圧装置を装備して1966年に誕生しました。性能面では後の近鉄特急車の基本となった車輌で、主に前述の京伊系統など京都線を中心に活躍しましたが、阪伊甲でも定期的に活躍していました。
名阪ノンストップは今でこそアーバンライナー6〜8連が活躍していますが、昭和50年代などは新幹線に押されて利用率は惨憺たるモノで、スナックカー12200系の2連で十分まかなえる時期が続いていました。そんな頃、車輌運用の都合でまれに18200系が名阪ノンストップに入ることがありました。当時は名阪甲と阪奈特急が共通運用だったことから、運用に入ったと思われます。
私も2連単独の18200系名阪甲は1度しか見たことがありません。そのときは車掌台側の電照の行先は無しで蛍光灯むき出し、名阪ノンストップのうちわ型行先板と運転台側の特急の電照種別板だけで走っていました。この18200系やスナックカーは行先板を車載していたのですが、レギュラーで使う行先しか積んでいなかったので、18200系が名古屋まで走る場合は駅常備の行先板を使わなければならなかったのです。
いや〜、ホントにいいもの見せていただきました。
18200系の名阪甲特急は1987年のゴールデンウィークに680系のサヨナラ運転の帰りに名古屋から難波まで乗車したのですが、その時は多客時の増結で名古屋方に連結されており、名阪ノンストップのうちわ型行先板は使用されずに電照式の“難波”だけでした。ちょっと残念でしたが滅多に乗る機会も無いため喜々として乗り込み、約2時間、至福の時を過ごしました。話が脱線しますが、その時は鳥羽→名古屋→難波と、転換クロスシートの元特急車とその後継の特急車で“京都線づくし”をしたことになります。それから2年後の1989年に18200系は“あおぞらU”に改造されてしまい、2006年まで活躍しました。
>> そんなに珍しいとは(^_^;) 名前: 名鉄オヤジ [2009/01/21,10:50:40] No.5444 (125.3.181.213)
しまじろう様、いつも詳しい解説ありがとうございます。

>“伊勢特”こと18200系の名阪ノンストップではないですか! 激レアですよ!
まだ撮り鉄を始めたころで、【列車が通過します】のアナウンスに何となくカメラを構えていると、コイツがやってきました。
余り近鉄には詳しくない私でも、【見慣れない面だなぁ】とは思ってましたが。


画像タイトル img20090120000423.jpg -(271 KB)
↓END
 
急カーブから 名前: しまぢろう [2009/01/20,00:04:23] No.5435 (218.220.12.209) ツイート
準急が進入

2008年1月17日 道明寺


画像タイトル img20090119233919.jpg -(236 KB)
↓END
 
後追い 名前: ☆〃 [2009/01/19,23:39:19] No.5434 (114.152.19.9) ツイート
終点伊勢中川まで身軽な2連での旅。
2008年12月、伊賀神戸にて。


画像タイトル img20090119231515.jpg -(215 KB)
↓END
 
3000系 名前: テ−ルライト [2009/01/19,23:15:15] No.5433 (218.142.231.31) ツイート
運用に関しての知識が全く無い私にとって、出会えるかどうかはまさに運次第です。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 297

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,3,5
 E-mail:okado@agui.net


×