近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 367


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20100127180039.jpg -(192 KB)
↓END
 
9000系 名前: テ−ルライト [2010/01/27,18:00:39] No.6391 (218.142.231.31) ツイート
2両編成の準急列車

2両での運転ですが車内はガラガラです・・・
>> Re:9000系 名前: A80&481 [2010/01/28,11:54:10] No.6394 (222.228.215.217)
テ−ルライトさん、こんにちは。
奈良・京都線系統で活躍していた9000系2連口はシリーズ21の相次ぐ導入で全編成名古屋線系統に転属してしまいました。それはさておき、名古屋線では2連準急があるんですね。奈良・京都線系統において2連で走る姿といえば、大和西大寺や新田辺の車庫で単独で停まっていたり、増解結で入出庫するシーンが僕の頭に思い浮かびます。
>> 田舎 名前: nyanyao [2010/01/29,08:56:32] No.6396 (118.17.41.240)
名古屋は大都市の中では、異常にマイカー依存が高い(田舎なみ)そうです。都心から2両なんて泣かせますね。某企業の影響もあるでしょうが、高齢化社会にむかって地元ですから、不安が残ります。
>> 2両編成 名前: MTK [2010/01/31,23:09:27] No.6401 (218.110.76.100)
名古屋線では今でも昼間に2両編成単独があるのですか。
通学で使っていた昭和の時代には、真昼間の橿原神宮前発西大寺行普通や、朝の西大寺発高の原行折り返し西大寺行、西大寺から天理行(中型車4両編成時代から知っている)なんてので2両編成に乗車しております。
#前述の以外の京都線の普通にもあった様な気がするが、記憶の範囲外
通学でよく乗っていた急行は3両編成でしたが(1度だけ3000系だったことがある)。
>> 2両準急 名前: テ−ルライト [2010/02/01,17:24:06] No.6402 (218.142.231.31)
名古屋線を走る2両編成の準急は休日ダイヤの朝に2往復あります。 写真は冨吉行の列車なのでそれほど乗客はいませんが名古屋へ向かう列車は2両ということもあり少々混雑していました。 朝の準急列車は2両以外にも3・4・5両などがあり色々な編成がやって来ます。


画像タイトル img20100127002530.jpg -(275 KB)
↓END
 
V重連。 名前: 猿の帝王 [2010/01/27,00:25:30] No.6390 (219.109.242.198) ツイート
定期ではなくなったものの今なお時々走る7403レでのV重連。

次はいつあえるだろうか。


画像タイトル img20100124192532.jpg -(209 KB)
↓END
 
吉野連絡特急 名前: たけとらじろう [2010/01/24,19:25:32] No.6389 (210.255.38.34) ツイート
サニーカー赤幕車の中には幕の中に表記が組み込まれたのもあるため
ヘッドマーク装着の姿も今のうちかも・・・
2010・01・23
竹田〜伏見にて


画像タイトル img20100124184334.jpg -(255 KB)
↓END
 
21000系8連運用 名前: ホッシー [2010/01/24,18:43:34] No.6388 (123.221.136.88) ツイート
増結ユニットを組み込んだ8両編成。貫通編成の8連は見応えがあります。
霞ヶ浦〜阿倉川にて。


画像タイトル img20100123202115.jpg -(179 KB)
↓END
 
伊勢志摩ライナー 名前: たけとらじろう [2010/01/23,20:21:15] No.6386 (222.1.224.35) ツイート
京都線にも1本だけ入る運用
2010・01・23
竹田〜伏見にて


画像タイトル img20100123020125.jpg -(138 KB)
↓END
 
22000系 名前: TM [2010/01/23,02:01:25] No.6384 (58.190.67.227) ツイート
ACE4連*2のスッキリした編成
青山町駅


画像タイトル img20100122221357.jpg -(280 KB)
↓END
 
大和西大寺構内 名前: しまぢろう [2010/01/22,22:13:57] No.6382 (211.124.90.245) ツイート
出庫してきた快速急行付属編成と入庫する8400系が行き交う。

2010年1月17日


画像タイトル img20100122094048.jpg -(90 KB)
↓END
 
8035 名前: TM [2010/01/22,09:40:48] No.6379 (58.70.14.223) ツイート
道路上を走行の大阪行急行。
大型車4連が走ると壮観でした。
近畿日本奈良 - 油阪
1968年
>> ありがとうございます 名前: しまぢろう [2010/01/22,22:09:36] No.6380 (211.124.90.245)
貴重なものを見せていただきました。
8000系4連車も併用軌道を走っていたんですね。しかもすでに電連付きとは。
難波線開業2年前はまだ“大阪”標記。
いや〜いろいろ勉強させていただきました。
>> 踏切 名前: TM [2010/01/23,01:33:21] No.6383 (58.190.67.227)
しまぢろうさん こんばんは。
この編成は2+2ですがモ8200サ8700を挟んだものも
ここを走っていました。

電連は900系の1962年の写真を見ても(鉄道誌でですが)
すでに付いてますね。ほとんどの高性能通勤車には6800系
を除いて初期から付いていたのではないのかなと
勝手に思っています。

余談ですがウィキ・・をみたら油阪-奈良間の併用軌道に大型車が通る事が
問題になった様で、踏切の拡大解釈で通行可能になったとありました。
デカい踏切やな〜 笑)。
>> 重ねてありがとうございます。 名前: しまぢろう [2010/01/23,08:44:11] No.6385 (124.102.189.225)
踏み切りの拡大解釈とは、社会的にまだおおらかな頃だったんですね。
>> 長大踏切 名前: 影武者 [2010/01/28,10:26:34] No.6392 (222.158.18.91)
>踏切
この手の解釈は割と珍しくないですよ。
東急の二子橋、名鉄の犬山橋がまさにそれでしたし、江ノ電江ノ島付近や熊本電鉄の藤崎宮前付近も確かそうだったはずです。


画像タイトル img20100121221005.jpg -(193 KB)
↓END
 
ステンレス3000系 名前: たけとらじろう [2010/01/21,22:10:05] No.6378 (222.15.219.103) ツイート
近鉄板では初投稿です
京都線各駅停車運用に就く3000系
伏見〜丹波橋にて
>> Re:ステンレス3000系 名前: A80&481 [2010/01/23,21:52:15] No.6387 (222.228.215.217)
たけとらじろうさん、こんばんは。
3000系は京都線・橿原線系統の各駅停車運用が中心ですが、稼働率は頻繁なほうではありません。見かけたらラッキー、と思える編成ではないでしょうか。


画像タイトル img20100121184421.jpg -(238 KB)
↓END
 
伊勢市 名前: 伊勢志摩ライナー [2010/01/21,18:44:21] No.6377 (202.238.39.207) ツイート
特急 上本町行き



2010年1月18日

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 367

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,5,5
 E-mail:okado@agui.net


×