近鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 近鉄アルバム 375


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20100329231928.jpg -(162 KB)
↓END
 
奈良行き、並走! 名前: ホッシー [2010/03/29,23:19:28] No.6504 (114.172.59.63) ツイート
随分前のものですが、難波発の快急と国際会館発の急行が大和西大寺に同時に入線。西大寺から先は快急が先発しますが、3200系の急行も2分の続行で奈良へと向かいます。


画像タイトル img20100329225753.jpg -(290 KB)
↓END
 
増えてきました 名前: しまぢろう [2010/03/29,22:57:53] No.6502 (122.102.202.21) ツイート
22600系の仲間も徐々に増えつつあり、30000系との6連なんて組み合わせも見ることができるようになってきました。

2010年3月28日 今里


画像タイトル img20100329100011.jpg -(135 KB)
↓END
 
50周年ラストチャンス! 名前: AQUA [2010/03/29,10:00:11] No.6499 (58.90.227.141) ツイート
寒い中、粘った甲斐がありました。
直前の列車のおかげでスピードを落としてくれたので、寒くて手が凍えながらもなんとか撮れました^^;

近鉄富田−霞ヶ浦間


画像タイトル img20100328085623.jpg -(238 KB)
↓END
 
列車入線 名前: ホッシー [2010/03/28,08:56:23] No.6496 (114.172.59.63) ツイート
京奈特急の送り込み回送となるビスタが出庫。奥の方をよく見ると、難波行きと京都行きの急行が2本続けて信号待ちをしています。これも列車が輻輳する大和西大寺ならではの光景です。
>> 立体交差で 名前: C59182 [2010/03/28,13:05:05] No.6497 (111.90.2.60)
こんにちは。

以前(昭和30年代)は奈良〜京都間は奈良電鉄(現在のバス専業の奈良交通)という会社が運営しておりました。
私は関東人なので詳細は分りませんが、近鉄奈良線が西大寺〜奈良間に乗り入れを始めた時に、立体交差工事を行っておれば列車が輻輳しても支障は無いのではと思います。

小田急では江の島線開業時(昭和の初め戦前です)、本線との分岐駅の相模大野駅(当時は弩田舎で駅周辺には田圃と畑ばかりです)で立体交差工事を行っており、そのお陰で現在列車が輻輳しても殆ど場内待ちが無く、スムースに駅に到着できます。

昭和30年代の初めは、西大寺駅付近も田圃や畑ばかりだった筈で、どうして奈良電鉄と立体交差をしなかったのか不思議です。
>> 西大寺〜奈良間は奈良電ではありません 名前: しまぢろう [2010/03/28,15:47:29] No.6498 (122.102.202.21)
C59182さん、誤解されておられるようなので訂正させていただきます。
近鉄奈良線の前身である大阪電気軌道は上本町〜奈良(現在の大阪上本町〜近鉄奈良)で開業しました。その後、西大寺〜橿原神宮(現:橿原神宮前)、布施〜桜井と路線を拡大していきました。布施〜桜井の開業の際は八木駅が立体交差で作られています。現京都線の前身である奈良電は西大寺〜桃山御陵前で開業、西大寺〜奈良は大軌(のちに近鉄)への乗り入れでした。
また、奈良電は奈良交通の直接のルーツではありません。
西大寺の立体交差化の件ですが、元々は大阪〜奈良間の線に西大寺から分岐する郡山・橿原神宮方面への支線という構成であったこと、後から乗り入れてきた奈良電は別会社であったこと、車庫への出入庫線もあること、そして何より平城京と西大寺の遺構の上に線路や駅があることから、会社の歴史から見ても土地の歴史から見ても立体交差化は困難です。
本線から支線が分岐+車庫線の相模大野と、言わば本線二つがクロス+車庫線の西大寺とは比べること自体ナンセンスと私は思います。
どなたか他に補足・訂正があればよろしくお願いいたします。
>> 間違えておりすみません 名前: C59182 [2010/03/29,10:13:40] No.6500 (111.90.2.60)
しまぢろうさん、私が間違えており申し訳ございません。

ご指摘がありましたので古いネガを探して確認しました。
昭和37年奈良で撮影した奈良電の特急車両の脇に駅名表示板が有り、それには「近畿日本奈良」と書かれており、たしかに貴方が仰るとおり西大寺〜奈良は近鉄路線であることがわかりました。

わたしの誤解でご迷惑をおかけしました事お詫びいたします。


画像タイトル img20100327052331.jpg -(187 KB)
↓END
 
京都線 名前: TM [2010/03/27,05:23:31] No.6495 (59.190.48.97) ツイート
たまに見る事が出来る、シリーズ21による4連。
今回はシングルアームによる編成。

9025F+9021F


画像タイトル img20100326231022.jpg -(225 KB)
↓END
 
6両の普通列車 名前: テ−ルライト [2010/03/26,23:10:22] No.6494 (218.142.231.31) ツイート
毎月26日は京都・大阪から天理教関連の臨時列車が多く運行される関係で天理線内を走行する普通でも6両で運転される列車があるようです。
>> Re:6両の普通列車 名前: A80&481 [2010/03/29,12:36:18] No.6501 (222.228.215.217)
テ−ルライトさん、こんにちは。
天理線を6連で走る普通列車は19時台に京都から天理に到着した急行列車が1往復天理線内を走り、最後は3番線で夜間留置する運用(翌日京都行き急行で折り返す)が思い浮かびます。

データイムで天理線の6連が見れるのは天理教の臨時ダイヤなんですね。明るい時間帯の天理線6連といえば京都行き急行ですが、臨時ダイヤの日は難波行き急行、名古屋行き特急、京都行き特急も走るので、この6連普通のように珍しいものが見放題です。


画像タイトル img20100324003032.jpg -(163 KB)
↓END
 
黄昏時 名前: 虹色釜 [2010/03/24,00:30:32] No.6492 (221.45.230.176) ツイート
朝日や青空も好きですが…
黄昏時の夕焼けも好きです。


画像タイトル img20100323005518.jpg -(243 KB)
↓END
 
相互直通開始1年 名前: しまぢろう [2010/03/23,00:55:18] No.6491 (122.102.202.21) ツイート
阪神との相互直通運転を開始して1年、ようやくDHのクロスシートに座って三宮まで乗ることができました。

2010年3月21日 阪神三宮


画像タイトル img20100322204533.jpg -(99 KB)
↓END
 
ラッピング 名前: 水の [2010/03/22,20:45:33] No.6490 (180.6.238.114) ツイート
私も50周年記念のラッピングを載せます。


画像タイトル img20100322175524.jpg -(94 KB)
↓END
 
阪神未対応車と対応車 名前: VW21 [2010/03/22,17:55:24] No.6489 (218.220.153.138) ツイート
布施で未対応車の西大寺行普通が
対応車の奈良行快速急行に抜かれます。

どちらとも1020系です。
>> Re:阪神未対応車と対応車 名前: A80&481 [2010/03/24,17:46:56] No.6493 (222.228.215.217)
VW21さん、こんにちは。
8編成在籍する1026系のうち、6連口の1026F(VH26)のみ阪神直通に対応していません。1026Fの横は運転台下に直通対応シールが貼られているので、すぐ分かりますね。4連口5編成(1031F=VL31以降)のほうは生駒線のワンマンに対応しており、時折奈良線難波口までと京都線系統の運用に入ります。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 近鉄アルバム 375

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2010,5,5
 E-mail:okado@agui.net


×