貨車ギャラリー過去ログ検索 help
 貨車アルバム 132


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050717041201.jpg -(121 KB)
↓END
 
美祢 名前: NST [2005/07/17,04:12:01] No.2281 (59.190.38.220) ツイート
皆さんの美祢貨物を見て懐かしく思いましたので
投稿させて頂きます。


画像タイトル img20050715210425.jpg -(286 KB)
↓END
 
西武甲種 名前: ジャマイカン [2005/07/15,21:04:25] No.2280 (221.113.255.218) ツイート
最近下松発の設定が少なく名古屋地区の昼間帯に甲種を撮る機会になかなか恵まれません。

平成17年6月25日撮影。


画像タイトル img20050715141347.jpg -(289 KB)
↓END
 
トキ21500 名前: 504D [2005/07/15,14:13:47] No.2279 (61.117.75.214) ツイート





画像タイトル img20050713134244.jpg -(105 KB)
↓END
 
美祢線・セキ 名前: どんけ [2005/07/13,13:42:44] No.2278 (210.224.229.30) ツイート
srs223jrさんの「セキ」に便乗させて頂き
私は美祢線内を1枚貼らせていただきます。


画像タイトル img20050712231555.jpg -(86 KB)
↓END
 
タキ7750 名前: 晴れ色の日 [2005/07/12,23:15:55] No.2277 (202.179.62.84) ツイート
会社のシンボルマークの入っていない物です
東亞合成所有 (元信越化学所有) 黒井駅常備 カセイソーダ液専用


画像タイトル img20050712202958.jpg -(287 KB)
↓END
 
セキ 名前: srs223jr [2005/07/12,20:29:58] No.2276 (219.25.180.169) ツイート
美祢線から来て厚狭から山陽本線をとおり、宇部から宇部線に入って宇部岬に行く「セキ」貨物列車。これを撮影した時は上り「あさかぜ」の前に通過しましたが現在は時刻が変わっているようです。

1997年5月 厚狭→小野田間にて


画像タイトル img20050710235829.jpg -(230 KB)
↓END
 
タキ7050 名前: 新居町停車 [2005/07/10,23:58:29] No.2275 (219.111.145.195) ツイート
コタキ7058(カセイカリ液専用・東亞合成所有・伏木駅常備)
カセイカリタンク車ははじめてみました。
稲沢にて


画像タイトル img20050710203143.jpg -(266 KB)
↓END
 
ワム+ワム+ワム・・・・ 名前: 各停のぞみ [2005/07/10,20:31:43] No.2274 (218.179.0.31) ツイート
貨車ギャラリーになってからは初です。よろしくお願いします。
貨車のことは詳しくないですが、この列車が好きです。
7/10 3460レ 船町


画像タイトル img20050702101404.jpg -(201 KB)
↓END
 
トラックじゃなくて乗用車輸送 名前: いち [2005/07/02,10:14:04] No.2267 (220.102.112.185) ツイート
1981年8月 小野田駅

九州まであと少し。岡多線北野桝塚から勝田線志免まで...
>> 発見 名前: ヒデヨシ [2005/07/03,15:01:46] No.2270 (219.99.6.17)
EF60の避雷器って結構斜めについているんですね。
地面に対して垂直だと思っていたけど屋根の傾斜がもろ影響している。
貨車の話題でなくてすみません。
>> 避雷器 名前: いち [2005/07/05,21:41:38] No.2271 (220.102.112.185)
指摘されて気がつきました。(^^;)
そこで、他には無いものかと手持ちを分類してみましたら、避雷器のカバーなし
は写真の場所に垂直に付いていて、前照灯2灯の車両でカバー付きはパンタ前
中央にあり垂直でした。
前照灯1灯でカバー付きが2台見つかりましたが、もう一台は垂直についていました(50号機)
写真が少ないので他に存在するのかは確認できませんでした。
前照灯1灯 全94両 写真あり17両 避雷器カバー付き2両
前照灯2灯 全49両 写真あり14両 避雷器カバー付き7両

ヒデヨシさんの発見のおかげで調べる機会ができ、
メジャーな試作や量産時期による前照灯の数、側面の違いのほか、
前照灯シールドビームや手すりの色、通風孔の処理、避雷器カバーの色等
意外とバラエティーがあることが判りました。m(_ _)m
>> 面白いですね 名前: ヒデヨシ [2005/07/06,01:08:10] No.2273 (219.99.6.17)
調べたのですか!
ありがたいことです、お疲れ様です。
避雷器がこの位置にあるのは初期の前哨灯が1基のタイプですよね。
この大きなライトカバーを避けるための位置だとおもいます。
元々はカバー無しで改良されてカバーが付いたものでしょうか。

どうやらこの78号機だけの特徴かもしれませんね。
最初は只そのように見えるだけかと思いましたが、後方の避雷器は反対側に傾いていますからね。


画像タイトル img20050701230022.jpg -(257 KB)
↓END
 
トラックごと 名前: srs223jr [2005/07/01,23:00:22] No.2265 (219.25.180.169) ツイート
こちらには初めてです。よろしくお願いします。
撮るのと乗るのが専門で知識が無いんですが、一時期トラックごと運んでる貨物列車がありましたけど今はないですよね。

1989年3月 三島→函南間にて
>> 4tピギーバック輸送 名前: いち [2005/07/02,09:37:53] No.2266 (220.102.112.185)
今は無いですね。
東海道は1993年の時刻表に載っていて、1998年にはないです。
他所も2000年の時刻表には載っていなくて、車両も2002年にはなくなったようです。
>> 見たいものだらけ! 名前: 三河一色 [2005/07/02,23:47:21] No.2268 (220.215.71.183)
srs223jrさん、いちさん、こんばんは。
トラック輸送・富士山・当時の66塗色、見たいものが詰まっていて、楽しく拝見しました。
>> 電機が大好きで・・・ 名前: srs223jr [2005/07/03,13:11:30] No.2269 (219.25.180.169)
いち様、三河一色様レスありがとうございます。
私も実は電機が大好きなのですが、客車列車が激減した今となっては貨物列車でしかその雄姿を見ることができませんよね。
私の撮り鉄は市販の時刻表だけ持って出かける「え〜かげん」なものでしたから貨物列車の通過時刻がわかりませんでした。今までは貨物は偶然撮影したものなのです。
この夏は心を入れ替えて「貨物列車の時刻表」を購入。ちょっと張り切ってみたいと思いますので今後ともよろしくお願いしますm(__)m
>> 見たいもの 名前: いち [2005/07/05,21:54:40] No.2272 (220.102.112.185)
近年変化が激しくて着いて行けていないですが、その瞬間を写されているのを
うらやましく思います。私も楽しませていただきました。

貨物の時刻表を買われたとの事、機関車の撮影がんばってくださいね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 貨車アルバム 132

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,10,17
 E-mail:okado@agui.net


×