貨車ギャラリー過去ログ検索 help
 貨車アルバム 133


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050728211502.jpg -(183 KB)
↓END
 
クモヤ145 名前: EF58118 [2005/07/28,21:15:02] No.2306 (219.101.21.212) ツイート
連結カプラーとして使うんでしょうか?
>> Re クモヤ145 名前: IP [2005/07/28,22:39:55] No.2307 (219.50.0.145)
私も連結カプラー役と思いますが不思議な輸送ですね.
日本海側経由の各社内配給(回送)とか無かったから,珍列車が東海地区を通る姿が見れて良かったですね.
ともあれ,帰りの便が待ち遠しいです.

>> 車両輸送手配としては順当な手段… 名前: びす・たかお [2005/07/28,23:21:32] No.2308 (59.190.32.44)
 こんばんは。

 JR線で2社以上を跨いで車両輸送を行う場合は、"甲種車両輸送"として取り扱うという取り決めがあったと思います。今回は103系の輸送(私も、「なんで今更!?」って感じです。)ということでJR貨物の機関車による牽引となりますから連結器取替(+ブレーキ配管変更)の必要が生まれますがJR−Eで廃車対象になってる103系にわざわざそこまで手を加えるより引き受け側のJR−Wに控車を手配してもらえれば済むと判断されたのでしょうね。

 連結器+ブレーキ配管の問題ならEF64−1030・1031号機を使う手段やEF81−139号機を使う手段も考えられましたが、東海エリアでEF64−1000番代の運転実績はなかったと考えられるので却下。EF81を使って日本海廻りで回送する手段がもっと現実的だったと思いますがハテ現実は…!?


画像タイトル img20050728204802.jpg -(144 KB)
↓END
 
コトラ 名前: EF58118 [2005/07/28,20:48:02] No.2305 (219.101.21.212) ツイート
積荷が気になります。


画像タイトル img20050724201728.jpg -(279 KB)
↓END
 
トップナンバー 名前: 新居町停車 [2005/07/24,20:17:28] No.2302 (210.250.115.35) ツイート
タキ40000
2005.7.24 四日市にて


画像タイトル img20050724060521.jpg -(174 KB)
↓END
 
美祢線貨物 名前: アノマロクロミストーマシー [2005/07/24,06:05:21] No.2297 (221.12.215.71) ツイート
美祢線貨物を撮影しました。


画像タイトル img20050724010630.jpg -(149 KB)
↓END
 
ヨ8000+名鉄 名前: mura [2005/07/24,01:06:30] No.2296 (218.226.73.205) ツイート
7月19日 三河三谷にて

他の人たちは甲種回送の主役を撮影していましたが
わたしはヨ8000を集中的に撮影していました

なおこの車内には係員が4−5人添乗していました



画像タイトル img20050721225652.jpg -(112 KB)
↓END
 
検重車 名前: おざよう [2005/07/21,22:56:52] No.2294 (218.217.229.48) ツイート
こんな貨車もありましたね〜。
昔は各工場に1台ずつ配備されていたはずです。

昭和58年 浜松工場にて
>> ケ10ですね。 名前: びす・たかお [2005/07/23,20:44:29] No.2295 (59.190.32.44)
 おざよう 様
 こんばんは。

 台車…車運車(自動車専用運搬車)ク5000からの廃車発生品。
 発電機:10系寝台客車からの廃車発生品。

 昭和初期から使用されてきた検重車ケ1形の老朽化による取替用として製造された特殊車でしたね。確かいまでも土崎工場には窓付ワラ1(控車代用)とコンビを組んでこれが健在だと聞いてますが…。
>> 解説 感謝 名前: おざよう [2005/07/24,09:37:29] No.2298 (218.217.229.48)
びす・たかお さん、解説感謝します。
というのも、検重車という言葉は知っていても、どういう過程で登場して、何に使っていたのか、いまいち判らなくて・・・。

それにしても土崎工場では現役なんですか?驚きました。
>> (^^ 名前: くもゆに [2005/07/24,16:12:57] No.2299 (218.47.108.225)
こんにちは。

>何に使っていたのか
検重車とは、はかり試験用の車両です。この車両を使って大きな貨物駅などに設備されていた貨車検重台の精度検査を実施しておりました。貨車検重台とは、貨車の積載量を計測して過積載がないかどうかをチェックするものです。

全車両(6両)ともJRに継承されたものの、2001年までに全車両が廃車になっております。とはいえ、解体されたかどうかまでは確認できないので、除籍されただけで車両自体は存在しているのかもしれませんね。
改造や車両製造をおこなう工場では車重計がありますから、それのメンテナンスで残してあるのかもしれません。

ちなみに私の手もとにある資料ではケ10はコキ5500からの改造車となっております。
>> ケ10 名前: いち [2005/07/24,19:20:08] No.2300 (220.102.112.185)
妻全面がドアなのが面白いですね。両妻で同時に開けたらたわんだりして...

私は小倉工場で1981年に見ました。No.1657 で投稿済みですが、反対の妻側です。
>> ケ10は… 名前: びす・たかお [2005/07/24,19:58:43] No.2301 (59.190.32.44)
 こんばんは。
 ちょうどケ10を雑誌で紹介していた時の車両解説に書かれていた記事を引用したのですが、もしかしたら個々の車両で発生品の調達元(=廃車車両)が微妙に違ってたのかもしれませんね。

 くもゆに様

 >全車両(6両)ともJRに継承されたものの、2001年までに全車両が廃車になっております。

 私の情報ソースが古かったかも知れませんね。大変失礼いたしました。
>> 名前: ヒデヨシ [2005/07/27,18:13:51] No.2303 (219.99.6.17)
珍しい車両の写真ですね。
廃車発生品の元ネタから貨車としては比較的新しい部類なんだ。
それからいち様の過去ログ見ました。
そこで興味深い事実、扉が左右で点対称の位置にあること。
てっきり室内にブレーキハンドルがあるものと思いきや側面下部にハンドルが付いていること。
そりゃ突放禁止だわな。
貨車模型ファンでもありますが急に作りたくなりました。
>> 訂正 m(_ _)m 名前: いち [2005/07/27,22:33:32] No.2304 (220.102.112.185)
ヒデヨシさんの投稿をみて見直しましたら、勘違いを見つけました。
ドアのある側だから、反射的に反対の妻だと思い込んだので、
「反対の妻側です」としましたが、「反対の側面」の間違いでした。(^^;)

模型化には補強のアングルの表現が難しそうですね。


画像タイトル img20050718212500.jpg -(169 KB)
↓END
 
コキ150002で 名前: 聖人 [2005/07/18,21:25:00] No.2290 (219.203.155.28) ツイート
この貨車の板には初めて出します。
EF66の運用3170レにコキ15000・・・が!
一瞬トップナンバーかなとおもいました。
05.07.18
>> コキ50000 名前: nakano [2005/07/19,14:03:58] No.2292 (59.84.2.232)
コキ150000は見た事がありません。コキ50000のみの編成をじっくり見ていますが、なかなか巡り会えませんね。3170レのように全検などの検査のときが狙い所ですね。
>> あの時・・・・切らずにいたら 名前: 聖人 [2005/07/19,19:50:15] No.2293 (219.203.155.28)
nakano様 レスありがとうございます。
ぼくも茶色コキ編成の貨物通過あとはしっかり見ています。
2日前にはデジカメの電源を切った時にコキ105−1がef66運用(7090レ)についていました。


画像タイトル img20050717195816.jpg -(106 KB)
↓END
 
名古屋貨物(タ)のコキ200 名前: SC切換え [2005/07/17,19:58:16] No.2288 (220.208.232.129) ツイート
ひょっとしてこれは色を塗り直しただけでしょうか。
連結器、台車もぴかぴかだったのですが・・・
>> 別画像の投稿ありがとうございます 名前: IP [2005/07/17,20:41:45] No.2289 (219.50.0.145)
車号で検索した所,H12.12〜H13.1に日車で製造されたコキ200-24〜44と判りました.
新製から約5年経過してますので全検明けと言う事になりますね.
...しかし,綺麗に塗り直してますね ^^;
>> 失礼しました 名前: SC切換え [2005/07/18,21:57:54] No.2291 (220.208.232.129)
すっかり新車だと思ってしまいました。


画像タイトル img20050717194036.jpg -(245 KB)
↓END
 
EF66-44+レールチキ 名前: 新居町停車 [2005/07/17,19:40:36] No.2287 (218.41.101.14) ツイート
7/17 幸田〜三ヶ根間にて(12:52頃)
これは予想外でした。(チキは5両程度だったと思います。)


画像タイトル img20050717112836.jpg -(57 KB)
↓END
 
コキ200新造 名前: SC切換え [2005/07/17,11:28:36] No.2282 (220.208.232.129) ツイート
名古屋貨物(タ)にて。
17・7・5と書いてありましたので、作り立てホヤホヤのようです。
>> コキ200 名前: nakano [2005/07/17,11:33:22] No.2283 (59.84.7.173)
7月5日とはできたてホヤホヤですね。甲種での輸送ではないですよね?計画でもありませんでしたし、どういう扱いで貨物に引き渡されるんでしょうか。分かる方いましたら教えてください。
>> こんばんわ 名前: IP [2005/07/17,18:36:30] No.2284 (219.50.0.145)
昨年春以降に新製の甲種設定が無かった様子なのでもしかしたら検査後ではなないでしょうか?
投稿前の画像から車号判りますか?
140番台以前なら今年度以前に製造されてますので...
>> コキ200 名前: nakano [2005/07/17,19:00:38] No.2285 (220.148.52.208)
しかし鉄道誌には「新製」としてH17・4月から4両ずつくらい作られています。
やはりおかしくないですか?
>> はて? 名前: 鷹の目 [2005/07/17,19:30:44] No.2286 (210.236.66.56)
写真を見る限り、若番に見えますね。
事業計画を見ても、今年度の新製貨車はコキ106だけですし。

検査表記を見たなら、新製メーカか検査工場が書かれているはずなのに・・・

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 貨車アルバム 133

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,10,17
 E-mail:okado@agui.net


×