国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 1073


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20061022012430.jpg -(87 KB)
↓END
 
EF81 トワイライト色 名前: 布袋駅 [2006/10/22,01:24:30] No.23677 (220.158.75.214) ツイート
今日、敦賀までの新快速直通化記念 敦賀運転所?公開に行ってきました。


画像タイトル img20061021224451.jpg -(208 KB)
↓END
 
形式写真シリーズ(2) 名前: おざよう [2006/10/21,22:44:51] No.23672 (218.217.199.191) ツイート
ずいぶん昔撮影したもので、撮影地等不明です。ピントも甘く露出不足なのをスキャン時に無理矢理補正しました。

キハ181系キサシ180です。「米ヨナ」の標記が見えるので「やくも」の食堂車でしょうか?
キサシ180といえば、宝積寺駅や大篠津駅にボロボロになって休車留置されていた姿が印象的でした。
1980年撮影
>> 食堂車 名前: ヒデヨシ [2006/10/22,01:08:00] No.23676 (219.99.5.98)
やくものキサシ180は一度利用しました
ホームにたたずむ食堂車は旅行に行かなければ乗れないので
とても憧れがありましたね


画像タイトル img20061021202443.jpg -(260 KB)
↓END
 
京浜工業地帯の夜 名前: C62 44 [2006/10/21,20:24:43] No.23669 (219.110.187.106) ツイート
浜川崎の夜です。
昼間の工場の喧騒から静かな夜に変わっていきました。
その中に響くモーター音がまだ記憶に残っています。

  
>> モノクロなのに・・・ 名前: srs223jr [2006/10/21,22:04:52] No.23670 (219.25.180.150)
C62 44さん、こんばんは。
すごく臨場感を感じるお写真ですね。ホームの頼りなげな薄暗い照明、テールランプ、そして短いながらも作品を引き立てる文章・・・

人々が帰宅した後の工業地帯の寂しい夜の風情が、モノクロなのに溢れる臨場感で伝わってきます。素晴らしいお写真ありがとうございます。
>> こんばんは。 名前: MS [2006/10/21,23:00:21] No.23673 (219.104.8.25)
C62 44さん、こんばんは。
srs223jrさんが先に言い尽くされていますが、想像が広がり、私などは過去への憧憬の念をかき立てられます。ここにあった過去の日本、ここにいた過去の日本人・・・。
単なる電車の写真と捉えることができません。
妻にも見せると、ロマン・・・という言葉を口にしておりました(笑)。
>> ホーム 名前: ヒデヨシ [2006/10/22,01:04:21] No.23675 (219.99.5.98)
C62 44さま
素晴らしい写真ですね
電車区間なのに異様に低いホームが味わい深いです
木造のホーム上屋、構内禁煙なんか考えれなかった頃の柱の灰皿
寒い季節だと想像できる車掌室に掛けられたアノラック
雰囲気がいいですね
>> モノクロだからこそ 名前: kawahiyo [2006/10/22,08:27:31] No.23679 (218.227.88.36)
C62 44さんおはようございます。

いつもながら素晴らしいです。モノクロだからこそ出てくる雰囲気や味わいというものがあるんですよね。C62さんの一連のお写真を見ていていつもそう思います。

色というものは時折邪魔をするもので、焦点をぼかしてしまう。白黒はトーンだけの世界なので全ての陰影がトーンとして一度に入ってくるため引き締まって見える。実際カラー写真を撮っていて、時折白黒を撮ったりするとなんだかぼやけたしまりのない写真になってしまいます。人間の知覚は、白黒でも色がついているかのように錯覚してしまうという特徴を持っているため、カラーで撮ることに慣れた脳はトーンよりも色彩を見てしまい、結果撮れた写真は見るものにとって「色」つきの写真になってしまうんですよね。
>> ありがとうございます 名前: C62 44 [2006/10/22,20:51:09] No.23686 (219.110.187.106)
srs223jrさま、MSさま、 ヒデヨシさま、 kawahiyoさま
こんばんわ。

都会の中でもなにげない温もりの感じられるシーンてありますね。
そういった空間を捉えられる感性を大事にしたいと思いますが、なかなか難しいものです。

それとモノクロ、アナログというのも木造駅舎や今では考えられない灰皿とマッチしたのかも知れません。
沢山のレスありがとうございました。


画像タイトル img20061020222158.jpg -(230 KB)
↓END
 
サシ481かな? 名前: おざよう [2006/10/20,22:21:58] No.23667 (218.217.199.191) ツイート
「しらさぎ」号の食堂車が連結されていた頃の写真です。
いち さんならどこで撮ったかお判りですよね〜(^_^)

時間帯によっては通過するだけで「いいにおい」がしたものでした。
>> 食堂車 名前: いち [2006/10/22,16:05:33] No.23682 (203.136.34.154)
召還呪文が唱えられたようなので (^-^;

撮影時期で形式はかなり特定できるようです。判る年度は飛び飛びですが、
金沢のサシを調べるとAU12(キノコ形クーラー)のサシはほぼ489系みたいですね。
AU12のサシ489は1〜4、101、102でサシ481は1〜39です。
1974年 サシ481:なし、サシ489:1〜10、101
1977年 サシ481:4両、サシ489:1〜12、101、102 サシ481はAU13
1979年 サシ481:1両、サシ489:1〜9、101、102 サシ489の3両はサシ481-81〜に改造し秋田へ
1980〜1981年はサシ481の配置がありません
1983年 サシ481:10両、サシ489:1〜9、83、101、102
サシ481はAU13、サシ489-83は再改造 ただし489系は8M4Tで「しらさぎ」の運用なしで、たぶん1982年11月15日改正以降
1985年 食堂車非連結
気のせいか、サシの記号の前に赤丸(横軽対策車)があるような...

撮影場所は http://www.google.com/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=35.410389,136.748403&spn=0.003004,0.004946&om=1
ですね。
この辺りの高架、再開発で一番手前の線路も後方の陸橋もなくなってしまいました。
おかげで南北の移動はスムーズになったのですが、個人的には東西の移動が多かった
ので信号が増えて不便になりました。

>> お手数おかけしました 名前: おざよう [2006/10/22,20:37:50] No.23685 (202.238.118.17)
いちさん、レスありがとうございました。お呼びたてしまして(^^;;

ずいぶん細かく調べていただいてありがとうございました。たぶん、1980年頃の撮影かと思いますので、サシ489の可能性が高いですね。

この場所は私の実家のすぐ近くですが、今は全く雰囲気が違いますね。列車は高〜い所を走っていて、まともに見えないし・・・。この頃はDE10の入換列車が長時間踏切をふさいでいたこともありました。


画像タイトル img20061020175858.jpg -(250 KB)
↓END
 
コーナリング 名前: 作業中 [2006/10/20,17:58:58] No.23666 (222.14.82.133) ツイート
2005.12.03 新疋田駅


画像タイトル img20061020151523.jpg -(169 KB)
↓END
 
チャンピオンマーク 名前: 45歳♂ [2006/10/20,15:15:23] No.23665 (59.133.207.44) ツイート
私にとって、国鉄特急型といえば、やはり181(151)系です。
残念ながら、在来線の「こだま」の現役時代は知りませんが、余生を関東で過ごす181系は、たくさん撮影しました。
その中でも、チャンピオンマークつきのこの車輌は別格ですね。


画像タイトル img20061020011926.jpg -(244 KB)
↓END
 
形式写真シリーズ(1) 名前: おざよう [2006/10/20,01:19:26] No.23663 (218.217.199.191) ツイート
srs223jrさんにのせられたので、調子に乗って・・・。

最初はサシ489-102です。
当時、名古屋〜金沢・富山の「しらさぎ」号にも、なんと「食堂車」が連結されていました。今の若い方は信じられないかもしれませんが・・・。
この102番他100番台はサシ489の異端車で、あの181系からの改造編入車なのです。逆にサシ連結列車が多く、なかなか出会えなかった車両です。
1981年撮影
>> 食堂車 名前: ヒデヨシ [2006/10/21,09:20:20] No.23668 (219.99.5.98)
おざようさんこんにちは
しらさぎの食堂車は何度か利用しましたが、いつもかなりの利用客があったように記憶しています
金星の間合い使用のサシ581のみ非営業だったんじゃないでしょうかねえ
それとくろしお2/5号も食堂車連結していましたね
これも何度か利用しました
>> レスお礼 名前: おざよう [2006/10/21,22:40:01] No.23671 (218.217.199.191)
ローラさん、ヒデヨシさん、レスどうもです。
私の場合、逆に子供の頃乗ることが出来た特急列車はキハ82系「ひだ」号のみで食堂車は縁がなく、沿線へ鉄しに行くと漂う「いい匂い」にいつもうらやましく思っていたクチです。
結局、乗る事が出来た食堂車はブルトレ オシ14or24(朝食)、新幹線0系35、36、37型。100系試作車くらいかな・・・。


画像タイトル 311青快速 -(151 KB)
↓END
 
旧・2340F 名前: 三河一色 [2006/10/20,00:29:09] No.23661 (220.150.211.203) ツイート
幸田以東では、3460レ前の楽しみでしたが・・・。

RXP


画像タイトル img20061019203816.jpg -(241 KB)
↓END
 
和風車だんらんのその後 名前: srs223jr [2006/10/19,20:38:16] No.23660 (219.25.180.150) ツイート
花山 大さんのご解説のとおり、スーパー雷鳥のグリーン車2両のうち、2両目のラウンジ付きグリーン車に改造されました。

1989年 新疋田−敦賀

おざようさん、早速だんらんの形式写真のアップありがとうございます。
形式写真のコレクションも相当なものですね。私は殆んど持っていないので、今になってもっと記録しておけばよかったと後悔しています。


画像タイトル img20061019054427.jpg -(277 KB)
↓END
 
雷鳥祭り 名前: 急行伊奈ゆき [2006/10/19,05:44:27] No.23654 (219.211.168.31) ツイート
ボンネットが良く似合います!
S61、2、14  倶利伽羅〜石動
>> Re>>No.23655 名前: 三河一色 [2006/10/19,12:23:30] No.23656 (221.113.75.167)
ちゅうことは、これはお砂糖でも舐め・・<<-殴!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 1073

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2007,1,12
 E-mail:okado@agui.net


×