国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 1086


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20061214233727.jpg -(216 KB)
↓END
 
間合い運用 名前: 45歳♂ [2006/12/14,23:37:27] No.23945 (59.133.206.170) ツイート
早朝時など、新快速の運用前に、快速として走っていました。
他の形式もそうですが、低運転台の顔の方が好きでした。


画像タイトル img20061214223956.jpg -(171 KB)
↓END
 
夢の序章 名前: MS [2006/12/14,22:39:56] No.23944 (219.116.9.105) ツイート
12月13日
京都
>> m( )m 名前: kawahiyo [2006/12/16,21:23:58] No.23948 (202.225.186.239)
MSさんこんばんは!

いつもながらストーリー性と情感を感じさせる風景を写し込む技は素晴らしいです、今回も見入ってしまいました。

ほんとにコンデジでのお写真なんですよね、こういうのを見るとカメラは単なる道具であって、写真のクオリティにとっては扱う人間が最も重要であるということを思い知らされます。
>> 偶然。 名前: Ria [2006/12/17,01:33:19] No.23950 (121.2.100.186)
初めまして、普段はROMっている者です。
偶然にもこの写真、2番ホームに私の姿が見えたのでレスを書かせて戴きました。
近年鉄道写真から遠ざかっていますが、こういう日常に溶け込んだ偶然を見るとまた「撮りたい」という意欲が湧いてくるようです。
>> ありがとうございます。 名前: MS [2006/12/17,20:26:41] No.23952 (219.116.9.105)
kawahiyoさん、こんばんは。
いつもながら、大変あたたかいレスをいただきありがとうございますm(__)m
このときは、出張からの帰着時にたまたま日本海を見かけただけなんですが、帰宅をはやる気持ちにもかかわらず、夜通し北へと走り続ける旅に思いを馳せしばし階段に足を止めてしまいました(^^
ご指摘のとおり手のひらに収まるコンデジですが、2代目となり、ズーム流しこそできないものの、シャッターや絞りは一応設定可能です(笑)。

Riaさん、はじめまして。
もうひとり、向かいのホームからこの列車に熱い視線を(?)注いでいた方があったのですね(笑)。それにしても止まっている人の姿は流れているのによく判別できましたね。


画像タイトル img20061214153126.jpg -(218 KB)
↓END
 
グリーン車組み込み113系 名前: 45歳♂ [2006/12/14,15:31:26] No.23943 (220.217.245.81) ツイート
関東では、いまだにグリーン車が人気ですが・・・


画像タイトル img20061211210244.jpg -(111 KB)
↓END
 
快速 名前: 504D [2006/12/11,21:02:44] No.23941 (210.198.219.197) ツイート
関西線


画像タイトル img20061210230347.jpg -(292 KB)
↓END
 
悪名高き? 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/12/10,23:03:47] No.23938 (219.121.155.247) ツイート
利用客「蔑視」(失礼!)のJR東海でも、朝ラッシュ時ぐらいは増結します。でも名古屋駅で日中関西線の発着する列車を見ると、どれも車内満タン。関西線普通列車で着席利用って言うのは無理な話なのでしょうか。

 2006.12.9 弥富にて
>> 関西線 名前: 2000系 [2006/12/11,15:11:34] No.23940 (221.45.230.176)
僕も関西線をよく利用するのですが最低桑名までは座れませんね↓↓昼間でも2両で座れないのに夕ラッシュに2両は乗れないに決まってますよ。JR東海は利用者が多い路線を改善するだけで関西線などはどうでもいいみたいです。313を増備して余剰になった車両を静岡に送らずに関西線に入れればいいのですが、まぁJR東海はお客様より利益の方を優先してますからね
>> 私も・・・ 名前: 特急ワイドビュー伊吹5号 [2006/12/28,18:30:50] No.23973 (61.117.69.149)
私も関西線を利用してる者ですが、正直2両はきつ過ぎで、夕方ラッシュもほとんどが2両で、大混雑です。しかし、それにもかかわらず、増備されないとなると酷すぎです。特に18時19分発普通亀山行きはすし詰めにもかかわらず2両ですから専ら増備すべきだと思います。
>> 諦めるのはまだ早い(と思う・・・) 名前: セントラル超特急 [2006/12/28,20:22:53] No.23974 (221.113.251.114)
1992年の運輸審議会答申にて
<答申路線(複線化)>
・関西線名古屋〜南四日市の完全複線化(ランクA)
・伊勢鉄道の複線化(河原田〜中瀬古:ランクA 中瀬古〜津:ランクB)
<答申路線(新線)>
・地下鉄上飯田線・東部線建設と関西線との相互直通
 (上飯田線:東部線高針橋〜笹島:ランクA 東部線岩崎〜高針橋:ランクB)

はっきりいってこれでは並行する近鉄と競合できない。関西線に関してはランクAながらも進捗率0%です。JRとしてもなんとかしなかんなあというのはあると思うけど、ただ四日市や津までの対名古屋輸送を何とかしようじゃなくて関西線亀山〜柘植・紀勢線亀山〜多気・参宮線の電化と1線スルー化等で大垣〜米原のようにJR西日本アーバンネットワーク乗り入れできる体制ぐらい整えないと近鉄とは勝負できないと思うし、中途半端な改善すると維持費がのしかかるだけだと思うんで、JR東海・JR西日本・伊勢鉄道が納得いく審議がされない限り何もしないほうがいいってところだと思いますよ。
次の審議見直しはおそらく2008年です。


画像タイトル img20061210171729.jpg -(276 KB)
↓END
 
長浜行き 名前: ジャマイカン [2006/12/10,17:17:29] No.23937 (220.96.255.39) ツイート
小浜線の主、湖北にも登場。
湖北はいつの間にか食パンから直流電車だらけになっていました。

平成18年11月25日撮影。
>> Re:長浜行き 名前: ごんのしま彦左衛門 [2006/12/11,09:44:30] No.23939 (219.121.155.247)
>ジャマイカンさんへ

11月に出るぞ出るぞと言われていた521系は、まだ出現していないようですね。完成はしているようですが、いつ我々の前に姿を現すのか楽しみです。が、食パン、475系等在来車の動向も気になります。


画像タイトル img20061209191428.jpg -(163 KB)
↓END
 
下関にて 名前: 45歳♂ [2006/12/09,19:14:28] No.23931 (59.133.204.203) ツイート
当時、大阪ではもう見られませんでした。


画像タイトル img20061209132935.jpg -(93 KB)
↓END
 
サワ座 名前: 山屋敷 [2006/12/09,13:29:35] No.23930 (211.1.193.98) ツイート
登場した頃のサワ座です。
12系オリジナルの塗装でしたが側面に貼られたグリーン車を表すマークと、能登半島が描かれたトレインマークが魅力的でした。

1983年8月 直江津駅にて撮影


画像タイトル img20061207173329.jpg -(257 KB)
↓END
 
313系2600代 名前: 新居町停車 [2006/12/07,17:33:29] No.23919 (59.147.168.32) ツイート
静岡地区にて営業運転を開始した313系2600代

浜松〜豊橋間に関しては今のところ983M〜928Mの1往復のみとなっているようです。


画像タイトル img20061207163156.jpg -(211 KB)
↓END
 
DF50+旧型客車 名前: 45歳♂ [2006/12/07,16:31:56] No.23918 (221.119.235.166) ツイート
母方の田舎の倉吉にて。
ポジからのスキャンですが、当時少しだけはやったマットという印画紙で、表面のでこぼこもそのまま拾ってしまいました。
>> 細かいツッコミですが、 名前: ダムレイ [2006/12/08,12:20:34] No.23925 (125.3.173.122)
ポジからのスキャンなら印画紙のエンボスを拾うことはありませんよね?
プリントからのスキャンですね・・・
>> 失礼しました。 名前: 45歳♂ [2006/12/08,23:58:59] No.23928 (222.7.199.248)
ダムレイ様  勘違いでした。
確かにプリントからです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 1086

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2007,4,5
 E-mail:okado@agui.net


×