国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 159


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20031024012304.jpg -(140 KB)
↓END
JR東日本キハ47形
キハ47系 名前: 経堂工場 [2003/10/24,01:23:04] No.4098 【サムネ】 ツイート
新潟駅で見かけたキハ47系です。
ところでこのコマを撮り終えてからあらためて見てみますと、ホームにいるお客さん、みんなメールやってますね。


画像タイトル img20031024000746.jpg -(143 KB)
↓END
国鉄159系
Re:修学旅行車 名前: 18号車 [2003/10/24,00:07:46] No.4097 【サムネ】 ツイート
No.4091さんと同様に 元修学旅行車です。
s54.10.14 快速 木曽路 クハ159-3 モハ159-1他です。


画像タイトル img20031023234532.jpg -(82 KB)
↓END
JR東日本201系
201系@三つ峠 名前: TRTA06 [2003/10/23,23:45:32] No.4096 【サムネ】 ツイート
富士急行線に乗り入れる姿は意外と見る機会が少ないです。
自分も無理矢理行って来ました^^;
>> 河口湖行き 名前: 特急みちのく [2003/10/24,13:40:10] No.4104
高円寺駅東京よりは西日が傾く夕方が順光なので、河口湖行きも狙えそうです。
被らなければいいんですけど。(しかもこれからはますます日が短くなる)
>> 無題 名前: OSAKI [2003/10/25,17:34:49] No.4129
三つ峠といえば有名な撮影地ですね。


画像タイトル りんごの木の下で -(56 KB)
↓END
JR東日本キハ40形
実りの津軽路 名前: 連結2人乗り [2003/10/23,22:12:56] No.4095 【サムネ】 ツイート
枝も折れよとばかり、鈴なりになってお見送り。

五能線・林崎〜板柳
>> おいしそう! 名前: (名鉄)3500乗りたい [2003/10/24,07:17:50] No.4101
りんごといえば津軽〜
でも長野産もある…?
他に有名な産地はあるのでしょうか
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/10/24,12:37:03] No.4103
(名鉄)3500乗りたいさんこんにちは。他にリンゴの産地といえば岩手や山形、岐阜県の飛騨地方などでしょうか、いずれも冷涼な気候のところがほとんどですね。でもこんなに車窓間近で実りを楽しめるのは “横綱” 級の産地である青森ならではだと思います。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/10/24,19:37:51] No.4115
”富士”と言う品種があると思います。また”世界一”と言うのもありますよ。
>> りんごトリビア(笑) 名前: 連結2人乗り [2003/10/24,21:56:16] No.4119
国府駅さんこんばんは。その “ふじ” ですが、五能線の沿線でもある『藤崎町』で開発された品種なので、その名がついたのだそうですよ。私もこの旅の途上、地元の方に伺って初めて知りました。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/10/25,17:57:56] No.4131
そうだったのですか。てっきり静岡県の富士市だと思っていましたが、「リンゴって寒いところでなかったかな?」と疑問に思っていました。
そういう地元とのコミュニケーションは鉄道ならではですよね。
こういう”収穫”(笑)がありますからね。


画像タイトル img20031023181825.jpg -(68 KB)
↓END
国鉄C11形
無題 名前: 504D [2003/10/23,18:18:25] No.4092 【サムネ】 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: 急行伊奈ゆき [2003/10/23,19:22:51] No.4093
これは樽見線ですか?


画像タイトル img20031023155556.jpg -(72 KB)
↓END
国鉄159系
修学旅行色 名前: くもゆに [2003/10/23,15:55:56] No.4091 【サムネ】 ツイート
 昭和51年(1976)、横須賀線逗子駅


画像タイトル img20031023021125.jpg -(88 KB)
↓END
JR西日本EF58形 JR西日本12系客車
紀勢線電化開業25周年記念列車 名前: TRTA06 [2003/10/23,02:11:25] No.4087 【サムネ】 ツイート
EF58150+12系と渋いコンビが、なんと
あの名撮影地を堂々、力走!但し天候がイマイチ
だったのが悔やまれます(TT)


画像タイトル img20031022234132.jpg -(72 KB)
↓END
JR北海道C62形
C62 名前: takagi [2003/10/22,23:41:32] No.4086 【サムネ】 ツイート
63年に撮影したC62です。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/10/23,20:11:29] No.4094
takagiさんこんばんは。
これはC62が復活運転をしたときのですよね。運転区間は小樽〜倶知安だったような気がします。その後に小樽〜ニセコに延長されたように思います。
もっと長く運転されて欲しかったですが、ボランティア団体が主催のため思ったより長続きはしませんでしたね。
この前C11でニセコ号を運転しましたが、やはり北の大地の大動脈はC62ですよね!!


画像タイトル img20031022225906.jpg -(108 KB)
↓END
JR東日本E231系
E231系 近郊型 名前: 経堂工場 [2003/10/22,22:59:06] No.4085 【サムネ】 ツイート
折り返し小金井行きになります宇都宮線E251系近郊型です。最近ではこの近郊型をはじめ“顔違い”のE231系が色々なところで活躍していますね。
上野駅14番線にて…。
>> 無題 名前: 藤沢で湘南急行誤乗車 [2003/10/23,13:37:20] No.4089
こんにちは。
この電車は、湘南新宿ラインとして、国府津方面にも来ていますね。


画像タイトル img20031022212012.jpg -(99 KB)
↓END
JR西日本489系
おめでとうございます 名前: マンボウシリウス [2003/10/22,21:20:12] No.4083 【サムネ】 ツイート
50mmでの撮影です。ボンが無くなってしまったのは寂しい事ですが、最後の花道を飾るべくこの企画を実現されたJR−WやJTB(でしたよね?)及び関係者の方々に感謝感謝です。

さて本題ですが、今月の鉄道ファン誌にR・鈴木一郎さんの「懐かしの雷鳥」が掲載されていました。前にご本人の1月前の写真にレスを付けて引っ張り上げましたが、1時間と持たずに落ちてしまったので新たにこちらに書かせて頂きます。私もいつかは投稿出来るような写真を撮ってみたいものです(^_^;
>> ありがとうございます 名前: R・鈴木一郎@増長中(^^ゞ [2003/10/23,08:03:30] No.4088
『自画自賛』なんて大げさなタイトルでこちらにUpしましたが,プロカメラマンにも評価されて感激です。
デジタル投稿でしたので,今月はじめには掲載されるとの連絡をもらっていたのですが,せいぜい『惜しい!』で,『文句なし!』に選ばれてるとは思ってませんでした。

まぐれの作品をあそこまで評価されてしまうと増長してしまいます(^^ゞ。
流し撮りにチャレンジしたのは事実ですが,45度の角度がベストショットになったのは(一応その辺に置きピンしてたけど)偶然です。
大体,あの写真はサイクル連写(シャッターを押してる間の最後の5コマを記録)の最初の一コマ,つまり後何分の一秒かシャッターを押し続けていたらメモリから消えてました。
露出も,1/125より長くすると成功率がガクンと下がるため,そこから絞りを決めたところ,偶然HMがきれいに写りましたし,レールに反射したライトも当然偶然です。

山崎についた時点で,既にカーブには場所が残ってなかったので,踏み切りで流し撮りを選択したのですが,カーブで撮っていたら私の腕ではブレてしまってロクな画像にはならなかったと思います。
増長ついでに,山崎のカーブで撮影された方の作品を見てみたかった(ぉぃ)。

掲載料?として,リバーサルフィルムが送られてきましたが,ウチには銀塩カメラはコンパクトカメラしかありません(笑)
>> 無題 名前: 首都高の走り屋 [2003/10/23,15:45:29] No.4090
「RAICHI」、、、サイコーですね。                                     くぅ〜、かっこいい!
>> RAICHO 名前: マンボウシリウス [2003/10/24,02:36:14] No.4100
R・鈴木一郎さん、こんばんわ。
>まぐれの作品をあそこまで評価されてしまうと増長してしまいます(^^ゞ
ではせっかくなので煽らせて頂きます(笑)。
>自画自賛
私もごくたまにあります。最近では名鉄ギャラリーに投稿した野一色での590形と510形の交換シーンでしょうか(510形を流した写真)。やはり写真が綺麗に撮れていると妙に嬉しいものですね。
>偶然HMがきれいに写りましたし,レールに反射したライトも当然偶然です
偶然を引き寄せるのも実力の内と申します。今回は撮影場所の制約から流し撮りを決断されたとの事ですが、状況に応じた柔軟な対応はやはり実力と言えるのではないでしょうか。お見事です。

首都高の走り屋さん、やはりボンはカッコいいですね。ガキんちょの頃、加越やしらさぎで当たり前のように走っていた時は古臭いと感じあまり好きではありませんでしたが、近年は流行の華奢な感じのデザインとは一線を画すこの剛健さが何ともいえず魅力に感じます。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 159

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,12,14
 E-mail:okado@agui.net


×