国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 544


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040822232311.jpg -(202 KB)
↓END
 
235M上諏訪行き 名前: 雷鳥使い [2004/08/22,23:23:11] No.13540 (219.165.200.86) ツイート
一番電車として入線してきた119系(M7編成)です。乗降客は誰もいませんでした。

撮影日:2004年8月18日 小和田
>> 名前: 三河一色 [2004/08/23,08:47:37] No.13552 (220.150.210.98)
おはようございます。
小和田の1番を撮るには、相当な努力をなされたのでは?
どうされたのか知りませんが、頭が下がります。
m(_ _)m
>> こんばんは 名前: 雷鳥使い [2004/08/23,22:37:47] No.13570 (220.108.236.48)
三河一色さん、レス遅れました。私自身14年振りに駅寝を実行しました。携帯電話はもちろん圏外です。ポケットラジオが唯一の情報源です。
>> !やっぱし! 名前: 三河一色 [2004/08/23,23:50:57] No.13577 (221.113.75.171)
大嵐ならともかく、、小和田では・・・ね!
ともかく、やれる時しか出来ない事!
もう一度、頭下げときます!m(_ _)m


画像タイトル img20040822205917.jpg -(116 KB)
↓END
 
オープン 名前: ガルイン [2004/08/22,20:59:17] No.13539 (210.134.17.109) ツイート
”しらさぎ”貫通扉オープン 米原にて


画像タイトル img20040822203914.jpg -(225 KB)
↓END
 
今日の北びわこ号 名前: 急行伊奈ゆき [2004/08/22,20:39:14] No.13538 (219.211.168.30) ツイート
期待通り?スカでした・・・
>> こんばんは。 名前: 三河一色 [2004/08/22,23:36:52] No.13543 (220.215.72.163)
SLあまり良く知らないですが、
炭水車??
>> またまた・・・ 名前: 急行伊奈ゆき [2004/08/23,06:04:42] No.13549 (219.211.168.30)
三河一色さま・・・
炭水車というのはテンダーです!
スカというのは煙が出ていない事を言います・・・
>> おはようございます。 名前: 三河一色 [2004/08/23,08:31:44] No.13551 (220.150.210.98)
また、無知を晒してしまった(恥
この機関車は、元々一体型ですか。失礼しました。
>> では一応SLの解説も 名前: こうやま [2004/08/23,11:48:35] No.13553 (210.20.45.192)
 これはC56と言います。

 国鉄がローカル線用に作ったタンク機関車では最も小さいサイズのC12と
言うのがありまして(国鉄史上最小ではない)、石炭部分をテンダー式にし
長距離区間でも走れる様にしたのがC56です。C56もテンダー機関車と
しては最も小さい部類ですね。動輪配置はポニー(子馬)と呼ばれます。

 さらなる特徴として、タンク機関車の様に転車台無しでバック運転する時
見やすい様に炭水車の両端を、こうして斜めにカットしています。
他のSLでも若干こう改造されたものがあります。

 活躍場所としては小海線、そして戦争拡大でタイに90両渡った事が有名で
偶然にも8/19発売の「コミックモーニング」の漫画「ジパング」にこの
タイのC56が登場しています。

>> 海外から 名前: 特別快速 [2004/08/23,12:08:22] No.13554 (220.221.242.50)
大井川鉄道に海外から帰ってきたC56がありました。
>> お騒がせしました。m(_ _)m 名前: 三河一色 [2004/08/23,13:30:16] No.13556 (220.215.74.246)
並びに、ご教示色々ありがとうございます。
炭水車=テンダ、が無いように見えたので。(=C56をちゃんと観察してない、って証拠ですね(汗))
よく見ると、3軸のテンダ、付いてますね!
>> 軸配置 名前: EF58118 [2004/08/23,20:51:32] No.13566 (219.101.21.212)
C56の軸配置は、1Cでモーガルです。


画像タイトル img20040822191647.jpg -(238 KB)
↓END
 
東北・高崎線211系 名前: 松の木 [2004/08/22,19:16:47] No.13536 (218.216.225.154) ツイート
回送でしたが、長い15連でした。
このほかにも、額の退色した211系や、ダブルデッカーグリーン車をつなげたE231系近郊色も見る事が出来ました。
2004.8.17@西川口駅
>> 松の木さん、こんばんは! 名前: 三河一色 [2004/08/22,23:33:35] No.13542 (220.215.72.163)
長いのを、直線中心で、
いくつか、よくまとめてみえますね!
東海では無い長さ、大変でしたでしょうね。
>> めずらしいことに 名前: hirock [2004/08/22,23:48:03] No.13544 (219.161.35.183)
この東北・高崎線の211系は5連+5連+5連という形ですね〜。
関東で同じ形式の3重連は結構珍しい部類なのではないでしょうか。
ちなみに私も旅行先でE231系の5連で運転されているのを見ました(ここのサイトにも投稿しました)。
>> 長編成の撮影 名前: 松の木 [2004/08/24,00:28:35] No.13579 (218.216.225.154)
> 三河一色さん
 大阪でもそうでしたが、複々線以上の場合、緩行線にあたる線のホームの端から見ると開けている場所が多いので、実際はそう難しいことでもありません。ただ、最大の難点は、その「直線中心」でして、変化のある写真が撮りにくい事が悩みの種です……。


画像タイトル img20040822153812.jpg -(182 KB)
↓END
 
少し昔の 名前: 半田臨港線営業所 [2004/08/22,15:38:12] No.13535 (218.218.146.121) ツイート
トロッコファミリー号
1988.4 豊橋駅


画像タイトル img20040822142102.jpg -(205 KB)
↓END
 
デカ目カボチャの115 名前: 富久湯 [2004/08/22,14:21:02] No.13533 (61.213.75.131) ツイート
高崎線の下り。
奥は冷房車ですが、手前のデカ目側は非冷でした。
1977 大宮にて後追い撮影。


画像タイトル img20040822100938.jpg -(243 KB)
↓END
 
kawahiyoさんに便乗です。 名前: 上本町行き区間快速 [2004/08/22,10:09:38] No.13530 (61.121.232.128) ツイート
急行ちくま(反対側)です。
臨時とは言え、真っ白な幕で来るとは・・・・。
>> 白幕 名前: kawahiyo [2004/08/22,19:55:01] No.13537 (219.107.75.150)
上本町さん、こんばんは
私も横幕に「ちくま」とあったのでわかった次第でした。
せっかくの国鉄色、ヘッドマークも一ひねりしてほしかったですね


画像タイトル img20040822095545.jpg -(215 KB)
↓END
 
なすの 名前: 富久湯 [2004/08/22,09:55:45] No.13529 (61.213.72.54) ツイート
2513Mとあるので、上野−宇都宮(黒磯)を結んでいた「なすの3号」と思います。
左は川越線
1977 大宮にて後追い撮影


画像タイトル img20040822082228.jpg -(120 KB)
↓END
 
ロボット顔 名前: kawahiyo [2004/08/22,08:22:28] No.13526 (219.107.75.150) ツイート
ばりばりの駅撮りで申し訳ありませんが
>> むかしむかし、あるところに、 名前: 三河一色 [2004/08/23,01:15:43] No.13546 (220.215.69.173)
丸出だめ夫という実写マンガがあり、
その中の『ボロット』にイメージがダブりますが・・・。
(^^;


画像タイトル img20040822071852.jpg -(140 KB)
↓END
 
415 名前: モンキーターン [2004/08/22,07:18:52] No.13525 (219.101.18.108) ツイート
この日は関門海峡花火大会で改札が大混乱
入場制限となりました。
2004.8.13 小倉駅にて撮影

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 544

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,10,4
 E-mail:okado@agui.net


×