国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 761


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050416012704.jpg -(152 KB)
↓END
 
これも415系(遅れました) 名前: 西田 光之介 [2005/04/16,01:27:04] No.17924 (219.121.135.249) ツイート
4月16日になってしまいましたが遅ればせながら2階建て車両連結ステンレス車の415系です。04.09.08常磐線水戸駅にて撮影
>> 遠征ご苦労様でした。 名前: 山さん [2005/04/16,16:49:51] No.17927 (220.109.220.227)
常磐線も新型車、130km運用など過渡的状況ですが、これもつくばエキスプレスの影響ですから。


画像タイトル img20050416011714.jpg -(72 KB)
↓END
 
ユーロ 名前: マンボウシリウス [2005/04/16,01:17:14] No.17923 (58.0.33.105) ツイート
他車との混結でも、屋根が揃っているとあまり違和感が無いような・・・。
>> カートレイン名古屋 名前: なんじゃもん [2005/04/17,07:44:56] No.17933 (211.128.159.153)
これですが、6人個室に4人を超えて入ると横になれない人が出て来て寝れずに大変でした。あとトイレと洗面台の数が少なくて(編成中2つだけ)夜行向きでは無かったです。電源車扱いのスハフは非開放でした。方向転換がきかないため最後尾は片道だけこのようなみすぼらしい形になります。
>> カートレ名古屋 名前: SUGI [2005/04/18,00:15:32] No.17943 (219.32.138.20)
こいつは熱田からの回送を撮ったカットですね。
この列車に載せる車は少量ながら燃料を積んでいるので客車の前に連結される事が許されず
営業運転時は必ず、機関車+客車+荷物車の順になるよう組み替えて運転されていました。
ちなみに展望車は急行「奥飛騨」等で使われていたので、最初の年の冬と最後の年の以外は
この編成で走っていました。
>> 回送 名前: マンボウシリウス [2005/04/18,19:23:36] No.17949 (220.146.133.236)
こんばんは。
SUGIさん御説明の通り、カートレインの熱田からの回送です。大分前にDE10+ゴミワム+カートレインの写真を投稿しましたが、これはその連結前です。

ユーロも奥飛騨やシュプールなど、分割併合多種多用で運用されていた様ですが、その頃の私は非鉄・・・(泣)。


画像タイトル img20050416011202.jpg -(74 KB)
↓END
 
ユーロ専用機 名前: マンボウシリウス [2005/04/16,01:12:02] No.17922 (58.0.33.105) ツイート
こいつもありました。DD51やEF65が代替わりするなかで、EF64 66は息が長い(かった)ですね。写真はトリミングしてあります。


画像タイトル img20050415224257.jpg -(264 KB)
↓END
 
415です 名前: 上本町行き区間快速 [2005/04/15,22:42:57] No.17920 (61.121.232.194) ツイート
昨年10月、常磐線馬橋駅にて。


画像タイトル img20050415194134.jpg -(235 KB)
↓END
 
415系 名前: 新居町停車 [2005/04/15,19:41:34] No.17917 (210.139.221.97) ツイート
JR九州の415系です。
2004.8.10博多駅にて


画像タイトル img20050415180146.jpg -(151 KB)
↓END
 
きょうは4月15日 名前: 特急みちのく [2005/04/15,18:01:46] No.17916 (203.205.162.218) ツイート
ということで、415系投下。

撮影地:北小金駅


画像タイトル img20050415135435.jpg -(152 KB)
↓END
 
とある雑誌の表紙 名前: 塚本 [2005/04/15,13:54:35] No.17915 (218.222.108.42) ツイート
国鉄時代のとある雑誌の表紙です。
これからも解るように国鉄時代にすでに指定機がありました。
登場当時は、オロ12705が間に合わなくて6両でデビューしました。
DD51は、初代指定機は、592号機でした。


画像タイトル img20050415121643.jpg -(177 KB)
↓END
 
311と菜花 名前: 三河一色 [2005/04/15,12:16:43] No.17914 (220.215.66.223) ツイート
畑のおばちゃんによると、油を採る菜花との事でした。

幸田〜岡崎

(空で選んでスキャンしたら、後撃ちでした。ご容赦!)
m(_ _)m
>> 桜もいいけど菜花もね 名前: 連結2人乗り [2005/04/15,21:29:12] No.17918 (203.205.182.232)
夕刻に近い時間でしょうか? 空の青さと、菜の花のちょっとハーフシャドウかかった色合いの対比がいいですね!
>> さすが後撃ちの魔術師 名前: kawahiyo [2005/04/15,21:54:55] No.17919 (219.107.125.20)
心に染み入るような画ですね(^^)

ところで、いつも感じていることなのですが、先頭と後尾の顔が基本的に同じである、電車列車、気動車列車で「前撃ち」「後撃ち」を区別し、あまつさえ優劣をつける合理的な理由を私は思いつくことが出来ないでいます(個人的には「後撃ち」というだけでせっかくのよい構図をみすみす無駄にしているとしか思えない)。かつて、殆どの優等列車が客車列車であった頃からの陳腐な慣例としか理解できないのですが、他に優劣をつける本質的な理由はあるのでしょうか(前照灯、尾灯の違いって、そんなに重要か?)
そういえばこの前最後尾の列車に乗っていたときに、子供が入ってきて「一番前じゃなきゃやだー!」と駄々をこねて周囲の失笑を買っておりましたが、まさか、そんな子供と同じレベルの「好き」「嫌い」という優劣のつけ方なんでしょうかね。
>> アトウチノススメ。 名前: 三河一色 [2005/04/16,01:01:27] No.17921 (220.150.208.75)
レスありがとうございます。

>>2人乗りさん
仰せの通りの5時真近の時間帯です。冬至頃なら撮影不可能。流石!

>>kawahiyoさん
私も、特に道具(カメラ特にコンデジ)の癖がつかめない初心者のうちは、低速・順光・後撃ちをおすすめしたいです。
フレームに入った時点でシャッターを切ると、どこに被写体が居るのかを見極める良い材料にもなります。
編成の価値(頭尻のはっきり付くPCは別)はさして変わらないと思います。
>> よく理解できます 名前: 山さん [2005/04/16,17:10:50] No.17928 (220.109.220.227)
私自身は鉄道撮影は初心者若輩者ですから正直、技術や専門知識はありません。
ただ思うがままに撮ってますので、偶然の産物も生まれてきます。でもボツが多いのは事実。そういった面で、三河一色さんのコメントは同感です。入線後構図を考え、すぐ撮影するので後撃ちが大半になるでしょうか。デジカメは間が少々あるので難しいですし、十数年前に購入したEOS1000Sを使ってフイルム撮影して、写真屋へ出し業者側で現像後CDROM化を試そうと思います。
ちなみにフイルム撮影で最良なフイルムって何がおすすめののでしょうか?
先達の皆様のアドバイスを頂戴できればと思います。
>> フィルムの選択について 名前: 小僧さん [2005/04/16,23:01:09] No.17930 (220.209.183.143)
青色系の発色がよいもの、赤色系がよいものなどメーカーによって個性があります。
また同じメーカーでもブランドごとに発色の個性がありますし、撮影者の好みもありますので、それぞれいろいろ使ってみて、好みにあったフィルムを選べばよいと思います。まどろっこしいと思われるのなら、写真の雑誌の別冊などでフィルムの特集したものを読んだり、DPEショップで相談したりするのも良いでしょう。
私は、銀塩を中心に撮っていた頃はフジのプロビア100を好んで使っていましたが、何となく別のブランドやメーカーのフィルムを使ったことがあります。
手に入らなければ、その場で手に入るフィルムで妥協します。
>> フィルムの選択追記 名前: 小僧さん [2005/04/16,23:04:39] No.17931 (220.209.183.143)
DPEショップでCDに焼いてもらうならネガフィルムで良いと思いますが、
自身でフィルムスキャナーやフラットヘドの透過原稿スキャンをするなら、
スライド用のポジフィルムを使う方が色が出やすいと思います。
>> 「後撃ちには斜光がよく似合う」 名前: 薇蕨 [2005/04/16,23:04:57] No.17932 (218.47.129.15)
…などと太宰治的発言をしてみます。こんばんは。
■後撃ち
後撃ち独特の風情をいかに生かすか、だと思ってます。例えば薄暮での後撃ちとかは哀愁を表現したい時などにオススメ。後撃ちも表現手法になりうるんじゃないでしょか。
■フィルム
天気などに依るところが大きいですが、癖の少ないポジでしたらFUJIのトレビでしょか。ネガはテキトーに。...ま、最良は人それぞれです。
>> 盛り上がってますね 名前: srs223jr [2005/04/17,11:00:41] No.17935 (219.25.180.169)
後ろ撃ちからフィルム談義まで(~_~)
まず「後ろ撃ち」ですが、私は電車や気動車など前後の形状が基本的に同じものは前後ろを意識してません。(勿論、ヘッドライトやテールライトの光をモチーフにする時は別です。)要は自分がイメージする構図に、どちらから狙うのが撮りやすいか、光線状態はどっちがいいか・・の問題だと考えています。いってみれば自分の趣味として撮るわけですから、自由にやればいいと思いますよ。
機関車などの形式写真を撮るときは、全体がデフォルメされずに障害物なく収まり、さらに機関士側から撮る・・といった暗黙のルールがありますが、これとて
自分の趣味の中で記録するのであれば、自由だと思います。

次にフィルムですが、私が鉄道写真を始めた頃は、コダクロームばかり使ってましたね。近年は種類も増えて発色の好みで選べますので、色々試して自分の好みのものを使えばいいと思います。
なお注意しなければならないのは、フィルムの特性だけに目が行きがちですが、使用するレンズの性能あるいは発色傾向との関連も見逃せません。奥が深いですね。

保存性の面では外式のコダクロームが抜群です。
30年以上前のポジでもコダクロームはほとんど退色してませんが、15年位前の他の内式ポジは退色が始まってます。

いろいろ長々と失礼しました。なにか参考になればと。


画像タイトル img20050414213911.jpg -(88 KB)
↓END
 
ういろの銘板 名前: EF58118 [2005/04/14,21:39:11] No.17911 (219.101.21.212) ツイート
昭和45年製造、昭和60年改造、35年の生涯でした。
12日岐阜駅にて。


画像タイトル img20050414213035.jpg -(103 KB)
↓END
 
ういろらいな〜ぁ 名前: EF58118 [2005/04/14,21:30:35] No.17910 (219.101.21.212) ツイート
冬の木之本付近にて。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 761

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,7,2
 E-mail:okado@agui.net


×