国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 804


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20050623071058.jpg -(124 KB)
↓END
 
キハ75系 名前: 1601F [2005/06/23,07:10:58] No.18856 (219.118.148.187) ツイート
区間快速の運用に就く前の回送です。


画像タイトル img20050623064531.jpg -(90 KB)
↓END
 
しなの 名前: 504D [2005/06/23,06:45:31] No.18855 (219.108.104.83) ツイート
中央線


画像タイトル img20050623001120.jpg -(282 KB)
↓END
 
ボンネット雷鳥と・・・ 名前: srs223jr [2005/06/23,00:11:20] No.18853 (219.25.180.169) ツイート
ユートピア和倉を併結した雷鳥です。(ユートピアの字体はこれでよかったか自信がありません)

1989年3月 新疋田−敦賀間にて
>> 字体は 名前: アルセーヌ [2005/06/23,20:28:38] No.18858 (61.44.200.206)
確かゆぅトピア和倉だったと思います。キハ65形改(キロ65)でしたっけ。
確かS雷鳥の和倉直通と共に廃止された列車ですね。
確かこれと同じ運転方法は九州でもされていたような・・・
>> 異動力車両間の協調制御運転について 名前: びす・たかお [2005/06/23,22:09:14] No.18861 (218.251.82.118)
 アルセーヌ 様
 こんばんは。「ゆぅトピア和倉」ことキロ65ですね。485系と併結していた大阪−金沢間では無動(つまりトレーラー扱い。ただし自車電源確保の為エンジンは駆動)、金沢・津幡以降は単独で走行する当時としては異例な運転方法をとっていたことで話題の列車でした。

 電化区間での無動力併結方式は東北本線盛岡−好摩以遠のローカル列車でよく似た運用があったようです(EL+客車+花輪線乗入れDCという形態だったようです。)が、優等列車での運用はこの、「ゆぅトピア」が最初のようですね。この運転実績からその後福知山〜宮福線(現北近畿タンゴ鉄道)への直通特急(エーデル丹後)でも同様の運用が始まったのはご承知と思います。
 
 >確かこれと同じ運転方法は九州でもされていたような・・・

 キハ183-1000番台(「オランダ村特急」→「ゆふいんの森U世」→「シーボルト」→現「ゆふDX」)のことでしょうか?あの車両は、「オランダ村特急」時代に485系と併結運転していましたが、先述した、「ゆぅトピア和倉」から一歩進んで力行⇔制動まで完全に協調制御(つまり初のEC−DC間異動力車両の協調制御運転)を行っていました。この技術と実績がJR北海道での731系〔又は721系〕(EC)+201系(DC)の完全協調運転へと発展していったんですね。
>> みなさん さすが! 名前: srs223jr [2005/06/23,22:32:42] No.18863 (219.25.180.169)
アルセーヌ様、びす・たかお様こんばんは。
字体に関するフォローと素晴らしい解説ありがとうございます!

ゆぅトピアっていうのは和倉温泉の湯=ゆ のイメージからなんでしたよね。

それにしてもびす・たかお様、よく細かくご存知ですね。私は恥ずかしながら、
こうした車両の特性や運転の方法のようなことにはまるっきり疎いです。

またこのような画像を投稿した際には解説お願いしますm(__)m (笑)
>> こちらこそ恐縮です。(^^)ヾ 名前: びす・たかお [2005/06/23,23:13:39] No.18865 (218.251.82.118)
 srs223jr様
 こんばんは。お褒めに預かり恐縮です。私だって以前読んでいた某RJ誌に連載されていた、「技術解説」シリーズの受け売りをしただけです。(大汗)

 EC+DCの併結運転を調べてみたら…近江鉄道でも一時在籍していたLDC(富士重工製レールバス)と在来ECとで一部併結運転を行っていたようです。この運転方法は、「ゆぅトピア和倉」の実績から、電化幹線⇔非電化ローカル線の直通運転方法として一時脚光を浴びました。確かに大都市ターミナルと乗換無しで列車が運転出来れば線区単独では採算が採り辛いローカル線にとっては魅力が一杯でした。しかし、車両の特性上(「〜和倉」の場合は在来気動車の"JT"化改造)貫通扉を使用した乗務員の往来が出来ずにそれぞれに乗務員を配置しなければならなかったこと。電化区間での併結では、"T車"扱いとなる為、牽引する側の電車にも少なからず対応工事を施す必要が生じたこと(「雷鳥」運用に入っていたクハ481-0番台ボンネット先頭車の正面連結器が換装されスタイリッシュだった外観が大きく変わってしまったのはこの併結運転に対応する為だったんです。)、直通させる非電化区間が随時電化されていったこと等でいつしかこの運転方式もフェードアウトしていきました。
>> 無動力併結 名前: IP [2005/06/23,23:31:23] No.18866 (219.50.0.101)
先日,九州の783系をこちらにアップした時に他サイトで知りましたが,びす・たかおさんの言われてた異動力車併結以外にもDLがECを牽引する定期列車があったんですね.
485系「有明」が水前寺乗り入れする際に,非電化区間はDE10+ヨ+485系で走ってたそうです.(しかもDE10は旧国鉄特急色で…)
その後783系登場でハイパーサルーン色のDLも現れて…
↑過去ログでおざようさんの画像がありました.
./jnrimg-177.html
485系「有明」は"有明 DE10-1755"のキーワードで検索されると色々と出てきました.
...EC+DCの話題からそれてしまいました


画像タイトル img20050622235225.jpg -(265 KB)
↓END
 
ワタシも久々に 名前: 上本町行き区間快速 [2005/06/22,23:52:25] No.18852 (61.121.232.113) ツイート
JR西日本を撮影しました。
岸部にて撮影です。

CANON EOS KissデジタルN
CANON EF75-300 F4-5.6 IS USM
絞り優先AE
シャッタースピード: 1/400
絞り値:f5.0
ISO感度: 100
焦点距離 210mm(35ミリ換算)
露出補正 -1/3


画像タイトル img20050622225929.jpg -(196 KB)
↓END
 
宇治川を渡る103 名前: OSAKI [2005/06/22,22:59:29] No.18851 (222.228.20.135) ツイート
みなさんの技術力には到底及びませんが・・・。
辛うじて103だと判るハズです。

奈良線:宇治〜黄檗 
>> うわっ 名前: srs223jr [2005/06/23,21:56:50] No.18860 (219.25.180.169)
OSAKI様 こんばんは。
実はここ、私の超地元なんですよ!毎日この鉄橋渡って通勤してます!
これは宇治橋の上からですね。

奈良線て、京都と奈良(線路の戸籍上は京都−木津が奈良線)を結び、昼間はみやこ路快速なんてのも走っていますが、ローカル線なんですよね。だから景色がいいかというとそんなことも無く、地味な路線で地元でありながらあまり写真を撮ったことがありません。昔は「天理臨」がよく走っていましたので、それを目当てに撮影される人はありましたが・・

私ももう一度地元路線を見直してみます!


画像タイトル img20050622213555.jpg -(231 KB)
↓END
 
朝霧を抜けて 名前: マンボウシリウス [2005/06/22,21:35:55] No.18847 (61.210.146.141) ツイート
終着駅まであと僅か。

夜行列車は独特の雰囲気があっていいですね。ちょっとバランスが悪いのでいつか再挑戦したいと思っていますが、それまでに廃止されないかが心配です(汗)。
>> 急行能登 名前: 中央線沿線 [2005/06/22,22:21:06] No.18849 (203.165.12.59)
>それまでに廃止されないかが心配です(汗)
多分大丈夫だと思いますよ。
数年前に乗りましたが、意外に人が乗ってました。
同区間には北陸もあるのにレディースカーの影響もあって特に女性客が多いようです。
急行で安いと言うのもあるんでしょうか。

>夜行列車は独特の雰囲気があっていいですね。
そうですね。乗ってるときだけでなく外から写真を撮る時も独特の雰囲気があると思います。車輌のまわりだけ空気が違うような…

ところでここは何処なんでしょうか。終着駅まで僅かと言うことですが、上野とか大宮ではないですよね(笑)
>> とにかく羨ましいです。 名前: Ikaring* [2005/06/22,22:47:18] No.18850 (218.228.26.19)
倶利伽羅峠ですね。朝早いものでここまで行って撮る機会に未だ恵まれないんですよねぇ。
この時間は他に列車ありませんし…。この写真では朝もやも出ていていい雰囲気ですね。

この列車、北陸よりも需要があるようですが以前バルブしたときは結構乗車率低かったですね…廃止とまでは行かないと思っていますが。
>> 泊まりなら行けます 名前: マンボウシリウス [2005/06/23,23:45:08] No.18868 (61.210.146.141)
Ikaring*さん、代返どうもです。電車移動なら「きたぐに」という手があります(笑)。実際、私は小松基地航空祭にはきたぐにで行っています。夜中の3時台に到着なので、体力勝負ですけどね。

能登もダイヤ改正が近づく度に、廃止やML化の噂が出てきます。乗車率も芳しくないうえに、北陸もありますから・・・。今やボンネット最後の牙城、末永い活躍を祈るのみです。
>> 急行能登 名前: アルセーヌ [2005/06/24,01:07:25] No.18870 (61.44.200.206)
これ乗ったときに何だかノリの良い鉄道唱歌のチャイム聞いて
笑った記憶があります。口笛みたいな・・・
それと北陸のレチさんが言ってましたが
ダイヤ改正のたびに廃止の話が出るが
どっちかというと北陸の方が危険てな事言ってましたね。
北陸廃止して能登を58x系に切り替えてきたぐに式にするという話もあるそうで
北陸は正直乗車率はあんまり良くないそうですね。


画像タイトル img20050622213309.jpg -(261 KB)
↓END
 
211系回送 名前: とまれみよ [2005/06/22,21:33:09] No.18846 (195.229.241.182) ツイート
全検後の美しい姿


画像タイトル img20050622211810.jpg -(195 KB)
↓END
 
再開 名前: kawahiyo [2005/06/22,21:18:10] No.18845 (218.227.88.39) ツイート
久々にJR西を撮りました。

前には117系で運用されていた朝の大阪発篠山口行
大阪駅にて
マニュアルモード、置きピン
ISO100
380mm換算、F3.7
1/800秒


画像タイトル img20050622063741.jpg -(114 KB)
↓END
 
383系 名前: 1601F [2005/06/22,06:37:41] No.18843 (219.118.148.187) ツイート
特急(ワイドビュー)しなの 長野行きです。


画像タイトル img20050622051640.jpg -(67 KB)
↓END
 
213 名前: 504D [2005/06/22,05:16:40] No.18842 (210.198.219.192) ツイート
関西線

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 804

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2005,8,22
 E-mail:okado@agui.net


×