国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 898


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20051117213501.jpg -(121 KB)
↓END
 
103×4@大阪 名前: MS [2005/11/17,21:35:01] No.20559 (219.104.7.100) ツイート
ちょっと遊んでみました。


2005年3月6日
大阪
>> 4色揃え 名前: kawahiyo [2005/11/18,20:53:33] No.20572 (218.227.93.108)
こんばんは!

右下の青の鳳行きはなかなか通ですね!その上の高運806はトップナンバーの逆サイド(後撃ちできないところでこれがくると悔しいんですよね、笑)
一口に103と言っても大阪に入ってくるものだけでも色違いや更新状態の違いなど細かく見ると結構楽しいものです。最近見たのは奈良線若草色で、高運なのに張り上げ屋根に更新されていないというやつでした、うまく撮れなかったので出せないですが(笑)
>> 鳳行き・・・ 名前: MS [2005/11/19,00:44:09] No.20577 (219.104.7.100)
こんばんは!
環状線はたまに乗る程度で、とてもkawahiyoさんのような知識はないんですが、青いのがあるのを知って見に行ったときのものです。投稿した者が聞くのも変ですが(笑)この鳳行きってなんでポツンと1本だけあるんでしょうか??
>> つーか3色ですが(^_^;) 名前: こうやま [2005/11/19,02:06:50] No.20578 (210.20.45.164)
 今気付いたけど、大阪では黄色は、福知山線の塗装変更で無くなってしまっ
たんですね?
>> 103系天国ですね。 名前: 快速急行 [2005/11/19,11:27:25] No.20580 (60.40.132.184)
福知山線のカナリア色は消滅しました。
今は207系に統一されてます・・・と
言いたいところですが、東日本から転属してきた中間車と
広島から転属してきた先頭車と森ノ宮から転属してきたサハが
7連に組まれて走ってます(スカイブルー)

「高運なのに張り上げ屋根に更新されてないというやつでした」というのは
N30更新車ですね。
この前、京都駅で見ました。


画像タイトル img20051117211742.jpg -(280 KB)
↓END
 
水鏡流し 名前: srs223jr [2005/11/17,21:17:42] No.20558 (219.25.180.16) ツイート
213系が伯備線に入っているのを始めて知りました。

2005年11月 伯備線 木野山→備中川面間にて
>> きれいです! 名前: MS [2005/11/17,21:43:59] No.20561 (219.104.7.100)
srs223jrさん、こんばんは。
こんどの旅はほんとうに収穫が多かったのですね。いつも美しい作品ばかりですが、この場合、ステンレス車体であることが画の美しさを増していることも見逃せないですね。自然の中で映えるのはやっぱり国鉄色だ、という、経験から来た思い込みを覆されました。さすがです!
>> 遅レス失礼しました! 名前: srs223jr [2005/11/20,22:02:15] No.20603 (219.25.180.16)
MSさんこんばんは。いつもお褒めいただいて恐縮ですm(__)m
本文にも書いてますが、ステンレスの213系が来ることを想定していればもう
1/3絞って待っていたところなんですが、突然現れたので結果的に自分の意図とは1/3絞りだけオーバーで撮る結果となりました。それがかえってよかったみたいですね。ステンレスというと露出を控えがちですが、ちょっとオーバー気味にすれば今回のように背景から浮き出す効果があることが確認できる結果となりました。


画像タイトル img20051116230933.jpg -(220 KB)
↓END
 
海芝浦 名前: OSAKI [2005/11/16,23:09:33] No.20554 (59.159.38.180) ツイート
鶴見線をこの前乗りつぶしてきました。
あいにく日曜だったので、大川支線も午前最終にギリギリセーフで、各支線との乗継接続も悪く、いろいろな駅で暇をもてあましていました。

それにしても海芝浦・・。非日常すぎです。気分転換にはもってこいですね。


画像タイトル img20051116211048.jpg -(198 KB)
↓END
 
中秋の名月... 名前: とさか [2005/11/16,21:10:48] No.20553 (59.146.252.195) ツイート
 と、言うにはかなり時期が遅いですが、綺麗な丸い月が金華山の脇から昇ってきました。
 それにしても冷たい強風の中、400mmクラスのレンズをフリーハンドで1/30秒でシャッターを切るのは辛いです...
>> お見事 名前: OK [2005/11/17,21:38:13] No.20560 (61.210.189.213)
とさかさん、こんばんは。
月と鉄道を同時にフレームに入れるのは結構大変だと思いますが、低仰角で赤く色づいた大きな月が雲の演出とともに、これまたすすきの演出が入った鉄道とともに見事にフレームインされていてすばらしいです。そうそう撮れる写真とは思えませんが、やはり時刻・方位角など調べた上での撮影でしょうか。
それにしても、400mmで1/30を手持ち撮影とは、私には絶対出来ません。しかもこの時期の強風の中とは、全く恐れ入ります。
>> Re:お見事 名前: とさか [2005/11/17,22:17:20] No.20562 (218.41.1.72)
 こんばんは。レスありがとうございます。
 つきが上がる角度などは全く予想せず、ただこのときはAGUI東海ギャラリーNo.1108の樽見鉄道の写真を撮りに行った帰りにたまたま見かけた光景だった為撮影した次第です。
 1/30秒と言っても連写をした中からのある程度止まっていたコマを引き抜いただけなので一寸だけズルな写真です(^^ゞ
 もう暫くはこのような光景が望めると思いますが丁度良い時間に下り列車が来ないのが難点です...
 太陽は日の出日の入りが報道機関によって伝えられますが月に関しては自力で調べない限りどの方角からどの時間に上ってくるのか判らないので狙って撮るのは難しいです。
>> こよみ 名前: OK [2005/11/17,22:53:44] No.20563 (61.210.189.213)
レスありがとうございます。
たまたまこのような光景に出くわすとは、私と違って普段の行いがよいからでしょうか^^;

「こよみのページ」というサイトで太陽、月それぞれの出没時間と方角が調べられます。世の中便利になったものです(^^)
(「こよみのページ」で検索すれば、GoogleとYahoo!ではトップに来ます。)
月は太陽と違って一日で数十分出没時間が異なりますし、当然のことながら一日一日形が変わりますので、狙った列車で撮るのはなかなか難しいです。

それはそうと、樽見鉄道の写真も凄いですね^^;
>> 樽見のほうは 名前: とさか [2005/11/18,01:03:38] No.20565 (210.139.188.68)
 タイトルから察してもらえば判るとおり狙って行ったので撮る前から既に写真のイメージは出来上がっていたので、大方予想通りな結果となり満足です(^^)
 一方のこちらの写真は予想だにしなかったシーンな為、若干のブレがあったり月の上が窮屈だったり(今となって思えばススキが多く入ったのでよかったかもしれませんが)と、せめて三脚くらいは使えばよかったと課題が山済みです。。。
 ただ、入念に調べていったからと言ってその日に月が上手く出るかも判らず、撮影に足を運べるかすら定かではないだけに、今回の偶然はなんだか今年分の運を全て使い果たしたような氣がしてならないです(^^ゞ
 もっとも、月が出てるときは殆ど太陽は沈んでいるのでASA感度50が標準の我がコンデジでは条件が厳しすぎます(汗)。
>> ツキがよかったですね 名前: こうやま [2005/11/18,04:28:15] No.20568 (210.20.45.164)
 見た瞬間、合成かと思ってしまいしまた(すんません)
山の近くにあると、心理的に大きく感じるといいますが、こうなるんですか!

 ちなみ赤いのは夕焼けや月食と同じで、照り返す光の波長の影響ですが
同時に地震や犯罪が多い時も赤っぽくなるそうです…


画像タイトル img20051115223105.jpg -(259 KB)
↓END
 
475系 名前: 新居町停車 [2005/11/15,22:31:05] No.20550 (219.111.145.67) ツイート
普通 敦賀行き145M・高月にて
直流の165系はとっくに無くなってしまいましたが、北陸本線ではまだまだ交直流の国鉄急行型が頑張っています。
長浜〜敦賀間の直流化が実現すれば、いっきに変化が出るかもしれません。


画像タイトル img20051115210626.jpg -(179 KB)
↓END
 
琵琶湖一周列車 名前: マンボウシリウス [2005/11/15,21:06:26] No.20546 (125.0.99.36) ツイート
本日のYTS琵琶湖一周列車は、旧エーデル鳥取車4両+リゾート車2両でした。以前はキハ58、28をよく使っていたありがた〜い旅行社でしたが、こんなところにも時の流れを感じます。

上は2001/4/15、下は今日の撮影です。
>> これは 名前: 愛知県人 [2005/11/15,21:40:11] No.20547 (211.1.193.194)
どちらでの撮影でしょうか?
>> 割と有名所です 名前: 岐阜県人 [2005/11/15,23:47:20] No.20551 (125.0.99.36)
こんばんは。
ここは北陸本線の坂田〜田村で、通称サカタムと呼ばれる割と有名な撮影地です。坂田駅から北へ10〜15分程歩けば簡単に分かりますよ〜。


画像タイトル img20051115203856.jpg -(291 KB)
↓END
 
JR東海色の103系 名前: ごんのしま彦左衛門 [2005/11/15,20:38:56] No.20545 (219.121.155.91) ツイート
それまで、ブルー一色だった神領の103系の末期の姿です。当時すでに211系5000番台が登場しており、老朽化も目立ってきたため、車内を211系5000番台と同様な改造を施し、外部の塗装を119系に似た、いわゆる「JR東海色」に塗り替えられていました。

 1989.8.17 名古屋にて


画像タイトル img20051115190516.jpg -(164 KB)
↓END
 
代用湘南電車 名前: c59182 [2005/11/15,19:05:16] No.20543 (220.208.104.234) ツイート
国鉄の電化が進み、電化路線で電車の試運転が始まりました。
東北本線、上越線で長距離用の80系電車を使用しての試運転です。そのため田町電車区所属の80系に不足が発生し、急遽同じ電車区所属の横須賀線用の70系電車が湘南電車代用として、使用されました。
当時の横須賀線は、基本編成がサロ1輌を含む6輌編成でしたので、6輌×2の変則12輌編成で運転されました。
当時は田町電車区に、湘南用の80系と、横須賀用の70系が配属されていたので、スムーズに変則運用が組まれたそうです。後に70系電車は、新設の大船電車区に移動となりました。
>> 代用新快速 名前: こうやま [2005/11/16,00:56:57] No.20552 (210.20.45.164)
 確か東海道線の京阪神地区の急電(今で言う新快速)も、80の代用で70
が使われたそうです。そちらは京都駅でデザインの似ているディーゼルカーと
五条もとい誤乗してしまい、苦情が出たそうで…。


画像タイトル img20051115031820.jpg -(125 KB)
↓END
 
名前: 504D [2005/11/15,03:18:20] No.20540 (61.117.75.171) ツイート
関西線


画像タイトル img20051114232621.jpg -(239 KB)
↓END
 
都心での日常の光景 名前: アトム [2005/11/14,23:26:21] No.20537 (202.223.144.130) ツイート
被られ度、非常に高率です(笑)

中央線 飯田橋−市ヶ谷間
>> 201系 名前: '82フラワートレイン [2005/11/15,18:49:27] No.20542 (222.148.99.48)
やや日が落ちてきて,201系の種別幕が印象的ですね.
中央快速線の代名詞だった201系も,世代交代が迫っているので,良い記録になると思います.
>> 201系 名前: アトム [2005/11/17,00:29:05] No.20555 (218.44.32.168)
'82フラワートレインさん、こんばんは。
中央線快速は他の国電に先駆けて新型車が登場しましたが、あれから20数年が経ち、その車両も終焉を迎えようとは、時の経つのは早いものです。

首都圏では今やどちらを向いてもステンレス車で、撮る者としては味気ないですね。
>> Re:都心での日常の光景 名前: A80&481 [2005/11/17,08:34:13] No.20557 (220.109.124.84)
おはようございます。
外堀を背景に撮った一枚ですね。201系も世代交代することが決まり、僕も長い間見続けてきた「朱色の電車」も終焉を迎えるので今度実家へ戻った時に時間があれば「朱色の電車」を撮りたいと思っています。アトム様がおっしゃるとおり、首都圏はステンレス列車ばかりで味気なくなったのは確かですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 898

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,2,17
 E-mail:okado@agui.net


×