国鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 国鉄アルバム 999


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060603224645.jpg -(270 KB)
↓END
 
大阪行き 急行「立山」 名前: 大阪の愛知県人 [2006/06/03,22:46:45] No.22329 (218.228.137.220) ツイート
敦賀駅へ到着です・・・
サロ2両+サハシ(営業は休止中)の堂々たる編成、
大型のヘッドマークに貫禄を感じていました。

「J train」最新号で交直流急行型電車の特集がありました。
それを見て、思い出したのがこの写真です。

ハーフサイズカメラ(オリンパスペン)で撮影
1976年頃


画像タイトル img20060603193814.jpg -(275 KB)
↓END
 
凍てつく夜U 名前: C62 44 [2006/06/03,19:38:14] No.22323 (219.110.187.14) ツイート
MSさまと同じ冬の上川駅です。
ここで「大雪」どうしの交換がありました。
たしか深夜2時過ぎだったと思います。レリーズを握る手が凍えていました。
>> こちらも美しい! 名前: srs223jr [2006/06/03,19:46:23] No.22325 (219.25.180.150)
C62 44さん、こんばんは。
MSさんとの競演ありがとうございます。夜汽車の交換シーンって旅情があっていいですよね。MSさんへのレスにも書きましたが、私は軟弱なので一度夜行に乗ると外に出るのが億劫になり、このような写真に挑戦したことがありません。

しかしレリーズを握る手が凍る深夜2時過ぎとのこと。この位置で撮影されて写っているどちらかの列車に乗り込まれたのでしょうか・・・
>> 若かったから出来ました 名前: C62 44 [2006/06/03,21:08:06] No.22326 (219.110.187.14)
srs223jrさまこんばんわ

上川駅前にクルマを止めて列車の時間になると出ていって交換を撮りました。
確かに暖房のきいた車中から凍てつく中に飛び出していくのはかなりキツイものがありましたが(しかも深夜)まだ当時は若かったから出来たのでしょう。

ここで列車は下りは8分、上りはなんと30分も停まっていました。
下り列車が出発したあと大急ぎでクルマに戻ったのは言うまでもありません
今では絶対に無理だし、もうこんなことやらないと思います。
>> 美しい… 名前: 無頼漢 [2006/06/04,12:22:33] No.22335 (58.188.0.92)
 C62 44 様

 こんにちは。MS様と同じく石北本線の夜行列車を御撮影されていたんですね。

 >たしか深夜2時過ぎだったと思います。レリーズを握る手が凍えていました。

 御心情察します。厳冬期の北海道は、"内地"とは比較にならないほどに冷え込みますからね。本州では夏本番を迎える7月でさえ深夜の冷え込みは無視できず、暖房確保の為にSGを焚くDD51を函館本線でも見かけたのを思い出しました。御掲出された画像でもスハフ14後部から漏れる暖房用SGがその、"空気"を描写しているようです。


画像タイトル 1979年8月 -(268 KB)
↓END
 
終着まであと30分弱 名前: いち [2006/06/03,14:21:00] No.22317 (220.102.113.2) ツイート
身支度を始めた頃でしょうか。

583系のクハネ581


画像タイトル img20060603122033.jpg -(164 KB)
↓END
 
凍てつく夜 名前: MS [2006/06/03,12:20:33] No.22316 (218.226.31.139) ツイート
1983年3月8日
上川
>> 青の世界へ 名前: 大阪の愛知県人 [2006/06/03,17:55:43] No.22321 (218.228.137.220)
MSさん、こんにちは。
いつも貴重な、そして美しい写真を披露して頂きありがとうございます。

今回も、バルブ撮影が醸し出す幻想的な青色の世界へ誘われてしまいました・・・
私の大好きなヨーロピアンスタイルの10系客車は、まるで欧州大陸横断に出発するかのようです。
10系への憧れは強く、模型を始めて最初に寝台車の編成を組んだのも、KATOの10系でした(^-^;A

ちなみに、私が渡道するようになったのは青函トンネル開通後で、
北海道の夜行急行といえば「まりも」の14系ドリームカーに乗ったくらいです。
>> しびれた! 名前: srs223jr [2006/06/03,19:38:21] No.22324 (219.25.180.150)
MSさん、こんばんは。
ポジならではの深みのある発色。しびれました!大阪の愛知県人さんもおっしゃっておりますが、10系の優雅なヨーロピアンスタイルの美しさを余すところなく表現されていて素晴らしいですね。勝手ながら保存させていただきました!

中学生〜高校生の頃、この大雪ほか、利尻や、すずらんは私もよく乗りました。でも軟弱なんで夜中にこんな風景はとても写せなかったです。
釧路行きの狩勝だけが全車寝台(指定)で貧乏旅行者には使えなかった思い出があります。
>> 上り札幌行の後補機 名前: C62 44 [2006/06/03,21:20:40] No.22327 (219.110.187.14)
多分これは上り札幌行で牽引の本務機は手前で写っていませんが、客車の先端に見えるDD51は後部補機だと思われます。30分停車だったので下り列車が入る前に網走行ホームから撮られたものと推察いたします。
補機は折り返し下り大雪の後部に連結されて北見まで補機を務めました。
>> プルシアン・ブルーの残影 名前: 無頼漢 [2006/06/03,22:01:49] No.22328 (58.188.0.92)
 MS 様
 こんばんは。私もワイド周遊券とYHの予約券を大きめのデイパックに忍ばせて一人旅をした時にはよくこの列車を利用しました。(釧路行はsrs〜様がおっしゃるように指定席・寝台主体で確かに使い辛かったです。)
 画像では座席車が既に14系(500番代)に置き換わっているようなので、後に寝台車も14系に置き換わるまでのほんの数年見られた過度期の編成のようですね。それはさておき、ダイヤモンドダストでも降ってきそうな凍てつく構内もキチンと表現されています。水銀灯、暖房用スチームが漏れる様、寝台車乗降ドア上の寝台種別表記灯、そして水銀灯に照らされ鈍く輝くプルシアンブルーの車体…。そこには憧れだった、"夜汽車"が当たり前のようにたたずんでいた時代だったんですね。
>> ありがとうございます。 名前: MS [2006/06/04,20:53:51] No.22337 (218.226.31.139)
大阪の愛知県人さん、srs223jrさん、C62 44さん、無頼漢さん、こんばんは。

それぞれにすばらしい投稿活動をされているこれだけの皆様からレスをいただけるとは大変光栄、感激です!

10系寝台車の美しいスタイルと北の夜汽車の旅情を少しでも感じ取っていただけたならとてもうれしいです。

あのころの自分のパワーには驚きあきれます(^^;
もちろん、2時でも4時でも30分も停車時間があれば三脚持って厳寒の車外へ出るなんて当たり前でした。この夜は、実は、上りから下りへ乗り移り、実質道東での宿代を浮かせ、その後、遠軽から渚滑線を目指していました。いったいこの人はいつ寝てるんだ、というような動きをしておりました。次の晩も同じ列車に乗ってたりします・・・若いというのはそういうことなんでしょうね。

C62 44さんのおっしゃるとおり、これは本屋側からの撮影と見えますので、上り列車であり、本当は本務機が右にいると思います。まあ、ここは左に進むような気分の画としてごらんいただければと思いますm(__)m


画像タイトル img20060603101424.jpg -(251 KB)
↓END
 
EF55・あさま・ひたち 名前: しろとも [2006/06/03,10:14:24] No.22315 (58.81.62.186) ツイート
1997年頃撮影。
上野にて


画像タイトル img20060603081347.jpg -(53 KB)
↓END
 
こちらも混結 名前: 山屋敷 [2006/06/03,08:13:47] No.22314 (211.1.193.98) ツイート
と言っても改造後の回送列車ですが。

1984年 7月 6日 中央本線多治見駅で撮影しました。

長野工場で改造された105系が松本区の165系に挟まれて回送されてきました。この後、神領で165系から解放され2連で吹田まで運転されています。

クモハ105 520−クハ105 10の2両でした。


画像タイトル img20060603002829.jpg -(276 KB)
↓END
 
ブルー201系(東日本) 名前: 上本町行き区間快速 [2006/06/03,00:28:29] No.22313 (61.121.231.216) ツイート
京葉線舞浜にて。
2004年10月撮影です。


画像タイトル img20060603002429.jpg -(274 KB)
↓END
 
ブルー201系 名前: 上本町行き区間快速 [2006/06/03,00:24:29] No.22312 (61.121.231.216) ツイート
山崎〜高槻にて。
東海道線では231系が増えてきましたが、201系もまだ当分の間は見ることができるようですね。


画像タイトル img20060602202224.jpg -(236 KB)
↓END
 
混結 名前: MS [2006/06/02,20:22:24] No.22310 (218.226.31.139) ツイート
宇治川でも木津川でもなく太田川。

上八木−中島
1984年8月
>> 手前が・・・ 名前: 快速急行 [2006/06/02,23:24:54] No.22311 (220.107.24.29)
手前が改造・奥が新製の105系ですね。
奈良線用の105系が可部線で使用されていたのは本で
読んで知っていたのですが、このような混結編成が存在
していたんですね。
貴重な写真ありがとうございます。


画像タイトル img20060602095610.jpg -(254 KB)
↓END
 
12系臨時「羽越」より 名前: 2904F [2006/06/02,09:56:10] No.22308 (59.139.124.141) ツイート
偶然捕らえた羽越線下り50系。窓の開く車両でよかった…

1984-12-30

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 国鉄アルバム 999

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,28
 E-mail:okado@agui.net


×