名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 1852


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060614153834.jpg -(137 KB)
↓END
 
あぁ、吊り掛けよ。。 名前: 急行ミュースカイ [2006/06/14,15:38:34] No.42226 (222.8.210.65) ツイート
瀬戸線の新型車両導入は、どのような改革を瀬戸線に起こすのでしょうか??

個人的には、VVVFより吊り掛けのほうが好きですが、皆さんは個人的な意見では、どう思われますか?
>> 吊り掛け 名前: 313 [2006/06/14,17:15:00] No.42227 (219.118.145.68)
 子供の頃は新性能車が好きでしたが、
今は吊り掛け電車も好きでしたね。
特に名鉄に現存している吊り掛け車は冷房つきなので
いいとこ取りですね。
 しかし、管理する方から言うと、おそらく何かと面倒だと思うし
瀬戸線は駅間の距離と乗客数を考えると、新車で小牧線300系を
オールロングシートにしたような車両が一番合うと思います。
>> 釣り掛けサウンド 名前: fun! fun! 名鉄 [2006/06/14,17:18:10] No.42228 (221.121.210.148)
急行ミュースカイさんこんにちは。私も、新しいものより、古いもののほうが好きです。『貴重なもの』であり『独特の音』であり『趣あふれる古いもの』でり…、色々な面で、私は好きです。音を聞くために、わざわざ瀬戸線まで行ったものですから。でも、VVVFも、嫌いではありません。
>> レス、ありがとうございます 名前: 急行ミュースカイ [2006/06/14,18:47:34] No.42229 (222.8.210.65)
313さん、fun! fun! 名鉄さん、こんにちは。
はじめまして、ではありませんね(たぶんですが;)
確か、しなの383さんのサイトでお会いしたかと思います。

皆さんは古いものがお好きなようですね。
加速度やブレーキ等の面で考えると、高加減速の車両のほうがいいとおもいますが、6750ってたしか足回りをVVVF化しやすいようにしてあるんですよね?
>> しかし 名前: じゅんΨ [2006/06/14,20:07:57] No.42231 (211.1.193.111)
僕的には駅間が短く加減速の多い瀬戸線に
つりかけ車が残るのはすごいなぁと思います。
今後瀬戸線は
6000系が新形式の登場で本線系統に戻って
6650(6750系1次車)が廃車になって
6750系は新性能車に改造されて活躍
6600系はそのままになると予想してますが実際どうなるのか気になります。
>> VVVFと吊り掛け 名前: 快急 神宮前 [2006/06/14,20:36:33] No.42232 (210.87.83.107)
>個人的には、VVVFより吊り掛けのほうが好きですが、皆さんは個人的な意見では、どう思われますか?
私は残念ながら吊り掛け車には乗ったことがありませんが、3300等の音が好きですね。
年代が分かってしまいますか?
>> 瀬戸線の今後 名前: 313 [2006/06/14,23:04:53] No.42237 (219.118.145.68)
 瀬戸線に釣り掛け車が残ったのは、最高速度が遅くて
高性能が必要ないという考えからというのと、設備投資が
本線系に比べて後回しになった影響だ思います。
 某掲示板での噂ですが、瀬戸線は塗装設備をケチるために銀電投入で
吊り掛けは廃車、6000系、6600系が本線系に帰ってきて・・・
 そうです、ヤツらが帰ってきてパノラマカーを一掃しちゃうのです(悲)
 あくまでも噂なので鵜呑みにしてはいけませんが、現実味のある話だとも思います。
 いずれ6650系は廃車だと思いますし、
6750系は車体が3500系に似た感じでインバーター化できるみたいですが、
3300系の車体を抵抗なく捨ててしまった、実績から考えるとそのまま廃車の可能性もあると思われます。写真掲示板に長文失礼いたしました。
>> 6750系の新性能化 名前: 花山 大 [2006/06/15,04:45:42] No.42239 (124.26.85.117)
>VVVF化しやすいように
とか、またそれに類する記述が散見していますが、実際はカルダン駆動化し易いように、だったと思います。
少なくとも、VVVF制御を搭載する事までを考慮していたかどうかは疑問です。
登場時期を見てみても、この6650系2次車でも1990年で、VVVF車の3500系の登場はそれより後の1993年です。
新車を差し置いて、経験の蓄積もないVVVFを想定した構造にしておくのも妙な話なんじゃないかと。




趣味的に一番良いのは、ツリカケ駆動のVVVF制御車?
書き込みを見てると。
>> 瀬戸線の新車導入 名前: 快急 神宮前 [2006/06/15,19:30:11] No.42244 (210.87.83.236)
>某掲示板での噂ですが、瀬戸線は塗装設備をケチるために銀電投入で

聞いた話によると、喜多山から尾張旭に検車場を移転するのに、塗装のスペースが無いのでステンレス車にするということです。
>> 瀬戸線の新車 名前: 急行ミュースカイ [2006/06/15,21:31:27] No.42245 (222.8.210.65)
まぁ、時代には逆らえないものです。

なにせ、噂ですから、私たちがあ〜だこ〜だ言っても、
どうにもなりません(泣)

私としては、吊り掛けを残してもらえれば、うれしい限りです。
>> みんな勘違いしているようですが 名前: 宮杯 [2006/06/15,22:40:15] No.42246 (211.2.58.113)
釣り掛け駆動とVVVF制御の関係をみなさん勘違いしているようにみえます。
釣り掛け駆動が進化したのがVVVF制御ではありません
駆動系と制御系は全く別物です。

ですので、HL制御のカルダン駆動という組み合わせも存在します。

>趣味的に一番良いのは、ツリカケ駆動のVVVF制御車?

実存します
電気機関車の世界では釣り掛け駆動が一般的です

もう少し技術的な事も勉強しましょう

>> これは 名前: μ [2006/06/15,22:43:27] No.42247 (211.1.193.97)
>趣味的に一番良いのは、ツリカケ駆動のVVVF制御車?

これについては現存している事を知っていての発言かと思えますが。
まぁ誤解する人も多そうですが。
>> 勘違いされるのも結構ですが… 名前: 花山 大 [2006/06/16,01:01:41] No.42249 (124.26.85.117)
宮杯さま。
私は、ツリカケとVVVFが同列のものだなんて書いた覚えはないんですが。
確かに、VVVFは制御装置の一種で、ツリカケはモーターから車輪に動力を伝える手法だから違うものだ、とは書きませんでしたが、必要な事だったでしょうか?
今回、6750系のVVVF化までは計画当初からないだろう、と思ったのでそれを書いたまでの事。

たしかにVVVF制御のツリカケ駆動車は、日本ではJR貨物のEF210など、旅客ではカルダン駆動は海外ではデリケートなため嫌遠される事例があって、それなりの数が存在するようですね。
しかしだからと言って、
趣味的に一番良いのは、ツリカケ駆動のVVVF制御車?
という発言に対して、無知だと言われる筋合いはありません。
私は別に、存在しない、もしくはできない物に対して無い物ねだりをしたつもりはなく、音鉄的にある種の理想的な電車はこんなものか、という話をしただけです。
それが何故で、それはこの世に存在するものだお前は馬鹿か、と言われなくてはならないのでしょうか?

まぁ確かに、なんとなしに、一部の人はVVVFとツリカケを同じ何か一つの仕組みのように捉えている節もありましたが、そこまで指摘する必要が私にあったのでしょうか?

最低限の事を述べるにとどまる事を、それを揚げ足を取って無知だなんだと決めつける事は、御自分の知性の事も考えれば、いかがなものでしょうか?
知識(というほどではないですが)をひけらかすのは結構ですが、勝手な想像で無知扱いされるのは不愉快です。
それはあなたの浅慮が招いた勘違いです。宮杯さま。
勿論、謝罪していただけるのでしょうな。
>> 余り熱くならず 名前: shibata [2006/06/16,01:28:13] No.42250 (220.147.186.239)
久方ぶりの書き込みになります。お久しぶりです
瀬戸線の6000ですが、本線系に里帰りなどあり得るのでしょうか?あくまで噂ですが110km/h運転の出来ない(必然的に共通運用の6000系列全て110のスジが引けない)6000 of 6000の存在はダイヤ編成上結構邪魔だという噂を聞いたことがあります。Pなら加速はともかく110は出せるというのもありますし、6000自身のの経年を考えると本線に新車→7000廃車、新車もしくは6000玉突きで6750廃車が現実的では?陸送は相当手間が掛かるはずですしね。元々速度が遅いために釣り掛けが残った瀬戸線です。6000を戻すことだけはないと思いますよ

さてさて、花山様、宮杯様
もう少し冷静になって下さい。話の行き違いで苛立つこともあるでしょうが、所詮はネットの掲示板です。それに話の読み違いを言うのであれば、VVVFも釣り掛けも音の話が始まりだったように読めますが…そうであれば皆同列です。
駆動方式の話は百も承知の方が多いでしょう。お互い人をけなすような言い方をなさっていては見ていて不快です。

ところで、同一台車で駆動方式を変えやすくする、等と言うことはあり得るのでしょうか?力の掛かり方も変わるでしょうし、カルダン化をするなら台車をスワップして終わりになりそうな気がします。制御方式を変えるなら機器丸替えで変更しやすいも何も無いのでしょうが


画像タイトル img20060613223834.jpg -(256 KB)
↓END
 
7700系 名前: 急行伊奈ゆき [2006/06/13,22:38:34] No.42222 (219.211.168.23) ツイート
特急「三河湾」号
>> この橋といったら 名前: 山さん [2006/06/14,02:14:36] No.42223 (210.248.188.56)
矢作川の米津橋梁ですね
>> 三河湾 名前: 2000系柴田 [2006/06/14,13:14:59] No.42224 (219.102.206.13)
三河湾とは、何処の駅まで行くのでしょうか?吉良吉田、蒲郡あたりでしょか。
>> なつかしです 名前: ぶる [2006/06/14,19:13:27] No.42230 (220.145.97.115)
特急三河湾とは「蒲郡行き」の事です。
今と違い休日ダイヤの日は毎時1本の蒲郡特急が設定されていました。
当時の沿線には「猿ヶ島・うさぎ島」等の観光資源がありましたので・・・
>> 懐かしい 名前: さとる [2006/06/14,21:28:35] No.42233 (219.170.64.132)
三河湾、日本ライン、あつたが有りましたね。
>> 名称列車と言えば… 名前: 黄板世代 [2006/06/17,07:35:00] No.42262 (219.2.16.23)
>三河湾、日本ライン、あつたが有りましたね

三河湾、日本ライン、と来れば続くのは 伊勢湾、伊良湖、犬山、明治村 でしょうなぁ、定期特急です。

あつた と来れば続くのは いなり、なりた、おちょぼ、谷汲 でしょう、正月臨です。

ついでに夏臨の定番は いるか、かっぱ、とびうお、みはま でしょうか。

昔は定番の名称列車に加えて、春秋の年替り(催事ごと)の名称列車と随分楽しみが多かったんですが…。年齢がバレますね。


画像タイトル img20060613221215.jpg -(116 KB)
↓END
 
2000系 名前: 1601F [2006/06/13,22:12:15] No.42219 (219.118.149.192) ツイート
快速特急|中部国際空港行き


画像タイトル img20060613164431.jpg -(60 KB)
↓END
 
東笠松 名前: toukai [2006/06/13,16:44:31] No.42214 (59.141.49.199) ツイート
多少曲がってますがあまり気にしないでください


画像タイトル img20060612215648.jpg -(275 KB)
↓END
 
混色 名前: とさか [2006/06/12,21:56:48] No.42213 (220.211.27.15) ツイート
 僅か4両でも、それぞれ車体の形状が異なる編成。
 横ガチの構図は中々面白く写る気がします。


画像タイトル img20060612001250.jpg -(265 KB)
↓END
 
秘境? 名前: 万次郎 [2006/06/12,00:12:50] No.42208 (218.142.196.56) ツイート
知多新線を行くパノラマス〜パ〜


撮影:2006.6.3
上野間〜富貴@知多新線


画像タイトル img20060611230140.jpg -(243 KB)
↓END
 
緑の中を駆け抜ける 名前: IP [2006/06/11,23:01:40] No.42207 (219.50.0.145) ツイート
…3R
>>   名前: とまれみよ [2006/06/12,21:47:43] No.42211 (165.246.45.91)
こんばんはー。スカーレットと緑が素晴らしい発色ですね。ベルビアで撮ったみたいです。最近は撮影もご無沙汰なんですけど、久々に「撮りたい!」という感情になりました。今月から来月にかけて数回仕事で名古屋に行くので、久々の名鉄が楽しみです(^^
>> IPさん、はじめまして。 名前: ありちゃん [2006/06/12,21:50:51] No.42212 (221.241.18.58)
緑の中を走り抜けてく、真っ赤な電車!ですね。
かっこいいです!
名鉄電車の赤い色は目の覚めるような鮮やかな色で、どんな景色にも映えますね!
最近、名古屋の方に遠征できずにいるのですが、また撮影に出かけたくなりました!これはどこで撮影されたのでしょうか?よろしければ教えてください。
>>   名前: yoyo [2006/06/13,17:28:04] No.42215 (211.15.0.250)
何度見ても美しい!
素敵な作品ですね。
>> Re 名前: IP [2006/06/13,22:32:13] No.42220 (219.50.0.145)
>> とまれみよさん
お久しぶりです。
1/15〜1/40秒で設定をいろいろ変え何枚も撮りましたが失敗の量産でした ^^;
>> ベルビアで撮ったみたいです
発色補正は若干しておりますが、いつものコンデジで撮っております。
フォーカス以外の設定は全て手動で撮ってみました。(W/Bまでも手動セット)

>> ありちゃんさん、yoyoさん
ありがとうございます。
京阪板などで投稿されてる様ですので関西から遠征されるのでしょうか?
撮影場所は藤川〜名電山中の区間で国道1号が名古屋本線を跨ぐ辺りです。
画面右手に舞木検査場があります。引きで撮るには民家などあるので寄せて撮るには適当な場所かと思われます。(水田は少々、殆どは転作した麦畑です)
>> 素晴らしい 名前: 急行伊奈ゆき [2006/06/13,22:35:33] No.42221 (219.211.168.23)

誰も乗っていないのが寂しいですね!
>> お返事有難うございます。 名前: ありちゃん [2006/06/16,00:12:40] No.42248 (221.241.18.58)
IPさん、こんばんは。
藤川〜名電山中といえば、ながーい直線区間が続くところでしたよね?
この区間は特急で数回通過しただけでしたので、1号線が走っている以外はほとんど覚えていませんでした・・・(^^;)

>京阪板などで投稿されてる様ですので関西から遠征されるのでしょうか?
そうなんですよ。名鉄を撮影に出かけるとなると一日がかりになるので、なかなか大変なんですよ…。
次回訪問の際はこのポイントにも立ち寄ってみたいと思います。

ご教示有難うございました。


画像タイトル img20060611211450.jpg -(260 KB)
↓END
 
3Rの車内案内表示器の表示方 名前: ゆーちゃん [2006/06/11,21:14:50] No.42205 (124.97.232.238) ツイート
3Rの車内案内表示器の表示で、久しぶりに行き先と種別のみ表示されていました。
デビューしたてのころは、よくこのような表示がみられました。
>> 3Rの車内案内表示器 名前: さとちゃん [2006/06/11,22:08:10] No.42206 (221.118.144.250)
こんばんは。
3Rの車内案内表示器ですが、前からでもずっと見られますがね。
しかし、車両によってまちまちのようです。不思議だなぁ〜


画像タイトル img20060611162140.jpg -(114 KB)
↓END
 
1200系 名前: 1601F [2006/06/11,16:21:40] No.42201 (219.118.149.45) ツイート
特急|名古屋行き


画像タイトル img20060611110022.jpg -(242 KB)
↓END
 
こじつけ 名前: 御堂 [2006/06/11,11:00:22] No.42200 (124.208.137.171) ツイート
大仏様が、模型のレイアウトを覗き込んでいるように見えるんですが…。(^_^;

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 1852

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×