名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 2830


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20090417232925.jpg -(71 KB)
↓END
 
6R 名前: しっぴき [2009/04/17,23:29:25] No.61673 (219.211.163.215) ツイート
三河線ローカル 知立行き


画像タイトル img20090417225857.jpg -(230 KB)
↓END
 
2201F 名前: しっぴき [2009/04/17,22:58:57] No.61672 (219.211.163.215) ツイート
ポケモン

中部国際空港行き 特急 4月17日


画像タイトル img20090417203253.jpg -(235 KB)
↓END
 
冬の朝 名前: 3120F [2009/04/17,20:32:53] No.61671 (219.49.80.61) ツイート
こんばんわ。
ずっと前に撮った写真を貼ります。
一応、名鉄の駅で撮ったので名鉄ギャラリーに貼らせていただきます。

撮影日 09年1月3日
撮影場所 新安城


画像タイトル 堀田〜呼続 -(280 KB)
↓END
 
前面展望席つき特急車 名前: 名鉄電写CVN-78 [2009/04/16,00:58:44] No.61664 (120.74.31.234) ツイート
7000系の通常(営業)運用離脱のあと、1000系展望席を狙う方が増えたかも・・・  私もその1人です(^^ゞ


画像タイトル img20090415204057.jpg -(226 KB)
↓END
 
夕日影 名前: コダフキン [2009/04/15,20:40:57] No.61658 (116.81.71.18) ツイート
二ツ杁駅を通過する2000系。


画像タイトル img20090415184841.jpg -(260 KB)
↓END
 
1200系 名前: テ−ルライト [2009/04/15,18:48:41] No.61655 (218.142.231.31) ツイート
検査明けの綺麗な姿


画像タイトル img20090415063738.jpg -(97 KB)
↓END
 
特急 名前: 504D [2009/04/15,06:37:38] No.61654 (123.48.100.182) ツイート
名古屋本線


画像タイトル img20090415061111.jpg -(42 KB)
↓END
 
20枚目 名前: 呼続発津島行 [2009/04/15,06:11:11] No.61653 (222.151.115.67) ツイート
新岐阜駅の各務原線側だったと思います。


画像タイトル 350円の価値あり -(278 KB)
↓END
 
ハイグレードなシート 名前: 名鉄電写CVN-78 [2009/04/15,00:55:46] No.61652 (120.74.31.234) ツイート
特急仕様の中でも2000、2200タイプでない上、使用頻度の低めな1700系のシートが◎です。
>> 名前: 名鉄野郎 [2009/04/16,00:06:08] No.61661 (123.48.100.41)
この駅は本笠寺?
>> あっ 名前: 名鉄野郎 [2009/04/16,00:06:17] No.61662 (123.48.100.41)
この駅は本笠寺?
>> 駅名のふしぎ 名前: 名鉄電写CVN-78 [2009/04/16,00:48:56] No.61663 (120.74.31.234)
名鉄野郎さん、こんばんは。 その通り、本笠寺駅です。

普段はJRの駅に負けて(?)新〇○駅と後発の呼称ですが、ここ(&なぜか次の星崎も)は名鉄が本家と言っちゃってます(・・?
>> もともと 名前: 花山 大 [2009/04/16,15:16:29] No.61666 (58.0.244.233)
新のつく駅名が、JRの駅に負けて、という言い方は語弊があるよーな、というのはおいておくとして。

本笠寺ですが、確かに本家と言われれば本家なのでしょうね。国鉄の笠寺駅ができて、笠寺から本笠寺へと改称した訳ですから。(戦中の話みたいです)
そもそも本笠寺駅は、笠寺の地名の由来となった笠寺観音からも近いですし。またJR笠寺駅は笠寺というには、少し外れていますし。

因に本星崎は、何故かも何も、地図を見ると付近にある地名なので、それに倣ったのだと見るのが、妥当な見方かと。
ただこの付近は(本が付かない)星崎という地名もあり、駅名を決める時の経緯などは、興味深い所ではありますが。
>> 本星崎 名前: 仏CC [2009/04/16,22:16:38] No.61667 (219.121.141.181)
本星崎についてですが、開業時に常滑線の柴田駅が「星崎駅」を名乗っていて、それを回避したようです。
>> 御礼 名前: 名鉄電写CVN-78 [2009/04/16,22:40:31] No.61668 (120.74.31.234)
花山 大さん、解説頂きありがとうございました。

ふと、駅名標などに命名由来とか付記されていると面白いと思いました。 あと、歩いて巡拝『名鉄駅名探訪』なんて企画があれば、売上増につながるかも・・・(^^ゞ
>> 電車で巡拝 名前: 名鉄電写CVN-78 [2009/04/16,22:55:35] No.61669 (120.74.31.234)
仏CCさん、ご教示ありがとうございます。

かつて、『清水駅』が同じ文字で2つあり、旧600Vの揖斐線はきよみず、現瀬戸線はしみずというのがありましたね。 いつも先を急いで通過している小駅も、ふと、降りてみると何か発見できるかもしれませんね。


画像タイトル 6750系簡易運転台 -(115 KB)
↓END
 
本線系統にはないもの 名前: 313系Y0編成 [2009/04/14,23:44:50] No.61651 (118.16.98.70) ツイート
これも、名鉄では貴重な存在になりつつありますね。
>> これは 名前: katatsu [2009/04/15,20:31:25] No.61656 (211.14.230.204)
6750系の中間の容易運転室ですか?
>> すみません 名前: katatsu [2009/04/15,20:34:43] No.61657 (211.14.230.204)
すみません 画像タイトルに書いてありましたね。 ところでこの運転室使われたのかな?
>> 中間運転台 名前: 松原チタン [2009/04/15,23:08:46] No.61659 (125.206.11.91)
中間運転台は、主に車両検査時に編成を分割する際に使われるものだと聞いたことがあります。
昔の話(10年ほど前)ですが、喜多山の検車場に2両に分割された編成が留置されているのを見たことがあります(6750系じゃなかったかもしれませんが)。
ですので、検査の際に使われた可能性は非常に高いと思います。
>> うーん・・・ 名前: 313系Y0編成 [2009/04/15,23:35:41] No.61660 (118.16.98.70)
検査とかで2両に分割した際に使ったと聞いてます。
反対側の簡易運転台は箱(?)にしまわれてるから・・・
ちなみに、この運転台の圧力計の隣にあるAC電源は何故に装備されてるんでしょうね?

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 2830

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2009,6,5
 E-mail:okado@agui.net


×