名鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 名鉄アルバム 563


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 作業中 -(112 KB)
↓END
 
作業してます 名前: 日向端 [2003/11/11,23:42:02] No.7763 ツイート
過去の一枚を。
味鋺の先にある、新線と地上上飯田につながる線路の分岐点で、
作業をしています。誰なのかとなにをしているのかは解らなかったですが。


画像タイトル img20031111232357.jpg -(26 KB)
↓END
 
7000系 名前: 加藤 [2003/11/11,23:23:57] No.7760 ツイート
パノラマカーが特急に使用されていました。
2003年11月9日の1時頃、知立駅にて
>> 貴重ですね。 名前: 日向端 [2003/11/11,23:33:01] No.7762
7045FとP車特急・・・
珍しいものの集合体ですね。
>> 排障器が・・・ 名前: Panoraman [2003/11/12,05:21:22] No.7773
グレーでなく、白だったらもっと良かったのですが。


画像タイトル img20031111225109.jpg -(69 KB)
↓END
 
無題 名前: マリンブルー [2003/11/11,22:51:09] No.7758 ツイート
画像チェーンジ(やってどうするんだろう)
>> 追記 名前: 蒼海 [2003/11/11,22:58:16] No.7759
このレスよりマリンブルー改め蒼海にHNを変更します。理由としては数時間前に荒らしに対してレスをしたのですが、放置が一番と言われ、自分の今までの反応を考え直してみても過剰反応だったこともあるので、HN変更と共に反論レスもほどほどにという意識変更も行っていこうと思います。HNが変わることが妙に多い私ですが今後とも宜しくお願いします。


画像タイトル img20031111204336.jpg -(189 KB)
↓END
 
MAX110km/h 名前: 5500Love [2003/11/11,20:43:36] No.7749 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/11/11,21:43:11] No.7754
5500Loveさんこんばんは。
110km/h運転、いいですね〜。

ところでこの写真に写っている、ブレーキ弁。いつも思うですが、なぜこの様な形なのでしょう?
棒を抜くためには、いったん非常に入れて棒をあげて、また戻すなんて自分にはよく理解出来ません。
詳しい方、教えて下さい。
>> ブレーキ弁が複雑な理由 名前: Panoraman [2003/11/12,05:24:20] No.7774
それはブレーキが掛かっていない状態で、ハンドルが抜けることがないようにするための安全対策です。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/11/12,16:41:00] No.7788
Panoramanさんこんにちは。
そのようですが、自分の言いたかったことは、
「他の車両は非常にして、一段あげ、更に奥に回してハンドルを抜きますが、この車両は、いったん非常に入れたにもかかわらず、またゆるめないと抜けない構造はなぜですか?」という意味です。

分かりにくいかもしれませんが、今一度ご賢答下さい。
皆様よろしくお願いします。
>> スポッと・・・・・・・! 名前: osaki [2003/11/12,18:18:31] No.7796
事故等で非常ブレーキで止まろうとするとき非常にしたまんま スポッ と抜けてしまうと困るからじゃないでしょうか?
>> 無題 名前: 国府駅東西連絡橋 [2003/11/12,20:26:00] No.7809
5500のブレーキ構造を熟知しているわけではありませんが、
構造的に見てハンドルを抜き差しする位置(ノッチ)は、
「重なり」(ブレーキ管、ブレーキシリンダの圧力を保持する)ノッチ、
つまり、非常に入れたブレーキ力を緩めているわけではないと思うのです。
たしか、この頃の系列の車両は5、6ノッチあたりまで電磁直通ブレーキ、
さらにノッチを進めると空気ブレーキで、一番奥が「非常」で、
「非常」のままだとシリンダに圧力を送り続けるため、「重なり」まで
ノッチを戻す構造なのだと・・・。
奥から手前に「非常」「込め」「重なり」ノッチが並んでいたと思いますが・・・。
間違いがあれば、どなたかご指摘ください。(乞う、専門家!)
>> 無題 名前: 5500Love [2003/11/12,20:42:31] No.7810
みなさんこんばんは。ブレーキ弁の形ですが私も非常位置から簡単に抜けないようにするためにこのような形になっているのだと思います。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/11/12,22:58:29] No.7821
皆さんレス有り難うございます。
>非常位置から簡単に抜けないように・・・
それはまず無いと思います。前記のようにジグザグにすれば良いのですから。
>緩めているわけではないと思うのです。
そのような感じがしてきました。

今度乗ってみたとき、ハンドルを抜く際に、圧力計を見て判断してみようと思います。

皆さん本当に有り難うございました。なお、もっと詳しい方がいらっしゃたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。


画像タイトル img20031111194935.jpg -(198 KB)
↓END
 
無題 名前: 504D [2003/11/11,19:49:35] No.7732 ツイート
本文なし


画像タイトル img20031111191720.jpg -(211 KB)
↓END
 
気付きませんでした。 名前: ZAKIO [2003/11/11,19:17:20] No.7728 ツイート
サイズ増えたことに。
てなわけで大きい写真を。(1280×960あります。)


画像タイトル img20031111175410.jpg -(202 KB)
↓END
 
アップ量増加記念 名前: マリンブルー [2003/11/11,17:54:10] No.7718 ツイート
サイズ適当(800×600)の1600系です。(重くて邪魔になるなら削除します。)
>> 無題 名前:          [2003/11/11,18:57:45] No.7721
新安城ですか?
>> 無題 名前: マリンブルー [2003/11/11,19:00:07] No.7722
佐屋です。


画像タイトル img20031111173332.jpg -(236 KB)
↓END
 
250KB 名前: レイブリック [2003/11/11,17:33:32] No.7715 ツイート
いつの間にかアップロードのKBが250KBに増えていたんですねということで1000系の写真を2枚    
>> 無題 名前:          [2003/11/11,19:02:48] No.7723
金山と栄生ですか?
>> 無題 名前: 舞木信号所 [2003/11/11,19:06:21] No.7725
レイブリックさん、こんばんは、
上の写真は神宮前で撮られたと思いますがこの前乗り鉄した時の写真
でしょうか、
>>      さんへ 名前: 舞木信号所 [2003/11/11,19:10:30] No.7727
神宮前常滑、河和、内海線ホームと
栄生留置線だと思います。
>> 神宮前・栄生 名前: レイブリック [2003/11/11,19:32:53] No.7729
神宮前・栄生です。写真はずっと前のものです。


画像タイトル img20031111014525.jpg -(186 KB)
↓END
 
高運転台車5509F 名前: プーケット [2003/11/11,01:45:25] No.7692 ツイート
須ヶ口駅。
>> 無題 名前: 国府駅 [2003/11/11,17:25:39] No.7712
ブーケットさんこんばんは。
懐かしいですね。5509Fの急行鳴海行き。
5509Fはもう無いですし、急行鳴海行きも豊明まで延長されて少なくなりましたからね。
豊明まで延長され、有松は毎時2本のの急行が停まるようになり、便利になりました。
どうせなら、知立や碧南、猿投まで延長して欲しいですが・・・。
>> 無題 名前:          [2003/11/11,19:04:20] No.7724
これは弥富発ですね


画像タイトル img20031111010229.jpg -(40 KB)
↓END
 
夜の長良線モ550 名前: おざよう [2003/11/11,01:02:29] No.7690 ツイート
廃止間近になったら、夜の撮影も何度か出掛けました。バルプで写して、かつ自動車が写りこまないってのは、意外に運とタイミングが必要だな〜と感じました。岐阜城も無理矢理入れてみました。
'88-5-30 岐阜公園前〜材木町?
>> 訂正 名前: おざよう [2003/11/11,01:03:43] No.7691
写真を見直したら、この写真は岐阜公園前停車中の写真でした。
>> 素晴らしい 名前: HN [2003/11/11,02:45:05] No.7693
これは最終日夜の撮影ですね。
この日夕方から、私も岐阜市内長良線へ馳せ参じていました。最終日はこの写真に見られるように「無料電車」だったので、私も乗車したり写真撮影したりしてました。(おざようさんとのニアミスはこの頃もあったのですね:笑)
しかしこの写真、車も被らず、しかも岐阜城まで入れて、よくバルブ出来ましたね。素晴らしいです。とにかくこの辺りは車が多くて、オール・クリアーで電車を撮るのは至難のワザでしたから・・・

因みに私もこの日長良北町で夜間撮影を試みていますが、ポケットカメラ(死語)なんかで撮れる筈は無かったのでした(自分の当時の無知さに苦笑)。

*私の過去の長良線の投稿はこのAGUI NETの名鉄アルバム”0034””0037”にあります。興味のある方はどうぞ。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 名鉄アルバム 563

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,1,11
 E-mail:okado@agui.net


×