模型ギャラリー過去ログ検索 help
 模型アルバム 150


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20080116204934.jpg -(102 KB)
↓END
 
比較写真 名前: 小さい人 [2008/01/16,20:49:34] No.7318 (219.124.4.189) ツイート
あまり模型板にふさわしい写真ではありませんが…。

左上:絞り開放(F5.6)で撮影した写真。
背景に戦車とコンテナがあるのですが、ぼけていて見えないかと思います。

左下:絞りF40でシャッタースピード30秒で撮影。
多分これが207系さん、ラキコさん、てつやんのおっしゃっている撮り方かと思います。

右上:これは手持ち撮影を考慮して、1/200でF5.6。感度はISO1600という、あまりよくないパターンではありますが、1/200なので殆ど手ブレは起きないはずです。

右下:ストロボを焚いてみました。奥まで光が当たらず、顔だけが明るい不思議な写真になっていると思います。

・・・参考になるでしょうか。
>> 大いに参考になります。 名前: ともてつ [2008/01/17,08:21:15] No.7319 (202.32.189.235)
小さい人さんへ>
初めまして。
デジカメの使い方(撮り方?)のアドバイス、参考になります。
近距離撮影対応のマクロズーム(?)機能のあるデジカメを使っても、顔はばっちりきれいに取れますが、どうも後があまり、ぼやけてしまいます・・・。
左下のほうが、後も前もきれいに取れていますので、参考となれますが、デジカメの購入の際には機能やレンズなどの選び方も大事と思いますよね?
>> 感謝です! 名前: ミュー [2008/01/17,18:01:45] No.7322 (211.1.219.72)
未熟者の自分のために。。。わざわざご丁寧に説明いただきありがとうございます。大変参考になりました。


画像タイトル img20080116185135.jpg -(159 KB)
↓END
 
模型の撮影 名前: ミュー [2008/01/16,18:51:35] No.7316 (211.1.219.72) ツイート
京浜急行の件で、アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございます。
三脚。。。あいにく、私は手持ち式のデジタルカメラで撮影していまして。。。
デジカメの絞りでも大丈夫なのでしょうか?
>> 残念ながら・・・ 名前: 小さい人 [2008/01/16,20:28:40] No.7317 (219.124.4.189)
オリンパスのUμ720SWを使っているかと思いますが、F6.3まで絞れるようですね。
しかし、μ720SW絞り優先モードという設定は無いようなので、プログラムオートでもしかしたら絞りの設定ができるかもしれません。
ちなみに家のコンデジはプログラムで絞りを変えることができます。
また、手持ちでもどこかに固定して撮れば手振れ補正もあるようなので大丈夫だと思いますよ。
>> おぉ 名前: しえる58 [2008/01/20,11:47:38] No.7328 (61.245.85.103)
グリーンマックスの近鉄普通車ってロットごとに
色味が違うという話ですが、これは実物に近く見えます。
私が持っている1620系はピンク分が強いような気がするので・・・・・・
>> あぁ。。。 名前: ミュー [2008/01/20,12:18:46] No.7329 (211.1.219.72)
すみません、画像加工の際に色調を自動修正にしたため、
このようになりました(汗)。
誤解を招いたようで失礼しました。


画像タイトル img20080116001646.jpg -(257 KB)
↓END
 
模型の撮影 名前: てつやん [2008/01/16,00:16:46] No.7313 (219.119.110.10) ツイート
紹介した方法で撮影した画像です。
自然光を当てて撮影しています。


画像タイトル 連続投稿失礼します -(150 KB)
↓END
 
模型の撮影は。。。 名前: ミュー [2008/01/14,15:59:40] No.7308 (211.1.219.72) ツイート
模型を撮るのは難儀ですね。

GM製の京浜急行2100系 特急新逗子ゆき
>> 難儀難儀… 名前: 207系 [2008/01/14,22:05:18] No.7309 (219.24.89.83)
F値を開放されてはいかがでしょうか。
後ろまでくっきり写るようになります。

ただし暗くなるのでフラッシュorスローシャッター撮は必須になってきますが…
>> すみませんが 名前: ラキこ [2008/01/14,22:40:35] No.7310 (61.198.48.60)
207系様こんばんは。いきなり質問で申し訳ありませんが、F値とは何でしょうか?またF値を開放するとはどういう事なのでしょうか?カメラ撮影に関してはド素人なので、知らないことだらけですみません・・・。

余談ですが、私自身の感覚では、模型の撮影の方が実車より(?)難しく感じます(^^;)
以前この板でも虫眼鏡を使うとうまくいくと書き込まれたのを思い出し、試してみましたがうまくいきませんでした・・・。
>> 模型の撮影 名前: ミュー [2008/01/15,17:03:22] No.7311 (211.1.219.72)
207系さん
F値を開放とはどういう意味でしょうか?よろしければ説明いただけませんか?

ラキこさん
私も虫眼鏡を使って撮影してみました。
その結果がご覧のとおりです。。。
>> 模型の撮り方 名前: てつやん [2008/01/16,00:04:40] No.7312 (219.119.110.10)
みなさん、こんばんは。
私の撮り方を紹介します。
私は、被写体深度(ピントの合っている範囲)を深くするために、F値(絞り)は最大側(F32〜36程度)に合わせます。このとき当然シャッタースピードは遅くなります(明かるさの条件にもよりますが30秒になるときも)ので、三脚等を用いてカメラは固定し、更にシャッターを切るときのブレの影響を避けるため、セルフタイマーを使います。
また、ストロボを使うとひらべったい画像になるので使いません。ISO感度も、ザラザラ感のあるノイズを避けるため100〜200程度で撮ります。
カメラの撮影モードとしては絞り優先オートを使いと良いでしょう。
一度試してみてください。
>> そうですね 名前: 小さい人 [2008/01/16,17:19:24] No.7315 (219.124.4.189)
三脚を使っていても少しの揺れで手振れしてしまうので、セルフタイマーは必須ですが、リモートスイッチなどがあればそれを利用すると良いと思います。
大体シャッタースピードは20秒以上になってしまうので、どこかに固定する必要があります。
フラッシュは実物の質感が損なわれる可能性があるので、自分はできるだけ避けています。
また、絞りは絞るほど荒くなるので、てつやんさんの言うとおり感度は低めがいいです。

…にしてもこの写真、綺麗に決まってますね!


画像タイトル img20080114132350.jpg -(152 KB)
↓END
 
E231系 名前: ミュー [2008/01/14,13:23:50] No.7307 (211.1.219.72) ツイート
古い仕様のものですが・・・。


画像タイトル img20080113225654.jpg -(156 KB)
↓END
 
311系(床下グレー) 名前: デゴイチ201 [2008/01/13,22:56:54] No.7303 (121.3.57.59) ツイート
マイクロエースから311系が発売になりました。
出来はまあまあです。近いうちに走らせたいと
思います。
>> おぉ〜 名前: ミュー [2008/01/14,09:06:08] No.7304 (211.1.219.72)
311系、出ましたね〜。211系や313系は前からリリースされてましたから、
東海道本線はもうバッチリですね!我が名鉄のライバル。。。
>> あとは・・・ 名前: ラキこ [2008/01/14,10:57:00] No.7305 (221.24.27.139)
311系の製品化で、(完成品での)JR東海の名古屋口の列車は、ほぼ全部揃いましたね。あとは211系5000・6000番台(GMからキットでは出ていますが)を待つのみですね。
特急列車(現役車両)も381系と383系だけですし、今後の展開がとても楽しみです。
>> 311系 名前: 名鉄神宮前 [2008/01/14,11:39:39] No.7306 (121.94.123.244)
僕は買うか迷っているので、この写真は参考になります。
そういえば最近は私鉄しか集めてなかったのでJRも集めようと思っています。特に5月発売予定の371系は注目ですが、パノラマカーも売り切れないうちに欲しいし・・・。
>> その383系ですが・・・。 名前: デゴイチ201 [2008/02/13,23:21:59] No.7357 (121.2.98.115)
噂の383系ですが、マイクロエースから発売されます。発売時期は7月予定です。
なお、振り子機能はありません。


画像タイトル img20080113065434.jpg -(133 KB)
↓END
 
孫のお供で岩神之湯 名前: 504D [2008/01/13,06:54:34] No.7302 (202.142.249.146) ツイート
57


画像タイトル img20080110232624.jpg -(47 KB)
↓END
 
EF65 ディテールアップ 名前: ながら [2008/01/10,23:26:24] No.7298 (125.204.188.79) ツイート
以前投稿させていただいた(No.7205の記事)EF65を、田端の1100号機に改造してみました。
改造は初めてだった為、粗の目立つ仕上がりになってしまいましたが、手を加えたことによって一層愛着がわくようになりました。
>> すばらしい 名前: ミュー [2008/01/11,18:27:07] No.7299 (211.1.219.72)
こんばんは。

EF65、いいですね〜。自分で改造を施したり、組み立てたりすると他車にない「味」が出ますよね。綺麗にできていると思います。
滲んだ背景もいいですよね。さがらさんのレイアウト、さぞかし凄いのでしょうね。
私も名鉄の6500系(後期車)、なんとかせねば・・・。
>> ありがとうございます 名前: ながら [2008/01/11,23:33:23] No.7300 (125.204.188.79)
ミューさん、レスありがとうございます。。
レイアウトはまだ「発展途上」ですが(笑)、完成した折にはまたこちらにUPさせていただきたいと思っております。…何年後になるかわかりませんが(^_^;)


ミューさんの6500系も、完成したら是非UPしてくださいね。



画像タイトル img20080110160346.jpg -(43 KB)
↓END
 
反射板 名前: ラキこ [2008/01/10,16:03:46] No.7297 (61.198.48.60) ツイート
以前からちょくちょくこちらに14系客車を貼っています。今回は客車最後尾に、実際の様に反射板を付けてみました。右の反射板は実際より少し右側につけてあります・・・。
http://btgakuinrakiko.blog.shinobi.jp/


画像タイトル 重連 -(37 KB)
↓END
 
謹賀新年 名前: ラキこ [2008/01/06,21:45:11] No.7293 (61.198.48.60) ツイート
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
写真はお宝のひとつである南部縦貫鉄道の車両です。しかし最近久々に走らせてみましたが、低速走行が出来ずに急発進・急停車・・・。

本年よりブログをリニューアルいたしましたので、宜しければご覧くださいませ。
http://btgakuinrakiko.blog.shinobi.jp/
>> 南部縦貫鉄道 名前: 名鉄神宮前 [2008/01/07,14:16:44] No.7294 (121.94.123.244)
こんにちは。ブログの方でもいつもお世話になっています。
南部縦貫鉄道と言えば・・・確か東北本線の野辺地と七戸を結ぶ鉄道で、砂鉄の輸送を目的に、東北本線の千曳から七戸まで開通したものの、計画が頓挫して頼みの貨物輸送は期待できず、開通直後から経営は苦しく、早くも倒産に追い込まれ、東北新幹線の青森延長の際は、新幹線七戸駅接続路線としての復活をかけ、何とか輸送を続けてきたものの、借用していた西千曳−野辺地間の買い取りを求められて一旦は休止としたが、復活することなく近年に廃止になった鉄道ですよね?
こんな貴重な車両、何処で手に入れたのですか?
>> 買った原因は衝動買い・・・ 名前: ラキこ [2008/01/07,20:40:56] No.7295 (61.198.48.60)
名鉄神宮前様こんばんは。返信遅れてすみません。

この車両も解体されること無く、今でもファンの方々などによって保存されているのは、なんとも微笑ましいし嬉しいですよね。
質問の件ですが、このセットが販売された当時に、栄の丸栄で衝動買いしました。しかし今ではその衝動買いをしておいて良かったと思っております^^
>> 有難うございます 名前: 名鉄神宮前 [2008/01/08,17:34:09] No.7296 (121.94.123.244)
買った場所は丸栄ですか。いや〜確かに今は中々手に入り無さそう。もしいつかですがラキこ様とお会いできればぜひ見せていただきたい限りです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 模型アルバム 150

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2008,6,19
 E-mail:okado@agui.net


×