小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 102


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020423000308.jpg -(47 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
白幕・デカ文字準急・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/23,00:03:08] No.1363 【サムネ】 ツイート
つい最近、デカデカ湘南急行幕が話題になりましたが、昭和50年代初めのネガ
の中に、こんなものを見つけました。 種別幕に注目して下さい! この5052F
だけ、当時一時的にデカデカ白幕種別を入れています。 多分、2400か4000あ
たりから流用したと推測しますが、ご存知の方がおられましたら・・・。


画像タイトル img20020422235858.jpg -(38 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
またも2666F・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/22,23:58:58] No.1362 【サムネ】 ツイート
とっくに廃車になってしまった、第一次フラワートレイン(晩年は8連化)の
2666Fの現役バリバリ?の頃です。方向幕に伊勢原と共に「長後」表示が入り
始めた頃に、意識的に撮影に行ったのを覚えています。これも、確か演出写真
ではなかったかと思いますが・・・。
>> 長後行き 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2002/05/04,11:49:50] No.1818
 江ノ島線は藤沢駅の構造からラッシュ時の増発が難しいのですが、朝方に長後始発
を設定出来たらおもしろいと思うのですが。


画像タイトル img20020422235412.jpg -(34 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
謎の?急行藤沢ゆき・・・ 名前: まっちゃん [2002/04/22,23:54:12] No.1361 【サムネ】 ツイート
これは、私が高校生だった当時に学校帰りに偶然撮影したものです。
勿論、昭和50年代初めのもので演出写真ではありません。 確か、シマ線内で
何か支障事故があったせいで、江ノ島行きだったはずの急行が藤沢止まりにな
ったと記憶しています。
今では中間車になってしまった9006が写っているのも、貴重なカットです。


画像タイトル img20020422220039.jpg -(100 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
9000のパンタ 名前: 西口靖宏 [2002/04/22,22:00:39] No.1355 【サムネ】 ツイート
昭和47年頃の5000型3次車です。
この頃の5000型3次車4編成には、9000型に装備されるPT−4211Aが試験的に使用されていました。
この写真では殆ど判別できませんね。どなたか判り易い写真を撮られていないでしょうか?
>> そんな事が・・・ 名前: ABFまにまに [2002/04/22,22:13:22] No.1356
確か、パンタグラフと車両を縦撮りした写真があったような・・・これまた写真を整理していないので、見つかるのはいつの事やら・・・
>> Reそんなことが 名前: けんた [2002/04/23,00:43:26] No.1366
 この板では初めてです・・
 
 この写真をみて、少し頭がごっちゃになってることがあって・・昭和50年代
前半までは、9000系のPTって枠と枠の間に枕木方向のパイプがないものでしたよね・・これがPT−4211Aでしたっけ?
 乗り入れ前に枕木方向のパイプがついたものになったと思いますが・・

 この辺りの形式名ととか変更されたいきさつとかご教授ください・・

 でも5000系でPT−4211A搭載していたんですか・・


画像タイトル 発車案内@新宿 -(134 KB)
↓END
小田急電鉄新宿駅
新宿の発車案内 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/22,19:40:58] No.1348 【サムネ】 ツイート
“パタパタ”の写真が紹介されていましたので、これを思い出しました。
1979年12月、10両対応工事たけなわの新宿駅の、いかにも後から追加したという感じの「乗車位置案内」です。
写真で表示中の黄、白の数字は
黄7:大型6両
黄1:(小)中型4両+大型4両(新)
白3:(小)大型4両+中型6両(新)
であることを意味していました。ですから冷房車に乗るためにはどのあたりで待っていれば良いか、などということも読み取れました。
肉声の構内放送は「2台目の発車、急行箱根湯本・江ノ島行きは黄色の数字“1”が乗車位置です。列の重なるところでは・・・」とやっていました。
>> なんか見覚えあるなぁ… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/22,21:09:46] No.1349
うわ〜、出ました!この発車案内表示器!!
1979年ですと、私が小学校1年の時です。
これ見たときは「なんか見覚えあるなぁ、どこかで見たことあるなぁ」と考えていたら、日東紅茶のカウンターの窓越しにジュース飲みながら見ていたのを思い出しました。
このころは急行・準急が大型10両運転が開始していましたので、地下ホームを10両対応にしていたころのようですね。
隣の乗車位置案内もありましたね。このような形で案内してたのですね。
今ではランプの点滅と点けっぱなしですね。
大先輩に対して失礼ですが、このころでも6番線への降車が終わってから「業務放送 3号線海側どうぞ」と放送してたのでしょうか?(爆)
今では自動放送で「5番ホーム まもなくドアが開きます。ひらくドアにご注意の上、前の方から順序良くご乗車ください」ですから…。
>> 幼時の記憶が・・・ 名前: よしご [2002/04/22,21:20:21] No.1350
これ、うっすら覚えていますよ。黄地に黒の『準急』や乗車位置の数字、懐かしい、懐かしすぎる!
このように、ガラスで覆われているタイプは、周囲がよほど静かでないと、「パタパタ」音は聞こえにくいですが、同じ新宿でも、京王線の改札内に最近まであった表示板は、むき出しタイプのうえ“超”大型なので、パタパタというより「シャシャシャシャシャ!」と盛大な音をたてて回転していました。
>> 追加、です。 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/22,21:46:31] No.1353
これでもし連絡急行時代のあさぎりの発車時間に撮った特急ホームの発車案内表示器が出てきたら、私、大汗かきますよ(爆)。停車駅のところに私のHNが思いっきり出てますから(爆爆爆爆)。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/04/22,23:40:29] No.1358
これ、うっすら・・・・どころかはっきり覚えています(笑)
>> いろいろ 名前: 2600系支援者 [2002/04/23,13:56:23] No.1367
 分割位置にDやBがあるのも興味深いです。
4両+4両の分割はD、4両+6両のいわゆる逆10両はBのようです。
また、当時、急行は日中10分間隔ではなく、15分間隔だったんですね。
>> かなり懐かしいですねえ。 名前: 柿生のバス [2002/04/23,17:23:59] No.1368
これはとっても懐かしいものですね。
停車駅のランプがつくのが原始的だけど、
とても暖かさを感じます。

まだ、ミロードの工事をしている様子も
天井からわかりますね。
発車順序も先発、次発、次々発と、工夫され
てましたね。当時、国鉄は「こんど」「つぎ」
というちょっとわかりづらい言い方で、当時は
散々言われてましたし(苦笑)
ちらっと見えてる屋根の上のベンチレータから
察すると2つ窓の懐かしい電車のようですね。
形式は今、ど忘れしました(汗)

国鉄線という看板や、階段を下っているオバサン
が時代を感じさせるショットだと思います。
いい素材をちりばめて、ハイセンスな写真だとお
もいました。


画像タイトル ビナウォーク パスネットカード -(34 KB)
↓END
小田急電鉄 パスネット
発売中・・・ 名前: ABFまにまに [2002/04/22,16:56:15] No.1339 【サムネ】 ツイート
ビナウォークの完成PRの自動券売機用パスネットが発売されています。
発売駅等、詳しくわかりませんが本厚木駅では、限定8000枚と掲示されていました。
>> 新手の広告? 名前: よしご [2002/04/22,21:39:16] No.1352
このタイプはどんな額面を買っても同じデザインが出ることになるので、宣伝媒体としては効果的といえますね。そのうち、企業広告ものも現われそうな気がします。
>> 海老名〜小田原間限定です 名前: まっちゃん [2002/04/23,22:46:58] No.1379
このパスネットは、海老名から小田原までの区間の駅でしか買えません。
したがって、購入希望の方は当該各駅に足を運んでお早めに!(笑)
>> 小田急力入れてるな 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2002/05/04,11:55:09] No.1819
 海老名の再開発にそれほど力を入れていたのか。新松田までの日中の10連化は
海老名の新施設への集客が目的だったのかと考えたくなりますね。


画像タイトル img20020422063455.jpg -(71 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
5000系パンフレット 名前: D51328 [2002/04/22,06:34:55] No.1335 【サムネ】 ツイート
ありました。
>> 駅置き・・・ 名前: ABFまにまに [2002/04/22,17:06:56] No.1340
このようなパンフレットは、以前は駅にも置いてありました。車両のパンフは、「まにまに」としても、とても嬉しかったのですが、最近は駅には出さないのですかね。私も5000形冷房車のパンフレットは大切に保存(しすぎて出てこない)してありますが。この後、黄色い表紙の9000形のパンフレットは駅でもらいましたが、9000形以降は駅に置いたのでしょうか?作成はしたようですが、駅で見た記憶がありません。
>> 7000型は沢山置いてありました 名前: 西口靖宏 [2002/04/22,18:42:07] No.1345
9000のパンフは見逃してしまいましたね、残念です。
7000の時は、A4サイズの1枚もののリーフレットが各駅に沢山置いてありました。
8000以降は記憶になかったですね。
>> 懐かしいです!! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/04/22,19:08:59] No.1347
D51328 様

これ、これです。私も宝物のようにしていましたが残念なことになくしてしまいました。
レタッチの際にそうなってしまったのでしょう、正面、左側のラインが不自然に直線的になってしまっているんですよね。思い出しました!
貴重なもの、本当にありがとうございました。
>> いいなぁ・・・ 名前: よしご [2002/04/22,21:30:19] No.1351
こういうものがあったとは、初めて知りました。イベント対応車でもない通勤車両について広報パンフレットが作られたということは、“冷房車”というものが、当時としてはかなりエポックメイキングだったのでしょうね。
>> 無くしてしまった・・・。 名前: まっちゃん [2002/04/25,22:53:49] No.1460
かつて、私の「師匠に」これを貰ったはずなのですが・・・整理が悪くて紛失
してしまいました。(悲)
5000系は、当時最も急行用にふさわしいクルマでした。


画像タイトル 本厚木にて -(53 KB)
↓END
小田急電鉄本厚木駅
パタパタ その2 名前: TRTA06 [2002/04/22,00:53:25] No.1330 【サムネ】 ツイート
3種別が綺麗に並びました。今となっては懐かしの一コマです。
>> こっちは… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/22,01:12:28] No.1333
朝の一コマですね。
これまた見事な種別並びで…(^-^;。
こちらの方が古いですね。奥のロマンスカー乗車位置看板がHiSE(?)のアイコンですし、しかも両方とも看板…。


画像タイトル 本厚木にて -(51 KB)
↓END
小田急電鉄本厚木駅
パタパタ その1 名前: TRTA06 [2002/04/22,00:51:18] No.1328 【サムネ】 ツイート
年に一度、厚木花火大会での一コマです。まだパタパタ式の頃です。
何気に3番線にはレアなRSE「あしがら」が停車中です^^;
>> おお! 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/22,01:05:20] No.1332
厚木花火大会の観客引き上げ輸送での一コマですね。
次々発の「臨時電車|海老名|21:37」が光ってる(笑)。
このRSEあしがらはたしか「あしがら44号」でしたよね?>TRTA06さん
>> たしか 名前: TRTA06 [2002/04/22,16:53:11] No.1338
あしがら44号だったと思います。本厚木を一番最後の発車する
上り特急新宿行でした。RSEも微妙に運用がずれていますからね。
今は21時台にRSEに乗ることは出来ませんからね。けど、
RSEホームウェイが出来たのは一つの変化といえそうです。


画像タイトル img20020421232237.jpg -(84 KB)
↓END
小田急電鉄2200形
82年頃・・・ 名前: スーパーあずさ [2002/04/21,23:22:37] No.1326 【サムネ】 ツイート
3号線海側どうぞさまの写真から6年ほどあとの多摩線です。
大きな変化と言えば1900形が居なくなったということですか(^^;)
>> いまでは… 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/04/22,00:28:36] No.1327
お二方の写真を見てつくづく思うのですが、開通直後はお古(失礼)ばかり使われていた多摩線に今では営団6000系や06系・小田急1000形の多摩急行が頻繁に走るとは…。これも時代ですかね…。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 102

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,7,1
 E-mail:okado@agui.net


×