小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 158


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 2301×6 -(65 KB)
↓END
 
20年前のアルバムから 名前: ABFまにまに [2002/06/28,05:28:56] No.3407 【サムネ】 ツイート
【終焉迫る2300形】
FM系(2200・2220・2300・2320形)の中で最初の廃車となった2301×2+2211×2+2303×2の6連です。
この後すぐに運用から外され、富士急行に売却されました。

1982(S57)年6月28日撮影
小田急相模原〜相武台前間
2301×6(2301-2302+2211-2212+2303-2304)
(C7)第820列車「各停・相模大野」
>> 大きく変わりました 名前: 2600形支援者 [2002/06/28,20:00:33] No.3418
 >1982(S57)年6月28日撮影
 
今日が2002年6月28日ですから、今日から丁度20年前の
写真ですね。20年間で大きく変わったものですね。2300形はもちろん、
片扉車や白幕も過去のものになってしまいました。今ではLED式行き先表示やステンレス車がわんさと走るようになりました。そう考えると2002年が一種の未来世界であるということが急に実感できました。






>> 中間の編成は、たぶん2209F? 名前: ABFまにまに [2002/07/03,12:48:25] No.3551
当時2300形の中間に挟まれた2両の2200形は、所定2209×2でしたが、運用離脱直前にはいっしょに廃車となった2211×2と組んでいたため、憶測で書き込んでしまいました。
私のメモでは、7月3日は、2209×2を中間に挟んで「土曜急行」に使用されていて、改正直前の7月10日には、2211×2が組み込まれているのを確認しています。
さほど気にする事柄ではないのかも知れませんが、克明に当時の編成を記録している方がいらっしゃると、ご迷惑をおかけしてしまいますので、この写真の中間2両は、2211×2でなく“不詳”とさせていただきます。



画像タイトル img20020627235556.jpg -(74 KB)
↓END
 
8000でも見れるようになったモノ 名前: アラジン [2002/06/27,23:55:56] No.3402 【サムネ】 ツイート
幕更新車は江ノ島に「片瀬」がつくので8000でも「片瀬江ノ島」見れるようになりました。なかなかカッコイイですね(笑)あえて8000と分かるように撮影しました。
>> 無題 名前: 2600形支援者 [2002/06/28,00:53:32] No.3403
これは8555Fでしょうか?
もしそうなら私も昨日、上原で見ました。この車両が最初の更新の対象に
なることは間違いないようです。
>> 恐縮ですが… 名前: アラジン [2002/06/28,01:28:51] No.3406
>2600形支援者様
まことに恐縮ですが撮影しておきながら車番は失念してしましました。今日確認しただけでも8253、8256、8260、8263、8266と見ております。ちょっと変えるスピードが速すぎで覚えきれないです(^^;しかし8255Fから更新なんでしょうか?5200の時みたいに中途半端ですね。明らかに8251、8252あたりの方がボロがでていますが…
>> 無題 名前: ただの男 [2002/06/28,15:00:55] No.3413
8000系を証明するものとしてこの写真は窓ですよね?
>> 無題 名前: アラジン [2002/06/28,23:08:51] No.3428
>ただの男様
8000形の窓はステンレスの淵があるので窓もそうですね。その他にもドア開閉ランプで判別していただけます。
>> 無題 名前: 伊勢原市民 [2002/06/29,00:39:16] No.3438
朝、8255Fを見ましたが、海側は交換されていませんでした。
8259Fも居ましたがこちらはすべて交換されていました。
>> 私も見ました 名前: まっちゃん [2002/06/29,23:32:09] No.3461
アラジンさま、お久しぶりです。
最近スキャナの取り込みがうまくいかなくなって、小休止?しております。
私も、今日町田で8060Fの側面行先表示幕がローマ字併用になっているのを見
ました。
大きな動きがなかった8000ですが、少しずつ変わり始めましたね。


画像タイトル img20020627234809.jpg -(76 KB)
↓END
 
ブツ6各停 名前: 西口靖宏 [2002/06/27,23:48:09] No.3401 【サムネ】 ツイート
2200系6連の各停です。
>> 美しい! 名前: D51328 [2002/06/28,21:27:04] No.3424
>西口さま
こんばんは。これは美しいFMブツ6ですね。中間2両は「ねこ」ですね。2220もユニットの片方がプレスドアだったり正面手摺の天地寸法が違ったりなどと興味は尽きませんね。末期のブツ10は最高でした!
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2002/06/29,00:22:55] No.3434
D51328様、こんばんは。
レス有難うございます。
確かにブツ10は最高でしたね、オールM、しかも運転室つきという輸送効率の悪さ、でも特徴のあるモーター音など懐かしいです。


画像タイトル img20020627214101.jpg -(214 KB)
↓END
 
無題 名前: 0024 [2002/06/27,21:41:01] No.3392 【サムネ】 ツイート
本文なし


画像タイトル 百合ヶ丘 -(67 KB)
↓END
 
百合ヶ丘 名前: D51328 [2002/06/27,20:54:37] No.3390 【サムネ】 ツイート
私が百合ヶ丘に引っ越してきたから約1年後の百合ヶ丘の駅名標です。1973.7.26撮影です。いつの間にか29年も過ぎてしまいました。
>> 失礼いたしました 名前: D51328 [2002/06/27,20:58:01] No.3391
「引っ越してきたから」ではなく「引っ越してきてから」の誤りです。失礼致しました。
>> でかっ! 名前: よしご [2002/06/27,22:12:43] No.3393
これはまた飾り気のまるでない、強烈な個性の書体ですね。何か、『プラレール』とかの、玩具の駅名標を思わせます。いま、ドア横に立ってぼんやり外を眺めている時に、こんな駅名標が視界をよぎったら、ちょっとドキッとしてしまいそうです。
>> リバイバル希望!! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/06/27,22:56:57] No.3394
D51328様
小田急らしい懐かしい書体です!有難うございます。
昭和48年の撮影ですか。
とすると、これを描いたのは40年代初頭?

よしご様
昭和30年代後半から40年代初めの頃、これが「飾り気」だったんだと思います。
当時の流行ですよね。
現代、手書きの面白さがまったく無くなってしまい、
DTPによる印刷物もしかり・・・
「洒落っ気」が、やはりもっと欲しいですよね。
>> 字もさることながら 名前: さとみ [2002/06/27,23:35:18] No.3397
次が柿生駅というのも、シンユリが後で出来たという証拠ですね。
>> 背景から察すると・・ 名前: 丈太郎 [2002/06/28,19:29:57] No.3417
初めまして、私はS51年4月に百合に越してきましたが、この場所は
後ろの石垣から察するに下りホームの小田原寄りのあたりでしょうか。
今は壁で覆われているあたりですか?
>> おっしゃるとおりです。 名前: D51328 [2002/06/28,21:16:12] No.3421
>丈太郎さま
このカットの前に非冷房、スカートなしNHEの新宿行きの後部からの編成写真が、後に下りNSEの通過写真がありましたのでおっしゃるとおり下りホームの小田原方です。百合ヶ丘は待避線設置予定駅だったので島式ホームが並んでいる不思議な雰囲気の駅だったのが印象に残っています。


画像タイトル 多摩線開業の日 -(77 KB)
↓END
 
多摩線のあゆみ 名前: ABFまにまに [2002/06/27,17:49:29] No.3385 【サムネ】 ツイート
【開業当日】
昭和49年6月1日に開業した多摩線の新百合ヶ丘〜小田急永山間の開業日早朝の写真です。
「祝・多摩線開業」マークを付けた4000形3連の写真は、先に(6/1 bQ752)投稿させていただきましたので、今回は「永山」表示の9000形6連です。
この車両もまだ新製間もない頃で、ピカピカですね。

1974(S49)年6月1日 早朝撮影
新百合ヶ丘駅に到着した多摩線の列車
9404×6(9704)「各停・永山」


>> 凄い!!! 名前: おばキュー [2002/06/27,19:03:00] No.3387
こんばんは。
開業当日に撮影されたようですが、車両もホームもバラストも全てきれいですね!さらに驚いたのが9000形に「永山」の幕が入っていた事です!しかも「小田急永山」ではなく、「永山」だけなのも不思議ですね!
貴重なお写真、ありがとうございました!!!
>> 無題 名前: Tamchink [2002/06/27,23:42:06] No.3399
ヘッドライト・テールライトが今より小さいですね。
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/06/28,13:09:23] No.3412
写真をよく見ると、各窓が全開になっていますね。
今では、下手すれば3月頃でも空調が入るので、本当に窓開けをする事が
少なくなってしまいました。(本来私は外の風を浴びるのが好きです)
多摩線開通は6月でしたから、今なら冷房ガンガンに入れるのにね。
あと、永山 表示に小田急が入っていない件ですが、多摩センター も同様ですね。
でも小田急永山≠ヘともかく小田急多摩センター≠ヘ文字が小さくなってて見えないかも?!


画像タイトル img20020627001337.jpg -(74 KB)
↓END
 
1063のIRアンテナ 名前: アラジン [2002/06/27,00:13:37] No.3376 【サムネ】 ツイート
1091FにはIRアンテナの下にも短い幌がついていますがこの間全検上がりした1063FにはIRアンテナの下に幌がついていません。


画像タイトル img20020626234536.jpg -(169 KB)
↓END
 
中・大6連A 名前: 西口靖宏 [2002/06/26,23:45:36] No.3375 【サムネ】 ツイート
本文なし
>> 当時を思い出します 名前: 3号線海側どうぞ [2002/06/27,19:44:57] No.3389
今でこそ100%大型冷房車ですが、
当時、新宿行きを待っていてこんな場面に遭遇していたら、
30分遅くなってもいいから5200形を待ったことでしょう(笑)
この写真は服装からして暑い時期では無かったようですが・・・
>> 私なら・・・ 名前: 西口靖宏 [2002/06/27,23:34:12] No.3396
3号線海側どうぞ様今晩は、レス有難うございます。
撮影した時期は覚えておりませんが、これが真夏ならば私だったら隣の5200に乗ってそのまま湯本から折り返します(本当はいけませんね)。
>> 僕なら! 名前: ABFまにまに [2002/06/27,23:43:44] No.3400
窓を大きく開けて、FMの一番前に座ります・・・あっ!窓は控えめに開けます・・・


画像タイトル img20020626234430.jpg -(98 KB)
↓END
 
中・大6連@ 名前: 西口靖宏 [2002/06/26,23:44:30] No.3374 【サムネ】 ツイート
登山線内での中型6連と大型6連の顔合わせです。
>> この写真は! 名前: wakataka [2002/06/30,18:14:27] No.3481
もしかして、昭和58年3月頃に撮ったものなのでしょうか?
 昭和57年7月のダイヤ改正で平日のみブツ6の2200系が湯本急行で
入るようになり、あの軽快なカルダンサウンドを聴けると思ったら、
8000系に置き換えですね。
 私個人としてはあの2200系の急行を好んでいたのですが。


画像タイトル 06系@06S -(40 KB)
↓END
 
06Sの06系 名前: おとてつ [2002/06/26,23:04:57] No.3371 【サムネ】 ツイート
通勤途中に撮影したものです。
千代田線の06S(平日)は綾瀬〜上原1往復のみなため、チャンスは一度しかないという難関な運用です。ここに06系が入ってくれると「06Sの06系」というおいしい組み合わせになるわけで(笑)

06系大好きな方には、たまらない画像かもしれませんね?(笑)。
雨で暗かったのが幸いしました。普段はこのアングルではLEDは写り込まないので・・・

2002/06/26 代々木上原にて

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 158

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,9,2
 E-mail:okado@agui.net


×