小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 169


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20020711212201.jpg -(83 KB)
↓END
 
20M車5連 名前: C62 44 [2002/07/11,21:22:01] No.3790 【サムネ】 ツイート
2600の5連登場のころです。
しゅうちゃんさまも書いていましたが、HE車からこれを見たとき、なんて大きな車体だろう、と驚いた記憶があります。
昔は下北沢から東北沢方面をこんな感じで撮れたのですね。
>> 第一種踏切 名前: 連結2人乗り  [2002/07/11,22:34:43] No.3792
C62 44さんはじめまして。現在の2600では唯一の、側面『種別+行先』表示の2653〜ですが、登場当時は“デカデカ種別”どころか表示器そのものが未設置だったのですね。
手前に見えるのは交番やボクシングジムがあるところの踏切ですね。かつてはいわゆる第一種踏切で、遮断竿の代わりにワイヤーロープを上げ下げしていたことが、この写真からもよく分かります。右端の詰所は、(改築されたかもしれませんが)今も無人のまま残されていますね。
>> 昔の下北沢 名前: C62 44 [2002/07/11,22:53:43] No.3794
連結2人乗りさま、このあたりをご存知のようですね。
昔、この踏切の右手には確かオデオン座という洋画専門の映画館がありました。
写真のころは空き地になっています。
写している場所は下北上りホーム先の線路沿いの道で枕木の柵から身を乗り出して撮ったと思います。
今の下北では想像もつきません。
>> 無題 名前: 連結2人乗り  [2002/07/11,23:25:38] No.3797
>このあたりをご存知のようですね。
さすがにこの時代にはまだ生まれていませんでしたが(笑)、一貫して世田谷住まいなので、この辺りにもよく出没しています。特に第一種踏切は、幼少時代に京王線の下高井戸駅前のを見慣れていたので、なおさら親しみを感じます。

いまは線路際に建物が増え、一つ手前の踏切からでは障害物が多すぎて、これと全く同じ構図はちょっと無理のようですね。
>> 「坊ちゃん刈り!」 名前: D51 328 [2002/07/12,21:58:41] No.3810
・・・と呼ばれていたのですよね、2600は。密着自連とエアホースが懐かしいです。グレーのHゴムは塗装と相俟って窓のバランスがよく見えますね。個人的にはHゴムは黒よりグレー系の方が好きです。今、JRでは国鉄色に戻している車両がありますが黒のHゴムは・・・という感じです。やはり「オリジナル」が最高?
>> ジャンパ栓でした。 名前: D51 328 [2002/07/12,23:31:50] No.3816
すみません、エアホースではなくジャンパ栓でしたね。この後、骸骨形の3本束ねになり電連へと進化していったのですね。
>> Hゴムとジャンパ 名前: sphie_de_go [2002/07/13,00:02:28] No.3817
D51 328さん
 黒Hゴムは国鉄713系からだと思います(国鉄では)。小田急の場合はかなり早い時期からですよね。これは経時変化に強い「クロロプレンゴム」に変更となっただと思いますが、黒くなると変に窓が大きく見える時があるので、形態的にはちょっと…という感じですね。
 
>この後、骸骨形の3本束ねになり
 すでにこの時代そうなっていたと思います。写真の右下の四角いものは、そのジャンパの受けです。4000の暫定5連の中間に組み込まれたMcの前側のM車には、これが付いたままになっていた車輌が、冷房化直前までありました。
>> エアホースと電気連結器 名前: bikke [2002/07/13,01:48:59] No.3820
 そうですね。写真左側の3本が空気連結器のエアホースで、車体側に閉め切り用のコックのレバーが見えますね。連結器が回り子式に変わった時にホースが連結器内部に回りこむようになったと思いますが、ホースまでの配管位置は今も変わっていないと思いますので、機会がありましたらスカートの内側を覗いてみると良いと思います。
 右側の四角いのが電気連結器ですね。ジャンパー線は上り方に付いていましたので、写真の下り方ではコネクタだけが見えているわけです。
>> スカートの内側 名前: 新原町田利用者 [2002/07/13,10:26:30] No.3824
No.3823に1年ほど前に撮影した、2850スカート内側の写真を投稿しました。
>> この編成は! 名前: wakataka [2002/07/13,16:15:32] No.3828
本文なし
>> この編成は。 名前: wakataka [2002/07/13,16:19:02] No.3829
2653F まだ生き残っていますね。
古い写真の編成がまだ生き残っているなんて、うれしい限りです。
今度の3000系の増備で廃車になる確率が最も高い編成ですが、いつまで
生き残るのだろうか。
 最近では思いもよらぬ箱根湯本乗り入れもしたしね。
>> 無題 名前: けんた [2002/07/13,20:29:03] No.3847
ジャンパ線は5000形まで設置されてましたよね・・。個人的にはかっこよかったですが。
 そもそもこのジャンパ線って何の目的で使ってたんでしょう?昭和50年代中盤頃になくなったんですよね?
>> 今頃ですが・・・ 名前: まっちゃん [2002/07/15,23:57:58] No.3930
この写真をお借りして・・・。
Nゲージャーの方はご存知と思いますが、この姿でついにマイクロエースから
模型化発売が発表されましたね。ホームページで、価格が掲出されています。
この他5200は新塗装で。営団06系はTRTA06さん待望の?フル編成で。05系はタ
イプとありましたが、どんな形態になるのでしょうか。最近の釣り目の顔か、
普通のタイプか・・・。いずれにしても、秋以降はモデラーは忙しいですね。
>> パンタグラフ 名前: 新原町田利用者 [2002/07/16,05:58:28] No.3931
5200のパンタグラフは、どちらで模型化?
マイクロエースですから両方とも出たりして...。
>> ちょっとお聞きしたいです 名前: スーパーあずさ [2002/07/16,06:53:31] No.3932
2600形が登場したときの印象ってどんな感じだったのでしょうか?
現在の3000形はシンプルなデザインで賛否両論だったじゃないですか。
いきなりぼってりした大型車が登場して、当時どういうふうに見られていたのかちょっと興味がありますね。
模型ですが、2600形は色にもカタチにもいろいろとバリエーションを作れるので、アリイさんにはぜひ出してもらいたいですね。
特に第一次フラワートレイン希望です(^^ゞ


画像タイトル 02年7月11日 町田駅にて -(42 KB)
↓END
 
今日のA13運用 名前: 新原町田利用者 [2002/07/11,19:48:17] No.3788 【サムネ】 ツイート
今日のA13運用は5251Fでした。

左の写真は若干ブレてシャープ度が落ちる写真なのですが
決定的瞬間?にて採用としました。
右側に運転士さんが運転台に乗り込むところが写っています。
山側の機器の点検でしょうか?


画像タイトル img20020710234804.jpg -(112 KB)
↓END
 
HE車の原番?編成 名前: まっちゃん [2002/07/10,23:48:04] No.3780 【サムネ】 ツイート
先日来、「HE車」と表記するとこの電車の現役時代を知らない、新・若き精鋭
の方々からご質問が出ておりましたが、駿河小山駅下車徒歩3分さまの、丁寧
な解説もあったので、今日はそのHE車こと2400形の中でも原番号を持つ2499F
の姿をピックアップしてみました。
この形式は29編成まで増備されたため、途中で番号(車号)がインフレナンバ
ーになってしまい、この編成のみ”2499-2449-2400-2450”という、変則的な
番号になりました。


画像タイトル img20020710234029.jpg -(106 KB)
↓END
 
季節が飛んでいますが・・・ 名前: まっちゃん [2002/07/10,23:40:29] No.3779 【サムネ】 ツイート
以前、秋の味覚号のHMの話題が出た時に、数種類あったと私がコメントさせて
いただきましたが、その裏付け写真を。
今はなき成城・地上ホーム1番線で、2番線の急行退避中の9402Fです。
ホームの延伸工事の跡がよくわかるのもいいですね。
>> 無題 名前: 経堂終ユーザ [2002/07/12,00:20:09] No.3799
言いだしっぺ(?)の私から・・・(笑)
晩期のちょっとけばけばしい(失礼)感じのものに比べて秋らしい色使いでいい感じのHMですね。
ところで当該列車は小田原行きの各停ですが、まさか臨時列車じゃないですよね?
かといって定期列車にHM付けただけだとあまり意味がないような・・・。
>> 各停ではありません 名前: まっちゃん [2002/07/12,00:32:30] No.3802
>経堂終ユーザさま。
初めまして。この電車は種別幕こそ、無表示ですがれっきとした臨時列車で、
停車駅は急行に近いものでした。この時の運用では、珍しく成城で定期急行を
退避するダイヤだったので、敢えて記録にとどめていたのです。
このHMは、おっしゃるように秋を思わせる良い色使いでした。


画像タイトル img20020710233607.jpg -(110 KB)
↓END
 
ネコです 名前: まっちゃん [2002/07/10,23:36:07] No.3778 【サムネ】 ツイート
最近ちょっと人気の?ネコ君こと、2200形です。
写真的には特に珍しくもないですが、右側に移っている自動車の型式から、撮
影年代が推定いただけるかと・・・。
しかし、この顔は特異かつ愛嬌のあるものでしたね。
>> 昭和49〜51年頃? 名前: 西口靖宏 [2002/07/11,00:05:50] No.3781
まっちゃん様、今晩は。
2200のすぐ横は、スプリンターでしょうか?コロナ・シビックそれよりは古かったと思いますが、右端の青い車はケンメリのスカイラインか、二代目シルビアでしょうか?
新宿方の跨線橋がそれほど新しく見えませんし、ジャンパ栓が未だ撤去されておりませんので、昭和49〜51年頃と推測致します。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2002/07/11,00:07:54] No.3782
コロナ、シビックがスプリンターより古顔でした。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/07/11,00:27:45] No.3784
>西口さま。
レスありがとうございます。この写真は昭和52年の撮影です。
私が本格的にカメラを持って撮影を始めたのが、高校に入ってからですので、
50年代は割に日常の風景を多く撮っております。
この写真もそんな中の1枚です。レンズシャッターのカメラでは、当時の私の
技量もこの程度です。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/07/11,05:51:06] No.3786
何度見ても愛嬌がありますね(笑)
急行で走る姿も好きでしたが、多摩線で2連でコトコト走る姿が
やけにかわいくて好きでした(^^;
>> 無題 名前: クハ4556 [2002/07/11,20:40:24] No.3789
私と同じ年代の方は多摩線以外で
このお顔を拝見された方は少ないのでは…。
ブツ6だと中間に挟まれてましたからね。
私もスーパーあずささんと同じで、
多摩線を2両で走る姿が大好きでした。
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/07/12,00:24:50] No.3800
>スーパーあずささま。
こんばんは。他社線ギャラリ−では全く影が薄い?まっちゃんです。(悲)
さて、この2200。まゆ模型というHOのメーカーが、かつてのロコモデルを彷彿
とさせるペーパー製の完成車両を発売していますが、以前東急東横店のTOP10
に、2200の原型(もちろん旧塗装)が置いてありました。
しかし、完成品なのにどれも何故かモーターはなし!
>> 無題 名前: まっちゃん [2002/07/12,00:27:48] No.3801
>クハ4556さま。
レスありがとうございます。貴殿はやはり多摩線派の方でしたか・・・。
この2200が6連運用で、先頭に顔を出す編成は決まっていましたね。
HE車と組んでみたり、他の2200系列の車と混成してみたり、色々楽しませてく
れました。


画像タイトル 02年7月10日 町田駅 -(47 KB)
↓END
 
今日のA13運用 名前: 新原町田利用者 [2002/07/10,22:05:29] No.3770 【サムネ】 ツイート
今日のA13運用は8259Fでした。左写真は6661レです。

>> A13運用って 名前: naru [2002/07/10,22:32:35] No.3772
18時半のことですか?
6両編成ですよね。
>> 無題 名前: 連結2人乗り (旧よしご) [2002/07/10,22:45:35] No.3774
近頃、また運用と車両の関係がシャッフル気味ですね。2600系が変な時間の急行に入ったりしているのを、よく見かけます。
>> 成る程シャッフルですね 名前: 新原町田利用者 [2002/07/11,19:45:31] No.3787
連結2人乗り様、こんにちは。ここのところ形式−運用の関係が
入り乱れていますね。
A13運用は代走が多いのですが、それにしてもN6がまったく来ません。
>> Re:3772 名前: 新原町田利用者 [2002/07/12,22:08:24] No.3812
naru様、No.3811の私の投稿を見てください。


画像タイトル img20020710000206.jpg -(206 KB)
↓END
 
5000の屋根上 名前: 西口靖宏 [2002/07/10,00:02:06] No.3759 【サムネ】 ツイート
5000形3次車の屋根上が写った写真がありましたのでアップします。
おばキュウー様、模型化の際参考にできますでしょうか?
>> 参考にさせて頂きます!! 名前: おばキュー [2002/07/13,20:30:29] No.3848
何枚も投稿していただきありがとうございます!屋根のベンチレータなどの形状がよくわかる写真ですね!参考にさせていただきます。


画像タイトル img20020709210452.jpg -(105 KB)
↓END
 
2320です 名前: C62 44 [2002/07/09,21:04:52] No.3750 【サムネ】 ツイート
以前しゅうちゃんさまが出されていた2320が私のネガにもありました。
2300とはまた違った貫禄があります。
正面は以降の小田急スタイルの原点となった感があります。HE車とはまた一味違ってどっしりとしていますね。
経堂も昔はこんなで今は面影もなくなりました。
たしか、これにもトイレが付いていた記憶がありますが。通勤車にトイレなんて今では想像がつきません。


画像タイトル 02年7月9日 町田駅にて -(48 KB)
↓END
 
今日のA13運用 名前: 新原町田利用者 [2002/07/09,20:32:57] No.3748 【サムネ】 ツイート
今日のA13運用は9403Fでした。


画像タイトル img20020708235901.jpg -(140 KB)
↓END
 
各停「伊勢原」行き 名前: 西口靖宏 [2002/07/08,23:59:01] No.3744 【サムネ】 ツイート
5062Fの各停「伊勢原」行きです。
おばキュー様、5059Fを製作中とのことですが、5000形3次車の特徴である山側のベンチレーターもお忘れなく。
>> 本厚木ですね 名前: おとてつ [2002/07/09,06:29:27] No.3745
昔の本厚木駅周辺は今と異なって「高い建物」っていくつもなかったですので、ヨーカドーの7階からY線を見下ろすことができました。
今となっては懐かしい思い出です。
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/07/09,07:42:02] No.3746
隣に居る9000形は千代田線直通のですね。
こちらも懐かしいですね。
>> ありがとうございます!! 名前: おばキュー [2002/07/13,20:25:44] No.3846
こんばんは。お久しぶりです。実はパソコンの調子が悪く、しばらくネットができませんでした。返事が遅れて申し訳ありません。
5000型3次車の模型は現在、箱状に組み立て終わっており、これから細かい部分に手をつけていきます。前面側から見ると、結構ベンチレータが目立ちますね。
参考にさせていただきます!ありがとうございました!!

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 169

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,10,7
 E-mail:okado@agui.net


×