小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 264


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20021215191413.jpg -(60 KB)
↓END
 
9000系分割表示・1 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/15,19:14:13] No.8328 ツイート
今日は(も?)突然ですが、私の好きな9000系ネタにお付き合い下さい。今で
は見られなくなった、急行の分割編成表示です。最初は湯本・江ノ島です。こ
の9008Fは運転室も生き残りましたね。
>> 9008編成 名前: 世田谷代田 [2002/12/15,20:23:14] No.8334
車体更新され、そして8月にはシンパ改造を受けた9008編成、まだまだ現役ですね!!同年代に登場した京王6000は廃車が出ています。京王6000の廃車はあまりにもったいなさすぎます。
>> 無題 名前: 115系を追う野郎 [2002/12/15,20:27:20] No.8335
後ろ4両の急行が9000なのは今でも珍しいです。
ほとんどの編成が、片方だけ撤去されましたからね。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/12/15,20:50:41] No.8343
丹沢号@まっちゃん様
こんばんは。
9000形と2400形という組み合わせも渋いですね。
>> 皆様レスをm(__)m 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/16,21:20:33] No.8391
こんばんは。9000系は、私が小学生の時に衝撃的なデビューをしました。今で
も、その時の感動は残っています。この写真でもそうですが、湯本に大型車が
乗り入れできない時代が長く続いていた頃、下り急行の前部は2400などの非冷
房車、後部車両は9000・8000・5000などでしたね。9000系は、わずかに90両の
所帯ですができるだけ長く、走り続けて欲しいものです。


画像タイトル img20021215191130.jpg -(197 KB)
↓END
 
祝・上下線高架化完成! 名前: 3号線海側どうぞ [2002/12/15,19:11:30] No.8327 ツイート
今日は記念すべき日でしたね、私も見学(?)に行って来ましたが、途中カメラを構えた方を何人かお見かけしました。
これで上下線とも高架に上がりましたので、後は在来線の上に高架を建築するだけですね。もう時間の問題です。
ということで、工事の始まる前の梅ヶ丘と2652Fの姿をアップさせていただきます。

1976.7.17
>> 祝・立体化完成記念 名前: 世田谷代田 [2002/12/15,20:20:21] No.8333
立体化見てきました。旧上り線の線路はまだ残っていたので、廃線みたいな風景
でした。工事区間の踏切がなくなったことで、南北間の移動がよくなったり、踏
切事故もなくなり、効果は大きいですね。
写真の編成は座席シートの下が緑色をしていた2652編成ですね。2月に廃車になってしまいましたけど・・・立体化区間を走る2600もあと数年で見納めになってしまうのは残念です。
>> 下北沢利用者 名前: これは土曜急行ですか? [2002/12/16,01:18:29] No.8369
"観るタイムマシン"の数々、毎回楽しく拝見させて頂いております。

さて昔、土曜急行がありましたね。週休2
このN6もその一つでしょうか?

私の記憶にある土曜急行は、4000形更新車4+4の相模大野行きや、
当時最新鋭だった1000形4+4の上り新宿行きなど大型8連の編成です。
昭和63年〜平成元年頃の事でした。

ちなみに、机上のデジタル百年カレンダーで確認してみたら
この日付(昭和51年7月17日)は土曜日でした。
>> 下北沢利用者 名前: 訂正 [2002/12/16,01:23:11] No.8370
記載漏れのため記事番号8369を下記の通り訂正いたします。

×:週休2
○:まだ週休2日制が普及しておらず、土曜日が半日出勤だった頃。
>> レス有難うございます 名前: 3号線海側どうぞ [2002/12/16,19:23:21] No.8387
>世田谷代田様
鉄道線路は河川と同じように街を分断してしまいますからね。高架化がもたらす街の一体化効果は大きいですね。それに、緊急自動車がストップさせられることが無くなるのは良いことです。車窓から踏切待ちしている救急車をたまに見ることがありますが、自分の乗ってる電車だけに心が痛みます。(早く走り去って踏切開けてあげて・・・と)
>下北沢利用者様
土曜急行かどうかはっきりしませんが、撮影記録からこの日の自分の行路を想像すると梅ヶ丘には夕方近くに訪れたようです。土曜急行かもしれませんね。
私の高校時代、土曜日の帰りは定期の急行が超満員で土曜急行がホントに有り難かったです。そのまま各停・本厚木行きになるのでこれまた便利!でした。
4000×3+1800×2の土曜急行も乗ったことが有りますよ。


画像タイトル 14年1219日相武台前にて -(80 KB)
↓END
 
雪の日に 名前: NHE2600 [2002/12/15,10:33:04] No.8323 ツイート
寒い中、馬鹿みたいに撮ってました。
>> 無題 名前: NHE2600 [2002/12/15,10:34:27] No.8324
撮影データーを間違えました・
正しくは、14年12月9日大和 です。
>> 無題 名前: EQSON [2002/12/15,20:31:53] No.8337
こうやって見てみると、小田急車は結構黄色い事が分かりますね。
雪が白すぎるだけかもしれませんが。 (^^;)
表示幕窓の曇りがいい味です。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/12/15,20:37:21] No.8341
NHE2600様
寒い中お疲れさまでした。いい写真ですね!
そういえば、このとき点灯している方のライトだけ
曇ってないなぁと思いながら撮影していました。
熱を持つので当たり前のことなんですけど、何だか面白くて(^^;
>> レスありがとうございます!! 名前: NHE2600 [2002/12/15,22:52:50] No.8360
>EQSON様
そうですね、黄色いですね!
そして、小田急電車と雪と言うのも、なかなか似合ってます!

>スーパーあずさ様
本当にガタガタ震えてました。。。
そう言えば、この写真でも少しはわかりますね!

こういうときに、シンパの方がいいのでしょうかね?
>> 今度は半角か(汗) 名前: TRTA06 [2002/12/16,00:46:57] No.8366
>偽:TRTA06さんへ
丹沢号@まっちゃんさんに「TRTA06」と名乗って
レスした方と同一人物ですね。ソースから判別しました。
こういうふざけた真似はもう2度としないで下さい。
場が乱れますので。もっと楽しくギャラリーを活用
できません??

>NHE2600さん
すいませんm(_ _)m上記の通り、[2002/12/16,00:19:59]
No.8361の投稿は私がしたものではないので、誤解なき
ようお願いします。
>> 218.231.141.*のTRTA06様へ 名前: ym [2002/12/16,00:58:06] No.8368
大変ですね。 ?roxy?.fjswa1.kt.home.ne.jpのTRTA06様の尻ぬぐいなんてね。管理人様 ?roxy?.fjswa1.kt.home.ne.jpのTRTA06様のレスは紛らわしいので削除できませんか?


画像タイトル img20021215100741.jpg -(148 KB)
↓END
 
廃止された踏切から。 名前: 永嶋 [2002/12/15,10:07:41] No.8322 ツイート
廃止された踏切から新宿方を写してみました。(暗いのは勘弁してください)
>> 踏切、さようなら・・・ 名前: 世田谷代田 [2002/12/15,12:07:11] No.8326
なんか廃線跡みたいですね。今日で工事区間すべてが立体化になってしまいましたけど、中央線のように上から見える風景もいいのではないか、と思います。
>> これは… 名前: sphie_de_go [2002/12/15,22:37:02] No.8359
まだ現役時の写真ですよね?。信号機が作動しているから。


画像タイトル img20021215012409.jpg -(91 KB)
↓END
 
HiSE登場間もなく。 名前: くりぴら [2002/12/15,01:24:09] No.8315 ツイート
皆さまこんばんは。HiSE引退報道をうけ、久々に投稿いたしました。
写真は87年12月にデビューしたての頃、向ヶ丘にて後追いで撮影。日付は失念しましたが、土曜の朝だったと思います。(本年11/3にNo6642で投稿した、HE2400を撮った時と同時です。)
かなり構図が悪いですが、当時の上屋の無いホームの様子等含め・・・ということで許して下さい。車体や下回り、屋根上もピカピカで、まだ幼い自分は心ときめかせました。今でも十分斬新なデザインなのに、たった15年余りで引退とは・・・時代の流れの早さを感じます。
余談ですが、今月の小田急グループのカレンダー写真はHiSEですね。
そんな時に引退報道とは、何とも因縁めいたものを感じるのですが・・・。
>> 無題 名前: 115系を追う野郎 [2002/12/15,08:16:03] No.8318
ピカピカの10000系ですね。
このころはデラックス特急として有名だったのですね・・(?)
かっこいいのですが、でも最近は7000系やEXEなどに比べると
見劣ってきたようなかんじがするのは私だけでしょうか・・?
リニューアルしてもっと使って欲しいものです。


画像タイトル 梅ヶ丘の上り改札口 -(94 KB)
↓END
 
駅施設系でも一枚 名前: アラジン [2002/12/14,23:12:46] No.8314 ツイート
ABFまにまにさん、TRTA06さんレスありがとうございました。変わりゆく地上区間の駅施設系で終電後の梅ヶ丘仮設上り改札口の様子を一枚。夜行性なので終電後駅や踏み切りはどうなるんだろう?なんてふとした疑問から夜の沿線をうろちょろする悪いクセがありまして(^^;このように写真を撮っています。踏み切りは”使用中止”とランプが点灯し駅は駅によって様々ですが写真の梅ヶ丘のように柵は閉めずに改札が開いた状態の駅が多いです。世田谷代田なんかは駅に明かりがついていて信号も注意表示だったり減速表示だったりして本当に興味が尽きませんでした。ただし夜ふらつくのは危ないのでくれぐれもお気をつけ下さい(^^;
>> そうでしたね。 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/15,04:56:43] No.8317
おはようございます。先日は復帰レスをありがとうございました。何を隠そう
私も「夜行性」ですので、お気持ちはよく?わかりますが、年のせいか?最近
は早く寝てしまい、このように早朝に目が覚めてしまう傾向にあります(爆)。
小田急もだんだん風景が変わっていきますね。とかく、車両ばかりに目を奪わ
れがちですが、こういったカットも見逃せないと思います。ところで、このフ
ェンスって一般の一戸建て住宅によく見られる、車庫スペースに使われている
タイプと同じですね。


画像タイトル 開成−栢山にて -(114 KB)
↓END
 
HiSEよ、永遠なれ!その2 名前: TRTA06 [2002/12/14,22:51:23] No.8310 ツイート
HiSEは先頭部がシャープなのがやっぱ魅力ですね。
たしか歴代のロマンスカーで一番鋭角度が高いんです
よね?これからもっといろんな構図で撮らねば!
>> 水田に写り込むHiSEですか! 名前: アラジン [2002/12/14,23:04:04] No.8313
いや〜綺麗な写真ですね!沿線開発が盛んな小田急では走る車両とそれを写しこむ水田や池などが少ないのでこのような構図は難しいんですよね。また田んぼに水を入れる時期が来たら開成付近に足を運ばなくては(^^;本当に今から撮りためておいて損はありませんね!
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2002/12/15,20:56:19] No.8344
TRTA06様
この角度だと本当にシャープに見えますね!
引退は決まったわけですが、2編成引退しても
まだ残るわけですし、引退する編成も
これからたくさん記録に残すだけの時間がありますから
お互いい写真を撮りましょうね(^^)


画像タイトル 小田原にて -(146 KB)
↓END
 
HiSEよ、永遠なれ!その1 名前: TRTA06 [2002/12/14,22:49:48] No.8309 ツイート
まだこんな題名をつけるのは速いですが^^;
けど今からどんどん撮りためておいた良いという
ことですね。
さて、この写真はNSE末期の頃、小田原で撮った
ロマンスカー3並びです。まさかこの頃、LSE
よりも先にHiSEが先に廃車になるなんて夢にも
思いませんでした!


画像タイトル 準急と踏み切り -(79 KB)
↓END
 
明日で立体化完成! 名前: アラジン [2002/12/14,22:10:34] No.8306 ツイート
自分も間際に廃止区間の踏み切りからあれこれ撮影していました。日光条件が非常に厳しいのできれいには撮れないんですが100%被らないのでいい撮影ポイントでした(笑)ってわけで風前の灯火準急と絡めた一枚です。
>> 立体化 名前: ABFまにまに [2002/12/14,22:39:59] No.8308
アラジンさん、こんばんは。
皆さん今日は立体化前の撮影に出かけられたのでしょうね・・・
この写真は光線具合が難しそうですが、なかなか良く撮れていますね。
良かったら他の画像も拝見させて下さいネ。
>> 本当に 名前: TRTA06 [2002/12/14,22:52:55] No.8311
こういう場合、露出選定に悩みますが、綺麗に撮れて
ますね!結局、この区間で撮影しそびれました(TT)
都心部で100%被らないのはオイシイ場所でしたね。


画像タイトル 暑い夏の日に -(129 KB)
↓END
 
S48年の成城学園前駅 名前: やじたか [2002/12/14,21:59:52] No.8302 ツイート
 1973年(S48)7月、成城学園前駅。まだ冷房車も少なくて、止まっている電車もほとんどが非冷房車でした。
 画面左から、N6各停本厚木行、N6準急江ノ島行、HE急行新宿行(後は不明)でした。本当は4番線にもいるのでしょうけれど写っていませんでした。

>> 3並び! 名前: 丹沢号@まっちゃん [2002/12/15,04:50:47] No.8316
おはようございます。年をとると、こういうヘンな時間に目が覚めるものです。
さて、またまた懐かしの写真ありがとうございます。すでに、種別幕が大文字
になっているようですので、この時代で「各停」の文字が入っていたことにな
ると思われますが、当時はそれを表示せず”↑”でしたね。
>> 無題 名前: やじたか [2002/12/15,11:40:42] No.8325
丹沢号@まっちゃん様、こんにちは。
 そうですね。各停の表示はありませんでした。同時にとった写真を見ても、空白や↑、↓ の矢印になっています。
 この頃のはたまに冷房車が写っています。沢山くる列車の中で、やっぱり珍しくて必死になって撮っていたのだと思います。
 しかし、この駅が地下に潜るなんて夢にも思いませんでした。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 264

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,2,12
 E-mail:okado@agui.net


×