小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 276


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030117213149.jpg -(115 KB)
↓END
 
8000x6湯本行き 名前: スーパーあずさ [2003/01/17,21:31:49] No.9050 ツイート
連続投稿で失礼します。
こちらは8000形がデビューしてしばらくしてから撮った写真です。
後ろにはHE車が折り返し待ちのようですね。
中型車が淘汰されていくと必然的な選択ですが、20m車が箱根湯本まで乗り入れる姿は驚きでした(笑)
この頃は国鉄側からきれいに写真も撮れました。
>> 無題 名前: EQSON [2003/01/18,10:08:56] No.9071
僕はあまりよく覚えていない世代ですが、大型車になる際は相当のインパクトがあったのでしょうね。
本題とは多少ずれますが、僕がHEに持っているイメージは多摩線なんですよね。
当時ほとんど何もない多摩センターへ、何度かHEで行った記憶だけが微かに残っています。 (^^;)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/01/19,09:54:02] No.9165
EQSONさま
おはようございますm(__)m
小田急の通勤車が登山線を走っていると
今でも一般のお客さんなどが
「小田急線はこんな所まで走っているんだ」
なんていう会話をしているのを耳にしたりしますね(笑)
当時としてはそれ以上の違和感を感じました。
HE車は湯本行きの急行用というイメージが残っています。
僕の年代だと多摩線はFM系が2連もしくは4連で
走っていた印象が強いかもしれません。
これを20代のファンに言うと「歳がばれますよ」って
言われるんですけどね(笑)
う〜ん、ジェネレーションギャップかな(爆)


画像タイトル 1800形+4000形 -(149 KB)
↓END
 
1800形+4000形 名前: やじたか [2003/01/17,21:07:51] No.9049 ツイート
 今年の初UPは、気負って探してみたのですがあまりよいものがなくて、どってことのないものになりました。私にしては珍しくカラーではありますが、あまり綺麗でなくて申し訳ございません。
 この1800+4000の組み合わせは、これからしばらくして無くなってしまいました。
 撮影地:鶴川−玉川学園間
 撮影日:1972年3月
>> ぉぉ! 名前: おばきゅー [2003/01/17,21:45:34] No.9051
やじたか様こんばんは。
こうしてみると手前の1800形がえらく重そうに見えますね。(実際かなり重かったのでしょうけど)全然感じの違う車両同士の連結というのは全然見たことがない世代の自分から見ると新鮮です。
車両以外にも風景も凄いですね(笑)開発が始まって間もない頃なのですかね?
>> おおッ! 名前: OER5556 [2003/01/17,22:54:14] No.9056
1800いいですね!4000との連結写真って古い雑誌など探しても以外と見つからなくて、やっぱり脱線事故後は見られなくなりましたから貴重なものですね  ありがたく拝ませてもらいます 
>> コメントをありがとうございます 名前: やじたか [2003/01/17,23:35:45] No.9060
 おばきゅー様、OER5556様、こんばんは。
 やはり、元63型の1800形は重いのでしょうね。きっと。資料をあたってみないと数字は解りませんが、みるからに重たそうでした。まぁ脱線もそれが絡んでいるようではありますが。
 1800+4000って、雑誌でもあまり見かけないのですか? 私にとっては鉄道から離れていた間や最近の方が、とても珍しく新鮮に思えます。みなさんの写真をいつも楽しみにしています。
 撮影地は和光大学のテニスコート(プール)脇そばでした。まだ向かいの宅地もなくて(和光台っていったけ?)本当に近郊農村地帯でした。最近は、撮影再開に向け注意して沿線を見ていますが、宅地が込んでいてなかなかよい場所ってないですね。
>> 無題 名前: EQSON [2003/01/18,10:03:43] No.9070
白黒には白黒の味がありますが、カラーはカラーでとてもいいですね♪
写真の1800形は貫通扉等の交換前だと思いますが、この頃の方がより食パンですね。 (笑)
こんなのも模型で再現してみたいなぁと思っていたりします。
>> 無題 名前: 特急みちのく  [2003/01/18,10:47:02] No.9076
トンネルの手前ですね。今とはまるで違う。(驚)
>> 無題 名前: やじたか [2003/01/18,19:27:15] No.9118
 EQSON様、特急みちのく様、こんばんは。
 より食パンって、いわれてみれば確かに。なんか一人で納得しました。(笑)
 そうです。トンネルの手前です。さすがに30年も経つと変わりますね。
 先のコメントに付け加えると、重そうに1800形ですが、調べてみたらたしかに重かったです。
 デハ1800形が42.15t、クハ1850形が34.7t。一方のデハ4000・4100形が37.56t・37.14t、クハ4050形が27.28tでした。


画像タイトル img20030117200142.jpg -(53 KB)
↓END
 
1000形イベントカー 名前: naru [2003/01/17,20:01:42] No.9046 ツイート
イベントカーってのは、8000形だけと思ったんですが、1000形もあったんですね。
>> 昔は 名前: ym [2003/01/17,20:47:53] No.9047
色々な形式にありました
>> 1000のイベントカー 名前: 世田谷代田 [2003/01/18,21:28:21] No.9139
昔は1000にもイベントカーがあったのですね。憶えています。
今度は東横線の虹色やシャボン玉ラッピング列車みたいな列車が登場したら
いいですけど・・・。
>> 遅れてすみませんが・・・ 名前: naru [2003/01/19,17:56:26] No.9190
レスありがとうございます。
>ymさん昔は、イベントカーは、1000と8000だけでしょう。

>世田谷代田さん

>今度は東横線の虹色やシャボン玉ラッピング列車みたいな列車が登場したら
>いいですけど・・・。

そうですね。
1000形にイベントカーが、いいですがね・・・

>> 乗車したことがあります 名前: 秋葉座間鮫 [2003/01/20,00:24:15] No.9205
1997年秋には1251Fの扉窓にイベントカーのステッカー跡が残っていたのを覚えています(その時は、江ノ島線にステンレスカーだ!と珍しげに喜んでいた頃、今はそこまで思わない)、しかもそれは各停町田行き(もちろん各停幕非表示)というのもまだ覚えてます、この写真はいつ頃のものですか?しかしこれは南林間ですね!あぁ懐かしい2面4線全長120mホームと感銘してしまいます。


画像タイトル img20030117194748.jpg -(85 KB)
↓END
 
懐かしの写真展号 名前: スーパーあずさ [2003/01/17,19:47:48] No.9045 ツイート
最近、ABFまにまに様が
投稿されていました
懐かしの写真展号です。
以前、この直前のカットを
投稿したことがありましたが
こちらはNSEと仲良く並んだ
写真です。
しかし、この写真自体が
「懐かしの写真」になって
しまいました(笑)
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/01/17,23:08:15] No.9057
子供の頃よくこの場所のボートに乗りに来ていたので
当たり前の様な光景なのですが、ふと気が付けば今このアングルでは
新橋梁が出来上がっていて、現橋梁を走る電車は全く見えなく
なってしまいましたね。
>> 無題 名前: クハ4556 [2003/01/17,23:21:17] No.9059
こんばんは。
懐かしの写真展号は第1編成が営業入りしてから2ヶ月位の間だったでしょうか。
当時は小学生だったんですが、学校から帰ると晴れた日には同級生と自転車で大野まで行って、電車を飽きずに眺めていたのを思い出します。
新しい電車だった8000も今年で営業開始20年なんですね。

ところでお名前が空欄ですがスーパーあずさ様でしょうか??

>> 白い派っていいな。 名前: EXE1次車 様 [2003/01/17,23:37:04] No.9061
手前の白い電車8000がとても完成度高い上品な列車なので、
奥の亀みたいな電車が汚くみえてしまう。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/01/19,10:19:22] No.9166
NSE3100様
そういえばこのあたりのボートは見かけなくなりましたね。
クーラーのない車両で初夏の頃だと
窓を大きく開けて川で遊ぶ人たちを眺めるのが好きでした。
この橋もあと少しなんですよね。

クハ4556様
おはようございます。
新しい車両が登場すると、ファンとしてはいてもたっても
いられないようで、私も大野まで見に行った記憶があります(笑)
あれから20年…
歳はとってもやっていることは同じで、この前は東急車輌まで
3000形2次車を見にいったりして(笑)
進歩がない私です(^^;


画像タイトル img20030117194131.jpg -(86 KB)
↓END
 
8000形試乗会 名前: スーパーあずさ [2003/01/17,19:41:31] No.9044 ツイート
久々の投稿です。
はじめにお断りしておきますが、状況によっては
自己削除する場合もありますのでご了承下さいm(__)m
また、風邪で体調を崩しているため
レスが遅くなりそうです。これまたご勘弁を…

さて、大幅なリニューアル工事が始まった8000形ですが
8251Fが登場したときに多摩線を走った鉄道友の会の
試乗会です。栗平あたりだと思いますが
まだまだ建物が少ないですね。


画像タイトル img20030116210137.jpg -(132 KB)
↓END
 
無題 名前: きらら@南武線利用者 [2003/01/16,21:01:37] No.9036 ツイート
英字表示も当たり前になった8000形です。新百合ヶ丘にて

http://hp8.popkmart.ne.jp/nambu/
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/01/17,18:28:52] No.9042
更新中で相模大野工場に居る8251Fですが、たった今そこを通りかかったら、LED表示のテストを行なっていてました。パッと見た感じでは、2000形のそれと同じ印象でした。

J-PHONE:J-N04
>> 無題 名前: きらら@南武線利用者 [2003/01/17,18:40:55] No.9043
LEDですか♪それは大スクープ(?)みたいですね(笑
ただLEDだと見にくくなってしまうんで少し残念です。


画像タイトル img20030116205710.jpg -(127 KB)
↓END
 
無題 名前: きらら@南武線利用者 [2003/01/16,20:57:10] No.9035 ツイート
今までレスばっかりさせていただきましたが、デジカメを買ったので
初めて投稿させていただきます。最近、多摩線でも1500形、1700形の運用している姿が頻繁に見られます。1500形はよく1000形と連結して8両編成で
1700形も当然単独で運用しています。以前から2000形の運用もしばしば見られましたが最近は見ません。 新百合ヶ丘駅にて
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/01/17,07:43:07] No.9040
きらら@南武線利用者様
多摩線での2000形運用ですが、新百合ヶ丘朝7時過ぎの唐木田行きは
8両編成で2000形もしばしば見られますよ。
>> 無題 名前: きらら@南武線利用者 [2003/01/17,08:02:53] No.9041
>NSE3100さん

はじめまして♪そうだったんですか。
やはり朝のほうが多い様で・・今まで日中でも又2000形?というほど見ていましたが最近の日中は5200形、4000形、9000形、8000形、1000形が中心に運用をしていますね。



画像タイトル img20030113203803.jpg -(85 KB)
↓END
 
成城学園前駅発車案内板 名前: 日下 [2003/01/13,20:38:03] No.9012 ツイート
1月中旬から設置工事に入っている案内板です。
こちらはコンコース内改札口を入ってすぐの所に設置されたものです。
この他、ホームに2箇所(エスカレーター前、新宿方階段下)に
設置されます。こちらもあくまで仮の案内板です。
表示内容は、停車駅、先着案内・・・などです。
>> 成城学園前駅の発車案内板 名前: 世田谷代田 [2003/01/13,21:32:03] No.9013
京王線の新宿駅と明大前駅にもこのようなタイプの発車案内板があります。
テレビみたいなところが特徴です。


画像タイトル 03年1月12日 湘南台駅 -(35 KB)
↓END
 
Today's 2653F 名前: 新原町田利用者 [2003/01/12,16:19:43] No.8994 ツイート
This is not デカデカ湘南急行 although it is N6.
Because it is 2653F.
>> 2653F 名前: 世田谷代田 [2003/01/12,18:32:35] No.9003
この編成の活躍もあと少しです。昭和39年製でしたよね。
同年に登場した東急7000や東武8000はまだまだ現役なのに、廃車はなんだか
残念な気持ちでいっぱいです。
2600で唯一の「種別・行先」側面幕でしたね。


画像タイトル 謎の台車。 -(166 KB)
↓END
 
勝手言って申し訳ありませんが、この台車の正体を教えてください。 名前: 元荒しの改心おやじ [2003/01/12,00:54:58] No.8970 ツイート
先日、相模大野に行った時に、置いてあったこの台車の正体、もしわかる方がいらっしゃったら、勝手言って申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
※管理人さんへ
この投稿により、ギャラリーが荒れるような事があれば、削除するなり、対応はすべて管理人さんにおまかせしますので、よろしくお願いいたします。
>> NSE用FS348B台車 名前: 下北沢利用者 [2003/01/12,01:37:44] No.8982
空気ばね、長い台車枠、ミンデンドイツ式台車、既に退役した車両…
以上の条件から、3100形NSEが使用していたFS348B台車と推定されます。

JTBキャンブックス「小田急電鉄の車両」をお持ちの方は、
台車カタログの144頁をご覧になってみてください。
>> 訂正 FS346B 名前: 下北沢利用者 [2003/01/12,01:39:57] No.8983
記事番号8982を下記の通り訂正いたします。
×:FS348B
○:FS346B
>> わざわざ回答ありがとうございました。 名前: 元荒しの改心おやじ [2003/01/12,10:24:51] No.8985
下北沢利用者さん、わざわざ回答ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 276

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,2,12
 E-mail:okado@agui.net


×