小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 290


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 2653、2479並び -(107 KB)
↓END
 
さようなら2653F 名前: ABFまにまに [2003/02/14,13:05:27] No.9850 ツイート
他の方の投稿から、2653×6が廃車準備工事に入ったようですので、昔の2653Fの画像をちょっと探して見ました。
この写真、メインはHE車のほうですが、25年くらい前の相模大野での撮影です。となりは2479Fで、後ろ4両到着待ちでしょうか・・・
いつもながら、写真の整理ができていないので、こんな画像しか見当たりませんでした。

>> 種別幕に・・・ 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/02/15,01:44:39] No.9876
注目すると、左側の2600のは大文字になっていますが、右側の2400はまだ小文字
のままですね。こういう交換の過渡期にある車両の並びも、貴重なカットだと私
は思います。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/02/20,22:19:08] No.2
HE車の種別幕の文字サイズは、今の英字併記されている物と
同じ位の大きさですね。
当時は英字併記化の案は無かったのでしょうかね。


画像タイトル 2月7日 2653車内にて -(18 KB)
↓END
 
2653F引退 名前: 新原町田利用者 [2003/02/14,07:00:24] No.9846 ツイート
掲示板の書込みにもありますが2653Fの解体が始まったようです。
左写真は2月7日に2653Fに乗車の際、クハ2653車内で撮影したものです。
壊れてしまった遮光幕に終焉を感じました。
>> さようなら2653F 名前: 世田谷代田 [2003/02/14,11:04:21] No.9847
2653Fが引退したのですね。僕も最後に乗ったのが、先月18日の湯本急行、最後に見たのは10日のC57運用(夕方新宿回送され1717発折り返し急行小田原行き)の回送列車でした。遮光幕が壊れていたのですか?先月2653Fに乗ったときは、遮光幕が壊れていた箇所は1両もありませんでした。
2653F、39年間小田急線の変化を見続けてくれて本当にありがとう、ご苦労様でした。残された編成の活躍もがんばってくれるように応援してください。
>> お疲れ様でした・・・ 名前: 天王州アイル横人 [2003/02/14,18:14:19] No.9855
39年間、お疲れ様でした・・・。
東京オリンピックの年に生まれ、
2003年のバレンタインデーで
その生涯を終えましたね。
>> ガシャン 名前: 世田谷女代田 [2003/02/15,13:34:32] No.9881
どさくさに壊しちゃダメダメ


と信じてるが・・・。


画像タイトル img20030213202153.jpg -(57 KB)
↓END
 
3255F側面LED 名前: 小田Q伝説 [2003/02/13,20:21:53] No.9831 ツイート
1次車よりも幅が広くなったという話もありましたが、結局1次車と同じサイズでした。

ということは、湘南急行は交互表示ですね。

8251Fの側面LEDは2000形と同じサイズなので、湘南急行表示が楽しみです。


画像タイトル img20030213201708.jpg -(105 KB)
↓END
 
3255F車内 名前: 小田Q伝説 [2003/02/13,20:17:08] No.9830 ツイート
これが本当の3255Fの車内です
内装は2000形のようなピンク基調で、1次車よりも明るい感じでした。
ドアの化粧板の木目調も、1次車よりも明るい感じでした。
シート、窓はJRにそっくりですが、ドアが違うだけでだいぶ印象が違う感じがしました。
>> 共通化・・ 名前: はこね [2003/02/13,20:36:21] No.9832
やはりJRにとても似ていますが、座席は完全にJRというわけではなさそうだし、結構乗り心地良さそうです。「座席はつめあわせてご利用ください」などのシールは窓に直接貼られているのですね。
>> 無題 名前: フルステップ [2003/02/13,21:43:44] No.9838
座席は東急3000系に似てますね。
一人当たりの幅は450mmに拡がったのでしょうか?
(ちなみに1次車は440mm)
>> 無題 名前: S.K. [2003/02/15,10:25:41] No.9877
この写真見てふと思ったのですが、座席下のストーブが1次車と違ってません?
ここまでE231と同じになってしまうとは…


画像タイトル img20030213000406.jpg -(93 KB)
↓END
 
パイピング・・・・ 名前: FM2300 [2003/02/13,00:04:06] No.9817 ツイート
こんばんは!模型ネタでm(__)m。今工事中の5200系の屋上です。全然進まず1両作業するのに週単位で時間がかかってます^^;。自分を引き締めるためにもどうかごらん頂ければ嬉しいです^^。
>> はじめまして。 名前: PONTA [2003/02/13,16:32:43] No.9826
 こんにちは!はじめましてFM2300さん。
5200形の屋根上配管のハイピング素晴らしいじゃないですか!
私もGMキットの小田急は良く組み立てますが、屋根上配管はまだ
工作したことがありません。いずれは挑戦したいなと思っています
が、なかなか機会に恵まれません。素晴らしい作品を期待していま
す。頑張ってください!
>> さすがですね! 名前: おばきゅー [2003/02/13,19:40:20] No.9829
こんばんは〜
きちんと真鍮線でパイピングしていらっしゃるのですね!
特に複雑なフューズ箱周辺もスッキリ仕上がっていますし、パンタ台も・・・・・。まるで模型雑誌に載っている製作記事みたいですね(^^)

手抜きばかりの自分は見習わないといけないことばかりです。
自分の5000形は今日、ランボードがついていないことが発覚し、大急ぎでつけることになりそうです(^^;)
>> HO顔負け! 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/02/13,21:07:33] No.9836
素晴らしいパイピングですね。私はとてもここまでは・・・。もっぱら、雰囲気でごまかすまっちゃんです(笑)。貴殿も、完成したら是非模型誌に製作記事を
投稿されてはいかがでしょうか?


画像タイトル img20030212235639.jpg -(186 KB)
↓END
 
NSE 名前: 西口靖宏 [2003/02/12,23:56:39] No.9816 ツイート
クーラー増設前のNSE車です。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/02/13,12:48:04] No.9824
更新前のNSEは良いですね。
流線美と言う言葉がピッタリです。
ところで撮影場所は何処ですか?
私には、町田付近に見えますけれど・・・
撮影時期は、脱線防止レールが付いているので、
4000形+1800形の脱線事故以後でしょうから
1973年以降ですね?
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/02/14,22:21:59] No.9870
NSE3100様、今晩は。
レス有難うございます。
1977年8月初めの撮影で、場所はご指摘の通り町田〜玉川学園前です。
町田から新宿に向かって右に大きくカーブしているところです。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/02/14,22:34:10] No.9872
西口靖宏様
私の推測がバッチリ当たりましたね
場所も時期も・・(笑)
77年頃と言えば、NSEの冷房増強工事が始まった頃ですから
原型の晩年≠ニいった時期ですよね。
更新前の補助警報を鳴らして、走る喫茶室も全盛期で正に
小田急ロマンスカー≠オてた良き時代でした。
>> そうだこの角度 名前: NSP3100   夕暮れ時はさびしそう [2003/02/15,20:31:45] No.9895
そうだこの角度、写真のほうが実物より綺麗にみせるのが
プロカメラマンと信じています。


画像タイトル マル急板 -(31 KB)
↓END
 
急行板 名前: D51 328 [2003/02/12,22:32:28] No.9814 ツイート
やじたか様のリクエストにお応えして、わが家?の○急板です。昔は相鉄との共用があったようで「急」の文字が大きいものが相鉄のものだったようです。この板は裏が「通勤急」になっていますので小田急のものかも知れません。
>> 感謝!! 名前: やじたか [2003/02/13,20:58:56] No.9833
 すぐに大きくアップされるなんて、もう心から拝みたくなちゃいますね。
 この板、相鉄と共用もあったのですか。知らなかった! 昔、現物をしっかり見ているはずなんですが、それもはるか昔のことですから。もう感慨深いものがあります。
 この板の車両にあたる部分が、車両に半円上の白い縁が出来ていて、車体についている筋とは、判らずにネガに傷がついていると焦ったことは、ここだけの秘密です~_~;;
>> 実は私も・・・ 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/02/13,21:05:14] No.9835
持っていたりします(汗)。結構重たいので、保管場所も気を使いますが、いつ
かは実物に取り付けて、撮影でもしたいかなと・・・(ムリムリ!)


画像タイトル 止まらない電車に… -(112 KB)
↓END
 
こんな標識もありました。 名前: やじたか [2003/02/12,21:37:00] No.9813 ツイート
 最近は、私が気がつかないのか、それとも無いのか判りませんが、こんな標識も駅にはありました。あるとすれば、もっと素晴らしいデザインになっているのでしょう。
 撮影は1974年9月。柿生駅
>> 今はもう・・・ 名前: 丹沢号@まっちゃん [2003/02/13,21:02:30] No.9834
なかったように思います。(違ったらm(__)m・・・)
確かに、この位置にはかつてそんな表示がありましたね。しかし、「通過」の
読み仮名が”とまらない”と読むのには抵抗が?ありました(爆)。
>> 実は・・・・ 名前: 変ロ長調 [2003/02/13,21:33:04] No.9837
やじたか様、こんばんは。
私は、丹沢号@まっちゃん様とは違い、ふりがなではなく”頭痛が痛い”方式で、「とまらない通過電車」と平気で思っていました。
ここだけの秘密です(笑)。
>> ビシバシ 名前: NSP3100 夕暮れ時はさびしそう [2003/02/14,00:47:47] No.9842


しかし、外幌がかなり出っ張っているので
朝は、あれで顔ビンタされたら目覚めるよな。


画像タイトル 3255 -(132 KB)
↓END
 
明日は3256甲種回送です 名前: はこね [2003/02/12,18:08:16] No.9811 ツイート
こんばんは。明日は題名の通り3256F甲種回送です。3255Fは今日営業運転に就いたらしいですね。1次車のデビュー約1年後にデビューですね。。
写真は3255の甲種回送ですが非常に下手な写真ですいません・・
>> 昔はこの駅から・・・ 名前: 御殿場線沿線在住者 [2003/02/13,22:51:30] No.9841
はこねさん、こんばんは!
左に見えるネオンサインからして・・・ここは小田原駅ですね。
間もなく3256Fが、御殿場線経由で甲種回送されますが、以前は小田原で引渡しでした。


画像タイトル img20030212154157.jpg -(48 KB)
↓END
 
SSE+4000 名前: 相州屋 [2003/02/12,15:41:57] No.9808 ツイート
写真を整理していたら出て来ました。
詳細は忘れましたが、故障したSSEと救援に来た4000です。
撮影時期は昭和52年頃だと思います。
初めて持ったポケットカメラの性能と腕の未熟で思い切りピンぼけです。
>> 名前: けいすけ [2003/02/12,16:02:44] No.9809
あの、駅員さん?が腕にしている腕章は何ですか?
>> 腕章は 名前: カヲル [2003/02/12,16:19:02] No.9810
「車 掌」です。
以前の制服では、車掌は赤地に白文字の腕章を付けるよう規定されていました。
現在の制服では、腕章の代わりに氏名札の職名部分が赤くなっています。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/02/12,23:50:28] No.9815
相州屋様、今晩は。
ここは相模大野でしょうか?ホームが濡れているようですので、カミナリにでも打たれたのでしょうか。
SSE車は、3041×5の編成ですね。
この頃は車掌さんは赤の腕章、運転士さんは白(だったと記憶しております)の腕章を左腕に巻いていました。
>> こうやって見てみると… 名前: 秦野人 [2003/02/13,05:24:30] No.9819
いかにSSEの車高が低いかがよくわかる1枚ですね、この低重心設計の思想を
来年登場するであろう次期ロマンスカーにも受け継いでもらいたいものです。
素晴らしい1枚ありがとうございました。
>> 4000って意外と力持ち? 名前: 変ロ長調 [2003/02/14,20:47:16] No.9863
相州屋様、こんばんは。そして初めまして。
遅レスですみません。
写真を拝見すると、連結して牽引するか後押しするかのどちらかに見えます。
救援ですから、そうですよね。
でも、よく考えたら、救援車は9000の4連ではなく、あの運転席が桃色?の吊掛けの4000!!意外と力がある?のですね。
SSEが軽いからかも知れませんが、少々驚きました。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/02/14,22:15:04] No.9868
本当に珍しい光景ですよね。
もしこれがNSEだったら、どうやって他車と併結するのでしょうか?
非常用の連結器は、プラレールの人形の手みたいな物でしたから・・・

西口靖宏 様へ
このSSE車は、3041×5の編成 と仰っておりますが
どこで判断されているのでしょうか?
何か特徴がありますか。


↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 290

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,4,14
 E-mail:okado@agui.net


×