小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 324


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 5200形5267号[藤沢にて] -(169 KB)
↓END
 
思ったのですが・・・ 名前: T.N [2003/05/11,11:29:34] No.87 ツイート
この写真は、種別・行先表示もローマ字併記化された5200形です。(藤沢にて)
ふと思ったのですが、種別幕に書かれているローマ字をなくして日本語だけにすると、2600形5連の時の種別幕文字のサイズとほぼ同じになると思うのですが、どうでしょうか。(黒地と白地はなしとして)


画像タイトル img20030511100608.jpg -(87 KB)
↓END
 
両方点灯! 名前: TRTA06 [2003/05/11,10:06:08] No.86 ツイート
OER3000さんの写真に関連して・・・
2001年9月、唐木田車庫内で試運転をしていた頃の3251F
です。この頃、ドアが1.3mになったり、8両固定が出るなんて
夢にも思いませんでした(笑)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/05/11,13:05:17] No.92
TRTA06様
お久しぶりですm(__)m
この写真は唐木田の駅側に向かって撮られているものですね。
まるで本線を走っているように見えますね(笑)
(本線にする目的でこういう造りにしたんでしょうけど(^^;)


画像タイトル img20030511095021.jpg -(67 KB)
↓END
 
普通の写真シリーズ 名前: 湯本急行 [2003/05/11,09:50:21] No.85 ツイート
2600系(東海大学前発車)
>> 2600各停 名前: 世田谷代田 [2003/05/11,12:49:40] No.89
2600は各停運用が似合います。10年以上前の近郊各停6連は2600が充当されることが多かったです。あとわずかで見納めになってしまいますね。


画像タイトル N6並び、入生田にて -(64 KB)
↓END
 
帰らぬ旅だったのか・・? 名前: 天下の険 [2003/05/10,21:03:45] No.77 ツイート
本日午前中、たまたま湯本方面に乗車しようとしたら、上りが2663Fで、何と下りが2667Fではありませんか!思わず撮ってしまいました。
この列車達は午後にもう一度来るはずでして、2663Fについては確認したのですが、後続の2667Fは8000形になってしまいました。
明日走らなければ、もう大野に収容されてしまったのでしょうか?
最後の力走だったのかも知れませんね。
しかし、廃車の順序は外観や車齢だけでは判断できませんね。
>> N6の並び 名前: 世田谷代田 [2003/05/10,22:35:58] No.79
天下の検様、こんばんは。
63Fは11年か12年度、67Fは13年秋に最後の検査を受けています。
廃車の順序は外観、車齢だけではなく、検査周期にもかかっているような
感じがします。その例として、先月廃車された68Fは最後の検査が13年度
でした。昨年度廃車された53F・65Fの最後の検査は11年か12年度だったと
思います。53Fは確か「11-10」に最後の検査を受けてました。
>> 訂正 名前: 世田谷代田 [2003/05/10,22:46:56] No.80
天下の検と書き込んでしまいましたが、険の間違いでした。
訂正してお詫び申し上げます。天下の険様、申し訳ございませんでした。
今後は誤字がないように気をつけますので、よろしくお願いします
>> 廃車の順序 名前: 天下の険 [2003/05/11,07:32:40] No.84
世田谷代田様、レスありがとうございました。
実際、これだけを見ても2663Fのスカートはボロボロだし、ボディも塗装割れがすごく見るに耐えられないものがありますが、2667Fは外観以上に機能的な面で先行廃車する理由があるのでしょうね。
見た目は悪いけど、2663Fはそれなりによいのかな?
まあ、順序から言えば車体更新していない編成ならどれからでもおかしくないでしょう。
HNの件は気にしないで下さい(他の人の場合は気を付けて下さいね:笑)
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/05/11,12:55:30] No.90
天下の険さま、こんにちはm(__)m
2600形も数が減ってこういう姿も小田急線内でもなかなかお目にかかるチャンスが無くなりました。こういうシーンを逃さず残されるなんてさすがですね!
2663Fですが、確かにファンとしては見ているのがつらい状態ですね(^^;
>> 無題 名前: 天下の険 [2003/05/12,06:24:39] No.117
スーパーあずさ様、いつもありがとうございます。
本日は、2667Fの廃車日です。
最近は、N6と3000形、又は3000形同士の交換が増えました。
3000形って新車のわりに40km/h程度での走行音はうるさいんですよね。
それに比べると、MG以外あまりうるさくない(と言っても起動時はそれなりですが)2600形は忍び寄る感じです。
今年度にて全廃確実な2600形ですが、最後まで故障無く走ってもらいたいものです。


画像タイトル img20030510175227.jpg -(169 KB)
↓END
 
クハ2870のこと 名前: 3号線海側どうぞ [2003/05/10,17:52:27] No.74 ツイート
wakataka様のご投稿で“クハ2870”についての話題がありましたね。
実際に車体振替や方向転換があったのか私は良く知りませんが、何かの手がかりになればと思い投稿いたします。
この写真は1980年に撮ったものなので、2871の事故や“N8”の出現より10年以上前の“クハ2870”ですが、話題の向かって左側の足掛けはごらんのとおりです。
不思議ですね。単なる車両メーカーの間違えなのかな?

1980.5.2/新百合ヶ丘
>> 通過表示灯 名前: 焼きおにぎり [2003/05/10,19:52:23] No.76
長年沿線に住んでいたので、やっぱり点灯している方が急行らしくて好きです。
>> すみません 名前: 大根おろし [2003/05/10,21:11:16] No.78
 こんばんは。3号線海側どうぞ様初めまして。何時も投稿ばかりで申し訳ありません。以前クハ2870のことについて疑問を持ち、此処で話題にしたのは私です。ですが、事故の復旧で別の車がついたのがクハ2870でなくクハ2871だったということを先日諸兄から教えていただき、尚且つ本日23年前のクハ2870が既にこの状態だったということを教えていただき、感謝とともに驚きを禁じ得ません。

 私は沿線の高校と現在学校の名前が駅名になっている大学に通っていたため、N6は見飽きるほど見てきたはずなのですが、20年以上前にこの違いに気が付かなかった自分の浅はかさに自己嫌悪に・・・というのは大袈裟ですが、不覚でありました。それにしても、どういうことなのでしょうか?
>> 無題 名前: 3号線海側どうぞ [2003/05/11,16:37:53] No.100
>焼きおにぎり 様
通過表示灯とは逆の現象ですが、昔の写真を見ていると前照灯を日中点灯していない姿が、今では何か忘れ物したように見えてしまいます。
>大根おろし 様
お役にたてて光栄です。
“クハ2870”についてはどなたか落成時の写真をお持ちではないでしょうかね。見てみたいですよね。


画像タイトル img20030510145225.jpg -(139 KB)
↓END
 
3000形3次車側面LED 名前: 特急みちのく [2003/05/10,14:52:25] No.72 ツイート
3000形3次車側面LEDは1次車や2次車に比べ、スペースがあるので「湘南急行 藤沢」も交互表示しなくても楽に入れることができていました。
同業者の方が、下北沢に2人、登戸に3人いました。
2003.5.10
>> そういえば 名前: 小田Q伝説 [2003/05/10,22:49:07] No.81
おぉ、これは確かにみやすいですね。

そういえば、現在湘南急行は新宿行きと藤沢行きのみなので、1次車、2次車の狭いLEDでも、1行に収まる気がするのですが・・・。
>> 側面LEDについて 名前: 世田谷代田 [2003/05/10,23:03:22] No.82
特急みちのく様、小田Q伝説様、こんばんは。
1次車、2次車の狭いLEDでも湘南急行新宿表示は収まるのでしょうか?
交互表示と普通表示できるスイッチなどはないのでしょうか?
営団8000だと狭いLEDの区間準急南栗橋表示はどう見てもきついです・・・。
あるサイトで知ったのですが、半蔵門線車両は最初、交互表示するはず
でしたが、結局交互表示にならなかったそうです。
>> 無題 名前: a [2003/05/10,23:59:45] No.83
交互に出ますぞ


画像タイトル img20030510143531.jpg -(126 KB)
↓END
 
8254F前面種別幕未更新 名前: 各停急行 [2003/05/10,14:35:31] No.71 ツイート
ご存知の方もおられると思います。前面の行き先は英字併記、種別幕は未更新のままの8254Fです。新宿寄りも同様です。他の車両は概ね種別、行き先の順で更新されていったのにこれだけ例外なのが謎です。
2003.4.10 秦野
>> 未だに残る漢字ONLY種別幕 名前: 世田谷代田 [2003/05/10,16:26:47] No.73
8554Fの前面種別幕だけではなく、9504Fの山側行先幕と8564Fの行先幕も漢字ONLYのまま残っています。前面の「小田原・片瀬江ノ島」表示にも英字併記されたかどうか知りたいです。最近は分割運用も無くなりましたし・・・。
>> これはどうか・・・ 名前: あしがら・えのしま号 [2003/05/10,19:39:16] No.75
1256Fもあったような気がしますが、こちらは交換されたのでしょうか?


画像タイトル 藤色の春 -(39 KB)
↓END
 
藤棚の向こうに多摩急行 名前: 連結2人乗り [2003/05/10,12:05:34] No.68 ツイート
日中はまだまだ空いているようですが、ダイヤ改正で運転時間帯が拡大され、ニュータウンと都心を結ぶ目玉商品として、引き続きテコ入れが図られていますね。

2003.4.27 新百合ヶ丘〜五月台
>> 6000快走中 名前: 世田谷代田 [2003/05/10,12:38:54] No.69
地下を走ることの多い6000が藤棚のところを並んで走行するシーンは
春らしさを感じ、美しいです。


画像タイトル img20030509210150.jpg -(128 KB)
↓END
 
意外な3251F 名前: OER3000 [2003/05/09,21:01:50] No.64 ツイート
両方付いています。
2002年10月3日撮影
↓2000と1000も同じ日。
>> 無題 名前: なし [2003/05/10,00:19:41] No.65
町田のY線でしょ?ここ
運転士が前照灯切り忘れたね・・・・
切替器「後」で、自動的に尾灯は点灯するからね・・・
>> 入換 名前: 743 [2003/05/10,11:25:34] No.67
小田急電鉄の取り扱いは知らないので恐縮ですが、
入換をする場合は「入換標識」として尾灯を
点灯させる会社もあります。
この写真もそのケースではないでしょうか。
>> 無題 名前: Re:743 [2003/05/10,13:45:59] No.70
小田急にはそのような取扱はありません。
単純に運転士の切り忘れ。
>> 無題 名前: 伊那路 [2003/05/11,11:55:35] No.88
留置線ではいつも2点灯ですよ〜


画像タイトル 1000形町田〜玉川学園前間 -(129 KB)
↓END
 
新宿行きの1000形 名前: OER3000 [2003/05/09,20:58:28] No.63 ツイート
本文なし

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 324

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,7,7
 E-mail:okado@agui.net


×