小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 326


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030517092230.jpg -(119 KB)
↓END
 
今はなき・・ 名前: 伊那路 [2003/05/17,09:22:30] No.206 ツイート
3100形が足柄3番線を発車したところです。引退までは休日にこのような回送の通過待ちがありました。
>> ゆめ70 名前: 世田谷代田 [2003/05/17,09:41:13] No.207
伊那路様、おはようございます。僕も6年前の8月にゆめ70の試乗会で海老名から唐木田まで乗りました。そして同年10月のドリームエクスプレス号で唐木田から代々木上原まで乗りました。上原で有楽町線07系に乗り換えて、霞ヶ関のイベントに参加して、東武東上線の川越に向かった思い出があります。ゆめ70も平成12年4月に引退してしまいましたが、記念乗車券とロマンスカードは今も大切に保管しています。昔はダイキャストモデルのトレーンから3100の模型が出ていましたが、今は絶版になってしまいました。ゆめ70の模型も出て欲しかったです。
長文で失礼しました。
>> 無題 名前: FS329S1 [2003/05/17,09:49:11] No.208
せっかくの「ORANGE EXPRESS」もこの悪戯書きのような塗装となってしまっては・・・最後の花道を飾るのにはあまりにもお粗末なデザインでした。今のLSE
も含めやはり登場当初の色彩を安易に変えてはいけません!
>> 無題 名前: 通りすがり [2003/05/17,10:34:53] No.209
今のロマンスカーのイメージカラーは白と赤ですね。
いつのまにかロゴも新しくなっています。
これから登場する新形式も連接という話ですが、おそらくカラーは白と赤で行くのではないでしょうか。

しかし、「ゆめ70」は酷かったですよね。
駅のポスターでは70周年記念ということでレトロ調に改造したロマンスカーを出すと書かれていたような気がしますが・・
>> レスありがとうございます 名前: 伊那路 [2003/05/17,11:20:22] No.210
世田谷代田様>
そのダイカストモデル、もってます(笑)ちょうどNゲージサイズでレールの上にも乗っけられました。HISEと並べるとなぜか3100形のほうが高さがデカくて20M級です(笑)

FS329S1


>> 失礼しました^^; 名前: 伊那路 [2003/05/17,11:23:57] No.211
勢いあまってエンターキーを数回おしてしまいました・・。

FS329S1様>
確かにオレンジバーミリオンの塗装のほうがロマンスカーの印象が強いですね。「LSEが旧塗装になる」と一時期うわさになりましたがどうせガセでしょうね(笑)

通りすがり様>
そのポスター見たことあります。絵が3100形だったので「3100形が改造される」と思っていましたが、みごとあたりました(笑)しかしスゴイデザインですよね・・。どうしたらこんなに電車が化けるのか・・。
Nゲージで再現できる人って居るのかな・・??
>> 少々気になったので投稿させていただきます 名前: 秦野ー町田利用者 [2003/05/17,12:19:56] No.213
FS329S1様
たしかに昔のカラーもよかったのですが、
新しい領域に踏み出すことも大切なことです

現代性、独創性、美しさのある新たなデザインによって
魅力ある車輌を一層ひきたて、新しい価値観も見出すこともできると思います
>> 無題 名前: FS329S1 [2003/05/17,16:36:09] No.217
現代性、独創性云々は新しい車両に採り入れれば良いことです。社会的評価が高く、永く親しまれた「小田急ロマンスカー」のカラーを引退寸前になって全く違った色彩にするのはそれとは別問題です。ローレル賞受賞までしたのにこんな姿
にしやがって!設計者は怒り、悲しんだのでは・・・
 この頃を境に小田急電車の外装デザインは混迷の時代に入っています。EXE,3000もなァ・・・
>> ??? 名前: 新宿急行 [2003/05/17,17:00:01] No.218
>ローレル賞受賞までしたのにこんな姿
にしやがって!

ブルーリボン賞では?
>> こう来ると・・ 名前: 伊那路 [2003/05/17,19:00:40] No.222
次のHISE2編成置き換えの新型車両(4000形?40000形?)のフェイスが気になってきます・・。前面展望採用となるようですが、やはり心配です・・。
系列はどうせなら「3100形」にしたらどうでしょうか?(笑)(ああ・・3000形で「32**形」とか出てるから駄目か・・)
>> 無題 名前: 2652F [2003/05/18,00:08:27] No.228
形式番号の付与に関しては、最近は各社とも、過去に存在し、すでに消滅したものを再び使ういわゆる「二代目」、を多く登場させていますが、ファンとしてはその区別に苦労するようになりましたね。京急600なんて言ったら、新?旧?3代目?ん?700?400?…ってな感じで、もうごちゃごちゃ。○代目とか言われてもねぇ...。でも、○万台を付与するところが少ないのはなぜでしょうか。
と、またどうでも良い事を、すいません。

にしても、ゆめ70...ファミコンっぽかったなぁ。
>> この塗装を見ると 名前: wakataka [2003/05/18,19:50:30] No.248
伊那路 さんこんにちは
この奇抜な塗装を見ると、富士急のフジサン特急(元JR東日本の「パノラマ
エクスプレスアルプス」)を思い出します。たくさん書かれた富士山を模した
キャラが印象的です。


画像タイトル img20030516233636.jpg -(127 KB)
↓END
 
フラワートレイン 名前: 準急本厚木 [2003/05/16,23:36:36] No.196 ツイート
1982年に撮ったものです。
赤い橋の向こうの低い橋(通称もぐり橋)は、今はありません。
>> この車は現存の… 名前: sphie_de_go [2003/05/16,23:44:14] No.197
この時代は旧クハ2866ですね。とすると今はクハ2871(二代目)として現存しているわけですか…。あれからもう20年たつのかぁ…。時の流れは早いですね。
>> もぐり橋って呼ばれてたのですか・・ 名前: Piro [2003/05/17,00:11:20] No.199
準急本厚木様、はじめまして。
「もぐり橋」というのは、増水すると「水中にもぐってしまう」からなんでしょうね。台風後、車窓から上流を見ると、しょっちゅう「もぐり橋」が流されてなくなってました・・・
向ヶ丘遊園のイベントにあわせたフラワートレインでしたが、今はもう向ヶ丘遊園もモノレールもなくなってしまい、寂しい限りです。時代がよくなったら、後世まで引き継がれる様な文化施設が生まれて欲しいものです。
>> 2671F 名前: DAYTONA [2003/05/17,01:35:07] No.200
こちらでははじめまして。DAYTONAと申します。

>準急本厚木様

はじめまして。2600形の「フラワートレイン」は、8000形「ポケット号」共々私の幼少期から中学生時代の思い出のひとつです。懐かしい写真をありがとうございます。

>sphie_de_go 様

はじめまして。sphie_de_go 様の書き込みを拝見して、自分が大きな思い違いをしていることに気付きました。2671Fはあの忌まわしき土砂崩れ事故で小田原方2両を失い、2654FのN8化に伴って余剰となったサハ2754とクハ2854を代わりに組み込んで復旧したと覚えています。てっきりその2両が室内更新と改番を行って2代目サハ2771、クハ2871になったのだとばかり思っていましたが、実際は再度編成の組み替えが行われていたのですね。しばらく小田急沿線から離れていたので、全然気が付きませんでした。(汗)

いきなり長文ですみません。m(__)m
>> レスありがとうございます。 名前: 準急本厚木 [2003/05/17,01:44:39] No.201
sphie_de_go様、Piro様、DAYTONA様、はじめまして。
もぐり橋という名は、多分厚木と海老名の一部の人間しか知らないと思います。
沿線を離れて久しい私は、いまだにNHE=6両×22編成というイメージでした。
急速に廃車が進みましたね。残り4編成とは知りませんでした。
HEと並び、現在の小田急の基礎を築いた功績は大きいと思います。
これからも昔の下手な写真ですがupさせて頂きますので、宜しくお願いします。
>> 覚えてます・・・ 名前: NHE2600 [2003/05/17,05:57:46] No.203
はじめまして。
私が小学校の低学年の頃までありました。車1台位しか走れなく、橋の柵も、ロープと棒だった気がします。赤い相模大橋、高層マンションがない風景・・今はその橋があったところには、あゆみ橋があり、もぐり橋の昔は、相模橋と言うのがあったはずです。
橋ネタで、恐縮です。
>> もぐり橋 名前: おとてつ [2003/05/18,10:47:26] No.234
海老名市民なので、お世話になったことがあります。懐かしいですね(笑)

もぐり橋の構造そのものは洪水でも流れないようになっていましたが、いちばん海老名側のアプローチ部分が盛土(盛砂利?)になっていたため、その部分が流されて通行止め…ということはよくありました。
もぐり橋が使えないと相模大橋が大渋滞で、海老名市内も厚木駅周辺で全然流れないことがしょっちゅうでした。
今は「あゆみ橋」が開通し、かつての渋滞がウソのよう…です。
>> はじめまして 名前: wakataka [2003/05/18,12:42:30] No.235
準急本厚木 様 こんにちは

 もぐり橋はなつかしいですね。現存していた時は自転車でその橋を渡りました
が柵がロープのみで恐かったのを覚えています。
 私もかっては伊勢原に住んでいて、よく厚木の花火大会に行き、河原に下りて
もぐり橋のところから花火を眺め、帰りは臨時の伊勢原行きに乗りました。
厚木花火大会の臨時列車といえば伊勢原行きがかなり出ますが、今年も臨時
の伊勢原行きを収めに花火大会に行こうかと思います。伊勢原行きは元旦と
厚木花火大会の時しか登場しない貴重な行先ですからね。
 このフラワー号の小田原方2両も改番されたものの、2671編成として
まだ生き残っているとはうれしいですね。元百貨店全館完成記念塗装車や
二代目フラワー号亡きイベント塗装の生き残りなので、最後までがんばって
ほしいと思います。
>> 伊勢原行き 名前: 準急本厚木 [2003/05/18,18:59:41] No.246
皆さんこんばんは。
花火大会の臨時があるという話は聞いていましたが、花火の音が聞こえる場所に住んでいたので見たことはありませんでした。
以前は定期列車の伊勢原行きもあったのですが、今ではありませんね。
長後行きなども今では貴重かも知れません。


画像タイトル img20030516221131.jpg -(115 KB)
↓END
 
正統派・・・ 名前: Piro [2003/05/16,22:11:31] No.187 ツイート
FM2300様の模型を拝見していて感じたのですが・・
5200は、前面だけでなく側面も「正統派小田急」ですね。
抵抗制御&電制で性能も一般的なものですが、2400、5000同様多段制御で雨天時の空転も少なく安心して乗車できます。
住友台車の若干柔らかめな乗り味も、「正統派小田急」といったところでしょうか。
>> 小田急顔 名前: 世田谷代田 [2003/05/16,22:22:03] No.191
Piro様、こんばんは。2600・4000・5000系列は小田急らしさを感じさせます。抵抗制御でも4000・5000系列は起動音が滑らかですね。2600は起動音が元気ですね・・・。2600もあと少しで見納め、あの元気な起動音は消えても、これからの小田急を見守ってくれるに違いありません。
>> 2600 名前: Piro [2003/05/16,23:52:11] No.198
世田谷代田様、こんばんは。
2600の「元気な起動音!」を聞ける時間、あとわずかですね。
当時のホーム長を考慮した5連での登場、小田急百貨店色、ATS取付、アイボリー塗色化、スカート取付&冷房化、フラワートレイン、1部8連化とVVVF改造車登場。
FM系ほどドラスティックではありませんが、2600も時代の流れを感じさせる形式の1つですね。


画像タイトル クイズ -(38 KB)
↓END
 
無題 名前: はこね [2003/05/16,20:20:19] No.180 ツイート
以前話題になったような気がする、方向幕ネタです。
これは5200形で「黒幕│藤沢」になっています。
他の車両はみんな正しい種別を出していたのですが・・・
ここでクイズ。この種別は本当は何だったのでしょうか。
商品はありませんが悪しからず・・・。
>> 無題 名前: 秦野ー町田利用者 [2003/05/16,20:34:46] No.181
湘南急行?
>> 無題 名前: はこね [2003/05/16,20:45:24] No.183
おめでとうございます、正解です!
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/05/16,22:20:12] No.190
98年4月以前の各停は、この様な表示が当たり前でしたが
当時はローマ字併記がされていませんでしたから尚更新鮮に映ります。
現在、小田急車で行先のみ表示が日常的に見られるのは千代田線内での
1000形くらいですよね。
>> NSE3100さん 名前: はこね [2003/05/17,15:33:02] No.216
レスありがとうございます。
98年まで黒幕だったのですか。その頃はまだただの電車好きだったので知りませんでした。
そういえば確かに1000形はこの表示を今でもしますね。


画像タイトル img20030516200452.jpg -(179 KB)
↓END
 
春の成城とSE車 名前: 3号線海側どうぞ [2003/05/16,20:04:52] No.177 ツイート
春の陽射しに照らされたSE車は、何故かほのぼのした雰囲気がします。
曲線で包まれた車体と、この塗り分けがそうさせるのでしょう。
この塗り分けだった車両はLSE車がまだ現役で健在なわけですが、もう一度復活させて欲しいと願っているのは私だけではないですよね!
新特急車はぜひとも!「小田急ロマンスカー」らしさを復活させて欲しいです。

1976,3.21/3001F
>> 塗り分け 名前: Piro [2003/05/16,20:16:44] No.178
私も復活して欲しいと思う1人です。(他県からたまに訪れる知人も、この色の方がロマンスカーらしいと・・)
新特急車では、赤いロマンスカーのイメージを大切に、新たなチャレンジをして欲しいです。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/05/18,09:57:41] No.233
3号線海側どうぞ様、おはようございます。
写真の編成は3021×5ではないでしょうか?
3001Fのクラーキセは、正面の切り込みが浅く両脇下部に穴があります。
この頃のSE車は、避雷器・スカートの切り欠き・クーラーキセの縦スリットなどの特徴で編成の番号が判別できましたね。
新特急は塗色だけでなく連接台車も復活させて貰いたいものですね。
>> ロマンスカーとウルトラマンの塗装 名前: wakataka [2003/05/18,13:13:06] No.237
3号線海側どうぞ こんにちは
 SE,NSE,LSEと続いてきた塗装。ちょうどその頃の昭和40・50
年代にはウルトラマンが放映されていました。赤とシルバーの塗装はロマンスカーとウルトラマンを思い出します(ロマンスカーは白の細いラインが車体の
上部と中央部にありますが)。
 ロマンスカーもウルトラシリーズには出てきたり(「ウルトラQ」の第28話「あけてくれ!」や「ウルトラセブン」の第2話「緑の恐怖」等)、円谷プロも成城付近に撮影所があるので、結構なじみが深いのでしょう。
>> レスありがとうございます 名前: 3号線海側どうぞ [2003/05/18,18:18:09] No.242
>Piro 様
ホントにそうですね、私も新特急車では思い切ったチャレンジをして欲しいと願っています。
>西口靖宏 様
やっぱりそうでしたか。撮影メモに「3001〜」と記録してあったのですがどうも自信がありませんでした。ありがとうございます。記録の方を訂正させていただきました。
新特急車の企画、設計、製作、デビューそして年に1編成ずつの増備、と考えるとHiSE、LSEと完全に置き換わる頃には下北沢の複々線化も完成して・・・
そう想像すると新特急車への期待がいっそう高まってきますね!
>wakataka 様
「緑の恐怖」はとても印象的でした。運転士さんがブレーキ弁を非常制動の位置へ一気にまわすシーンがはっきり描写されていて興奮したものです。


画像タイトル img20030516195314.jpg -(91 KB)
↓END
 
やっとここまで^^;・・・・ 名前: FM2300 [2003/05/16,19:53:14] No.176 ツイート
こんばんは、久々に投稿します!
以前から製作していた5200系ですがやっとのことで6両全部が箱になりました。
もっと早くに完成する予定でしたが、いろいろいじっているウチにかなりの時間を使ってしまいました^^;。
>> Re:ここまで・・・ 名前: Piro [2003/05/16,20:36:30] No.182
はじめまして。
GMベースで「ここまで」作り込まれるとは・・・。勉強になります。
よろしければ、前照灯やパンタ台などどのようなパーツ類を選択されたか御教え頂けないでしょうか。(私の場合、BONAのパンタ台を購入したのですが、うまく合わず再検討中です。)
これからも、是非UPしていただければと思います。楽しみにしております。
>> す・・すごひ・・ 名前: 伊那路 [2003/05/17,09:13:09] No.205
もしかしたらコレ、マイクロエースの製品よりスケールダウンをされているのでは・・。配管も高級パーツですね・・。私の4000の配管なんかギターの弦・・(2間がちょうどいいぐらいだった・・)
>> 無題 名前: FM2300 [2003/05/18,01:37:37] No.230
レス有り難うございます。。
>Piro様
この車両は市販パーツと自作パーツの組み合わせが殆どです。ご質問のパンタ台はプラ板で台座を自作してランナー引伸ばし線を差し込んでボルトを表現してあります。前照灯は銀河の旧型用250Wのレンズを取り付けるように穴を開けました。無い物は作るしかない!っと行ったところでしょうか^^;

>伊那路様
こんばんは!この配管は0.4mm真鍮パイプと0.2洋白線の組み合わせで、ヒューズ箱の手前で細くなるようにしてあります。自分はこのように金属素材を使いましたが、この他にランナー引き伸ばし線を使う方法もあるので試してみてはいかがでしょうか?

モデラーの皆さん、共に頑張りましょう^^!!


画像タイトル img20030516031220.jpg -(153 KB)
↓END
 
板汚しのお詫びに 名前: HC1038 [2003/05/16,03:12:20] No.169 ツイート
今では全てが過去のものになりました。
>> 見たところ・・ 名前: Piro [2003/05/16,19:08:00] No.171
昔の和泉多摩川ですか?
屋根がきれいですね。「クーラのキセ」小さくなってますので、1984年の更新改造直後でしょうか。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/05/16,19:45:31] No.175
HC1038さま、はじめまして。
非常に懐かしく感じてしまう写真ですね!
私は生まれながらにして狛江市民なのですが、こういう写真をしっかりと撮っておかなかったもので(^^;
普段は静かな駅でしたが、花火大会の時だけはたくさんの人出で違う場所にいろようでした。
電話ボックスの電話を見るかぎり、SSEの末期の頃のようですね。
それでもしっかりと整備されているようで、とても状態がよさそうですね。
もしよろしければ、またHC1038さまの作品を拝見させて下さい。
>> 無題 名前: 2652F [2003/05/17,05:59:53] No.204
曇天、雨天は撮影の時こそがっかりですが、後から見返すとその場の雰囲気を一つに包み込んで伝えてくれるので、私は大好きです。この写真もそうですよね、すごく「懐かしい」感じがします。
それにしても「全てが過去のもの...」ですか。一鉄道ファンとしては、やっぱり電車は地面の上を人間の目の高さで走っていて欲しいなと思います。今の高架化、地下化の流れは、鉄道を地域の生活風景から切り離してしまっていて、寂しい気持ちになります。
でも、、しょうがないんですよね、きっと。

長文、ごめんなさい。
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/05/17,12:08:49] No.212
SE車もいいですが、駅の風景がいいですよね。
駅周辺には、その時代の文化を表してるものが沢山あります。
私は名撮影地よりも駅写真が大好きです。
>> 無題 名前: HC1038 [2003/05/18,01:53:18] No.231
 皆様、ご丁寧にレスを頂き有難うございます。

 この写真は確か「67駅気まま旅・ぺたんぺったん」で和泉多摩川に降り立った時の写真で、当時まだ小学4、5年生だったと思います。当時はまさか高架複々線を、分割併合できるロマンスカーが走るようになるとは想像出来ませんでした…。

 これからも時々投稿させて頂きますので、宜しくお願いします。

 


画像タイトル 平成15年2月4日海老名 -(91 KB)
↓END
 
無題 名前: NHE2600 [2003/05/15,06:01:36] No.155 ツイート
話題になってます、2667Fの、2867号を投稿いたします。
最近では、急行運用が多いようで、私が見るときは、殆ど急行幕を掲げたものばかりで、むしろ、正統的である、各停を全然見てませんでした。
古い電車の貫禄に惹かれ、まだ数年しか経っていないのに、無くなってしまうのは残念です。
>> 67F、海老名発車 名前: 世田谷代田 [2003/05/15,20:02:36] No.157
67Fも廃車になってしまい、2600は残す4本となってしまいました。
10年以上前の近郊各停はよく2600が充当されていました。
2600の本線の急行運用が本格的に登場する前は多摩線各停運用が多かったです。
今日は学校帰りに63Fに乗りましたが、車体はくたびれている感じでした。
>> 無題 名前: NHE2600 [2003/05/15,22:46:30] No.164
返信ありがとうございます。
いつの間にか4本ですか・・・。驚きです。


画像タイトル 2867F -(89 KB)
↓END
 
さよなら2667F 名前: HIDE [2003/05/13,23:42:59] No.143 ツイート
4月27日(日)に撮ったものです。この写真を撮った時次に廃車になるのがこの編成だとは思ってもいませんでした。長い間ありがとう、そしてさようなら。
>> 2667F 名前: 世田谷代田 [2003/05/14,06:53:42] No.145
HIDE様、おはようございます。色もあせてないだけではなく、検査切れ編成で訳でもないのに廃車は早かったと思います。本当にありがとう、2667F。残された4編成の活躍も見守ってあげてください。
>> パパイヤ若林様へ 名前: 世田谷代田 [2003/05/14,19:16:10] No.147
パパイヤ若林様、こんばんは。
2667Fは12日付けで廃車です。昭和42年から今年まで活躍しました。
ありがとう、2667F。さようなら・・・


画像タイトル 6632レ(18時20分相模大野着)より -(39 KB)
↓END
 
2667F 名前: 新原町田利用者 [2003/05/13,19:59:02] No.136 ツイート
拙投稿 No.123
>>どうやら今朝89番線に留置されていたのは2667Fではなかったようです。

昨日(5/12)朝、相模大野89番線に置かれていたのは2667Fだったようです。
昨日の夕方前には89番線から倉庫線に移されていたようで、今朝の出勤時利用列車から江ノ島線築堤横にクーラーの外された小田急顔2段窓車の姿を確認しました。
左写真は夕方、帰宅時の利用列車からの撮影です。
>> 訂正 名前: 新原町田利用者 [2003/05/13,20:01:42] No.137
6628レ(18時20分相模大野着)です。
>> 2667F 名前: 世田谷代田 [2003/05/13,22:22:16] No.141
新原町田利用者様、こんばんは。
昨日廃車になった2667Fはクーラーも無くなった状態で停車していますね。
僕も2662Fの解体を見たときもクーラーは無くなった状態でした。
2667F、長い間お疲れ様でした。僕も学校通学やお出かけなどで乗った時は
本当にお世話になり、改めてお礼申し上げます。永遠に、GOODBYE。
>> ついに解体とは・・・・ 名前: wakataka [2003/05/18,13:00:58] No.236
今年の五月のGWに元気で急行運用に入っていた2667F。
ちょうど写真を撮ったのに、約10日後には解体とは・・・・・

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 326

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,7,7
 E-mail:okado@agui.net


×