小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 328


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030524191704.jpg -(60 KB)
↓END
 
小田急3000形 名前: 東横特急大好き [2003/05/24,19:17:04] No.309 ツイート
久しぶりに小田急線に足を伸ばしたら、なんと湘南急行の運用についている3000形(もう1つの編成は不明。)に乗る事が出来ました。
正直に言って非常に嬉しかったです。
>> どうもこんにちは。 名前: wakataka [2003/05/25,18:37:00] No.320
東横特急大好き さん こんにちは

 初めて3000系に乗ったのは昨年のGWの時です。前の日が2600系の
湯本急行であったのですが、次の日は3000系でした。その時は伊勢原から
箱根湯本まで乗りました。
 3000系も今では10編成に増えて、湘南急行&湯本急行によく入るように
なりましたね。増備の度に209系やE231系に似てきていますが。
 

>> 感無量 名前: 東横特急大好き [2003/05/25,20:42:47] No.325
wakatakaさんこんばんは。
3000形は、何度かは見た事がありますが、実際に乗ってみたのは今回が初めてでした。
側面の行き先表示機も、他の3000形よりも大きかったです。(今までは種別と行き先の表示は、別々に表示されていたのが、昨日乗った編成は、種別と行き先が一括で表示された事)
昨日、乗った編成は3259F(第9編成)でした。
他の3000形の昨日運用は、各停運用1本、湘南急行運用2本でした。(僕が確認した所では)


画像タイトル img20030524190951.jpg -(178 KB)
↓END
 
自連をつけた1854 名前: 3号線海側どうぞ [2003/05/24,19:09:51] No.308 ツイート
1979年の8月、大野工場に自連をつけた1800形が停まっていたので撮っておいたものです。
秩父鉄道へ回送される日を待っていたのでしょう。
右奥に見えるのは冷房改造中のNHE車だったと思われます。

1979.8.12/1854-1804-1853-1803
>> 懐かしい・・ 名前: Piro [2003/05/25,21:16:32] No.327
FM系に1800。子供の頃よく乗りました。
NHEの種別幕は黒になってますが、乗務員室後ろの戸袋窓はまだ・・。'79年は手持ちの資料だと、5編成が続々と冷改された年ですね。
まだ、カメラを使える年齢ではなかったので、この頃の写真はありませんでした。とても懐かしく拝見しました。
>> 2600初期車は、 名前: 2652F [2003/05/25,23:44:44] No.335
冷改後、小窓黒幕で走行した事はあるのでしょうか。私が書籍の中でしか見たことの無い姿、冷改の際に大窓化、は間違いでしょうか。「初期車」なんて書いてしまったのも、何次車までなのか分からなくて…。
 それにしても、大型車以前の小田急顔って、愛嬌がありますよね。1800は人の顔みたいだなぁ、っていつも思います。
>> レスありがとうございます 名前: 3号線海側どうぞ [2003/05/26,19:53:01] No.352
> Piro 様
大好きなNHE車が次々に冷房化されていくのは嬉しかった思い出があります。
クーラーを載せた姿には大人の貫禄みたいなものを感じていました。
冷房化率何パーセント、という数字がとても気になった時代でしたね。
> 2652F 様
写真のNHE車の中央部の窓2枚が外されカバーのようなものが付けられていますが、側面の種別・行先表示機の取り付け工事の際このような姿になっていたことを思い出しました。正面種別窓もこれから改造されるのでは・・・?
「小田急顔」については私も同感です。中型車の小田急顔は愛嬌のあるやさしい顔、5200形の小田急顔は気立てのいい青年の顔という印象とでも言いましょうかね。
本題の1800は・・・元63形とは思えないくらい小田急顔になりきっていますよね。当時はこれが来ると「ええーっ、1800か!」と思ったものですが今ではあのどっしりした乗り心地が懐かしいです。


画像タイトル 廃車が近い4000形 -(159 KB)
↓END
 
久々の撮影 名前: EQSON [2003/05/24,18:17:50] No.305 ツイート
何だか荒れているようですが、とりあえず通常の投稿を。 (^^;)

何年振りかってぐらい、久し振りに一眼レフで撮影してきました。
やはり感覚を忘れていて、感を取り戻すまで少し時間がかかりました。
デジカメで撮るより全然ましですけど。 (汗)
>> 4000系 名前: 世田谷代田 [2003/05/24,20:29:46] No.310
EQSON様、こんばんは。4000は本線よりも江ノ島線・多摩線で見かけるほうが多い感じがします。僕が江ノ島線や多摩線に乗るとだいたい2600・4000がやってきます。最近は乗る時間もありませんが・・・。廃車も近い4000ですが、検査切れ編成が3編成あります。(4253・58・59F)もし、2600を先に廃車にする場合は検査を通さなければなりません。見た限りでは車体や青帯も色あせていました。


画像タイトル img20030524171934.jpg -(179 KB)
↓END
 
運転台 名前: 伊那路 [2003/05/24,17:19:34] No.294 ツイート
20000形の運転台です。
ハンドルのディスプレイやメーター類の配置など、JR東海に合わせたような感じですが、右手大型ワンハンドルですね。
JR東海の運転士さんはやり辛くないんでしょうか?


画像タイトル 後ろにいるのは2663 -(143 KB)
↓END
 
遅いですが・・・ 名前: はこね [2003/05/23,20:53:51] No.280 ツイート
いまさら遅いですが、2667Fの写真を投稿させていただきます。 小田原〜足柄間で撮影、撮影日は5月5日、こどもの日です。ちなみにGW最終日です。
>> 在りし日の2667F 名前: 世田谷代田 [2003/05/23,22:57:53] No.281
はこね様、こんばんは。
小田急関連書籍で2600の車齢表を見ていたところ、67Fは67年のこの日に竣工していた事が分かりました。車齢36年を迎えようとしていたところで廃車になったのは残念でなりません。本当にお疲れ様でした。
>> 無題 名前: はこね [2003/05/24,16:08:59] No.291
世田谷代田さん、いつもレスありがとうございます。
うちにも資料があるのですが、確かに「昭 42.05.23」となっていました。別にそれを意識して投稿したわけではないのですが・・・。 すごい偶然です。。ちなみに今現役最古の2663Fは車齢36年のようですね。


画像タイトル img20030522235409.jpg -(116 KB)
↓END
 
秦野盆地を走るSE車 名前: 綱島太郎 [2003/05/22,23:54:09] No.277 ツイート
西口様の御写真と解説大変参考になりました。ありがとうございます。


画像タイトル img20030522223214.jpg -(157 KB)
↓END
 
おおいがわ 名前: 準急本厚木 [2003/05/22,22:32:14] No.276 ツイート
西口様と比べれば、ただ撮っただけの駄作ですが・・・。
これは3001Fだったのですね。
>> 無題 名前: 2652F [2003/05/23,09:26:11] No.278
第二の人生のはずだったのに、現役の同輩たちより先に幕を閉じてしまったのは、なんか皮肉でしたね。
>> 他社の名優との共演を見たかった・・・ 名前: wakataka [2003/05/24,05:52:58] No.282
 準急本厚木 さん こんにちは
 大井川鉄道時代のSE車 懐かしいですね。
数年しか使われずに廃車になってしまったのは残念です。
南海のズームカー(21000系)や京阪のテレビカー(3000系)との
大井川での共演を見たかった気がします。
 それにしても大井川鉄道の周辺は電車に乗ってもいいし、車で走ってもいいところなので2種類の楽しみ方ができる場所です。
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/05/24,23:35:15] No.311
2652Fさん、wakatakaさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
愛称板も小田急時代と同じデザインで、他社線での動態保存となっていただけに、廃車は本当に残念でした。


画像タイトル 03年05月21日 町田駅 -(49 KB)
↓END
 
4000×6 湘南急行 名前: 新原町田利用者 [2003/05/21,22:46:19] No.274 ツイート
平日に見られる藤沢方6連が4000形の湘南急行です。

1787レ(新宿17時47分発)
>> 4000系6連限定の湘南急行運用 名前: 世田谷代田 [2003/05/23,16:45:09] No.279
新原町田利用者様、こんにちは。湘南急行は4連増結で見られる機会が多かったですが、今回は6連も登場しましたね。まだ僕は4000系6連の湘南急行には乗ってません。今年のダイヤ改正では4000系6連の湯本急行運用が登場するだろうと思ってましたが、登場しなかったのは残念です。逆に湘南急行運用が登場したのは嬉しい限りです。ダイヤも湯本急行運用に入らないようになってます。平日の新宿1747発だけではなく、807発の湘南急行藤沢行きも4000系6連が運用に入ります。


画像タイトル img20030519225829.jpg -(30 KB)
↓END
 
3051F 名前: 西口靖宏 [2003/05/19,22:58:29] No.271 ツイート
避雷器は3041Fと同じ円筒型、クーラーキセ正面縦スリットは深い、スカートの切り欠きは1段です。


画像タイトル img20030519225207.jpg -(91 KB)
↓END
 
3041F 名前: 西口靖宏 [2003/05/19,22:52:07] No.270 ツイート
避雷器は円筒型、クラーキセは全体が黒ずんでいて正面縦スリットは深い、スカートの切り欠きは1段、非常用発炎筒の下部が細くなっています(これはクーラーキセの黒ずみとともに3041Fの特徴です)。
この写真の新宿方は避雷器の形からみて3051Fですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 328

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,7,7
 E-mail:okado@agui.net


×