小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 333


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030606165748.jpg -(107 KB)
↓END
 
夕暮れの狛江駅 名前: スーパーあずさ [2003/06/06,16:57:48] No.559 ツイート
こんな写真が出て来ました(笑)
夕方の狛江を行き来するN6の各停たち…
上りはおなじみフラワートレン2669F
下りは今なお現役の2670Fです。
そういえば2870の正面手すり(?)、やっぱり違う高さですね(笑)
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/06/06,17:36:30] No.560
スーパーあずさ様こんにちは。感動的な写真をありがとうございます。本当、懐かしい光景ですね。狛江駅をはじめ、これら複々線区間ではこの光景自体がすでに過去のものですからね。それにこのフラワートレイン、結構好きでした。遠目で見るとただ単にド派手なカラーリングにしか思えませんでしたが、近くに寄ってみると、少年少女がシャボン玉を飛ばしているような実にメルヘンチックな絵が書かれていたのを想い出します。


画像タイトル img20030606112626.jpg -(190 KB)
↓END
 
準急 新宿行き 名前: 経堂工場 [2003/06/06,11:26:26] No.557 ツイート
解像度を落とし大きめに貼ってみましたが、うまくいっているでしょうか。さてこれは経堂駅旧3番線へ進入するN6準急です。この頃、この黄色い表記の準急が来るとそれはそれは嬉しいものでした。何と言ってもクーラーが付いてましたからね。この時代のクーラー付き車両は、一部の車両を除き送風装置が今のようにラインデリア式ではなく、サイクルファン(ようは扇風機ですね)が大きな送風口から見えたのを覚えています。それを見た愚かな餓鬼(私です)は『な〜んだ偽ものじゃん』と意味不明の言葉を発した記憶がありますが、いったい何が偽ものだったのか未だに理解不能です。今でも5000形などの“偽もの”クーラーを見るとつい思い出し笑いをしてしまいます。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/06/06,19:47:11] No.566
経堂工場さま
改めましてこんばんはm(__)m
やっぱりNHEは単独の準急・各停が似合いますね。
経堂も私の写真の狛江もこの頃は短い編成しか停まれませんでしたが
高架に変わり雰囲気もすっかり変わってしまいましたね。
狛江は小さな駅でしたが、やっとマックが出来ましたし(笑)
>> どうもです。 名前: 2652F [2003/06/06,23:48:55] No.576
これですと、状況も判りやすくとてもよいと思います。
でもまだ圧縮率が低いような…。同じ190KBでも、もっと大きくできると思いますよ。そうすると、プリントアウトも可能になりますよね。
モニタの画面上は72dpiですので、例えば350dpiの元データを変換すると約5倍の大きさになります。でかい!


画像タイトル img20030605221706.jpg -(144 KB)
↓END
 
各駅停車 江ノ島行き 名前: 経堂工場 [2003/06/05,22:17:06] No.549 ツイート
経堂駅旧1番線へ進入する2600形です。(なお車番は2861だと思われます)この“江ノ島”の行き先表示も最近では“片瀬江ノ島”プラスローマ字表記が定番になってしまいましたね。ふと思い出したのですが、この写真を撮った頃、駅員も車掌もみな“片瀬”を省いて単に“江ノ島”と言っていたように思います。
>> わがまま 名前: 2652F [2003/06/05,23:34:56] No.550
貴重なお写真、毎回楽しみにしておりました。過去に掲載された分も含めて、いま一度、大きな画像で拝見したいです。
>> すみません… 名前: 経堂工場 [2003/06/06,00:15:41] No.551
2652F様、レスありがとうございます。申し訳ございません、やはり小さすぎましたか…。なにぶんフィルムスキャナーの操作に慣れてないものか、きっと解像度を優先してスキャンしてしまってるのだと思います。次回からはもう少し大きく貼れるよう努力してみます。
>> 申し訳ないなんて 名前: 2652F [2003/06/06,02:13:59] No.554
とんでもございません。こちらこそ恐縮です。
ひとつ、JPEG形式にする際の圧縮率を上げてみてはいかがでしょうか。
楽しみにお待ちしております。


画像タイトル img20030605220242.jpg -(88 KB)
↓END
 
試験台車 名前: 天下の険 [2003/06/05,22:02:42] No.545 ツイート
No.539の返信にあったとおり、台車の写真をアップします。
なにせデジカメなのでこの程度ですが、勘弁して下さい。
>> 試験台車 名前: 伊那路 [2003/06/06,16:22:43] No.558
たしかにこの車体構造では振子は無理っぽいですね。屋根の高さは振子電車にピッタリな3M50CMですけど・・(それでもクーラーがあるというところが今度は問題になる。)
名鉄の1600系はこんな側面でも第一編成で振子やりましたよね(と・言っても1度しか傾かないが・・・)幌も真中にファスナーのような筋がありますね。こんな初代ロマンスカーのような幌だと振子差動時に破けてしまいますね・・。

でもあの台車直結パンタグラフはどうなるんでしょうね??やっぱり振子なんでしょうか??
それと写真を良く見ると台車をライトで照らしてるように見えるのですが・・。
まさか自己舵台車の試験とか?!(笑)台車そのものもアルストムリンクではなくボルスタレス台車ですし・・。ボルスタレスですがモノリンクではないですね。ん〜〜・・・何の試験をやってるのやら・・・。
>> やっぱり振り子? 名前: 唐木田 車庫 [2003/06/07,16:25:40] No.584
天下の険様、伊那路様 こんにちは

私はあのパンタの構造から振り子ではないかと期待しています。ただ写真で見る限り、連結面間がかなり広いようなのが気になりますが。また、台車を見ても(すでに消えてしまった真横からの写真でも)空気バネが見えないので、高い位置にあるようです。TGVがそんな構造の台車ではないでしょうか。以前「小田急の連接車は路面電車の構造」といっていた方がいましたが、そうでない(高速走行用?)構造になるのかも知れません。

いずれにしても、これだけの試験をやるのですから、次期特急車には必ず採用されるでしょう。非常にたのしみです。
>> これ、振り子ですよ 名前: なると・ふるんぜ [2003/08/01,01:23:44] No.774
空気ばねが重心よりも上にあるんじゃないでしょうか。
だとしたら、その時点でもう振り子です。
>> つい取り乱してしまいました 名前: なると・ふるんぜ [2003/08/01,01:30:44] No.775
古い話題を掘り返して申し訳ありません。
久しぶりに覗いてみてこの写真を見つけました。
えっと、TGVもそうですが、スペインのタルゴ・ペンデュラーと
類似の自然振り子構造を狙っているように見えます。
新幹線953型のような「オバQ枠」によって車体を支持しているんでしょうか?
チャックを開けてみたい気持ちでいっぱいです。(笑)


画像タイトル 03年5月31日 相模大野にて -(65 KB)
↓END
 
初めまして 名前: フォルテ [2003/06/05,21:16:38] No.543 ツイート
はじめまして!フォルテと申します。1年間近く見ているのを繰り返しており
ましたが、ここでやっと書き込みします(^^;;;。

さて、今は廃車になった2672Fの話題になっていますが、今小田急の中で
一番古い2663Fの写真を投稿します。
2663Fの他の車両にも最後まで頑張って欲しいです。(写真下手ですみません)
>> 無題 名前: フォルテ [2003/06/06,17:54:58] No.561
流さないでくれ〜(汗
>> 無題 名前: 小田Q [2003/06/06,18:37:18] No.563
そう言うのは少し迷惑じゃ…
>> 無題 名前: EQSON [2003/06/06,19:32:57] No.565
レスが付かない事を理由に上げるのはマナー違反のような…。
次回はレスの付きそうな魅力的な画像を投稿しようとか、前向きな方向で考える事をお勧めします。


画像タイトル 03年05月24日 唐木田 -(23 KB)
↓END
 
7002F 名前: 新原町田利用者 [2003/06/05,20:19:56] No.542 ツイート
7002Fの試験台車、パンタグラフの編成内での位置関係がわかり易い写真をアップします。


画像タイトル img20030605061809.jpg -(88 KB)
↓END
 
7002F試運転 名前: 天下の険 [2003/06/05,06:18:09] No.539 ツイート
試運転の撮影に行って来ました。
あいにくの雨天のため、撮影場所は限られましたが、35ミリでは3箇所で撮影することが出来ました。
ここでは、フイルム切れのためデジカメです。
しかし、洗車しないのでしょうか?非常に汚れていました。
>> 無題 名前: 伊那路 [2003/06/05,17:04:55] No.540
珍しく非常連結器を出してませんね。3両目の幌がやけに綺麗なところが振子台車でしょうか??本当に傾くんでしょうか・・??なんかメンテナンスも大変そうだし、元に戻すのにも時間がかかりそうですし・・・。試験の結果がどうなるのやら・・・。そういやここ小田原ですね(笑)
>> 無題 名前: はこね [2003/06/05,18:51:42] No.541
昨日の写真でしょうか?
箱根登山線は単線にもかかわらずよく入れましたね。
営業運転開始が楽しみです。 小田原の箱根登山ホーム、僕もよくここで撮ってます。。
>> 残念ながら・・・ 名前: 天下の険 [2003/06/05,22:00:47] No.544
伊那路様こんばんは、おっしゃるとおり3両目付随車が試験車両です。
幌が長いのは、車両支持部が直接車体に接続されていないからですね。
残念ながら、振り子は考えられませんね。(ボディ側面の傾斜関係を含めて)
箱根様、そのとおりです。
私の他に2名ビデオを回しながら撮影していた人がいました。
これは、引き上げ線から入線したところで、日中の登山線内試運転はリスク上無理だと思います。
伊那路様、何かのヒントになるかも知れないので状態は良くありませんが、台車部分をアップしますので参考にして下さい。
>> ご無沙汰でした 名前: まっちゃん [2003/06/05,22:04:35] No.546
こんばんは。雨中の撮影、ご苦労様でした。
最近はこちらのサイトに来なくなったので、久しぶりですと色々な画像がアップされているのに驚き?ます。
さて、7002Fというのは国鉄時代に貸し出されたり、何かと試験運用に供される編成ですね。次期新型ロマンスカーへの期待が高まる1枚です。
>> お久しぶりです 名前: 天下の険 [2003/06/06,06:19:02] No.555
まっちゃん様、どうもお久しぶりです。
ここのところ、私も控えておりましたが、気を取り直して頑張ってみようかと思いました。
国鉄時代の試運転も7002Fでしたか、私ももしかしてとは思っていましたが、何かの巡り合わせでしょうか。

この日は、天気予報を気にせず、洗濯物を出しっぱなしで出かけてしまい、家のものに怒られてしまいました。


画像タイトル img20030604165433.jpg -(142 KB)
↓END
 
お疲れ様 2672F 名前: 特急みちのく [2003/06/04,16:54:33] No.526 ツイート
2672Fです。廃車になって残り僅か3編成です。

2003.5.3 藤沢にて
>> さよなら、2672F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/11,14:50:30] No.639
HN変えました。(旧・世田谷代田)特急みちのく様、こんにちは。僕がこの編成に最後に乗ったのは先月24日のことでした。最古参の63Fよりも廃車が早かったのは残念です。長い間お疲れ様でした。残された3編成の活躍をどうか見守ってください。さようなら・・・(涙)


画像タイトル え?ラストナンバーなのに・・・ -(149 KB)
↓END
 
無題 名前: はこね [2003/06/04,16:44:39] No.525 ツイート
もう廃車になってしまったらしいですね。2672Fです。
まさか2663F等より早く廃車になるなんて思ってもいませんでした。なので写真もあまり撮っていませんでした・・・。
尚、前に1回投稿したことがある写真ですがご了承ください。
>> ラストナンバー 名前: 特急みちのく [2003/06/04,16:56:00] No.527
決して古い方から廃車になるものじゃありません。
今年は4000形も危うしですから。
>> でも 名前: はこね [2003/06/04,17:51:53] No.529
実は2672Fより、4051F等のほうが古かったりします。
ちなみに今最古参は2663F、その次は4051Fで共に昭和41年製造です。(4051Fの中間車は昭和50年製造です) 文中に誤りがありましたら申し訳ありません。


画像タイトル img20030604115112.jpg -(123 KB)
↓END
 
北口より新宿方を望む。 名前: 経堂工場 [2003/06/04,11:51:12] No.524 ツイート
再び経堂の写真に戻ってしまいますが、ここは旧北口を出たところから新宿方を望んでいるものです。この場所は構内踏切のようになっているのですが、経堂アパートに平行している留置線に電車が入線するタイミングにはなぜか滅多に当たったことがなく、係員が遮断機を昇開させる小屋へ歩み寄った時には妙に興奮したものでした。そう言えば、前方に見えます踏切も昔はワイヤーが下りてくるタイプだった記憶があります。警報機などなく、係員がブザーをブーブー鳴らし通行者をまくし立てる(?)光景がとても懐かしく想い出されます。
>> またまた懐かしいですね。 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/04,21:36:13] No.533
経堂工場さん、これも懐かしいお写真ですね。
改札を出て北口地上に上がると通らないと外に
出られない留置線用踏切から撮った写真ですね。
この横に写っている経堂の車掌区も懐かしいですね。
それに、写真には写ってないけど、平屋のドトール
とブティックや、二階建てのジローやフローリスト、
不動産など入った建物もあったし。こう見ると
経堂はかなり変わりましたね。懐かしいの一言です。

係員がローズランドの横にある小屋にいましたね(笑)
係員のいる踏切は近所だと京王線の下高井戸にも
あって、電車が近づいているのに、渡らせてくれ
たり、臨機応変にしてくれたのを思いだしました。
でも、当然、安全第一でしたが。

私はこの留置線に進入する電車で、係りの人が
遮断しているときに出くわしたことがありました。
2600や2300や1000などが留置されて
いましたね。でも、日中はあまり見る機会もなかったですが。
小学生の頃の思い出でした(苦笑)
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/06/05,00:12:45] No.536
shinjuku rainbow station様こんばんは、レスありがとうございます。いやぁ、私の記憶と貴方の記憶とがずばり一致しており、只々懐かしいの一言です。おそらく私と同年代ですね、因みに私がこの写真を撮ったのも小学生の頃でした。さて、枚数的にはたくさんあるものの、皆様にお見せできそうなまともな写真もぼちぼち底をついてきました。あと数枚になってしまいますが、もう少々お付き合いくだされば幸いです。
>> 懐かしき旧経堂駅… 名前: sphie_de_go [2003/06/06,01:56:56] No.553
一応この写真の右側はじに出発信号機があり、一日に数回?青になってはすぐ赤になるのを繰り返していましたね。この後方の留置線は3本で、たいてい一番ホームよりは使っておらず、2番目の線に1800などが、3番目に2600が構内踏切ギリギリによく止めてありました。学校帰りに2600の正面渡り板を上げ下げしていたずらしたものです(苦笑)。この部分は最後まで37キロレールを使用しており、分岐器も番数の小さいものでしたので、2600が大きな音を出しながら入れ替えしていたのを覚えています。この写真の手前の分岐器は手動でしたよね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 333

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×