小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 335


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030610001918.jpg -(105 KB)
↓END
 
2200形再添付 名前: 経堂工場 [2003/06/10,00:19:18] No.630 ツイート
既出の写真で大変申し訳ございません。以前貼らせて頂いたものに補正を加え、少し大きめにしてもう一度貼らせていただきます。このネコ電車、初めて見た時は他の車両とあまりにスタイルが違うため、『何じゃこりゃ!これホントに小田急?』って思ってしまいましたが、この車両が小田急の歴史を語るにおいて絶対に外せない貴重な車両だったことを知ったのは悲しくもすでに多摩線などで余生を送っていた頃でした。ちなみにこの写真は前回の2320形と同じ場所で昭和54年頃に撮影したものと記憶しています。


画像タイトル img20030609221608.jpg -(66 KB)
↓END
 
多摩線の2220形 名前: 準急本厚木 [2003/06/09,22:16:08] No.619 ツイート
1983年ころの黒川駅と思われます。
この日は多摩線で数枚撮りましたが、全てABFM・HEの4両編成のオンパレードでした。
さらに昔は、2両編成の2200で終点まで数名しか乗っていなかった記憶があります。
当時は10両の多摩急行が走ることになるなど夢にも思いませんでした。
>> ベンチレータ 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/09,23:00:38] No.624
準急本厚木さん、
はじめて!?レスさせていただきます。
大きなベンチレータが目に入る2200ですね。
子供の頃はネコ目2両と混合編成だった記憶があります。
この当時はまだ黒川が無人駅だったときですよね。
下車したことがない駅ですが、大人になってクルマに
乗るようになってから何度か駅前には出没してます。
多摩線開業の時は友達とキセルで乗り鉄した記憶もあります。
結構悪い小学生でした(苦笑)
その頃を回顧すると、まさに準急本厚木さんがおっしゃる
とおり、「10両の多摩急行が走ることになるなど夢にも思いませんでした」
と私も思いました(苦笑)
>> 2220形ですね、これ 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2003/06/09,23:11:15] No.626
準急本厚木さん、shinjuku rainbou stationさん
こんばんは。

この画像は2220形ですね。2200形は二枚窓(2217+2218は除く)です。
多摩線は中古車の宝庫だった時代を考えると今は想像できませんね…。
>> レスありがとうございます。 名前: 準急本厚木 [2003/06/09,23:47:43] No.627
shinjuku rainbow stationさん、駿河小山駅下車徒歩3分さん、こんばんは。
小学生の頃、多摩線に最初に探検に行った時は「ネコ目」に当たりました。多分「永山」止まりの頃です。
正面2枚窓は外観も特徴的ですが、車内から見ると異様な感じがしたのを鮮明に覚えています。
この写真の時代は、2200が先頭に出ることは少なくなり、2220等に挟まれていました。もうすぐ廃車の頃です。
無人駅の黒川には、出札口らしきものが一応ありましたが、ベニア板で塞がれていたように思います。


画像タイトル img20030609175757.jpg -(66 KB)
↓END
 
甲種輸送中 名前: おざよう [2003/06/09,17:57:57] No.615 ツイート
皆様こちらでははじめまして。いつも名鉄と国鉄ギャラリーに顔を出してます,おざようです。
この写真小田急7000系(自信がない)が川崎重工から甲種輸送される途中の深夜、岐阜で運転停車したさいに写したものです。「川崎重工」のプレートがかっこいい!と思って、こちらに載せてみました。
撮影日時不明・岐阜駅
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/06/09,22:00:33] No.618
おざようさん、はじめまして。名鉄/国鉄Gの力作もいつも拝見しています。
この車両は7000系で合っていますよ。名鉄ファンの目に、パノラマカーと兄弟のような小田急ロマンスカーの姿は、どんな風に映ったのでしょうね。
営業運転に就くと車両メーカーの存在を示すものは、室内の小さなプレートだけになってしまうので、せめて落成輸送中だけでも、「この車両は私達の作品です!」と自己主張しているのかも知れませんね。


画像タイトル ロープウェー -(68 KB)
↓END
 
空飛ぶギャラリー 名前: ロマンス [2003/06/09,03:23:09] No.612 ツイート
ずっとROM専門でしたがいつも楽しく拝見させて頂いています。
西口様のコメントに触発されて、ヘタクソなスナップ写真ですがアップさせていただきます。

ギャラリーには初参戦ですが、これを期にたま〜にですが投稿してみようかと思いますので、皆様よろしくお願いします。
>> 無題 名前:      [2003/06/09,12:33:51] No.614
こんなんが、あったんか!

しらんかった、おどろいた!

古い作品希望!
>> 無題 名前: ロマンス [2003/06/10,00:12:07] No.628
レスありがとうございます。

これは箱根に林間学校に行ったときのスナップです。
日付は西口様の写真のちょうど一ヵ月後、昭和59年7月25日。これでもう歳がバレちゃいます(^^)ヾ
ちょうど私が「鉄写真」に目覚めた頃のものです。ガキのヘタクソ写真ばかりですが、なるべく皆様の鑑賞に堪えられるものを中心にUPしていきますのでよろしくお願いしますね!


画像タイトル img20030608233601.jpg -(98 KB)
↓END
 
2320形 名前: 経堂工場 [2003/06/08,23:36:01] No.611 ツイート
経堂駅旧4番線停車中の2320形です。以前これとほぼ同アングルで貼らせて頂いた2200形も含め、当時の友人たちは皆これら2200形シリーズを“オンボロ電車”と言って毛嫌いしていたのですが、私は違いました。なぜならこれら2200形シリーズは普通乗車券で(運が良ければ)展望席に座れたのですから。むろん展望席というのは運転台真後ろの2〜3人掛けの小さな座席のことです。特に助手席側後方が空いていると嬉しかったですね。それとこの2200形シリーズの何形だったかまでは記憶にないのですが、車内スピーカーが「OER」を図案化したようなとても凝ったデザインだったのを覚えています。
>> 無題 名前: NSE3100 [2003/06/09,21:53:48] No.617
この2320形と2200形は、運転席後ろにも小窓が有りましたが
何故か終日遮光幕が降りていて、座ったまま前面展望をするなら助手席側しか
出来ませんでしたね。
元特急車の2300形と、HEは大きい窓でしたから運転席背後は昼間は素通しで、前が見れました。
>> 扇風機にも 名前: 大根おろし [2003/06/09,22:18:30] No.620
 経堂工場さんはじめまして。何時も貴重なお写真を提供していただき有難うございます。2200系列の運転台後ろは、確か運転台側は板張りだったように記憶していますが記憶違いかな?確か非常コックの小さい扉があっただけと思いましたが・・・それは1800系か?

 スピーカーのレタリング懐かしいですね。あれはドイツ文字とでもいうのかな?扇風機の枠の真中にも、同じようなロゴマークがあったように記憶しています。HEや4000系などの非冷車の扇風機にも、そのロゴを小型にしたような赤いマークがついていたのを覚えています。思い出話で終わってしまいましたね。エンドウの16番の完成品、高価だけど2両だけでも手に入れたいなぁ・・・(^^)。
>> 広い空 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/09,22:52:13] No.622
経堂工場さん、今回も素敵な写真をたくさん展示していただいて
ありがとうございます。

2300は乗った記憶は勿論あるのですが、あまり印象にないですね。
この当時だと、1000は黒いゴム屋根が吊り掛け音も強烈で、
経堂車庫横の踏切(変電所横)あたりのポイントをフルノッチで通過
して行き、ポイントの音と相まって耳をふさぐほどの音だったのを思い出し
ました(笑)
それにしても、経堂の空が良く見える写真ですね。一昔前の田舎の駅みたいな
長閑さを写真から感じ取ることができました。
改札が地下で、その入口にあたる北口は、南口の入口と比べたら地鉄の駅の
ような感じでした。
また素敵なお写真をお待ちしております!
>> 私の記憶違いかも…? 名前: 経堂工場 [2003/06/10,02:36:29] No.631
NSE3100様、大根おろし様、そしてshinjuku rainbow station様、レスありがとうございます。もしかしたら私の記憶違いだったかもしれません、言われてみますと運転席後ろの窓は遮光カーテン若しくは板で潰れていたような気がしてきました。(汗)いずれにせよ、小田急の車両からあの『特等席』が消滅してどれ位経ってしまったのでしょうか。確か西武や京急では今でも辛うじて健在ですね。(西武の場合、窓の位置が高すぎてかなり無理がありますが…)それとshinjuku rainbow station様の仰る車庫横のポイントを通過する時のジョイント音、確かにあれは凄まじいものがありました。よくあの音こそが“経堂”だと言われますが、本当そうかもしれませんね。長文失礼致しました。
>> 無題 名前: EQSON [2003/06/10,07:57:14] No.632
特等席懐かしいですね。
僕の場合はHE車の方しか経験がありませんが…。
多摩線で父親と座った記憶があります。
そんな時代に、多摩線に乗って何しに行ったのかは全く記憶がありませんが…。 (笑)

FM車の場合ですが、既存運転台は後方の窓がなかったような気がします。
2両化の際に増設された側(HEタイプの前面)は窓があるはずです。
つまり、2220形と2320形の増設側、2300形全車は窓ありで、2220形と2320形の既存運転台側、2200形は窓がなかったっと思います。
原則はこうのはずですが、細かい事は実際に確かめたのが富士急車なので分かりません。 (^^;)


画像タイトル img20030608230943.jpg -(178 KB)
↓END
 
八幡の紫陽花 名前: スーパーあずさ [2003/06/08,23:09:43] No.610 ツイート
登山鉄道の紫陽花にはかないませんが、おなじみ代々木八幡の紫陽花も見頃のようです。
今日は梅雨前の貴重な晴れを満喫しました(^^;
>> 入梅は明日ぐらいかな? 名前: 連結2人乗り [2003/06/09,22:28:22] No.621
スーパーあずささん、こんばんは。代々木八幡から参宮橋にかけて続くこの側道は、四季折々の花が咲き、ちょっと下町風情なところもあったりして、いつ通りかかっても楽しめますね。
私も先年の花どきにここで撮影したことがありましたが、それ以来3000系が増えたり表示も英字併記になったりして、紫陽花の横を過ぎる車両たちの表情にも、大なり小なり変化が目立ちますね。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/06/12,06:48:39] No.660
連結2人乗りさま、おはようございます。
ついに梅雨入りしてしまいました。
ピーカンの写真はしばらくおあずけになりそうかな?
ここは去年どなたかが投稿されていたのを見て
すごくうらやましかったのが記憶のどこかに残っていたのでしょう。
紫陽花といい陽気の誘われて行って来ました(笑)
走ってくる車両も3000形が非常に多くなり、逆に2600形は見ることも
なくなってしまい一年は長いのかなぁと感じてしまいますね。


画像タイトル 03年06月08日 海老名 -(56 KB)
↓END
 
2000形急行 名前: 新原町田利用者 [2003/06/08,23:08:30] No.609 ツイート
昨日投稿(No.587)した土休日の8連急行ですが、今日(6/8)は1023レ(G20運用)急行小田原行に2052F、6523レ(115/135運用)各停本厚木行に2059Fが充当されたので、海老名で2000形急行と2000形各停の並びとなりました。

町田から海老名まで乗り鉄して小田急相模原駅、相武台前駅、座間駅を通過する2000形急行を体験してきました


画像タイトル img20030608210514.jpg -(124 KB)
↓END
 
2671F 名前: スーパーあずさ [2003/06/08,21:05:14] No.603 ツイート
EQSON様の所に投稿した写真と同じで恐縮ですが…
M様と同じ運用と思われる今日の2671F「湘南急行」です。
こうして撮影に出ると2600形の本数の少なさを感じさせられますね。
>> 2671F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/13,19:01:19] No.676
スーパーあずさ様、こんばんは。湘南急行運用の2600も見かける機会が少なくなってしまいましたね。今年のダイヤ改正では4000系6連限定運用の湘南急行運用が登場したので、学校帰りにたまに乗ったり、見かけたりします。
>> 無題 名前: スーパーあずさ [2003/06/13,20:49:19] No.678
チョコボ&黒チョコボさま
こんばんは。N6も次々と淘汰され、毎日乗っていっても
N6自体見かけることが少なくなってしまいました。
そう考えると2600形の「湘南急行」は短命になりそうですね。


画像タイトル img20030608192912.jpg -(152 KB)
↓END
 
紫陽花 名前: しゅうちゃん [2003/06/08,19:29:12] No.601 ツイート
小田原〜箱根湯元辺りでは早咲きの紫陽花がこの程度咲いておりました。6/8
>> 天王沢で・・・ 名前: 天下の険 [2003/06/08,22:11:05] No.606
しゅうちゃん様、こんばんは。
先日、本線で紫陽花の咲き具合を見ていたところ、伊勢原近辺でちらほら程度でした。
しかし、登山線内は、入生田〜小田原間がそろそろですね。
社員一同で草刈りした甲斐があったかと思います。
あと1週間ほどで見頃になるでしょうが、N6の雄姿を見届ける皆様!怪我の無いよう撮影願います。
>> 奇麗! 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/09,23:05:23] No.625
しゅうちゃんさん、このお写真、見事の一言です!
アングル、被写体、光量すべてにおいて完璧なまで
に感じました。いいスポットですね。私は鉄道写真は
ここで拝見しているだけで実際カメラを向けることが
なくなって幾久しいのですが、これを期に撮りたいと
心動かされた1枚でした。


画像タイトル 8556 -(123 KB)
↓END
 
最近の8000形 名前: T.N [2003/06/08,11:58:17] No.597 ツイート
こんにちは。
最近、8000形の扉の窓に張ってある丸い「開く扉に注意」ステッカーが、標準の位置よりも上のような気がします。[一部の車両ですが・・・]
[写真 撮影日不明 本鵠沼1号踏切前]
>> 8256F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/20,08:18:49] No.185
T.N様、おはようございます。
ドアシールが標準位置だとか上の位置なのかどうかは僕はあんまり気にしたり
しません。
車両の中にははるか昔の卵型のシール跡が残っている車両を見かけます。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/20,10:09:32] No.190
チョコボ&黒チョコボさん、おはようございます。
本当に微妙なんですが、一部の編成の一部の車両だけ標準位置よりも上に貼り付けているんです。(4、5ミリの違いですけど)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 335

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×