小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 337


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030615012715.jpg -(96 KB)
↓END
 
経堂検車区改良中 名前: 経堂工場 [2003/06/15,01:27:15] No.703 ツイート
なぜが骨組みだけの経堂検車区です。中にいるのは第一次フラワートレインのようです。手前横に見えます空き缶、空きビンの山の中に昔流行った300mlのダルマ形のビンがあるのに時代を感じさせます。さすがにまだペットボトルはないようですね。
>> 知りませんでした 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/17,23:41:31] No.771
経堂工場さん、HNの経堂工場のお写真ですね^^

実は、この場所は我が家からも近いのでよく
出没したところですが、このように屋根の
なかった事は記憶してませんでした。
この、ビンや缶のゴミ捨て場は記憶にあります。

それと、検車中に、ロマンスカーのミュージック
ホーンが何度も鳴らされていましたね。
車庫の隣にあった小田急の社宅も、海側を残すだ
けで、複々線用地となったりしましたし、私も
年を感じます(苦笑)


画像タイトル img20030615011402.jpg -(48 KB)
↓END
 
2221と8052 名前: 西口靖宏 [2003/06/15,01:14:02] No.702 ツイート
臨時運用で多摩線に入った8052×4とお別れ会の2221が多摩センターで並んだところです。
>> あの頃の多摩線 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/15,07:16:45] No.705
西口靖宏様、おはようございます。
多摩線はあの時、多摩センターが終点だったのは知っていますが、
今みたいに多摩急行やホームウェイが走っていない時代なので、
ローカル線みたいな感じがします。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/15,12:55:35] No.713
西口靖宏さん、こんにちは。
この頃の多摩線はHE2本が4本/hで往復して
いましたよね。2221よりも目を引いたのは多摩
センター駅のホームです。
・中途半端に屋根が天窓式になっている。
・灰皿が糸巻き型の備品になっている。
・番線を示す所帯が'70年代のモノそのまま。
・点字ブロックがない。
・ホームに停車位置が黄色いテープで表示されてる。
 "6・4・HE・SSE・配・N"とか色々ありました。
貴重な画像を見させて戴きとても懐かしく思います。
また西口さんの作品を楽しみにお待ちしてます。
今後とも宜しくお願い致します。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/06/16,00:02:39] No.737
チョコボ&黒チョコボ様、かりおん様、今晩は。
レス有難うございます。
確かにこの頃の多摩線は、ローカル線そのものでしたね、殆どが無人駅で列車本数も少なかったですからね。
ホームの細かい点までは全然気が付きませんでした。
古い写真ばかりで恐縮ですが、これからもよろしくお願いします。


画像タイトル img20030614224400.jpg -(54 KB)
↓END
 
定期最終あしがら 名前: BP5A [2003/06/14,22:44:00] No.696 ツイート
こんばんは。
さがみ→はこねと続いているようですので、
99年7月16日撮影の最終あしがら67号です。
>> サポートやめて 名前: 改名 [2003/06/15,00:12:53] No.700
いい加減に、サポートなんていう恥ずかしい名前はやめてほしい。
「あしがら」もしくは「さがみ」なら江ノ島方面ではないと感じるでしょう。
>> 「あしがら」、「さがみ」復活して欲しい! 名前: 激怒問題 [2003/06/15,07:39:30] No.707
『サポート』だと途中停車駅がわからなくなるので。向ヶ丘遊園、町田駅通過する時は大変困るでしょう。
だから、
『さがみ』→向ヶ丘遊園、町田、本厚木、新松田
『あしがら』→新百合ヶ丘、相模大野、本厚木、秦野
『さがみ』『あしがら』名称すれば停車駅のことに説明がつくのがわかるでしょう。
>> 無題 名前: 小田Q [2003/06/15,13:03:35] No.714
「ホームウェイ」ならまだしも、「サポート」なんてのをしょっちゅう走らせるのは確かに止めてもらいたいですね…。
それと、何でEXEをあんなに大量に製造したんでしょう。写真撮ろうと待ってても、特急の3/2がEXEだから暇で困る!
>> 個人的な意見ですのでご了承を。 名前: はこね [2003/06/15,13:57:55] No.716
小田Qさんに同感です。他社の事言うのもおかしいかもしれませんが、ほかの会社はほとんどが由緒ある地名や、早いイメージの(はやてやひかりがその主な例)愛称です。また最近は○○エクスプレスというのもありますが、これは許せます。
せっかくのいい愛称なのですから、簡単に捨てない方がいいと思います・・・
30000形についてですが、これも観光特急には向かない車両だと思います。ホームウェイには最適ですが・・・。次の特急車両は、ぜひ展望席つきの車両を造ってほしいものです。
>> 付け足し 名前: はこね [2003/06/15,14:01:20] No.717
あ、あと「さがみ」「あしがら」だと停車駅パターンがわかり、便利ですしね・・・
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/15,17:21:57] No.721
サポート号の愛称は利用者から評判が悪い、
判りにくいと関係者から聞いた事があります。
30年以上続いている暫定ダイヤ解除の際には、
何らかの改善がされるのでは?と期待してます。
>> 「さがみ」「あしがら」永遠なれ!! 名前: 西湘急行小田原行き [2003/07/13,09:16:18] No.39
 みなさん、おはようございます。
「サポート」ていう、シケた特急ロマンスカーの名称なんてやめてほしい!!(怒)
「さがみ」「あしがら」復活して!


画像タイトル LSE登戸にて -(113 KB)
↓END
 
LSE登戸にて 名前: あしがら33号 [2003/06/14,22:35:06] No.694 ツイート
こんばんは。
LSEネタが何枚か続いている様なので便乗して私も1枚。
登戸駅にて撮影。


画像タイトル img20030614214704.jpg -(106 KB)
↓END
 
優等種別点灯の頃 名前: かりおん [2003/06/14,21:47:04] No.691 ツイート
確か優等種別の運用が廃止される
直前の撮影です。'97年秋?
帰路に就こうとした時なにげに寄った
踏み切りで偶然に撮ったN6です。
今となってはよい記録ですね。
>> この場所は 名前: 不滅のHiSE [2003/06/14,22:30:50] No.693
 鶴巻温泉〜東海大学前ですか。急行表示灯の光、懐かしいですね。今はもう点いていないことに慣れてしまいましたが、昔はこれが当たり前だったんですよね。残念ながら、自分がこの表示灯の役割を知ったのは、廃止された後だったんですけど。
 それにしても、かおりん様は毎度意外な場所で撮られていますね。しかしいずれも実にキレイな写真で、毎回楽しんで見させてもらっています。これからもよろしくお願いします。
>> 通過表示灯でしたよね 名前: #○▲□ [2003/06/14,22:37:33] No.695
だから急行・準急の優等だけでなく、回送も点灯していました。
>> 大学前ですね 名前: 大根おろし [2003/06/14,23:21:13] No.697
 かりおん様、ご無沙汰しておりました。復活されたようで此方としても嬉しいです。しっかりしたショットもさることながら、私にとってはご当地(!?)ということで何時もにやにやしながら拝見しております(←変態!)。ご近所にお住まいのご様子、駅前辺りですれ違っているやも知れませんね。

 標識灯懐かしいですね。「各停」表示がされ始めたのと引き替えに廃止されたようですね。これを煌々と照らして疾走する優等列車に憧れを持っていましたので寂しかったなぁ。8000系の更新車も標識灯を埋められて出てきていますし、小田急のアイデンティティが変化してゆくことに若干戸惑っている一人です。勿論これは良い悪いの問題でないのですが。
>> >この場所は 名前: かりおん [2003/06/14,23:22:16] No.698
不滅のHiSESさま、こんばんは。
表示灯がボンヤリ光っているのは、特に早朝・
夜間は通勤車輌らしからぬ"情緒"を醸し出して
いましたね。
撮影はストレス解消を兼ねてますから、伊勢原以西の
駅から歩ける距離の回数が圧倒的に多いです。
クルマ利用の場合は駐車スペース優先ですね。
この場所はクルマで行った時の帰り間際に撮影しました。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/14,23:30:56] No.699
大根おろしさま、こんばんは。
私だけで復活させて戴きました。今後とも宜しくお願いします。
私の住まいはもっとずっと東の区間なので、撮影と言うとどうしても
伊勢原−栢山がメインになってます。この時はクルマ利用です。

運転室展望DVDをご覧になると判りますが、ひょんな所に
撮影ポイントは転がってます。特に、大根おろしさんの近所には
穴場が沢山ありますね(羨ましいです)。
近いうちにもっとDeepなポイントで撮影したものをUPしますね!
>> 通過表示灯点灯時は 名前: 週一利用者 [2003/06/15,07:27:39] No.706
本厚木以西で通過表示灯が点灯しているか
消灯しているかで、本厚木以西各停のいわゆる
赤丸急行か区別ができたのですが。
当方、この近くに住んでいるので。
>> 江ノ島 名前: #○▲□ [2003/06/15,10:07:22] No.710
かつての小田原線の本急行以外が本厚木以西を消灯していたのと同様に、藤沢から片瀬江ノ島の間の急行も消灯していましたね。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/15,13:16:48] No.715
赤丸急行以外に江ノ島急行の藤沢-片瀬江ノ島も
消灯していたんですか。。初めて知りました。
ご教示ありがとうございます。


>> 2669F 名前: wakataka [2003/06/15,15:26:42] No.718
かりおん 様 こんにちは
この編成は昭和58年のフラワー号を担当した編成ですね。
惜しくも去年廃車になってしまいましたが。
残りの3編成(63F,70F,71F)も最後まで頑張って下さい。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/15,17:19:01] No.720
wakataka さま、こんにちは。
第2次フラワー号を経験した編成なんですか。
ご教示ありがとうございます。偶然撮った写真ですが、
そんな物語が在ったんですねぇ。。
今後も色々教えてください。宜しくお願い致します。

フラワー号は一次塗色の方が個人的に好きでした。
残念ながらN6特別塗色の時代は小学生の時分なので、
画像は全くありませんが。。



画像タイトル 03年06月13日 海老名 -(43 KB)
↓END
 
7002Fと3262F 名前: 新原町田利用者 [2003/06/14,21:27:59] No.690 ツイート
試験改造が施された7002Fですが木曜、金曜はこの場所に留置されていました。
隣は3262Fです。


画像タイトル img20030614181716.jpg -(110 KB)
↓END
 
今年の下敷きはLSEでした 名前: 3号線海側どうぞ [2003/06/14,18:17:16] No.687 ツイート
これは息子が小学校でもらってきた下敷きです。
営利目的の使用ではなく、単に皆さんに見ていただくだけということであればお許しいただけるのではと思い紹介させていただきました。もし、著作権や版権等の問題があるようでしたら管理人様、削除していただいて結構です。
春や秋の交通安全運動の頃に沿線の小学校に配られているようです。
沿線にお住まいでない方、小学生のお子様がいらっしゃらない方には目新しいのではないでしょうか。
ちなみに1999年はB5版でNSE、その後EXEの年があり、今年はA4判になりました。こんなものも何十年か経つと貴重なものになるでしょうね。
>> いいなぁ〜 名前: はこね [2003/06/14,19:02:06] No.689
A4版ですか。教科書はB5以下の大きさなのでB5の方が使いやすいかもしれません(笑) 僕は小田急沿線の小学校在学ですが、学校で小田急の下敷きをもらったことはないです・・・。
ちなみに友人が歴代の下敷きを大量に持っていますが、よくこんなに持っているなと思います(笑)。
>> 僕もいつか下敷きもらった 名前: hide [2003/06/15,05:26:54] No.704
僕も小田急線柿生駅の近くの小学校に通ってましたので何年か前もらったことがあったと思います。ただ、1〜3年だけもらった気がします。
>> 96年 名前: 特急みちのく [2003/06/15,10:17:43] No.711
96年版はEXEだった、と知人が言っていました。
>> もらった 名前: 新宿急行 [2003/06/15,10:40:49] No.712
学校で小田急の下敷きをもらったことがあります(2回)
EXEと車庫でロマンスカーがたくさん並んでいるやつです
小田急の下敷きってたしか日比谷公園での鉄道の日のイベントでも
売っていたような・・・
>> 小田急の下敷き!! 名前: 西湘急行小田原行き [2003/07/14,19:14:56] No.58
 みなさん、こんばんは。
僕は、大雄山線沿線の小学校に通っています。
大雄山線沿線なのに、なぜか、小田急の下敷きが配られました(^o^)
自分が持っている下敷きの中から少しだけだけど、内容の紹介をします。
1997年春のは、EXEの「スーパーはこね号」の写真(B5)
1998年春のは、RSEの「あしがら号」の写真(B5)
1998年秋〜1999年春のは、NSEの「ゆめ70」の写真(B5)
2001年秋〜2002年春のは、HISEの「イタリアンエクスプレス」の写真(B5)
そして、3号線海側どうぞ様が投稿なさった、
2003年春のLSEの「はこね号」(A4)です。
HISEとLSE以外の下敷きの裏は、フリーパスの宣伝で、HISEのは、パスネットの宣伝とロマンスカーの停車パターンで、LSEのは、交通安全運動のことです。1998年版のRSEの「あしがら号」は、実に懐かしいです。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/14,20:21:59] No.60
小田急の下敷きは、毎回ロマンスカーのようですね。
たまには通勤電車の下敷きも出してほしいものです。(2600形とか結構記念になりそうですよ)
>> 無題 名前: 西湘急行小田原行き [2003/07/15,17:51:08] No.69
 T.Nさん。
友人が持っている下敷きに3000形のがありました。(B5)
ちなみに、急行新宿域でした。
>> 訂正です 名前: 西湘急行小田原行き [2003/07/15,17:54:22] No.70
 先ほどの投稿で誤りがありました。
×…急行新宿域
〇…急行新宿行き
大変失礼いたしました。
これからは、このようなことが無いようにいたします。
お恥ずかしい…
>> 無題 名前: T.N [2003/07/15,18:17:57] No.71
通勤電車の下敷きがあったなんて知りませんでした。
(西湘急行小田原行きさん、わざわざありがとうございます)

(ご参考になれば…)94年10月〜95年3月の下敷きは、10000形Hi-SEで右上に、「線路のそばで遊ばないでください」と書いてあります。


画像タイトル img20030613235740.jpg -(44 KB)
↓END
 
昔のカバン 名前: 経堂工場 [2003/06/13,23:57:40] No.684 ツイート
この写真はおぼろげながら覚えています。確かLSEがデビューしてまだ間もない頃、経堂検車区に停車している実車を初めて見た時に慌てて車内から撮ったものと記憶しています。おかげでLSEの写真というよりもむしろ運転士のカバンの写真になってしまいました。しかし今になって振り返りますと、LSEの写真としては大失敗ですが、懐かしいカバンを撮ったものなんだと割り切れば、まあいいかな?とかなり強引に解釈している今日この頃です。
>> 無題 名前: 通行人2 [2003/06/14,00:12:02] No.685
経堂工場様、はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。
黒カバン、なつかしいですね。当時我が家の最寄り駅が乗務員交代駅で、ホームでカバンを肩に掛けている姿をうらやましく眺めていました。乗務員室内の色からすると更新前の4000系のようですね、これまたなつかしいです。


画像タイトル img20030613223117.jpg -(105 KB)
↓END
 
LSEさがみ in 開成 名前: かりおん [2003/06/13,22:31:17] No.681 ツイート
当時のLSE/NSE運用は完全に共通化しており、
NSEに逢う為にはすれ違う車種からスジを辿り
撮影したものです。当時はLSEさがみはハズレ
扱いされたものですが、今はリバイバルされる
程珍重扱いされてますね(笑)。

'98年撮影。
>> さがみ号 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/14,07:18:04] No.686
かりおん様、おはようございます。
さがみ号は昨年12月、海老名検車区でのファミリー鉄道祭の時に、
新宿から海老名までリバイバル運行しました。
そのさがみ号も今はサポート号に変わってしまい、今年のダイヤ改正では
向ヶ丘遊園、新松田停車の運行までも減ってしまいました。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/14,21:51:55] No.692
チョコボ&黒チョコボ さま、こんばんは。
旧さがみ系統のサポートも先行きが暗く、
"さがみサポ"も終息方向ですね。
"あしがら"だけでも愛称復活しない物かと
思います。リバイバルで無く。固有名詞の
方が判り易いと感じます。


画像タイトル img20030613130556.jpg -(72 KB)
↓END
 
お粗末なショット…? 名前: 経堂工場 [2003/06/13,13:05:56] No.670 ツイート
今回はモノクロ写真になります。この写真も今まで同様、いつ何処で撮ったのかはまるで覚えてないのですが、駅の形からしておそらく遊園下りホームではないかと思います。ご覧のとおりSSEえのしま号を撮りたかったのだと思われますが、下の方にはなんと私の影が…!『頭隠して尻隠さず』ということわざがありますが、まさにそんな言葉がぴったりのお粗末な1枚でした。
>> 遊園下り 名前: shinjuku rainbow station [2003/06/13,14:17:27] No.672
経堂工場さん、これは遊園下りホームでしょうね。
うん、頭隠して尻隠さずは私もそうでした。
今なら気を使うだろうけど、子供の頃に撮った写真
には結構こういうものが私にもあります(苦笑)


↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 337

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×