小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 338


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030616212038.jpg -(101 KB)
↓END
 
EXEも点いてる。。 名前: かりおん [2003/06/16,21:20:38] No.749 ツイート
初期の作品の為露出アンダーで見難くて
申し訳ありません。
なんとEXEにも例の明りが点いてました。
私自身全く記憶が無く、この画像を整理
していて始めて気が付きました。

皆様では当たり前かもしれませんが、
私としては新たな発見でした。
>> ありましたね 名前: 大根おろし [2003/06/17,19:49:40] No.762
 かりおん様こんばんは。何時も素晴らしい画像を有難うございます。私は写真の知識もなければ撮影する意欲も希薄のため、コメントばかりでお返しする術がなくて申し訳ありません。

 大学前駅の駐輪場辺りからのショットですね。先日の急行の標識灯と同日に撮られたものでしょうか。EXEも点灯が打ち切られるまでの暫くの間は黄色い標識灯を点けていました。最終編成は最初から装備がなかった覚えがありますので、長くて2年くらいの間かな?
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/17,21:51:05] No.764
大根おろしさま、こんばんは。
この画像は大根おろしさんの為に
セレクトしたものです(笑)。
またDeepな未発表ゾーンの画像を
お見せ出来れば幸いです。

何せ知人が在住中の学前ですから、
撮影ポイントに関する情報源は
"濃い"ものがありますよ(笑)。


画像タイトル img20030616200044.jpg -(76 KB)
↓END
 
無題 名前: 中央線沿線 [2003/06/16,20:00:44] No.748 ツイート
本文なし
>> 2600系の急行 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/16,22:15:43] No.752
中央線沿線様、こんばんは。この2600が見られるのもあと僅かになってしまいました。夕暮れをバックに新宿に向かおうとする2600。この写真も将来貴重な一枚になるに違いないでしょう。


画像タイトル まだ頑張るぞ! -(103 KB)
↓END
 
最古参2663F 名前: 秋葉座間鮫 [2003/06/16,12:46:47] No.743 ツイート
こちらは6月14日土曜日に撮影した2663Fです、車体の傷みは激しいですがまだ元気に走っています、しかしこの電車が来るとは全く考えていなかったので驚いてしまいました。
>> 頑張れ63F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/16,18:36:25] No.746
秋葉座間鮫様、こんばんは。小田急の車両の中では最古参になってしまった63F。廃車されるまでまだまだ頑張れ!最後まで素晴らしい走りを見させてください、63F!


画像タイトル img20030616021742.jpg -(111 KB)
↓END
 
更新前4000形 名前: 経堂工場 [2003/06/16,02:17:42] No.740 ツイート
更新前の4000形です。毎度のことながらいつ撮ったかまでは覚えておりませんが、おそらくここは藤沢ではなかろうかと思います。
>> 新性能化前の4000 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/16,06:43:27] No.741
経堂工場様、おはようございます。4000は新性能化前、1800系と併結運用をやっていましたが、2度脱線事故が発生してしまい、1800系との併結は中止になってしまいました。新性能化されると同時に一般通勤車との併結が始まりましたね。
3000系導入で今後の動向が気になる4000ですが、一日でも長く活躍してもらいたいです。
>> >更新前4000形 名前: かりおん [2003/06/16,22:22:24] No.753
経堂工場さま、こんばんは。
この時代は3連運行が行われていた時代でしょうか。
私の中では4000形旧性能のイメージは、各停新宿行き
新宿3番乗車ってところでしょうか。

この顔を見ているだけで、現在の2Fホームだけで全列車を
さばいていた新宿駅の喧騒を、幼げながら思い出します。
そういえば、新宿西口で中野車庫行きの京王路線バスを
放火され、多数死傷者が出た事件の日、この4000形旧性能
に乗車し帰った記憶が微妙に残ってます。
(いつも利用する系統の路線バスでした。。)
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/06/16,22:28:32] No.755
皆様こんばんは。
「町田」行きであること、スカートが付いていることより、おそらく5連化後でしょうか(時期的にきわどいのですが)。
5連化の際に追加されたデハ4200、デハ4300のみ側面方向幕の準備(板金が凹んでいる)がされていましたね。
本厚木での先行各停5両+後続急行5両の連結シーンは、私の学生時代の思い出です。
>> 私の記憶では… 名前: 経堂工場 [2003/06/16,23:28:24] No.757
皆様、レスありがとうございます。私の記憶ですと、この頃の4000は通常は5連もしくは3+3連での運用がほとんどで、経堂発4時51分(当時)の上り新宿行きの始発に3連がたまに充当されてたような記憶があります。いずれにしましても、当時の4000形は車体は2600形、音は荷電、でもって足回りは井の頭線(パイオニアV)という凄まじい仕様でしたね。でもあの音(釣り掛けサウンド)はどうも苦手でした。


画像タイトル 柵・・・高いな・・・ -(191 KB)
↓END
 
柵で電車見えん・・・トホホ 名前: おさむ [2003/06/15,21:31:49] No.729 ツイート
箱根湯本で、アジサイとのツーショットを狙ったんですが・・・
>> あじさい 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/16,18:32:46] No.745
おさむ様、こんばんは。アジサイが恋しい季節になりましたね。登山電車も毎年あじさい電車が夜に走っています。一度は乗ってみたいところです。


画像タイトル 2670F 本厚木 -(176 KB)
↓END
 
今日の2670F 名前: wakataka [2003/06/15,21:11:02] No.726 ツイート
 今日、伊勢原で用事があり駅に行ったら、15:01発のN6の湯本急行がちょうど発車したところなので急いで用事を済ませ、16:45の折り返しのN6急行に乗って本厚木に行きました。廃車が進むN6でいつまた乗れるかわからないので、乗れるうちに乗っておき、写真もついでに撮りました。
 残った3本(63F,70F,71F)のうち、車検の関係でこの70Fのみが来年まで残るのは本当なのでしょうか? 個人的には最後に残った編成は旧塗装に戻し、湘南急行&湯本急行で最後の花道を飾ってほしいものですね。
 
>> 2670F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/15,21:23:02] No.728
wakataka様、こんばんは。
N6も3本になってしまい、毎日見かけなくなったような感じがします。
いつまた乗れるかどうかも自分ではわかりません。最近は4000の方が
乗る機会が多い今日この頃です。
先々週の6日に70Fに乗ったのですが、いつまで走るかどうかも時間の
問題ですね。一日でも長く活躍できればと思ってます。
3262Fの営業運転開始と同時にN6がまた1本姿を消してしまうかもしれません。
頑張れ!N6!
>> 2670F 名前: 国民的美少女・渋谷飛鳥に注目 [2003/06/15,22:40:16] No.733
 私としてもこの2670Fに来年度まで残ってもらいたいです。やはり最終検査を受けたのが2600系中一番遅いですからね。それにこの編成は、最近良く箱根湯本系統の急行や湘南急行の運用に入るのを見かけますね。それも良いですが、A40番台の急行運用にも入ってくれたら嬉しく思います。(特に土休日のA43運用とか)
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/15,22:48:01] No.734
wakatakaさん、こんばんは。
N6は本当に見掛ける回数が少なくなりましたね。
平日は夜間の小田原/新松田発の各停や、下り
方面の急行小田原行を利用する事があります。
(丁度新幹線乗り継ぎが良い列車です)

反面、いざ休日に撮影しようとすると逢えない
存在になってしまいました。昨日は3000形第12編成の
試運転がいつものスジで行われていましたし、
その続行の急行新宿行きは第11編成と、完全にN6は
駆逐されてしまいました。

乗るのは3000形他SUS軍団&9000形に限りますが、
撮るのはN6がイイと言うのも矛盾してますねぇ>私。
>> 皆様、レスどうもありがとうございます。 名前: wakataka [2003/06/18,21:42:27] No.787
 チョコボ&黒チョコボ 様、国民的美少女・渋谷飛鳥に注目 様、かりおん 様
レスどうもありがとうございます。
 少し前なら、N6がよく湯本急行&湘南急行の運用に入っていたので、よく見かけたのですが、最近では3000系の方がよく見かけるようになってしまいました。貴重なN6の最後の活躍の姿を記録するには、小田急に乗るときにはデジカメ
が手放せませんね。
 ・2663F 小田急最古参の編成
 ・2670F N6最後の車検の車両。おそらく最後まで残るのでは?
 ・2671F H2 多摩線土砂崩れ災害復旧編成(新宿側4両)
        後に小田原側2両を2666F編成から編入し改番
        この2両(クハ,サハ)は昭和57年のフラワー号の
        生き残り。

 残った3編成も一日も長く活躍できるように。


画像タイトル img20030615202240.jpg -(117 KB)
↓END
 
ローカル線? 名前: 八鉄王 [2003/06/15,20:22:40] No.725 ツイート
便利なポッケット時刻表が、小田急線沿線各駅で配布され始めたのは今から30年程前のことと記憶しております。当時は平日用のみでした。S47年春の改正では快速準急が急行に格上げされ、経堂停車の準急が大増発(多摩急行の大先輩)されましたが、愛甲石田、大根はまだ急行通過駅でした。また、海老名の急行停車は平日朝夕のみでした。
>> これは貴重ですね。 名前: 準急本厚木 [2003/06/15,21:11:12] No.727
八鉄王さん、こんばんは。
急行が止まらなかった時代のことは、雑誌でしか知らないので、時刻表で見ると改めて本数の少なさを感じます。
8時、9時台の下りと、15時、16時台の上りの本数が多いですね。
東海大の通学用でしょうか?(当時から東海大があったか知らないのですが)
急行もその時間帯だけ臨時停車だったのでしょうか?
>> レアな資料ですね 名前: wakataka [2003/06/15,21:58:26] No.730
八鉄王 さん こんばんは
 見た感じ、今のダイヤとは大きく異なっているので、気が付いた点を挙げます。
 ・下りに「準急 小田原」行きがあった(9時台3本,23時台1本)
 ・上りの最終新宿行が今よりも30分以上遅い(現在:23:26)
   おそらく新宿着は1:20頃着では
 ・上りの初電が今よりも15分早い(現在:5:23)
 ・上りの「準急 新宿」行きが6本もあった(現在では3本)
 ・上り,下りとも、昼間は30分おきの停車
  (確か当時の本厚木以西の急行停車駅は、伊勢原,鶴巻温泉,大秦野,
   渋沢,新松田)
 ・下りは早朝の5,6時台は本数が多いが、7時代はわずか3本だけ

準急本厚木 さん こんばんは
 東海大学は昭和40年代にはこの場所に存在しています。
 某作家が「私の電車史」(PHP出版)の小田急線の項目で当時の様子や
通学時間帯の急行の一部停車等が書いていましたので、この本を読んで参考
になればと思います。



>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/06/15,22:24:48] No.731
wakatakaさん、ご教示ありがとうございます。早速、本を探してみます。
当時の時刻表は記号も無くシンプルですね。今は、◎▲×■など多様ですが・・・。
備考欄は、大根と無関係の「特急」や「片瀬江ノ島」などがあることから、全駅共通のようですね。
八鉄王さん、これからも貴重な資料があれば宜しくお願いします。
>> 「私の電車史」の本 名前: SWIMMER'S [2003/06/16,18:14:56] No.744
準急本厚木 さん こんにちは
 wakatakaさんが示した「私の電車史」は川島令三著の本でPHP出版の本です。
 PHP出版の本は本屋等でまとまって並んでいることが多いので、探してみると
よいでしょう。
 
>> 凄過ぎ・・・ 名前: 大根おろし [2003/06/17,19:39:50] No.761
 八鉄王様はじめまして。貴重な資料のご提供有難うございます。私のHNは近所の「(旧)大根駅」からきております。それにしても本当に凄いですね、30年前の日中は殆どローカル線、というか、○奈中バス状態!ですね。

 東海大学湘南校舎の開設は昭和38(1963)年です。この時点で既に9年を経過していますが、朝ラッシュ時と日中との本数の落差には驚きを禁じえません。現在は駅周辺は宅地化が進んでいますので、大学の規模の拡大だけが本数の増加に繋がった訳ではなさそうです。

 蛇足ながら、川島令三氏は東海大学鉄道研究会のOBで、関西からこちらに来られたようですね。


画像タイトル img20030615193804.jpg -(144 KB)
↓END
 
8000形更新車と1000形8連固定 名前: スーパーあずさ [2003/06/15,19:38:04] No.723 ツイート
これまた別の所に投稿した写真なのですが、先週の日曜に撮影した8251Fと1081Fです。
このあたりはこのまま複々線(今でも複々線ですが(笑))になるものだと思っていましたが、地下になるとのことでどう変わるのか楽しみです。
…と同時にこの風景もいつか見れなくなるのですね。
>> 東北沢 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/15,19:41:46] No.724
スーパーあずさ様、こんばんは。
東北沢を通過待ちが長いですけど、開かずの踏切でも有名です。
あの開かずの踏切の道には東急バスも走っていますが、運転手さんは
毎日踏切待ちが続くので苦労連続だそうです。
地下になる暁にはどのように変わっているのでしょうね。
ただ、工事が大変そう・・・。
>> 似てる 名前: T.N [2003/07/11,19:28:52] No.2
スーパーあずささん、こんばんわ。
1000形と8000形って、なんか似てますね。


画像タイトル img20030615171333.jpg -(99 KB)
↓END
 
8255通過表示灯点灯 名前: かりおん [2003/06/15,17:13:33] No.719 ツイート
'97.11月撮影ですのでまだ表示灯が
運用されている頃でしょうか。
他のコマを見ると70周年記念スッテッカーが
貼られてました。
この区間では6連急行と相成って懐かしい
1コマになってしまいました。
>> 更新前の8255F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/15,18:35:23] No.722
かりおん様、こんばんは。
8255Fは昨年度に室内更新されてしまったので、先頭の方向幕も
すべてが過去のものになってしまいましたね。
8254Fの小田原寄り先頭車の8554Fの種別幕、8264Fの小田原寄り
先頭車の8564Fの行先幕は未だに漢字表示です。
今年度の更新車は8554Fになりそうな感じがしてくるような・・・。
>> 無題 名前: かりおん [2003/06/15,22:51:55] No.736
チョコボ&黒チョコボさん、こんばんは。
これなんですかぁ、有機溶剤の匂いをプンプンさせ
日除けカーテンが撤去され、ガラスにスモークが
貼っている車輌は。座席が硬くなり個人的には
好きになれません。8000形は青いバケットのやつが
一番座り心地が良く、眠る事が出来ますね(笑)


画像タイトル img20030615074333.jpg -(37 KB)
↓END
 
新しい小田急 古い小田急 名前: 新原町田利用者 [2003/06/15,07:43:33] No.708 ツイート
6月13日(金)、2005レ(A15運用)に充当の2663F車内から撮影しました。
一番古い小田急電車から撮影した新しい小田急電車3000形です。
デジカメで遊んでいたら撮れてしまいました。
>> 最古参車と新車 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/06/15,08:41:46] No.709
新原町田利用者様、おはようございます。
旧型2600と新型3000、時代の流れを感じさせてくれますね。
2600のマスターコントローラーは廃車後、シングルアーム化される
9000に流用されるそうです。9000では9007・08F、9401・05〜08Fの
マスコンが2600の廃車再生品のものを流用しています。
>> 部品流用 名前: 新原町田利用者 [2003/06/16,07:07:31] No.742
チョコボ&黒チョコボ様、おはようございます。
廃車になった電車からの部品流用は結構あるようですね。
マスコンは部外者からもわかりやすい例ですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 338

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,8,10
 E-mail:okado@agui.net


×