小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 353


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030717160924.jpg -(69 KB)
↓END
 
気まぐれ写真館 その7 名前: 特急みちのく [2003/07/17,16:09:24] No.121 ツイート
気まぐれです。営団6000系です。
>> ん? 名前: T.N [2003/07/17,16:13:52] No.123
特急みちのくさん、こんな質問をするのも変ですが、この電車は、多摩急行ですか、それとも各停ですか?
>> 多摩急行 唐木田行きです! 名前: NSE3100 [2003/07/17,21:28:38] No.127
TN様
この写真は常磐線内で撮られたもののようですが
常磐線内では、多摩急行であっても行先のみの表示で
綾瀬から種別入りのものに切り替えています。
上りは代々木上原から種別無しに切り替えていますね。
(今回の改正から営団車両での小田急線内の準急は消滅しています)
>> 撮影地は 名前: 特急みちのく [2003/07/18,10:13:04] No.139
撮影地は常磐線の松戸です。


画像タイトル 2670F 海老名 -(190 KB)
↓END
 
今日の2670F 名前: wakataka [2003/07/16,23:42:37] No.110 ツイート
鶴巻温泉発13:41の急行(1106レ)に乗ろうとしたら、前が8000系で後ろはなんとN6だったので、急いで後ろのN6に乗りました。
今夏の節電対策のせいか弱冷使用だったのですが、伊勢原に着くと冷房を強く
し、N6自慢の冷房の効きの良さがまさに出ました。伊勢原からは結構乗客が
乗ってきました。海老名に着いたとたんに車内は空き、その冷房もまた弱くし
ました。昼間でも伊勢原〜海老名間はかなり乗っていることを示す様子でした。
 写真は海老名発車直後の後ろから撮影した2670Fです。
>> 2670F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/17,12:53:21] No.117
wakataka様、こんにちは。
昨日、自宅最寄駅を降りて、電車を眺めていたら、70Fの急行が走っているのを目撃しました。僕が次70Fを見かけるのはいつになることやら…。
思えば2600のあの元気な起動音が聞けるのも1編成だけになってしまいました。
僕もたまにですが、自分の鼻から2600の起動音を真似する事があります。
走行中の音を自分の鼻から出す事は難しいですけど、起動音はとっても簡単です。
>> 無題 名前: 喜多見住民 [2003/07/17,14:53:42] No.120
こんにちは。
私は運も悪く、6/10の急行新宿行きから2670Fに乗っていません。
廃車になった2663Fですら7/4に乗っているのに。
70Fは今すぐ廃車ということもなさそうですが・・・。しかし早めに乗っておきたいところです。
>> 何故か逢えない 名前: NSE3100 [2003/07/17,21:49:26] No.130
2663F最終日までは、この2670Fとセットで毎日帰宅時に
見かけていましたが、何故か7/8以降は残された2670Fには
逢えなくなってしまいました。
>> N6もあと1本だけ・・・ 名前: あしがら33号 [2003/07/17,23:12:14] No.131
wakataka様、こんばんは。
私は現在通勤で小田急を使っていますが、2663Fが健在の頃は2670Fとセットで週に2回程度はN6を見かけていたのに、2663Fが廃車になってからはほとんど見かけなくなってしまいました。こんな事からもあとN6も1本だけなんだなあとつくづく実感しますね。
>> 皆さんレスどうもありがとうございます。 名前: wakataka [2003/07/17,23:19:12] No.132
チョコボ&黒チョコボ 様 こんばんは
 私もN6のふぁ〜んという軽快は起動音が気に入っています。録音出来れば、
携帯の着信音に鉄道仲間からの電話の着信音に使えればなあと思っています。

喜多見住民 様 こんばんは
 私もこの時は偶然見かけかつデジカメも持っていたので、乗り鉄&撮り鉄が
できました。 来年の春頃まで最後の1編成が残るようですが、乗れるうちは
乗っておいたほうがいいと思います。

NSE3100 様 こんばんは
 N6を見かけたら、まずは時刻表を見てたどれば、どの列車の運用に入るのか
が大体わかると思います。特に昼間の急行運用に入っていると、時刻表を
たどることで、うまくN6にめぐり遭えるでしょう。

 噂では最後に残ったこの編成は旧塗装(ダークブルーとオレンジイエロー)
に戻すのでしょうか?


画像タイトル img20030716230459.jpg -(141 KB)
↓END
 
無題 名前: 経堂工場 [2003/07/16,23:04:59] No.108 ツイート
経堂検車区付近を走行中の直通準急営団6000系です。これも例によって昭和53〜54年頃の写真ですが、当時は昼間の乗り入れ本数が極端に少なかったものか、この営団車両をカメラに収めるのに結構苦労した記憶があります。
>> 無題 名前: あしがら・えのしま号 [2003/07/17,00:40:43] No.113
経堂工場様こんばんは。
やっぱり千代田線直通は準急に限りますねえ。どうも最近登場した多摩急行は気にいりません。確かに多摩急行は便利なんですが準急の方がのんびりした運転で千代田線直通に似合うなと思います。20年前は止まらなかった10両準急も今は高架線化により止まるようになり、またこれにより経堂工場が廃止されて周りの風景も随分変わってしまい、昔の面影があまり無くなってきています。このような20年前の写真を見ると懐かしく感じます。今後もこのような懐かしい写真を期待しています!長くなって申し訳ございませんでした。
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/07/17,14:42:01] No.119
あしがら・えのしま号様こんにちは。確かに多摩急行というのは賛否両論が激しいようですが、私個人的には最寄り駅である経堂に停車してくれるので当時の“停まらない準急”よりはうれしいですね。それにこの写真当時とは違い、昼間ならおおむね30分ヘッドで運行されていますから、うまく計算して駅へ向かえば地下鉄方面(多摩センター方面も)への外出がとても便利になりました。とは言え、やはり新百合ヶ丘よりも小田原、江ノ島寄りにお住まいの方にはかなり不便になってしまったようですね。


画像タイトル 5200形5264号vs9000形9407号 -(123 KB)
↓END
 
2編成の並び [2 5200形・9000形] 名前: T.N [2003/07/16,19:18:33] No.104 ツイート
2回目は同駅で5200形5264号と9000形9407号が並んだところです。
この写真も77のように近年には、もう見れなくなるのではないでしょうか。


画像タイトル 3000形3260号vs5200形 -(117 KB)
↓END
 
2編成の並び [1 3000形・5200形] 名前: T.N [2003/07/16,19:14:37] No.103 ツイート
今度は、2編成が並んだところを撮った写真を2回投稿します。
まず最初は、本鵠沼駅で並んだ3000形3260号と5200形です。
やっぱ3000形は、JRの車両に似ていますね。(高崎線・宇都宮線で走っているE231形など)
>> 訂正 名前: T.N [2003/07/17,16:10:01] No.122
文の下の方にある「やっぱ3000形は」に訂正があります。
          
○⇒「やっぱ3000形2次車以降は」
>> 3000系 名前: 小田原急行小田原行き [2003/07/18,16:42:13] No.145
3000系に似たJRの車両は高崎線・宇都宮線のほか湘南新宿ラインとして小田原に乗り入れていますね。しかも、色違いで山手線などもはしってますよね
>> 御返事ありがとうございます 名前: T.N [2003/07/18,17:41:44] No.146
小田原急行小田原行きさん、こんにちわ。御返事ありがとうございます。
3000形は、JRの電車をまとめた形になっていますね。
前面 JR仙石線で走っている元山手線205形の電車
側面 JR山手線・総武線などで走っているE231形
>> 無題 名前: T.N [2003/07/18,17:47:25] No.147
146で言い忘れましたが、3000形の椅子が硬いのもJRの真似でしょうか。
(JRの方が柔らかいと思いますが...)

それから画像投稿時に書かなかったのですが、撮影場所は本鵠沼駅です。(書かなくてもわかるかな...)
>> 東海道 名前: 小田原急行小田原行き [2003/07/19,19:26:41] No.172
3000系に似た東海道のE231系が来年度より東海道線で導入されますね!
>> 驚! 名前: T.N [2003/07/19,20:13:55] No.173
小田原急行小田原行きさん、こんばんわ。
東海道線にE231導入って本当ですか?!
>> はい!! 名前: 小田原急行小田原行き [2003/07/19,20:40:12] No.177
はい本当ですよ!現行の113系の置き換えとしてデビューします!
>> 東海道線E231系&小田急2600形 名前: 東横特急大好き [2003/07/19,20:40:39] No.178
T.Nさん。
東海道線にE231系が導入されるのは、本当です。
この東海道線E231系は、590両製造されます。
それと、宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン用のグリーン車を98両製造されます。
話は変わりますが、小田急3000形と5200形の並びはまだ見られますが、3000形と2600形との並びは、貴重だと思います。
2600形は、現在1編成のみしか在籍が無く撮影するには、極めて難しいと思います。
最後の2600形の活躍に期待しています。
頑張れ!2600形!
>> 10両計49編成登場 名前: T.N [2003/07/19,21:32:40] No.181
東海道線にE231形... 何かワクワクします。
どんな形で登場するのでょうか?(質問している分けではありません)
>> 小田急3000形VSJRE231系 名前: 西湘急行小田原行き [2003/07/20,07:39:51] No.184
 みなさん、おはようございます。
今度、JRのE231が東海道線に導入されることで盛り上がってますね。
そうすれば、小田急3000形とJRE231系のツーショットが撮れますね。(小田原・藤沢限定で)ほかに、疑問があります。それは、カラーリングや、グリーン車です。グリーン車って2階建て2両か、2階建て1階建て1両ずつか、1階建て2両か…どれが正しいでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。


画像タイトル img20030716010513.jpg -(52 KB)
↓END
 
芸術作品? 名前: 経堂工場 [2003/07/16,01:05:13] No.94 ツイート
キズ(カビ)だらけのネガを復元して見ました。例によって昭和54〜55年頃の写真だと思うのですが、いつもの定番ポイントである経堂駅旧北口からホーム側を撮ったもののようです。夕方に撮ったらしく、当時の私にしては実に味のある(黄昏時の綺麗な空の)写真を撮ったなぁと思いましたら、単にドアンダーな露出に加え、ネガの色が変色しているだけのようでした。(恥…)
>> 無題 名前: T.N [2003/07/16,14:01:17] No.98
経堂工場さん、こんにちわ。
今やあまり見られなくなったライトのつけ方ですね。(両方のライトがついている)
車両は5200形でしょうか?(黒幕ですから)
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/07/16,20:11:50] No.106
T.N様こんばんは。この車両はどうやら2600形のようです。言われてみますとこの点灯(減光)は駅停車中の際に対向車が来るなどしなければほとんど見ることができませんね。と言いいますか、この前照灯を採用している車両自体がが少なくなってきているのもその光景を目撃できない原因のひとつなのでしょうね。ところで私、夜間に助手席側にかぶり付いて前方を見ていていつも思うのですが、正直言いましてこのオデコ一つ目点灯方式(?)の前照灯って、照度が極端に悪い(暗い)と思うんですが…。まあ鉄道の場合、前照灯の定義自体が自動車等のそれとはまったく違いますから何とも言えないのですが、普段自動車に乗り慣れている私にとってはまさに闇夜に行灯状態に感じてなりません。


画像タイトル img20030715232556.jpg -(53 KB)
↓END
 
乗務前 名前: 祖っ師ー [2003/07/15,23:25:56] No.89 ツイート
特急ロマンスカーのスーパーはこね号に乗りました。その時の運転手さんが
乗務するときの写真です。
>> 無題 名前: 湘南新宿ライン快速小田原行き [2003/07/15,23:28:47] No.90
冬服ですね。ということはこれはダイヤ改正前ですかね。それとも後ですか??


画像タイトル img20030715215958.jpg -(39 KB)
↓END
 
無題 名前: 西口靖宏 [2003/07/15,21:59:58] No.85 ツイート
昭和47年頃の大野工場です。
ハーフサイズのバカチョンカメラでの撮影で画質が非常に悪いのですが、ご容赦」下さい。
左より、5060(連結器受けの向かって右側の黒く丸い物は電子タイフォンです)・2301・9001、その横は4000ですね。
>> 新たな収穫です。 名前: 経堂工場 [2003/07/16,01:38:16] No.96
西口様こんばんは。スカート無しの5000形というのは恥ずかしながら初めて見ました。またこんな過去の時代にも電子式のタイフォンを装備していたというのも今さらながら新たな収穫です。いつも貴重なお写真ありがとうございます。
>> 大中の違い 名前: T.N [2003/07/16,14:08:22] No.99
西口靖宏さん、こんにちわ。
このお写真を見ると、大型車の5000形と中型車の2300形の大きさの違いが一目で分かりますね。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/07/17,00:57:17] No.114
経堂工場様、T.N様、今晩は。
レス有難うございます。
電子タイフォンは、このクハ5060・5160の2両だけに試験的に装備されたもので、今でもスカートの丸い穴が名残としてのこっていますね。
>> 勉強になりました 名前: 肝高 [2003/07/19,01:07:42] No.158
小田急の連結器は、
1)自連+ジャンパー → 2)密着自連+ジャンパー → 3)密連/電気連結器
とばかり思い込んでいたのですが、
2)と3)の間に、2’)密連+ジャンパーという時代があったのですね。 
>> 西口氏のモラルについて 名前: [2003/07/19,10:36:38] No.162
“バカチョン”は差別用語です。公の場で使用するには不適切な単語です。
>> バカチョン 名前: こだま [2003/07/21,21:10:57] No.252
はじめまして。
バカチョンの「チョン」は、句読点の「、」を意味します。
字で表わすことのできないほどのバカ、という意味です。
>> 無題 名前: w [2003/07/21,23:35:42] No.265
「バカな朝○人でも撮れるカメラ」という意味だそうです。
先日も無知な芸能人が生放送中にこの言葉を発言し、
「不適切な発言がありお詫びします」とすぐ訂正されていました。


画像タイトル 2670F in Fujisawa -(85 KB)
↓END
 
本当に最後の一編成 名前: ZOME [2003/07/15,21:05:56] No.78 ツイート
本日の16:40頃、藤沢駅にて。

ついに最後の一編成となってしまいました。
「また2600かよー。」
等という言葉が平気で口から飛び出してた昔が懐かしいです。
>> 無題 名前: hide [2003/07/16,16:38:44] No.101
僕も2年〜3年前までは「またこんな古い電車かよ銀色(1000系など)が来いよ」などと平気で言ってたなんて信じられないです。
>> そのとおりですね 名前: QQ. [2003/07/16,17:08:35] No.102
現在走っている車両も、ドンドン記録しておいたほうがいいですね。私も30数年前は、「また2400か」と言っておりました。しかしあっという間に無くなってしまいました。今となっては……と、後悔しております。


画像タイトル img20030715210033.jpg -(181 KB)
↓END
 
3並び 名前: T.N [2003/07/15,21:00:33] No.77 ツイート
67の4000形が発車する前の写真です。
右から5200形5264号(急行相模大野行き)、9000形(各停町田行き)、4000形(急行片瀬江ノ島行き)です。
この並びも、15年ぐらいしたら見れなくなるかもしれませんね。
>> きなこ餅 名前: いやいや・・・ [2003/07/15,23:52:57] No.91
5200・9000・4000が揃った並びという意味では
15年どころか2年か3年で見られなくなるでしょう(4000が全廃するから)。
そして計画どおりに行けば10年後(2013年)には5200までの全車両が
リタイヤすると発表されていたはずです(新性能化完了)。
>> 返事遅れました 名前: T.N [2003/07/16,14:19:44] No.100
きなこ餅さん、こんにちは。
あと2、3年で4000形全廃ですかぁ。
と、いうことは3年位もすれば、田の字型窓の6両編成は見られなくなるというわけですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 353

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,9,8
 E-mail:okado@agui.net


×