小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 356


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030722131650.jpg -(180 KB)
↓END
 
無題 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/22,13:16:50] No.272 ツイート
梅雨だ〜〜〜〜〜〜
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/23,11:23:48] No.303
隅っこに見える小田急顔の形式は・・・?
>> 形式は 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/23,14:40:49] No.322
はじっこのは多分4556編成だと思います。
なぜならこの前の写真には4556がうつっています。
撮影データーを調べてみて時刻が一致していたので、、、、


画像タイトル img20030722121622.jpg -(54 KB)
↓END
 
祝!新サーバーでなぜか9000 名前: sphie_de_go [2003/07/22,12:16:22] No.268 ツイート
岡戸さん新サーバー移行お疲れさまでした。

さて、まだ地下鉄装備が残っていた頃の9000です。まだ更新工事はなされてません。多少珍しい場所から撮影してみました。
>> 無題 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/22,12:56:37] No.269
多少珍しいととことは?
>> 更新前の9000 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/22,13:08:45] No.270
spihe_de_go様、たまがわのたまちゃん様、こんにちは。
更新前の9000ですが、靴ずりがステンレスではないですね。
ドアステッカーも卵形、前面通過灯はLEDではないですね。
種別幕も英字併記化されていないので今となっては懐かしいです。
>> 珍しい場所 名前: たっか [2003/07/22,17:51:02] No.276
境塚トンネル付近だと思われます。もしかして○川学園敷地内からの
撮影では・・・。
>> レスです〜 名前: sphie_de_go [2003/07/22,17:54:44] No.278
たまがわのたまちゃんさま
玉川大学第3農場内からの撮影ということです…。

チョコボ&黒チョコボさま
未更新時代ですので、もちろんかなり前になりますね(笑)。通過表示灯も使用してましたし、スカート右側にジャンパの栓受けも見えます。あと助士側窓には、生田・読売ランド前、百合ヶ丘通過の表示板が見えますね、そう言えば。
>> 無題 名前: 伊那路 [2003/07/23,12:42:13] No.311
地下鉄装備が残ってたということは、ATCもまだ撤去されてない頃だったのですね。非ATCの区間をATC付の車両が走るとなんか変な感じしますね。例えば2000形とか(ATCは施されていないと思いますが、スピードメーターにはちゃんとATCの丸穴がある・・。)
>> 無題 名前: 特急みちのく [2003/07/23,14:33:52] No.320
>あと助士側窓には、生田・読売ランド前、百合ヶ丘通過の表示板
確か「スキップ準急でしたっけ」
>> ATC付き速度計他 名前: sphie_de_go [2003/07/23,16:45:51] No.332
伊那路さまこんにちは。
特にこの写真のようにATCとは無縁の種別ですと、たしかに違和感ありますね。9000のスピードメーターは、現在でも当時のままですが、1979年頃、わざわざ千代田線に乗りに行ったときに、9000のATCが「チン」といって作動しているのを聞いて(運転室は幕が張ってあって見えない(泣))、「オオ!」とか思った記憶があります。2000のメーターも使われないで終わるのでしょうか。

特急みちのくさまこんにちは。
そうでした。確かそう呼ばれていましたね>スキップ準急。上りのみだったかと思うので乗ったことはないのですが、今から考えると、多摩急行の前身と言えるでしょうね。当時の9000は、一度千代田線に入ると、なかなか帰ってこなかったような。


画像タイトル 4000 -(155 KB)
↓END
 
小田急 名前: 町田急行 [2003/07/21,21:29:11] No.254 ツイート
こちらも味がありますね。
>> 町田急行さんへ 名前: T.N [2003/07/28,18:20:25] No.646
町田急行さん、こんばんわ。
(返信投稿などのことについて)失礼ですが、一度この記事スレッドを削除して、新たに送るのはいかがでしょうか?

(電車について)25日に花火大会がありましたね。昨年より以前はほぼ6連で客を乗せていましたが、今回は大型10連ということで、混み具合も減りましたね。
>> 無題 名前: T.N [2003/08/22,12:22:39] No.1533
町田急行さん、こんにちわ。
おととい、この4252号が藤沢に到着したとき、側面行先幕が英語併記化されていました。(皆さんはすでにお気付きだと思いますが)
扇風機が付いている車両もいつまで見られることやら…


画像タイトル 5252F・大和にて -(91 KB)
↓END
 
やはり原点は小田急顔? 名前: あしがら33号 [2003/07/21,18:09:10] No.241 ツイート
こんばんは。
私の場合、味気ない3000形のスタイルは未だ好きになれませんが、登場後30年たってもデザイン的にはあまり古さを感じない9000形、そして8000形のブラックフェイス等は好きなデザインのひとつですが、なんだかんだ言ってもやはり原点はこの小田急顔だなあ〜と思う今日この頃です。

大和にて撮影。
>> 小田急顔 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/21,19:56:34] No.248
あしがら33号様、こんばんは。
2600・4000・5000系列といえば、小田急顔。絵も描くのも簡単ですね。
8000・9000系列もあまり古さを感じさせないのでいいところだと思います。
>> 決まってますね! 名前: ドリ犬 [2003/07/21,21:19:04] No.253
あしがら33号様、こんばんは!
坂を駆け上がってくる所、見事に決まってますね。しかもかなり高画質!すばらしいです。(^^)/~~~
>> さっそくのレスありがとうございます。 名前: あしがら33号 [2003/07/21,22:23:19] No.258
チョコボ&黒チョコボ様、ドリ犬様、さっそくのレスありがとうございます。
>チョコボ&黒チョコボ様
小田急顔は小田急のある意味原点みたいな物ですから私達の頭の中にはしっかりインプットされていますので、絵を描くのは確かに簡単ですね。
>ドリ犬様
私の駄作をお褒めいただきありがとうございます。ドリ犬様のUPされる写真もなかなか素晴らしい物が多いので、今後も期待しています。
>> 直線も決まってますね 名前: 鈍行電車 [2003/07/22,22:03:40] No.284
あしがら33号様こんばんは!
カーブ区間を上手く利用された先日の3000形&4000形の湯本急行も決まってましたが、直線区間を利用された5200形の「江ノ島」も決まってますね。
電車を画面全体に入れてしまうと、どうしても窮屈な印層になってしまいがちですが、手前側線路を構図に組み込んだことでゆったり感が生み出されているように思います。
直線区間も、果敢にチャレンジ!(^-^)v


画像タイトル img20030721180827.jpg -(111 KB)
↓END
 
無題 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/21,18:08:27] No.240 ツイート
新しいスポット?見つけました。玉川学園前駅徒歩10分くらいです。
恩田川の手前のとこです。


画像タイトル img20030721133514.jpg -(166 KB)
↓END
 
在りし日の向ヶ丘遊園 名前: 経堂工場 [2003/07/21,13:35:14] No.225 ツイート
添付写真が本来の意図から逸れるかもしれませんが、想い出の向ヶ丘遊園豆電車が今でも健在であったことに敬意を表し、豆電車が活躍していたひょうたん池付近の写真をUPさせて頂きます。ちなみにこの写真は、廃園になる1ヶ月ほど前に訪れた際に撮ったものです。ひょうたん池の周りの線路ではミニSLに姿を変えた豆汽車が最後の踏ん張りを見せていました。
>> 今更ですが 名前: shinjuku rainbow station [2003/07/21,14:04:52] No.229
経堂工場さん、こんにちは

今更ですが、遊園地はもうないんですよね。
なんだか、まだあるような気配に駆られる時が度々あります。
経堂工場さんと同年代なので、子供時代をシェアしているため
か、話題にはうなずけるところがたくさんあります。
こうやって改めて向ヶ丘遊園の写真を見るとまた行きたくなって
きます(笑)
フラワー階段を上り下りしたり、横のリフトに乗った頃が懐かしいです。
アトラクションで好きだったのは、「ホーンテッド マンション」や
タコの形をした回転する乗り物などでした。鉄道の話題から逸れましたが。
>> 無題 名前: Clube do Samba [2003/07/21,16:34:37] No.233
 今では 岡本太郎美術館と民家公園がこのあたりのスポットですね。
 あそこの緑地もなかなか落ち着いたいい雰囲気だと思います。
>> 一言 名前: T.N [2003/07/21,17:26:24] No.235
経堂工場さん、こんにちわ。
この御写真の角度から見ると外国の遊園地みたいですね。
>> 無題 名前: 連結2人乗り [2003/07/21,20:18:06] No.251
こんばんは。閉園後、川崎市の手でバラ園だけ公開されたのを見に行ったことがありましたが、観覧車やジェットコースターの軌道、パビリオンの建物などがひっそりそのまま立ち枯れていて、なんともブキミでした。
鉄道資料館の展示物等はどうなってしまったんでしょうね。
>> 遊園には想い出が詰まっています。 名前: 経堂工場 [2003/07/21,23:49:42] No.266
皆様こんばんは、レス頂きありがとうございます。私も皆様同様、向ヶ丘遊園の想い出は語りきれないほど心に焼き付いています。小田急沿線住民ということで、物心ついた頃から遊園地と言えば“向ヶ丘”でした。花時計に大階段、リフトもありましたね。私もshinjuku rainbow station様と同じく、エスカレーターよりリフトの時代でした。 それに何と言いましてもやはりモノレールがいちばん記憶に残っています。車内で流れていた宣伝(?)放送も初期はオルゴール調のメロディが流れていましたが、しばらくすると口笛調のものに変わったように記憶しています。そして閉園当日、時代の流れということで致し方ないとはわかっているものの、当時の楽しかった想い出がたくさん頭をよぎり、恥ずかしながら目頭が熱くなったものでした。
>> 残念な閉園・・・ 名前: ABFまにまに [2003/07/22,18:46:00] No.280
経堂工場様、関連画像の投稿ありがとうございます。
向ヶ丘遊園は小田原線開業の年から続いていたわけで、「花と緑の・・・」のキャッチフレーズのように、子供からお年よりまで楽しめる癒し系の遊園地で、高齢化社会でもいい形で存続していけたと思うのは私だけでしょうか・・・
長年小田急沿線に住んでいる私にとって、遊園地と言えば「向ヶ丘遊園」だったわけですが、今更ながら本当に残念でなりません。
今後、緑地などで残していただけたらと切に思います。

お詫び:私の投稿のなかで池のことを「ひょうたん池」と書き込んでしまいましたが「ボート池」が正しいようです。経堂工場様にもご迷惑をおかけしました事をお詫び申し上げます。


画像タイトル img20030721124750.jpg -(76 KB)
↓END
 
再投稿ですが 名前: しゅうちゃん [2003/07/21,12:47:50] No.224 ツイート
昨年7月に投稿しましたが豆電車の現役の頃をもう一度投稿します。私も当然解体されていたものと思っていました。 ABFまにまに様、情報ありがとうございました。
>> しびれます・・・ 名前: なろっこ [2003/07/21,13:39:16] No.226
前面のバンパー?がしびれるスタイルです。
この頃に乗りたかったです。
>> こんな感じで・・ 名前: shinjuku rainbow station [2003/07/21,14:01:22] No.228
しゅうちゃんさん、こんにちは

こんな感じで、駅から遊園地までの道路(モノレール以前)
を走っていたのですね。初めてみました。
乗客もどこか懐かしい映画に出てくる人のようにみえます。

屋根についている鐘はいつも鳴らしながら走っていたんでしょうか?
>> 関連投稿ありがとうございます 名前: ABFまにまに [2003/07/22,18:35:40] No.279
しゅうちゃん様、懐かしい画像ありがとうございます。
私の記憶の中では、小学校低学年で向ヶ丘遊園を訪れたときは既にモノレールができていて、これに乗る予定でしたが「故障」のため歩いていきました。途中で立ち往生したモノレールを見た覚えがあるのですが、現実だったのか夢の中だったのか今では定かでありません・・・


画像タイトル img20030720230233.jpg -(73 KB)
↓END
 
XE車モックアップ 名前: 西口靖宏 [2003/07/20,23:02:33] No.211 ツイート
経堂工場様、がアップされていたモックアップですが、その中身を再度アップさせていただきます。
モックアップとは、実物大木型模型(今ではこんな言葉は使われませんが)と言って図面ではわからない細かい機器配置や、実際の視界などを確認するために実物と同じ大きさの模型を作って検討するためのものです。
左が、大野工場で検討用に使われていた頃のもの、右上は、展示用に塗変え中の姿、右下は向ヶ丘遊園地に展示中のモックアップです。
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/07/20,23:16:21] No.214
西口様こんばんは。ほう、これですか、あのモックアップの正体は。確かにシルエットが似ている、と言うより同じですね。今更ながら謎が解け嬉しく思っています。わざわざカバーの“中身”をUPして頂きありがとうございます。
>> 大階段上のモックアップ 名前: ABFまにまに [2003/07/20,23:30:11] No.215
西口さん、ごぶさたしています。
実車が完成して、役目を終えたモックアップが向ヶ丘遊園の大階段上の広場に置いてありましたが、色が現車と異なりイマイチでしたね。今考えて見ると色合いがEXEの前ぶれが・・・
>> 中はカラッポ 名前: 西口靖宏 [2003/07/23,00:28:45] No.291
経堂工場様、ABFまにまに様こんばんは。
レス有難うございます。
左のモックアップには試作の自動回転リクライニングシートが1脚、そして運転室にはシートとダミーのワンハンドルマスコン等がつけられていましたが、右下のモックアップでは中はカラッポ(運転室ははっきり覚えておりませんが)でした。
出来ればオリジナルのまま展示しては欲しかったですね。


画像タイトル 快速準急運用中 -(164 KB)
↓END
 
惜別2600形 名前: やじたか [2003/07/20,22:48:00] No.210 ツイート
こんばんは。ご無沙汰しております。
N6もあと残るは、あと1編成となり寂しいばかりです。できれば、残っている編成をと思いまして探したのですが、見つからず隣番の編成です。
1971年12月。百合ヶ丘−柿生間(旧線)
>> なじみのスタイルですが・・・ 名前: ABFまにまに [2003/07/20,23:45:20] No.216
私が小田急を撮りまくっていた頃の普通の光景ですが、残念なことに「快速準急」の写真が無いのです・・・
N6といえば「快速準急」のイメージが強いのに・・・このように撮れそうで撮れなかったカットは余計羨ましく感じます。
それから、こんないい撮影場所があったのですね。電車の向こう側は“なんとなく怪しい川”が流れていました・・・(意味わかるかなぁ?)
>> なぜかこのカーブ、好きでした 名前: 3号線海側どうぞ [2003/07/21,19:21:27] No.243
運転上はネックになっていた場所なのでしょうけど、懐かしさがこみ上げてきますねえ・・・
丘を迂回してのカーブはどこまで続くのだろうと思わせるくらいでした。
柿生方向に向かって緩やかな下り勾配になっていたのでしょうか、柿生を通過した上り急行はフル加速した後、このカーブでちょうどいい具合に自然に減速して制限65キロのカーブにさしかかっていきました。
ご投稿のお写真、休日に撮られたのでしょうか。とすればこの列車、次の停車は読売ランド前ですね。
>> レスをありがとうございます。 名前: やじたか [2003/07/21,19:46:54] No.246
快速準急の写真は、その後ネガの発掘具合から結構持っていることが判明しました。走っていれば、ごく普通に撮れる存在だったようです。単に時期の問題でしょうか。“なんとなく怪しい川”言い得てますね。ここでは見えませんが「東屋」もありましたし。
 ここは、結構好きで特に無くなるということが報道されてからよく撮っていました。ここは本当に問題地点で、ちょうど6両目あたりが例の競合脱線現場です。2回目の時、しっかり見に行きました。その現場写真もあるのですが……。
撮影した日は13日とあります。たしか平日でした。この日は9000形の試運転の日で、その列車の前がこれでした(蛇足だな)。
>> 訂正します 名前: やじたか [2003/07/21,19:59:33] No.249
13日ではなくて、21日でした。すみませんです。
>> 見間違えました 名前: 大根おろし [2003/07/21,20:08:03] No.250
 やじたか様、こんばんは。

 貴重なお写真の提供有難うございます。最初この写真を拝見した際、渋沢〜新松田間のショットかな?と思ってしまいました。何か一脈通じるものはありませんか?そう感じるのは私だけかなぁ。

 それにしても何ともシンプルなN6ですね。冷房は勿論、無線アンテナ、スカートも未装備で、必要最小限の装備!と言ってもいいかも・・・谷間を独特のモーター音と線路が鈍く軋む音の響きが想像できますね(^^)。
>> レスをありがとうこざいます 名前: やじたか [2003/07/22,20:59:03] No.283
大根おろし様、こんばんは。
>渋沢〜新松田間のショットかな。
たしかにそんな雰囲気がありますね。ここは再開発がらみで殆ど手が入らなかったため、昔からの姿が残っていました。今では見る影もありませんが。今は、こ逆側が開発工事が進んでいます。最近まで里山が残っていたのですがネ。
この当時は、本当にシンプルなN6でした。その後の変遷が信じられないくらいです。この頃よく撮影していたので、一番好きなスタイルです。


画像タイトル img20030720222226.jpg -(141 KB)
↓END
 
新潟交通の思い出 名前: Clube do Samba [2003/07/20,22:22:26] No.208 ツイート
こちらも懐かしの車両です。
これは新潟交通でまだ現役だった頃の写真ですが、今博物館か何かで保存されてる車両 もしあれば教えて下さい。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/21,11:59:39] No.222
Clube do Sambaさん、こんにちわ。
この御写真の新潟交通2220形は解体されましたが、まだ山梨県のある会社にネコ電(2200形)が保存されています。(2年以上行ってませんので、最近のことは分かりません)
あと、埼玉県の秩父鉄道武州荒木駅の近くの公園に800形859号(元の1800形859号)が保存されています。ですが、ここも2年以上行ってませんので近況は分かりません。
[解体6ヶ月前の新潟交通2220形2230号の写真は、アルバム213にあります]
>> 無題 名前: Clube do Samba [2003/07/21,14:24:57] No.231
早速のレスありがとうございます。
>山梨県のある会社
 これは、富士急を走っていた電車でしょうか。
 富士急といえば、今は元京王電鉄ばかりになってしまいましたね。(あと特急は私の大好物165系二次改造でなかなか)
>埼玉県の秩父鉄道武州荒木駅の近くの公園
 出かけてみる価値ありそうですね。
 急行”秩父路”と組み合わせて一度再訪してみようかな?
 前は長瀞に”SLホテル”もありましたが、いつの間にか消えてしまいました。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/21,17:39:52] No.236
山梨県に保存されている電車は、元の富士急行5700形です。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 356

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,9,8
 E-mail:okado@agui.net


×