小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 357


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030724072008.jpg -(166 KB)
↓END
 
季節外れですが 名前: ヴィジョン [2003/07/24,07:20:08] No.419 ツイート
みなさん、こんにちは。
梅雨空で気分も落ち込みがちな日が続いておりますので、
10000系と菜の花を絡めた画像をアップします。
>> 菜の花 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/24,11:38:53] No.424
ヴィジョン様、こんにちは。
今年の夏は雨が続いているせいか少し過ごしやすいような感じがします。
菜の花を見てると暑さも忘れてくれるかもしれませんね。
>> 無題 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/24,12:15:22] No.426
このようなさわやかな日差しの下ではやく撮影したいな。
梅雨明けが早く来ますように。
>> 梅雨明けが待ちどうしい 名前: しゅうちゃん [2003/07/24,21:30:59] No.454
本当ですね。日も相当長くなり通勤の帰りでもちょいと寄り道したいのですが、天候が悪く中々実現しません。梅雨明けが待ちどうしいです。


画像タイトル img20030724011228.jpg -(121 KB)
↓END
 
2200お別れ会 名前: 西口靖宏 [2003/07/24,01:12:28] No.416 ツイート
2200のお別れ会での1コマです。
乗務員・駅長に花束とネコのぬいぐるみがプレゼントされました。
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/07/24,01:23:20] No.417
西口様こんばんは。
2200はひょうきん者ですね。子供のころ2200が来るとゲラゲラ笑っておりました。
さよなら運転といえば多摩線のイメージがありますね。1800の時もそうでした。
多摩センターの待避線には柵があるのは、今の柿生と逆パターンですね。
>> 猫ちゃん 名前: 単車小僧 [2003/07/24,20:08:31] No.443
俺、猫も犬も大好きだけど、小田急の「ネコ」も好き。
富士急のも全滅しちゃったし、後は鉄道展しかチャンスねえんだよな。
準急本厚木さん、笑っちゃダメ、でも笑っちゃうよな。
この系列の2枚窓の事を「ネコ」っていうのは、単車仲間に教わりました。
さしずめ、正面窓が目で、行先幕が鼻、ブルーラインがヒゲといったところか。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/07/25,00:48:53] No.488
準急本厚木様、単車小僧様今晩は。
レス有難うございます。
1700と2300が貫通の小田急顔に改造されたのにこの2200は非貫通のまま残され、異色の存在でしたね、
鉄道展でお目にかかれるだけでも幸せでは無いでしょうか?
>> 無題 名前: 単車小僧 [2003/07/25,08:11:11] No.505
西口さんは色んな写真を持ってますが、小田急の関係者なのですか?。
何故こんな事聞くかというと、私が喉から手が出るくらい見たかった
物ばかりなので、見るたびに感心してます。私もこれくらい細かく撮
りたかったと後悔してます。今年の鉄道展で是非お会いしたいです。
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/07/27,22:58:36] No.607
単車小僧様、今晩は。
私は単なる小田急のファンで、関係者ではないんですよ。
鉄道展も行きたいのですが、残念ながら今年も都合がつきそうにありません。


画像タイトル img20030723225813.jpg -(52 KB)
↓END
 
ちょっと焚いちゃったかもしれないけど… 名前: sphie_de_go [2003/07/23,22:58:13] No.389 ツイート
議論するのはいいのですが、ここでやらないで本板に移動すべきだと思います。ああまでなるとは思わなかったので、私もちょっと責任を感じます…。
というわけで、ちょっと古い9000の画像を。写真が古くて(当時は絹目焼きにしていましたし)色も変わりつつあるのですが、この頃の9000はスターだったなぁと。
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/07/24,01:02:42] No.412
sphie_de_goさん、こんばんは。
9000系といえばやっぱりこれですね。
通学には97E運用をよく使ってました(20年前です)。
>> 準急綾瀬行き 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/24,07:21:14] No.420
spide_de_go様、準急本厚木様、おはようございます。
成城学園前駅に入線しようとしていますね。地下化で随分変わりました。
>> 9000系の時代… 名前: sphie_de_go [2003/07/24,23:56:02] No.485
準急本厚木さまこんばんは。
9000のこの時代はやはり光っていましたね。多少下回りがガタガタし始めたのが、気になってはいましたが…。私は通学が逆方向でしたので、下りの1800なんぞによく乗車していました。

チョコボ&黒チョコボさまこんばんは。
成城学園前駅も、まるっきり変わってしまいました。南北の通路が平面でつながり、お年寄りなどにも好評のようです。この時代を見知っているものとしては、今の成城学園前駅はちょっと意外な感じですが。
左側の信号先に合流する1番線からのカーブは、195Rとここらへんでは一番きついカーブではなかったかと思います。


画像タイトル 8両編成の2600 -(137 KB)
↓END
 
8両編成の2600 名前: 川崎多摩急行 [2003/07/23,20:29:36] No.361 ツイート
 何だか殺伐としていますが、2600系の8両編成の写真をアップします。2600系が8両編成化された時には妙な感じがしましたが、8年弱で引退してしまったのですね。唯一撮っていた写真です。撮影場所は言わずと知れた有名ポイント、参宮橋〜代々木八幡です。

平成11年9月頃の撮影
>> 2600系8連 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/23,21:26:21] No.373
川崎多摩急行様、こんばんは。
2600系8連に最後に乗ったのは高校1年になった直後でした。
今となっては2600系8連が本当に懐かしい。VVVF制御車もありましたね。
VVVF制御車の機器は2000に流用しましたね。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/23,21:33:22] No.375
みなさんこんばんは。N8ですか・・・いいですねえ。13年度(でしたよね?)に全廃してしまい今は見ることができないのが残念です(実はN8を実際に見たことがありません←覚えてないだけかな?)N6も今年か来年で全廃ですね。せめてサヨナラの時はHM位付けてほしいですね。
>> 2600形 名前: 西湘急行小田原行き [2003/07/30,19:26:31] No.724
 みなさん、こんばんは。
NHEの8連は、確か、平成5年から8連化が始まり、そのNHEの8連バージョンも8年弱という短い生涯の幕をおろしました。(ToT)去る平成13年のことでした。僕は、本厚木〜新宿間は1年に1〜2回利用するぐらいで、N8は1回も見ませんでした。そのほか6連にも廃車が始まり、今残るのは2670編成のみです。廃車というのは、とても悲しいものですね。
島線利用者様がいうとうり、ヘットマークをつけたり、旧塗装にしたり。小田急初の大型車でもあるので、最後の花道を飾ってほしいですね。
>> いいなぁ〜 乗りたかったなぁ〜(乗りここちは変わらないと思いますけど) 名前: T.N [2003/07/30,19:55:03] No.726
川崎多摩急行さん、こんばんわ。

私もこの2600形8連は、一度も見たことがありませんでした。
そのため、2600形のトップナンバー2651Fも見たことがありません。

(別の話ですけど…)
この御写真を見ると、ナンバーが6連よりも8連の方が濃いような気がします。


画像タイトル 2865 -(155 KB)
↓END
 
2600系電車 名前: ヴィジョン [2003/07/23,17:36:50] No.345 ツイート
みなさん、はじめまして!
小田急線初心者のヴィジョンと申します。
1年ほど前から意識して2600系をコツコツ記録してきたのですが、
もう残り1編成のみになってしまったようで寂しく思います。
画像は「急行・箱根湯本」に就く2865編成です。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/23,18:59:24] No.355
ヴィジョンさまこんにちは。何か皆さんいろいろ言い合ってますね・・・ここの掲示板はそういうのを書く場所じゃ無い気が・・・。さて話をもどしまして・・・、2665編成もなんか久々に見ました。この編成が廃車になってどのくらいの月日がたったのでしょう・・・早いものですね。最近はN6を撮影しようとしてもどこで待っていれば撮れるのかいつも悩みます。とりあえず可能性が高い本線で待っているのですがなかなか来ないんですよねこれが・・・(泣)3000もすでに12本入り毎日目撃できる今日この頃ですが・・・3263はいつ来るのでしょうか(8連も・・・)ご存知の方、教えてください
>> 無題 名前: ヴィジョン [2003/07/23,20:52:22] No.364
こんにちは、島線利用者さま。レスをどうもです〜!
N6の撮影、と言うか目撃する機会がグッと減ってしまいましたが、
やはり本線でたま〜に見る事がある程度です(泣)。
新松田から湯本付近で構えていれば上り下りの顔が狙えるかもしれません。
>> 空がきれいですね! 名前: ピーポー電車 [2003/07/23,23:00:07] No.391
梅雨まっただなかで見るこの写真は大変清々しいですね!
私もこのような写真を残しておきたいです。
でも、忙しくなかなか撮影に行けなくて…。
拝見させていただきありがとうございます。
>> 無題 名前: FM2300 [2003/07/23,23:45:42] No.395
こんばんは!ピーポー電車様も言っているように、空が綺麗ですね^^!!
また、編成、車両ともに綺麗に写っておりとても好感の持てる一枚だと思います。
>> 無題 名前: ヴィジョン [2003/07/24,07:00:24] No.418
こんにちは、ピーポー電車様、FM2300様。
こんな平凡な写真にコメントいただきありがとうございますー(ペコリ)。
空を強調したかったので広角レンズに1/1000シャッターを
切ったのですが、オートではなかなかピントが合わず苦戦した1枚です。
撮影場所は伊勢原→鶴巻温泉間で03年3月上旬に写しましたが、
2665F後ろ4両は4000系でした。
これからも宜しくお願いいたします〜!


画像タイトル img20030723152732.jpg -(185 KB)
↓END
 
バリアフリー化 名前: たまがわのたまちゃん [2003/07/23,15:27:32] No.326 ツイート
近年この小田急線でもバリアフリー化や複々線化事業や環境問題 ダイヤ改正 
などいろいろ変わってきている面があります。この間私が利用している玉川学園にもエレベーターが4機つきそして前は狭く汚く薄暗いトイレも明るくきれいで広く使いやすいものに改善されました。
>> バリアフリーに向けて 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/24,11:41:50] No.425
たまがわのたまちゃん様、こんにちは。
バリアフリー化が進み、便利になりつつありますね。代々木上原や下北沢では
エレベーターの設置工事が進んでいます。代々木上原のエレベーターは11人
乗りになるそうです。来年3月完成予定です。
下北沢駅は南口と改札口、北口と改札口を結ぶエレーベーター設置工事が進んでいます。確か9月に完成する予定だったと思います。
>> 駅の設備 名前: 名無し電鉄 [2003/07/27,23:27:46] No.608
海老名駅など、乗換客が大勢いるのに連絡通路が未だに細い階段一本なので、ダイヤ改正で急行の停車時間が短くなってから、大幅に乗り継ぎが難しくなっています。
特にホームに下りる階段が下車客に占領されて一方通行状態になってしまうので、連結後の機器テストなどの余裕時間がなくなった今ではこれにぶち当たってしまうとまずその急行電車には乗れません。次に来るのはまず各停ですから、行き先が新宿方面なら結局次の急行のタイミングまで遅れます。
この駅はせっかくのダイヤ改正から新しい不便が発生してしまい残念です。早くエスカレーターでも付けて一方通行状態は解決してほしいものです。


画像タイトル 9000 -(37 KB)
↓END
 
9000形 名前: T.N [2003/07/23,13:24:05] No.312 ツイート
藤沢駅にて 今年撮影
>> ちなみに 名前: T.N [2003/07/23,14:07:53] No.318
ちなみにこの写真の電車は、以前に送った写真(藤沢駅で3編成が並んだ写真)の9000形が発車して町田へ向かうところです。


画像タイトル img20030723005525.jpg -(140 KB)
↓END
 
4000形3+3 名前: 西口靖宏 [2003/07/23,00:55:25] No.292 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: ヒゲタ [2003/07/23,01:31:27] No.295
4000系廃車決定したみたいです。残念です。
5000系と9000系にはあと40年がんばってもらいたいです。
では失礼します。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/23,10:05:35] No.298
ヒゲタさん、こんにちわ。

>5000系と9000系にはあと40年がんばってもらいたいです。
申し訳ありませんが、あと10年も、もたないのではないでしょうか。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/23,11:20:02] No.302
ヒゲタさま、T.Nさまこんにちは。私もT.Nさまと同意見です。5000はともかく9000は10年もつかもたないかだと思います・・・。
>> その昔は 名前: shinjuku rainbow station [2003/07/23,11:40:35] No.304
西口さんこんにちは

4000(3連)×2は懐かしいですね。
昔はこういうショート編成が多かったですが、
営団乗り入れ1000から10両固定になって
長編成化されてしまいましがが。
>> おいおい 名前: 単車小僧 [2003/07/23,11:47:19] No.308
あと40年も使うなんて無謀過ぎる。ファンの視点からそういう発言ガ出るのは理解できるけど、実際に維持する小田急さんの身になれば、不具合個所の修理とか考えれば金ばかりかかるのは目に見えてます。私は車マニアも兼業だけど、車も電車も距離と年数がかさめばリスクが高くなる。それを考えれば代替は妥当かと思います。まあ、静態保存だの動態保存という手も無いわけではないが、小田急さんがそうするかは担当者さん次第でしょうけど。
>> 無題 名前: QQ. [2003/07/23,12:00:40] No.309
夏らしい感じでいいですね。梅雨があけスカッとした青空が待ちどうしいです。
>> 2670F 名前: 小田急×2 [2003/07/23,21:07:08] No.369
そうですね
>> 無題 名前: 西口靖宏 [2003/07/24,01:08:57] No.414
皆様今晩は。
沢山のレス有難うございます。
この頃の4000は、クーラーも無く吊りがけの大きな唸り音を響かせ真夏のラッシュ時は地獄のようでした(HEのM車よりはマシでしたが)。
今の4000からは、想像もつきませんが。
>> アル中ならぬ吊り中 名前: 単車小僧 [2003/07/24,21:38:30] No.458
最近、吊り掛け中毒が再発してきました。
本日現在、私は免停アンド金欠で、乗り鉄も取り鉄も出来ませんので、MIDIで我慢してます。4000の吊掛は、小学校3年の時の遠足が最後でした。
ありゃエアコン無いから暑くて、うちの親父のダットサントラックのエアコンレス車の脇に乗ったときと同じでした。今の新車はエアコン標準装備は車でも電車でも当たり前。懐かしいッスねえー。免許返ってきたら、愛車のセフィーロか愛馬のゼファーで撮り鉄復活だ!もちろん小田急と箱根登山がメインで。
西口さん、今年の夏はN6と4000で決まりですね!
来年は新型ロマンスカーをゼファーで追っかけまわすぞ!



画像タイトル 8000形8255F -(18 KB)
↓END
 
8000形リニューアル車両 名前: T.N [2003/07/22,20:52:27] No.282 ツイート
こんにちわ。
今となっては、珍しくもなくなった8000形リニューアル車両の8255号です。
でも、このリニューアル車は2編成しかないので、乗る機会も少ないですね。
(Data 撮影場所→本鵠沼−鵠沼海岸間 8000形8255号 各停 町田行き)
>> 8000更新車 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/22,23:05:59] No.288
T.N様、こんばんは。
8000更新車ですが、僕は55Fをよく見かけます。更新される前は通過灯もあり
ましたけど、今は面影がなくなってしまいましたね。
>> 無題 名前: T.N [2003/07/23,10:15:09] No.299
チョコボ&黒チョコボさん、御返事ありがとうございます。
ところで、6両編成の2編成だけがリニューアルされましたが、今後4両編成のリニューアルはされるのでしょうか?(8000形リニューアル車両の10両編成も見てみたいものです)
>> 今年度の更新について 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/23,10:49:20] No.300
T.N様、おはようございます。
今年度は6連1編成のみの室内更新です。いずれ4連も室内更新されるとは思います。8000系リニューアル同士の10連も見たいと思う今日この頃です。
未更新車と更新車の10連はたまに見かけますが…。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/07/23,11:15:41] No.301
みなさんこんにちは。今日は朝に8251編成が回送で下っていくのを目撃しました。最近は毎日と言っていいほど更新車を目にします。逆にN6はまったくみていません・・・。そういえば昨日ですがまだ列番表示を隠してない(黒いテープを貼ってない)9000を見ました。まだ外していないやついたんですね。
>> こんにちわ 名前: T.N [2003/07/23,14:03:00] No.317
島線利用者さん、御返事ありがとうございます。

>最近は毎日と言っていいほど更新車を目にします。
運がいいですね。

>逆にN6はまったくみていません
うちも最近は2600形を見たことがありません。
なんだかんだ4日ぐらい見てないです…
>> リニューアル車 名前: 特急みちのく [2003/07/23,14:37:28] No.321
LEDの車両は撮影しても写らないので嫌ですよね。
今後も3000が増備されるとなれば、ファンにとっては余計追い込まれます。
>> 御返事ありがとうございます 名前: T.N [2003/07/23,16:43:10] No.331
特急みちのくさん、こんにちわ。
仰るとおり、LEDは撮ってもほとんど写りませんね。
それから別の話ですが、LED表示機は行先・種別を設定してすぐに変更されるので、急行多摩センターや急行代々木上原など誤表示が見られなくなりますね。やはり今の幕の方がいいと思います。
>> 無題 名前: 準急本厚木 [2003/07/24,01:11:59] No.415
皆さんこんばんは。
LEDの表示は写真写りが悪い(テクニックで写るようですが)だけでなく、角度によって非常に見にくいですね。
保守性は良いのでしょうが、利用者としては改善してほしいです。
新技術で視認性の良いものが出来ることを期待します。
>> 元通過灯のスペースがもったいないような・・・ 名前: T.N [2003/07/24,09:22:25] No.422
準急本厚木さん、おはようございます。
LED表示… やはり結構、問題になっているみたいですね。
それに日差しの向きによっても、見にくいですよね。(このことは改善できませんけど)
>> ところで・・・ 名前: 匿名 [2003/07/24,22:39:35] No.476
先週読売ランド前で発生した人身事故はこの8255Fが当該車両だったと思うんですが・・・


画像タイトル img20030722164451.jpg -(83 KB)
↓END
 
代々木上原にて 名前: 経堂工場 [2003/07/22,16:44:51] No.274 ツイート
昭和54年頃に代々木上原で撮ったネガに国鉄103系1000番台のコマがありました。(逆光かつフレアがきつい写真で恐縮です)皆様ご存知のとおり、当時の1000番台は「走るドライヤー」や「電子レンジ」等と呼ばれていた悪名高き(?)車両ですが、その名のとおり夏など脱水症状になるのでは?と思われるほど暑かったのをよく覚えています。ゆえに私も例外ではなく苦手(嫌い?)でした。(ファンの方ごめんなさい)そんなものですから、よく地下鉄線内で電車を待っていて、入線してくる電車の前照灯の光がトンネルの上側に反射していますと、それはそれはがっかりしたものでした。
>> 千代田線直通車 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/07/22,17:54:26] No.277
経堂工場様、こんにちは。
国鉄103-1000番台は5月に常磐線に乗ったとき目撃しました。
常磐快速線もE231導入でどんどん数を減らしています。
千代田線直通車を経て、快速線でしばらく活躍し、東西線直通車に
転属した1編成もE231の導入で5月に引退してしまいました。

>「走るドライヤー」や「電子レンジ」

今は当たり前になった冷房車ですが、20年以上前の地下鉄は冷房もなく
地獄の通勤だったのですね。この編成も千代田線に203系が導入され、
快速線に転籍した後にはちゃんと冷房装置が付きました。
>> 無題 名前: '82フラワートレイン [2003/07/22,22:47:01] No.285
経堂工場さん,こんにちは.
この間も,関東鉄道のキクハのお写真を拝見しましたが,今回もとても良いお写真を見せてもらいました.私が小学校低学年のうちに地上線に転属してしまったので,103系1000番台の記憶は鮮明ながらも,写真を残すことが出来ませんでした.夏に,上段の窓が勢い良く上がっていて,トンネルの壁面が見えたのが印象的でした.
理論的には,同じく千代田線を走っていた営団5000系も多段バーニアの抵抗制御でしたから,発熱量は103系と変わらないはずですが,103系ばかりがヤリ玉にあげられたのは不思議ですね(営団5000系も自然通風/のちに界磁添加式による回生制動化).
ただ,東西線で103系1200番台に乗車したとき,床下から熱気が上がってくるのを肌で感じたとき,あの発熱量では同システムの1000番台が地上線に転用されたのも肯けました.1200番台はAU712が搭載されていましたが,冷房能力は小田急4000系なみで,制動時の発熱で冷気は完全にスポイルされてしまっていました.ラッシュ時ですと,ドアが開く度に床下から熱気が上がってきて,夏は大変でした.京葉線の地下トンネルを走る103系一般型の方が,発熱量は少ないのは皮肉でした(抵抗器とトンネル断面に相違があるので,比較するのは酷ですが).
小田急2600系は,東急ほどではないものの,それでも比較的早い時期に回生制動が導入されましたが,採用された理由が,HE車で制動時の排熱が問題になったのが原因だそうで,電力節減が本来の目的ではなかったようです.だから,回生領域が小さくても,当時は問題ではなかったのでしょう.もっとも,当時の技術では回生制動は40KM/Hまでが限界だったのでしょうが.
>> 恐縮です。 名前: 経堂工場 [2003/07/22,23:37:58] No.290
チョコボ&黒チョコボ様、'82フラワートレイン様、このような超駄作にレスを頂き本当恐縮です…。なにぶん本文でもお話していますとおり、この車両はどうも苦手でして、結果カメラを向ける事もほとんどなく、色々なネガをチェックしているのですが、これしか見つかりませんでした。'82フラワートレイン様も仰っているとおり、あの熱風はまさにドライヤー級でした。ただでこそ発熱の激しい抵抗制御(しかも8M2Tでしたよね)だったのに加え、冷房装置はなしときたものですから、ドライヤーで言えばターボボタンを押しっぱなし状態とでも言えばいいのでしょうか。とまあ、1000番台の毛嫌いばかりをしていますが、考えてみたらあの当時は他の車両もほとんど冷房装置はなかった(地下鉄線内ではどっちにしろ冷房は使用しない)ことを考えますと、1000番台が暑過ぎたわけではなく、チョッパ制御の営団6000系や小田急9000形の発熱対策がいかに優れていたかと今更ながら思う次第であります。
>> ひと昔前の地下鉄 名前: DAYTONA [2003/07/28,00:56:50] No.616
経堂工場様、初めまして。名古屋在住のDAYTONAと申します。
いつも懐かしいお写真、楽しく拝見しております。実は私も10年ほど前まで小田急沿線に住んでおり、経堂工場様のお写真を眺めながら、幼少期から学生時代までの懐かしい思い出に浸っています。
さて、実は昨日(7月26日)所要で小田急を利用し、多摩急行で06系に当たりました。その快適な車内を見ながら、ふとこの写真のことを思い出し、地下鉄車両もずいぶんと快適になったものだと、しみじみ考えてしまいました。
それにしても、「走るドライヤー」とは…(^_^;)。この車の抵抗器から発せられる熱風がいかに凄まじかったか、容易に想像できますね。

長々と失礼しましたm(__)m。
>> 遅くなりました 名前: 経堂工場 [2003/07/29,19:51:06] No.681
DAYTONA様こんばんは、レスが遅くなり申し訳ありませんでした。さて、かつて小田急沿線にお住まいとのことで、ご乗車された多摩急行も当時はありませんでしたから、きっと新鮮だったものとお察し致します。また営団の06系にご乗車されたようで、沿線住民である私ですら滅多に当たらないレア車両だけにそれはラッキーでしたね。余談ですが、近日そちら(名古屋方面)へ伺う用事があるので、今度は逆に私が名鉄電車の想い出に浸ろう(?)と思っています。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 357

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,9,8
 E-mail:okado@agui.net


×