小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 362


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 各停 伊勢原行き 2000系  -(187 KB)
↓END
 
臨時 伊勢原行き 3 名前: wakataka [2003/08/02,23:30:06] No.852 ツイート
再々度 投稿すみません
今度は2000系の各停 伊勢原行きです(本厚木 21:30)
この列車も本厚木止まりの列車の延長運転です。
2000系の伊勢原行きは今年の元旦にも運転されていました。
(この時の臨時各停2本は、2000系8両と9000系8両)
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/08/03,13:00:36] No.873
昨日、新宿で伊勢原表示をみたとき、厚木花火の臨時のことをすっかり忘れておりなぜ伊勢原?と真剣に考えてしまいました(笑)伊勢原行は臨時でしか見れないので貴重といえば貴重ですね
>> レスどうもありがとうございます。 名前: wakataka [2003/08/06,06:39:13] No.1047
島線利用者 さん こんにちは
この日は友人と一緒に厚木の花火大会に行ったのですが、友人の用事の都合
で最後まで花火を見ることができず、8時半頃で早めに切り上げて帰りまし
た。しかしそのおかげで伊勢原行きを2本も撮ることができました。
 この日はもちろん伊勢原行きを収めるために、デジカメは必ず持って行き
ました。
 厚木の花火大会で過去にあった臨時列車としては、本厚木止まりの化け急
の伊勢原行きや海老名で切り離した後4両が各停伊勢原行きになるケースが
ありました。


画像タイトル img20030802232733.jpg -(149 KB)
↓END
 
1983フラワートレイン 名前: [2003/08/02,23:27:33] No.850 ツイート
みなさん、こんにちは。
あるものを順に放出しますが、鑑賞に堪えられるものが少ないです。
今回はこの時期の2番目のフラワートレインです。
フラワートレインは水玉(?)のとピンクの2種類だけでしたよね?
両方の長所(?)をあわせると神奈中バスのカナちゃん号になるような気がしませんか?
>> 2600のフラワートレイン 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/08/03,07:43:55] No.860
み様、おはようございます。
2600のフラワートレインは美しいです。ヘッドマークと側面のキャラクターのイラストは葉祥明さんのものだそうです。
>> 無題 名前: 経堂工場 [2003/08/03,09:29:59] No.863
おはようございます。遠目で見れば単なる派手なカラーリング、近くで見ると実にメルヘンチックだったこの2代目フラワートレイン、とても好きでした。>鑑賞に堪えられるものが…いえいえ、とんでもございません、私の貼らせて頂いている駄作だって決してひとのことは言えませんし、それでも皆様それぞれ色々なコメントをつけてくださっています。これからも素敵な作品お願いします。
>> 無題 名前: 島線利用者 [2003/08/03,12:56:54] No.871
みなさんこんにちは。ヒゲタさま、N6は残念ながら今年度もしくは来年には廃車です。9000も40年ももたないと思います。1000や2000なら10〜20年はもつかもしれませんが・・・
>> フラワートレイン⇒花電車 名前: T.N [2003/08/03,13:12:12] No.874
みさん、こんにちわ。
去年まで狙いもせず普通に乗っていた2600形が、今や1編成... 
乗れるのは、運しだいですね。

(さようなら運転の塗装について)私、思ったのですが、皆さんは旧塗装だけと仰ってますが、カラフルな塗装にしたほうがいいと思います。
(例えば 1号車は旧塗装 2号車は1次フラワートレインなど)
>> すごい!!! 名前: 綾瀬駅0番ホーム [2003/08/10,14:59:21] No.1257
本当にきれいですね!
私も一度乗ってみたいです。


画像タイトル 海老名駅 表示 -(188 KB)
↓END
 
海老名でのLED表示 伊勢原行き 2 名前: wakataka [2003/08/02,23:25:46] No.849 ツイート
再度投稿すみません。
海老名駅で表示された伊勢原行きの表示です。
この列車、臨時各停と表示されていますが、本厚木までは定期列車です。


画像タイトル 各停 伊勢原行き 5200系  -(186 KB)
↓END
 
臨時 伊勢原行き 1 名前: wakataka [2003/08/02,23:21:25] No.848 ツイート
今日は厚木の花火大会で、お正月とこの花火大会しか見られない伊勢原行き
の写真を4枚連続で、早速貼り付けます。おそらく見ている方もいらっしゃると
思いますが。
 まずは、5200系6両の臨時各停の伊勢原行き(本厚木止まりの各停の延長
運転)の画像です(本厚木 21:08頃)
 ホームには撮り鉄をしていらっしゃる方が数名いました。おそらく年に2回
しか現れない行き先を写真に収めているのだろうかと。


画像タイトル img20030802220832.jpg -(137 KB)
↓END
 
湯本を発車した5200形 名前: 経堂工場 [2003/08/02,22:08:32] No.844 ツイート
湯本急行にはやはり“小田急顔”がよく似合いますね。
>> これから新宿へ… 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/08/03,07:47:07] No.861
経堂工場様、おはようございます。
湯本急行の運用は小田急顔をよく見かけます。電車は今、湯本を発車し、新宿に向かおうとしていますね。僕は湯本から成城学園前まで急行に乗った記憶があります。風景が少しずつ変わっていくのがポイントですね。


画像タイトル 2600系 -(122 KB)
↓END
 
デジカメを買ったので。 名前: 学ぶ [2003/08/02,19:13:24] No.837 ツイート
2600系も残り1本になったので今のうちとっておこうと思ったのでとりました。
>> 2670F 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/08/02,19:49:32] No.840
学ぶ様、こんばんは。
デジカメを購入したのですね。2670Fの写真も大変上手です。これからも投稿してくださいね。
>> ありがとうこざいます。 名前: 学ぶ [2003/08/02,20:10:08] No.841
チョコボ&黒チョコボ様ありがとうございます。これからものせます。
>> 学ぶ様 名前: 星芝 伸彦 [2003/08/03,22:32:07] No.908
こんばんは!2600撮影できて良かったですね?
ひょっとしたら、だいぶ待ってたのですか?
これからも頑張って撮影してください。
>> 無題 名前: 東府中の住人 [2003/08/05,11:21:49] No.962
ここには初めての投稿です。
2600系、あっという間にあと一本になってしまったのですね。
(駄洒落ではありません。念のため。)


画像タイトル 1983年の「コミュニケート小田急」 -(185 KB)
↓END
 
1983年の小田急 名前: 川崎多摩急行 [2003/08/02,18:04:33] No.834 ツイート
みなさん、こんにちは。
今日は先週に引き続き「箱根湯〜ゆう号&江ノ島マリン号」の運転日でしたね。まだあと2日あります。臨時電車としては運転日が多いので撮り易いですね。
 ところで、物入れのダンボールの整理をしていたら、1983年の年末に発行された「コミュニケート小田急」なるものが発見されました。多分地元の生田駅が橋上駅舎化されたので、家族がもらっていたのでしょう。僕が小学校に入る前のことです。
 なお内容は1年の総まとめみたいなもので、「モハ1型復元・一般公開」「8000系就役」「SE車大井川鉄道へ」「新宿駅南口ビル着工」「冷房率70%」「2200形廃車」「生田駅改築完成」などです。
>> おぉ懐かしい 名前: 通行人2 [2003/08/02,22:26:25] No.846
川崎多摩急行様、はじめまして通行人2と申します。「コミュニケート小田急」ですか、大変懐かしいです。私のほのかな記憶では、確か毎月1回発行の一色刷り、各号色が変わっていました(ピンク、ライトグリーン、ライトブルー等々)。見開き部分に小田急からの情報等があり、背表紙には各車両の説明、各駅の歴史、インタビュー記事があったような気がします。発行されていた月末近くになると学校帰り、最寄りの駅に駆け込んでおりました。当時親切な駅員さんに「明日だよ」なんて言われていたのも思い出しました。発行されていた当時、川崎多摩急行様が書かれているように、新旧車両入替、駅舎工事等々話題が今以上に豊富で毎号発行を楽しみにしていました。当時発行されていた内容では、今頃既に上原−遊園間の複々線が完成していたような気がするのですが・・。
>> 懐かしいですね 名前: HAGGY [2003/08/03,07:57:42] No.862
第1号は昭和56年6月30日発行でした
今も私の手元には1〜56号が大切に保管されています。
当時は学校のクラスメートとトレードしながら欠番をなくしていた
記憶があります。
残念ながら最終が何号だったか覚えていません。
表紙の写真には急行停車駅の空撮もあり、新百合ヶ丘の変貌振りには
ただただ驚いてしまうばかりです。

http://member.nifty.ne.jp/kurashina
>> レスありがとうございます 名前: 川崎多摩急行 [2003/08/03,20:57:53] No.904
通行人2様、HAGGY様

レスありがとうございます。皆様もやはり当時からご覧になっていたのですね。これ以外に家で保管していた他号はNo27、31、47、51、53、54、58、61、62、68です。家にあるもので「空から見た駅シリーズ」は大和・新宿、綾瀬、箱根湯本です。それ以降は「小田急の24時間」となっています。
>> 遅レスですが、 名前: 2652F [2003/08/05,01:12:08] No.953
今となっては貴重な資料ですね。
空撮シリーズ、是非とも見てみたいです。
特に大和は、今との変わりぶりが興味深いです。地元でもあり…。


画像タイトル 箱根湯〜ゆう号&江ノ島マリン号 -(126 KB)
↓END
 
箱根湯〜ゆう号&江ノ島マリン号 名前: OER3000 [2003/08/02,12:04:57] No.823 ツイート
本日の箱根湯〜ゆう号・江ノ島マリン号の
ヘッドマークです。
>> ヘッドマーク 名前: チョコボ&黒チョコボ [2003/08/02,13:45:37] No.826
OER3000様、こんにちは。
HMイラストがかわいいです。この間、新宿の小田急百貨店で開催された「小田急ちびっこ鉄道フェア」でも千代田線相互直通25周年のHMが展示されていました。あのHMをつけて走った1000系10連を自分の目で見ることは出来なかったのが残念でした。百貨店の鉄道フェアで千代田線相互直通25周年HMを初めて見ましたけど、イラストもかわいかったですよ。


画像タイトル img20030802112011.jpg -(71 KB)
↓END
 
8/2 箱根湯ーゆう・江ノ島マリン号 名前: 新宿急行 [2003/08/02,11:20:11] No.819 ツイート
本文なし
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/08/02,13:01:32] No.825
ヘッドマーク付けるならステンレスよりも鋼鉄車できぼん。
>> 無題 名前: パパイヤ若林 [2003/08/02,16:40:49] No.832
そういえば、今日も運転日でしたね。
撮ってる人は結構いましたか?


画像タイトル img20030802022944.jpg -(99 KB)
↓END
 
2000系改善案2 名前: 名無し電鉄 [2003/08/02,02:29:44] No.806 ツイート
 ナロードア化案は却下模様でした。それなら、このような改善案もあり得るのではないでしょうか。ダイヤ混乱のリスクも考慮し、複々線完成後実施目処ということで。要するに2200系の大型車バージョン ということで。
 2000系は各駅停車中心--->急行ほどには混雑しない---->しかもドア幅1.6Mあり。 しからばこのようなドア配置でもほとんどダイヤ遅延につながらず、しかも座席数も1000系オリジナルと同等で 更に改善すると思えるのですがどうでしょうか。
 
>> ステンレスの問題点をご存じないようで 名前: 秦野ー町田利用者 [2003/08/02,03:20:17] No.807
一旦完成したステンレス製品を再加工するのはフォトショで写真を加工するほど容易なことではありませんよ? 私は以前機械科を修徳していましたが、ステンレス
の熔接は一般の熔接方法では熔接不可能
TIG熔接という方法がありますが、この工法は非常にコストが高くついてしまいますし、どうしてもビート痕が残ってしまうそうです。綱銅製品はパテ盛りの上、塗装すればビート痕を隠せますが、ステンレスはそうはいきません
あなたの写真を見る限り、これは新に車体を作り直さなければ改造不可能です

以前にも掲示板上で言いましたが 4扉で統一され、乗車位置がわかりやすくなっている今、何故あえて混乱を招きそうな3扉を導入しようとするのか?


相手の意見、真剣に受け止めているのでしょうか?
いまのあなたを見る限り、左から右へスルー 又は馬耳東風に感じるのですが?
>> 今さら 名前: tama-chin [2003/08/02,04:08:36] No.808
整列乗車で大混乱する車輌をこしらえてどうするの?

案内放送やらドア位置表示を煩雑にしてまで何が改善されるんだか…。

っていうか、ステンレス加工の難易さを知らないとはねぇ(w

そもそも本来のギャラリーの主旨となんか違くない? 

また2chでコテンパンに叩かれるよ。空気を読みましょう。
>> 無題 名前: 趣味的には面白いですけれど [2003/08/02,05:08:44] No.809
各停はあまり混まない?朝方の経堂駅にでも行ってみてください。数席の着席増加より乗車スペースを望む人が多いはずだと思いますよ。それに3ドアでは下北沢や代々木上原での乗降時間が増加し、ただでさえ批判の多い遅延に拍車が掛かる事は想像に難くないでしょう。
何故に名無し電鉄さんが数席の客席の増加に拘るかが分かりかねます。
>> 3ドアよりも... 名前: T.N [2003/08/02,11:05:15] No.815
3ドアよりも、朝の通勤ラッシュのことを考えると、着席率よりも乗降率よくするほうがいいのではないでしょうか?

それに今更こんな大胆な改造はできないでしょう?
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/08/02,11:54:52] No.822

>>意見真剣に受け止めているのでしょうか。
 馬耳東風じゃないからこそ、あえて
 ・複々線完成後
  とタイムスパンをきちっと定義してから提案している訳ですし、
 ・急行ほど混雑しない各駅停車中心の
  2000系で....と 影響範囲や時期を特定しながら提案しているのですが、
  そりゃ 現状で実施はそれこそ大胆の趣味の世界と言われても仕方ありませんが。それともそんな未来物語はここでは無用ですか。
>>趣味的には面白いですけれど 様
 経堂、確かにあそこはかなりの曲者ですね。
 今でこそ中途半端な距離のくせに急行が通過する上各停が通過待ちをしますからね。
 複々線が完成してもこのダイヤパターンは見直されないのでしょうか。
 ちなみに私は毎朝7時過ぎの下北沢で下りに乗りますが、上り方向の電車、確かに足取りが重く感じます。この点は同感ですが、複々線で電車の頻度が上がればもう少しマシにならないでしょうか。



>>座席数増加への拘り

 むしろ言いたかったことは、現時点でこそドア幅1.3Mに落ち着きつつありますが、なぜ一昔前は1.6Mや2Mドアでかつ4ドアを大量に、しかも 秦野−町田利用者様その他のご指摘のあった”改造の困難”なステンレスでこさえてしまったか と言うことです。それに、この手の車両は改造に適していないから、地方私鉄などへの売却もなく、寿命まで本体で活躍することになるでしょう。
 標準の1.3Mドアなら当然4ドア必要だと思います。が、ワイドドア車や準ワイドドアと言える2000系のようなドアであれば3ドアでも車両長:ドア幅がほぼ同じだから大混乱は出ないと思ったまでですが、この展開は単純すぎますか?
>> 追加 名前: 名無し電鉄 [2003/08/02,14:54:08] No.827
既に2-CHの方で反論レスがいろいろ立っているようですので、一言補足しておきます。
1000系オリジナルについては、現状の車両のままで充分理想的だと思っています。私の目下の批判対象はあくまで1500、2000、3000のみです。
>> 無題 名前: 滝 隆一 [2003/08/02,19:07:05] No.835
悪いけど、あんた本当にラッシュ時の特性理解してんのか?
小田急の場合複々線区間内の急行停車駅がないからわからんかもしれんが、たとえ複々線化しても混雑なんて理想どおりの平均化はされんぞ。各停の方が急行より混んで遅延が発生するケースなんてざらだ。いっぺん東横線乗って確かめてみろ。
それから、ワイドドア車をなんでステンレスで作ったかだなんて、そんなこと今更蒸し返してどうする気だ?車輌でどうにもならないなら施設面の問題提起して乗降機会増やそうとかいう考え方はできないのか?

要するにお前はワイドドア車が嫌いなだけだろ?
>> 今頃やっても・・・・・・ 名前: 学ぶ [2003/08/02,19:26:21] No.838
この改造は無駄としかいえない。
>> 無題 名前: 小田Q [2003/08/02,20:57:59] No.842
…そもそ名無し電鉄様の投稿歴を考えると、この間改造画像の投稿が問題になった事は
ご存知のはずではないでしょうか?ここは妄想に浸る場所ではありませんよ。
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/08/02,21:00:07] No.843
>>小田急の場合複々線区間内の急行停車駅がないからわからんかもしれんが
あの区間は確かに気になっているところです。
 現行のままいくと急行停車駅がかなりまばらな区間の上、肝心の成城学園や下北沢が急行:各駅の接続ができる構造にない、又東北沢、経堂 和泉多摩川などといった急行通過駅で各停が長時間停車して急行やロマンスカーをやりすごしているわけですから、この辺の無駄がどこまで解消されるかについてはやはり気になります。ここら辺が大幅に改善されない限りは車輌も相変らずワイドドアや2000系が活躍せざるを得ないことになるのか。難しいですね。
>>ワイドドア車が嫌いなだけだろ?
はっきり言ってワイドは嫌いです。8両編成の各停は1000系が来たらたいていオリジナルの4両の方を目掛けて乗りますが、2000がきたら仕方ないなあ てな感じで乗ります。
3000系2次は好きです。ただ、できれば1000系オリジナルと同じ座席ピッチをバケット型に改造した座席で出てくれば何もいう事はなかった。車端の構造が若干残念です。
>> 無題 名前: スルーしましょう [2003/08/02,22:19:31] No.845
皆さん、釣られすぎですよ!!!
>> 無題 名前: はくつーる [2003/08/02,23:29:17] No.851
最近♪じゃ相手にしてもらえないからって…
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/08/03,02:27:25] No.857
>851 はくつ〜る
 それだけは勘弁してちょ。
 漏れはある程度現実を考えて提案してるので、”はくつ〜る”みたいな”全車クロスシート”とか”二階建て”までは提案しないっすよ。
>> 無題 名前: えのしま利用者 [2003/08/03,12:20:51] No.864
まったく意味がない。金の無駄。
>> 無題 名前: あしのこ [2003/08/03,17:09:40] No.899
JRの6扉車と同様の車両のほうが良いのでは?
>> 無題 名前: 小田急ファン [2003/08/03,17:31:52] No.900
たまに8両の急行あるからやばいよ
>> 無題 名前: 妄想にお付き合い [2003/08/04,02:21:20] No.913
まず大前提の話として、これはそのまま各駅停車用に使用するのかい?
それならば門前払い。理由は他の方が意見するとおり。

もし本数限定・時刻限定の優等列車に使用するだけなら、使えなくはないかも
しれないが、なぜ2000形をわざわざ改造するのかが分からない。
優等専用にするならば、2ドアでいい話だしね。



>2000系は各駅停車中心--->急行ほどには混雑しない---->

あなたの思考順序がまったく分かりません。
小田急の各停は混雑していますよ。また例え混雑していなかったとしても、
他の列車のスジを支障しないよう、各停は乗降時間を短縮すること、
つまりドア幅を広げるなりドア数を増やすなりと改善していくのです。
ドア数を減らす施策は、どうやっても考え付かないはずです。

>しかもドア幅1.6Mあり。 しからばこのようなドア配置でもほとんどダイヤ遅延につながらず、しかも座席数も1000系オリジナルと同等で 更に改善すると思えるのですがどうでしょうか。

全く思えません。

もう少し視野を広げて、マニア心ではなく現状を見つめなおしましょう。
>> 無題 名前: 妄想にお付き合い [2003/08/04,02:38:15] No.914
せっかくなので、強調して。

>・複々線完成後 とタイムスパンをきちっと定義してから提案している訳ですし、

複々線が完成しても、各停の役割は変わりませんね。いかに乗客を早く乗降させるかが
各停用車両の命です。

>・急行ほど混雑しない各駅停車中心の2000系で....と影響範囲や時期を
特定しながら提案しているのですが、

各停は乗降時間短縮に全てをかけねばなりません。2000形はそういった意味で
理にかなっています。
ステン車の加工しづらさは他の方のご指摘通り。

>そりゃ 現状で実施はそれこそ大胆の趣味の世界と言われても仕方ありませんが。
それともそんな未来物語はここでは無用ですか。

基礎知識が不十分なところに無理やり持論を展開するから、それこそウソ電の
世界なんですよね。しっかりした理屈があれば、未来物語もいいのでは?

>地方私鉄などへの売却もなく、寿命まで本体で活躍することになるでしょう。

そもそも地方私鉄は20m級の車体を欲していません。売却される車両はおおよそ
18m級でしょう。もちろん、足回りのシステムも関係してきます。ドア幅云々以前に
小田急の車両は地方私鉄へ売却されることは今後もないでしょう。

>3ドアでも車両長:ドア幅がほぼ同じだから大混乱は出ないと思ったまでですが、
この展開は単純すぎますか?

単純というより勘違いしていませんか?車両長が違っていても、乗車位置が
同じならば混乱は生じないんです。極端な話、10m弱の2ドア車が連なって
いても、ドア位置が20m4ドアと揃っていれば何ら問題にはならないのです。
乗車位置を揃えるということがどれだけ重要か、よく考えていただきたいところです。

>現行のままいくと急行停車駅がかなりまばらな区間の上、…中略
>ここら辺が大幅に改善されない限りは車輌も相変らずワイドドアや2000系
が活躍せざるを得ないことになるのか。

待避の多いダイヤとドア幅は関係ありません。待避が少なくなると、ドア幅が
狭くなったりドア数が少なくなるのでしょうか?
待避が少なくなると乗客が各停に集中して、各停がより混雑する・・・つまり
より効率よく乗降させないとダイヤに支障がでますよね?
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/08/04,21:59:15] No.946
>停車時間を短くする
 確かに各駅停車の重要な要件としてこれを全く忘れていました。車輌設計失格です。
 このままいくと確かに急行など他の列車にも迷惑が.....
 お付き合いありがとうございました。
 出直してきます。
>> 無題 名前: 九品仏 [2003/08/06,23:29:05] No.1074
 このような車両は、むしろ急行用として必要だろう。複々線完成後、急行の混雑緩和が満足にいけば投入の可能性はなきにしもあらず。
 各停用は扉が多く起動加速度が高い設計が求められる。2000形、3000形はこの点では優れていて、ワイドドアも、微々たる効果とはいえ通常扉幅よりは乗降時間は短い。3扉車への改造は、普通鋼製で塗装がなされ、車体幅も広い8000形や9000形がいいだろう。しかしながら、いくら複々線化といっても、朝ラッシュ時に走行するのは簡単ではないと思われるが、はて混雑緩和のほどはいかに。。。
>> 急行用車輌の未来(3扉?トイレ?) 名前: 名無し電鉄 [2003/08/08,00:51:12] No.1102
>>九品仏様 
 はじめまして 提案者の名無し電鉄です。
>>、いくら複々線化といっても、朝ラッシュ時に走行するのは簡単ではないと思われるが、はて混雑緩和のほどはいかに。。。
僕もちょっと勉強不足だったようです。まがりなりにも2000系はグッドデザイン賞の取得歴もあると知って驚きました。けっこう一般利用者の評価は悪くなかったのですね。(2000系)ちょっと僕の意見は贅沢すぎたようで、いい面もそれなりに理解していかなくてはと思っています。

 さて、複々線実施後 どのぐらい輸送事情が安定するのか気になるところです。
 いずれにしても短い停車時間と加速度で勝負せざるを得ない各停には こうなったらある程度2000系にもがんばってもらうしかありませんが、長時間乗車の多い急行には(あえて2000系とは言いませんが)3扉車が走れるぐらいになればいいのですが、ここまではちょっと無理な相談でしょうか。
 あと急行用車輌なら、できることなら先頭制御車あたりに”トイレ”がつくとありがたいですね。現状のラッシュですとトイレの前に立つことになった人が気の毒で、まず無理な相談ですが、もう少し混雑が落ち着いて、トイレが設置できる時がくるのはいつでしょうか。腹の具合が悪いときなど、長時間通勤の中でトイレの有無は結構安心感が違うと思います。 
>> ラッシュ対策 名前: hide [2003/08/08,05:45:33] No.1103
1.6Mドアよりも京阪みたいにラッシュ時のみ開く扉にしたらいいと思います。ちなみにそのドアの上には椅子がありドアが開かないときには椅子が下りてくるので昼間の座席の問題も解決できると思います。
>> 名無し電鉄へ 名前: 大野検車区●マン [2003/08/09,20:53:45] No.1184
僕も同意見です!
小田急イメージはかなり恥ずかしいですが、
あそこに書き込んだのは駄目ですよ。
だから、削除してください。
>> 3000形さんへ 名前: T.N [2003/08/22,12:05:06] No.1530
3000形さん、ほりあげないでくださいよ!!


>> 無題 名前: 慶喜 [2003/08/22,20:56:53] No.1545
西武みたいに混乱が起きるぞ。
2000系はラッシュ時の各停のエースだぞ。
>> 無題 名前: あしがら・えのしま号 [2003/08/22,21:05:11] No.1546
慶喜様へ。
でも西武はホーム上に「2ドア乗車位置」、「3ドア乗車位置」、「4ドア乗車位置」と丁寧に表記されていますし、ホームのLED案内表示機には○両○ドアと表示しますのでその分混乱は少ないと思いますよ。
>> 西武と比較して 名前: 名無し電鉄 [2003/08/27,00:47:57] No.1695
>>でも西武はホーム上に「2ドア乗車位置」、「3ドア乗車位置」、「4ドア乗車位置」と丁寧に表記
これは正に西武が単に企業としての合理化ではなく利用者の真のニーズをいかに求めているか 何よりの証拠だと思います。
 小田急の通勤電車(各停から急行まですべて)オール20M4ドアの統一は、確かにホーム側設備投資などを最小限に抑えており、単純かつわかりやすいものであることは理解できます。
 しかし、利用者の求めるものはそんな単純ではないはずでしょう。確かに今の設備のまま3ドア車など作れば混乱は間違いありませんが、例えば5 6年うちに急行を3ドア化する などと目標を要件定義して、ホーム側の設備を追加投資してでも西武と同じような更に顧客寄りのサービス提供を考える余地はあると思います。今のままでは小田急さんが会社の方針優先のご都合主義に見えてしまうのは私だけでしょうか。
>> 無題 名前: スコッチ [2003/08/27,01:21:25] No.1696
あんただけだよ
>> 西武 名前: @k [2003/08/27,06:08:10] No.1699
西武の場合はもともと3扉車が標準で、最近になって4扉車が増えたことからそうしているだけです。「利用者のニーズ」に基づいて各種ドア配置の車両を作っているわけではないと思います。
井の頭線も同様ですが、近年の新製車は4扉車ばかりですし、いずれ3扉車は淘汰されるでしょう。むしろ混雑緩和という「利用者のニーズ」に基づいて4扉車への統一を進めているわけですね(4000系は別ですが)。
いかに表示がなされようとも、ドア配置が異なれば朝ラッシュ時などは混乱が出るのは当然ですし、列車の遅延にもつながります。たとえ表示があっても見ていない人は見ていませんし、ホームが混雑していれば移動することも困難です。
「利用者のニーズ」を考えるならば、僅かな着席定員の増加のために多額の費用を投じて急行を3扉化するよりも、本数増加やスピードアップを行うほうが妥当ではないでしょうか。

というかレスしないで流したほうがよかったんだろうか
>> 無題 名前: 名無し電鉄 [2003/08/27,23:07:12] No.1735
>>@k様
 早速のレスありがとうございます。
 もちろん現状では口で言うほど一筋縄では行かないと思います。それを踏まえた上での議論です。
 確かに現状で急行に3扉はかなり無茶な提案ということはわかっています。
 だからと言って急行の運用に平気で1500系の6連を回したりする精神は理解できません。
 3扉とは言わないまでも、急行なら1000系オリジナル分の座席数は用意すべきだと思います。1500系が急行に回ってくると(58人−50人)*6両
(とりあえず運転席は無視して計算)で48人 約50人近くの人が余計に立たされることになる。
 
 次の二項目ぐらいは実施を希望します。

1)3000系は現行のを各停用、車端部をボックスシート 58人がけにしたものを急行用として二系統製造する。
2)まずは昼の時間帯から急行用車輌は1500系、2000系、3000系現行仕様の車輌運用をやめ、一応の線引きをする。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 362

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,10,6
 E-mail:okado@agui.net


×