小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 450


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040201181917.jpg -(60 KB)
↓END
 
ギャラリーの塗り分け 名前: 西口靖宏 [2004/02/01,18:19:17] No.7316 (210.233.192.86) ツイート
kamepon様のギャラリー塗装の塗り分け、よく出来ておりますが、若干実車と異なる部分がありますので、この写真を参考にして下さい。
先頭部分(正面から乗務員室扉まで)の黄色の帯幅(419o)オレンジの帯幅(481o)が他と(450o)違っています。
>> 画期的!? 名前: NSE3100 [2004/02/03,13:00:48] No.7344 (210.143.35.17)
ギャラリー号が走ったのは、昭和60年過ぎ頃でしたよね?
それまで多摩線と言えば、非冷房の旧型吊り掛け車や
HE2400形の天下でしたから、私の目にはギャラリー号に限らず、
大型冷房車が走るだけで画期的な出来事に映ったものでした。
>> これは 名前: はやて [2004/02/03,15:59:39] No.7345 (163.139.187.17)
「走るギャラリー」塗装の8000形って愛称は「ポケット号」だったですよね?

TS情報 古い映像を使っているTS小田急線の第一作目では、
相模大野でポケット号が見れます。
>> 貴重な資料ありがとうございます。 名前: kamepon [2004/02/03,18:56:48] No.7346 (219.117.82.255)
8000形の貴重な資料ありがとうございます。
これからも他の形式をHPのほうでUPしていきます。
>> すごい!! 名前: 月見バーガー [2004/02/03,22:27:55] No.7348 (219.175.92.107)
はじめまして、月見バーガーと申します。
新百合ヶ丘/多摩センター行きっていつまで運転してたんですか??
教えてください。
>> ・・・ 名前: 5000形future [2004/02/03,23:57:43] No.7349 (219.204.248.166)
写真凄いですね。ちなみに多摩線開業時は4連も走っていたんですね。
今は6〜10両で4連は全然走りませんからね。(多摩線は)多摩線内のその特別ラッピング車と多摩線内4両単独と新百合ヶ丘、多摩センターの幕表示はかなり貴重ですよ。またその3つの貴重ものをまとめてとれたのもすごいとおもいます。
>> さらに、ちなみに・・・ 名前: 急行倒壊帝王 [2004/02/04,00:13:36] No.7350 (219.10.228.235)
5000形future 様
多摩線開業時は4連でしたが、その後利用者不振のため、1900形の2連での
運行していた時期もありました。
もちろん1900形といっても、今の1500形や1700形の仲間ではなく、
旧型のボロ電車ですが(笑)
>> 1990年3月 名前: NSE3100 [2004/02/04,08:16:18] No.7352 (210.143.35.12)
月見バーガー様
>新百合ヶ丘/多摩センター行きっていつまで運転してたんですか??
多摩線の小田急多摩センター〜唐木田駅間が開業したのが1990年3月
でしたから、その前までですね。
>> 記憶違いがなければ 名前: Takechang [2004/02/04,12:58:34] No.7353 (137.153.0.37)
この写真から考えますと自分は多摩線沿線で西口様とはニアミスしていると思います(笑)

ヘッドマークが「走るギャラリー」のままで多摩線を走ったのは昭和59年6月24日です。
この後、「ポケット号」命名式と2220形のお別れ式がほぼ同時に多摩センター駅で行なわれました。
(ヘッドマークも「ポケット号」の新しいモノに変わりました)

違ったらゴメンなさい>西口様
>> ありがとうございます 名前: 月見バーガー [2004/02/04,14:41:38] No.7355 (219.175.92.107)
NSE3100様答えてくださり本当にありがとうございます!!1990年って生まれた頃です!!(笑)この写真凄いですね!!またこの塗装やってほしいです!!
>> ・・・ 名前: 5000形future [2004/02/04,16:02:04] No.7356 (219.204.248.166)
2連も走ってたんですか!(驚)
全然知りませんでした。僕の生まれは1989年だったもので・・・。
その時の多摩線ホームは何連まで納められるホームだったのでしょうか?
開業当初から8連の入線は可能だったのでしょうか?
>> ホームの長さ 名前: NSE3100 [2004/02/04,16:27:43] No.7358 (202.32.8.233)
5000形future様
1974年の多摩線開業時には新百合ヶ丘・永山が10両対応で
五月台〜黒川の各駅が6両対応でした。
翌年には多摩センターが開業して
これも10両対応、1990年開業の唐木田も同様ですね。
各駅停車の8両化が始まった1988年頃には、6両対応の五月台〜黒川が8両対応になりました。
多摩急行が走り始めるまでの20数年は10両ホームは殆ど『無用の長物』
だったわけです。
とにかく10両ホームに停車している1900形や2200形の2両編成を見ると
何とも勿体無い使い方をしているなあと感じたものでした。
>> 名前: kamepon [2004/02/04,17:43:59] No.7360 (219.117.82.58)
昔五月台駅が無人だったって本当ですか?
>> 無人駅 名前: 西口靖宏 [2004/02/05,01:32:06] No.7371 (210.233.192.86)
皆様今晩は。
沢山のレス有難うございます。
急行倒壊帝王様、NSE3100様、フォロー有難うございます。
この頃は、五月台の他、栗平、黒川も無人駅でした。
Takechang様、ニアミスをしていましたか、2200もお別れ会にも撮影に行っておりました。(以前アップしております)
>> ・・・ 名前: 5000形future [2004/02/05,18:17:03] No.7372 (219.204.248.166)
ありがとうございました。
昔の多摩線は奇妙なものですね。


画像タイトル img20040201173039.jpg -(29 KB)
↓END
 
4000形回顧 名前: 3101 [2004/02/01,17:30:39] No.7314 (61.215.47.70) ツイート
釣り掛けモーター非冷房時代
の4000形の懐かしい姿を
お届けします。
1976年冬、経堂にて。


画像タイトル 富士見の流れ清く -(137 KB)
↓END
 
冬晴れ 名前: 連結2人乗り [2004/02/01,11:34:11] No.7310 (220.97.133.59) ツイート
すっきり晴れわたった冬空に、白銀の高嶺が映えます。

新松田〜開成
>> 見事な写真ですね 名前: C62 44 [2004/02/01,18:45:54] No.7318 (219.110.105.84)
この場所は昼頃には太陽が向こう側にいくので、これは多分朝早いころの撮影と推測します。とてもいい写真ですね。
これはネガカラーに思えますが、いつごろ撮られたのでしょうか。いまでもこの角度と背景で写せるのでしょうか。 
>> これはいいお写真です 名前: 閲覧者 [2004/02/01,23:50:24] No.7327 (218.134.104.15)
電車・川・山と見事にマッチしたきれいな写真です。
小田急のカレンダーになってもいいぐらいだと思います。
>> 他形式の写真も是非!! 名前: NSE3100 [2004/02/02,11:44:09] No.7330 (202.32.8.235)
綺麗な作品で感服いたします。
ここに写っているのは5200形の様ですが
他形式も撮影されていれば是非UPして下さいね。
HiSEは、更に映えた絵になる事でしょう。
>> みなさん、ありがとうございます 名前: 連結2人乗り [2004/02/02,12:50:23] No.7331 (61.118.90.174)
C62 44さんのご推測どおり、始発列車で日の出前に現地に立ち、3時間ほど撮影を楽しんだうちのワンショットです。早朝なのでやはりちょっと赤味がキツいですね。

これは先週のことなので、もちろんこれからでも、天気さえ良ければいつでも似たような構図で撮ることができます。但し、現地は快晴でも富士山だけ雲の中…ということも珍しくないので、こればかりは運しだいですが(笑)。

ちなみにこのアングル、出来るだけ川の流れを強調しようとして中州まで入り込んだものですが、その際、飛び石を踏みそこねて片足ドボン!の憂き目に遭いました(爆)。そんなバカなことをしなくても、河原や土手の上からでも充分美しいショットをものにできます。

HiSEはたまたま来ませんでしたが、LSEを別の角度から捉えたものがありますので、近々UPしましょう。 長レスで失礼しました。
>> すばらしい! 名前: 鶴見線大好きマン [2004/02/03,01:40:01] No.7343 (130.212.201.187)
イヤ−とてもスラバシイパノラマですね!
私もこのような写真を撮りだいです。


画像タイトル 8000 -(99 KB)
↓END
 
写真ではありませんが・・・ 名前: kamepon [2004/01/31,21:11:32] No.7298 (219.117.83.45) ツイート
今回は写真でなくてごめんなさい・・・
皆様に聞きたいことがあってこの掲示板に書きました。
8000形のイベント塗装車両の側面図を作ったのですが、
私はその塗装を見たことがなく皆様になにかこの側面図の塗装(?)で
変なところがあったら教えていただきたいのでおねがいいたします。
注;未完成のため側面行き先表示などがついていません。
  床下器具は正確ではありません(そのうち直します。)。
>> 8000ギャラリー 名前: さとし [2004/02/01,01:44:40] No.7307 (210.139.209.210)
私がまだ小学生の頃、ちょうどこの電車が入線して、すごい楽しみに写真を撮りに行った記憶があります。さてこの塗装ですが、塗りわけは間違っていないと思います。ただし、2両目以降、右ドア部から階段ストライプが下がってしまう塗りわけになっております。1両目のドアはちゃんと塗られていますので、1両目を参考に全車に反映すれば間違いないと思いますが。
他に見落としている箇所がございましたら、皆様御教示ください。
>> ありがとうございます 名前: kamepon [2004/02/01,11:15:32] No.7308 (219.117.83.60)
ありがとうございます。
早速直しておきます。
最新のものはhttp://f27.aaacafe.ne.jp/~subpage/OER%20sidetrain.htm
にあります。
>> おお 名前: はやて [2004/02/01,14:29:33] No.7313 (163.139.187.17)
これはポケット号ですね。
よくできていると思いますよ。


画像タイトル 〜旅立ち〜 -(61 KB)
↓END
 
連続でスミマセン・・・ 名前: よっし〜 [2004/01/31,20:23:07] No.7297 (202.215.212.143) ツイート
相模大野で。


画像タイトル 〜3253F〜 -(160 KB)
↓END
 
3253F 名前: よっし〜 [2004/01/31,20:21:14] No.7296 (202.215.212.143) ツイート
柱さえ無ければ・・・


画像タイトル 向ヶ丘遊園にて -(89 KB)
↓END
 
この頃 名前: |■□|各停新松田|□■| [2004/01/31,18:38:15] No.7292 (219.5.184.71) ツイート
この頃、3000形の運用が増えましたよね〜。
>> あまりイクナイ 名前: 小田急鋼鉄車両を保護する会 [2004/02/01,01:18:40] No.7305 (220.220.125.203)
>>この頃、3000形の運用が増えましたよね〜。
内装が中途半端で設計の詰めが甘すぎる!
内部の設計は1000形(ワイドドア以外)の方がよかった。
イスは硬すぎるしバケットシートのサイズが中途半端でかえって座れる人減ったわざわざサービスダウンすることないじゃん。
 もう少し待って快適さと利便性をきっちり詰めた設計になるまで待ってから大量生産に踏み切るべきであった。
 


画像タイトル img20040131181451.jpg -(156 KB)
↓END
 
今日の試運転 名前: 星芝 伸彦 [2004/01/31,18:14:51] No.7289 (203.205.49.36) ツイート
3651の試運転があり海老名に戻ってきました。新原町田利用者様が撮られているように車庫に入線してきました。約30分ぐらいしたら移動のためまた動き始めました。
>> しつもんです! 名前: |■□|各停新松田|□■| [2004/01/31,18:36:10] No.7291 (219.5.184.71)
毎日試運転をしてるんですか?
>> 回答 名前: 星芝 伸彦 [2004/01/31,22:26:44] No.7299 (203.205.49.36)
毎日ではないようです!あくまでもよそうですが明日はないと思います。
>> ・・・ 名前: 5000形future [2004/02/01,20:32:53] No.7322 (219.204.248.166)
営業運転日はいつですか?
>> 営業運転開始日! 名前: 星芝 伸彦 [2004/02/01,22:24:42] No.7323 (203.205.49.36)
2/10には(相模大野着)3652が入ってきますのでそれまでには運転開始となると思います。
>> 3651F営業運転開始日 名前: 車両マニア [2004/02/01,22:34:41] No.7325 (221.113.212.225)
>5000形futureさん、星芝 伸彦さん
あ・・・3561Fの営業運転開始日ですが、こちらを参照してください。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073646494/345

4253Fの廃車日や最終運転日の運用番号(1/25:A11)なども10日ほど前に正確にカキコされた方の情報ですから信憑性は高いと思います。
より詳しい情報はスレッド全体を見てもらえればと・・・。
>> 車両マニア様 名前: 星芝 伸彦 [2004/02/01,22:39:18] No.7326 (203.205.49.36)
情報有り難う御座います。
今から楽しみです。
>> ・・・ 名前: 5000形future [2004/02/02,15:40:25] No.7333 (219.204.248.166)
参考になりました。どうもありがとうぞざいます。
>> ・・・ 名前: 5000形future [2004/02/02,18:32:58] No.7340 (219.204.248.166)
言葉間違えました。(笑)
>> 無題 名前: 小田急多摩センター [2004/02/04,07:55:00] No.7351 (219.52.42.13)
つまり、不定期試験ですね?
>> 3000形大好き 名前: 準急片瀬江ノ島 [2004/02/04,13:50:00] No.7354 (210.233.192.102)
私は早く乗りたいです。なぜならば小田急に乗ることができるのが3回しかないからです。ちなみに3000形1次車は改造して欲しいです。
ちなみに善行駅の駅名看板が新しく変わってました。
>> そーいや・・・。 名前: 大野Train [2004/02/04,17:36:29] No.7359 (220.145.114.194)
たしかに変わってましたね。
>> 3000形8連 名前: 川嶋急行 [2004/02/04,23:43:52] No.7370 (220.220.124.238)
 8連固定はできれば3000形ではやってほしくなかった。
 在来の1000形を4+6の方に組み替えてしまうと、4両編成の1500形も急行で活躍してしまう恐れがある。特に複々線前夜は車両不足になる故どんな運用が登場してもおかしくない。
 そうしないためにも、むしろ1000+1500をそのまま8両で運用するか
1000同士 1500同士を固定編成にする方が良かったのでは?
 疑問は沢山残る


画像タイトル img20040131170245.jpg -(103 KB)
↓END
 
3651F 名前: 新原町田利用者 [2004/01/31,17:02:45] No.7285 (203.205.103.212) ツイート
今日(1月31日)、海老名で16時頃の撮影です。


画像タイトル img20040131142519.jpg -(131 KB)
↓END
 
4253F 名前: ねこねこ4号 [2004/01/31,14:25:19] No.7282 (211.120.107.229) ツイート
本文あり。

>> いいですね。 名前: tanuki [2004/02/01,01:32:02] No.7306 (211.121.59.198)
地元の駅が写っているとちょっとうれしいです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 450

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,4,19
 E-mail:okado@agui.net


×