小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 489


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 片瀬江ノ島にて -(68 KB)
↓END
 
ある曇り空の昼下がり 名前: 湘南台急行 [2004/04/26,23:28:41] No.10100 (211.10.135.127) ツイート
情報の鮮度が大分落ちましたが先週撮ったものです。
構図に無理がありますが一応並び?です。
テンションの上がる撮影者とは対照的に閑散としたホームの雰囲気が伝わりましたら幸いです。
>> クヤ31と旧塗装2600 名前: TOKYO METRO 06 [2004/04/27,01:31:13] No.10105 (219.97.193.177)
あと3ヶ月後には海水浴客で賑わうこの駅も、今の時期は閑散としていますね。


画像タイトル img20040426213420.jpg -(77 KB)
↓END
 
残念 名前: 普通 小田原/山北行き [2004/04/26,21:34:20] No.10082 (220.98.30.179) ツイート
こんばんは。

今回は廃車となる4000形4259Fの写真を送ります。

撮影場所は藤沢。撮影日は不明ですが、多分4000形6両が全編成あった頃だと思います。
>> 4259 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/04/28,14:45:07] No.10142 (219.127.99.97)
普通 小田原/山北行き様、こんにちは。
4259Fも廃車になったのですね。僕は昨年夏と冬にそれぞれ一回ずづ乗ったような気がします。残された編成が一日でも長く活躍してくれることを願っています。長い間お疲れ様でした。さようなら


画像タイトル img20040426194414.jpg -(70 KB)
↓END
 
4259F 名前: mako [2004/04/26,19:44:14] No.10078 (210.170.48.160) ツイート
今日で最終日の4259Fの最後の急行運用を撮影してきました。
>> 4259F 名前: 箱根八里の半次郎 [2004/04/26,20:14:41] No.10079 (218.219.28.145)
mako様こんばんは。
僕が最後に4259Fに乗ったのは、24日の各停本厚木行きでした。明日で廃車になってしまうのは本当に残念ですね。
これで4000形の6連はあと6本になってしまいますね。
4259F長い間の活躍お疲れ様でした。ありがとう・・・そして、さよなら。


画像タイトル 藤沢本町にて -(128 KB)
↓END
 
ありがとう4259F 名前: はやて [2004/04/26,18:30:55] No.10071 (163.139.161.141) ツイート
今日は運用最終日の4259Fを撮るため、はるばる本町まで自転車で行ってきました。
このあと、本鵠沼−藤沢に移動し、上り一本を取りつつ、帰宅しました。
最後に4259Fにお別れの言葉を言いたいと思います。
「ありがとう、4259F、君は僕たちの心の中ではまだ走り続けているよ」
>> 名前: tanuki [2004/04/26,19:05:23] No.10074 (220.212.151.181)
また4000系が廃車になりましたか。

私はこの編成を2、3日前に早朝の多摩線で見ました。これもなくなってしまったのですね。
>> 私は 名前: 渋谷飛鳥大好き [2004/04/29,00:30:55] No.10175 (133.205.118.249)
 平成14年ごろ、4000系組み込みの10両編成の急行で新宿〜小田原間を何度か1往復したことがあります。使った4000系は4257F、4259F、4260Fの3タイプが多かったです。


画像タイトル img20040426173917.jpg -(59 KB)
↓END
 
駅遠し 名前: nekoneko [2004/04/26,17:39:17] No.10070 (219.52.14.52) ツイート
でーななさんにつられて。 
>> Re:玉川学園前〜町田間2.9km 名前: でーなな [2004/04/26,19:30:37] No.10076 (211.13.93.94)
 もしかして、都営住宅のある南大谷付近の撮影ポイント
まで行かれたとか?・・お疲れ様です。小生は、町田駅から
神奈中バスの成瀬台行でここにたどり着きました。

 確かに駅までは遠いですよね。(^_^;;;;
>> 名前: tanuki [2004/04/26,20:17:00] No.10080 (61.201.112.124)
これは唐木田からの回送でしょうか?(運用表示が有るので・・・)
>>    名前:   [2004/04/26,21:50:43] No.10083 (220.108.252.29)
これは千代田線初の純電気ブレーキ車、
1252+1062Fですね。
>> 回送なのに97E 名前: TOKYO METRO 06 [2004/04/27,01:43:30] No.10108 (219.97.193.177)
これは無表示にするのを忘れたのでしょうか?
それとも回送でもこの表示をするのでしょうか?
>> ・・ 名前: NSE3100 [2004/04/27,08:11:28] No.10109 (202.32.8.233)
朝7時代には唐木田→新百合ヶ丘→町田と回送したあと
町田から各停の本厚木行きになり、折り返しが綾瀬行きになる
スジがありますから、それで列車番号が出されたままになって
いるのだと思います。
たまにマメ?な乗務員さんの時は、無表示になっていますけれど。
>> 名前: tanuki [2004/04/27,09:30:13] No.10110 (61.201.108.226)
夜に回送される10両1000系も運用表示がされています。小田急多摩センターに留置されているのも表示が有ります。
>> 千代田線直通車両の1000形 名前: 小田急線ファン [2004/04/27,15:01:21] No.10113 (218.47.86.130)
朝6時55分に千代田線直通の1000形の10両固定と1252+1062連結車両が町田駅に急行新宿行きで走っています。いつも通学の時にのっています。
>> マニアな視点から・・・ 名前: ジョニー [2004/04/27,17:50:47] No.10118 (219.43.16.25)
97E(G64)が町田付近を回送で通過するのは、
9167レ(玉川学園前655分ごろ通過)
9259レ(玉川学園前1445分ごろ通過)
の二本ですから日の当り方から考えると9259レではないでしょうか?


画像タイトル 25‰勾配を上る急行電車 -(133 KB)
↓END
 
玉川学園前〜町田間 名前: でーなな [2004/04/26,03:12:51] No.10060 (211.13.63.105) ツイート
 朝日を浴びて一路箱根湯本を目指す、
10両編成の急行電車。
>> いつ撮ったのですか? 名前: ひまぷー [2004/04/26,18:36:03] No.10072 (218.110.16.75)
結構懐かしいな。パンタが菱形だし。
>> Re:いつ撮ったのですか? 名前: でーなな [2004/04/26,19:26:07] No.10075 (211.13.93.94)
 1997年2月4日です。
>> >いつ撮ったのですか? 名前: TOKYO METRO 06 [2004/04/27,01:36:06] No.10106 (219.97.193.177)
写真の右下に日付がありますね。


画像タイトル 始発電車 -(76 KB)
↓END
 
只今点検中 名前: でーなな [2004/04/26,01:44:38] No.10057 (211.13.63.105) ツイート
 99年の撮影でやや古いですが、通常はなかなか見られない
本線上での「反対側開扉」をご覧ください。
http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm
>>   名前: 小田急利用者 [2004/04/26,19:04:18] No.10073 (219.45.244.52)
何でホームと反対側のドアーを開けるのですか?
>> Re:反対側のドア開扉 名前: でーなな [2004/04/26,19:33:55] No.10077 (211.13.93.94)
>何でホームと反対側のドアーを開けるのですか?
●換気
●ドアの動作確認
 などが考えられます。こんなところで掃除はしないでしょうし・・。
 
>> 反対側開閉 名前: トーザイ [2004/04/26,20:35:00] No.10081 (203.165.12.51)
昔はよく上野や池袋で宇都宮線・高崎線がこれをやっているのをよく見ました。今でもやっているのでしょうか?少なくともE231がやっているのはみたことがありません。
小田急と話題がそれてしまって恐縮です。


画像タイトル 相武台前 -(95 KB)
↓END
 
3000形 名前: ym [2004/04/26,01:01:24] No.10054 (203.205.28.219) ツイート
最近また増殖を続ける3000形です。
このごろは小田急の顔としても定着してきました。

P.S.下を見る際は注意してください
>> おはようございます 名前: スーパーあずさ [2004/04/26,05:42:46] No.10063 (61.119.131.11)
ymさん、おはようございます。
気がつけば3000形も一大勢力になり
趣味的にもバリエーションがたくさんあるので
面白いものになりましたね。
個人的にこの形態は結構好きです。

写真はなにげなく投稿されていますが
非常に細かな所まで気を遣って撮っているようで
非常にいい写真ですね。
>> よく見たら 名前: OER3258 [2004/04/27,20:23:20] No.10120 (210.159.166.106)
一番右側に、もう1本の3000形が写ってますね。


画像タイトル img20040425205021.jpg -(147 KB)
↓END
 
’70年代 名前: すず風 [2004/04/25,20:50:21] No.10043 (219.104.105.172) ツイート
懐古世代さんよりさらに5年ほど前ですが・・
1906-1956-1957-1907 南林間です
駅間が短いとじれったいけど、長くなれば揺れの少ない快調な走りをする吊掛け車でした
>> 懐かしいですね 名前: 懐古世代 [2004/04/25,21:01:46] No.10044 (219.206.88.8)
この編成には3年お世話になりました。
あまりの心地よさに居眠りし、乗り過ごしたことも^^)
>> ・・・ 名前: 観賞人5000形future [2004/04/25,22:00:43] No.10045 (219.204.248.166)
昔の南林間は2面4線のホームで緩急の待避もしていましたね。
>>   名前: 急行倒壊帝王 [2004/04/25,23:38:57] No.10049 (61.21.168.126)
いつも古き良き画像を懐かしく拝見させていただいております。
多摩線で晩年の1900形にはお世話になった世代です。
当時は若気の至りで冷房無しのボロ電車と思っておりましたが、
今にして思うと中型車は、2600形以降の大型車より座席の奥行きがゆったりしていて、吊り掛けの乗り味を相まって座り心地が良かったですね。
>> オオ1900だぁ! 名前: sphie_de_go [2004/04/26,01:26:14] No.10056 (210.3.7.150)
1900系、小学生の頃多摩線で乗りました。よく経堂駅脇の側線に留置されてましたよね。たしかサハ1956は元クハ1953で、さらにその前は国鉄サハ36の改造車でした。そのため台枠端バリ部分の仕上げが他の車輌と異なります。また台枠寸法の関係で、吹き寄せの幅が微妙に各車異なっていたそうです。


画像タイトル かなり暗いですが、確かに4260Fです -(114 KB)
↓END
 
ラッキー!その2 名前: はやて [2004/04/25,19:48:48] No.10037 (163.139.166.208) ツイート
(ラッキー!からの続き)
どうせ5200形だろうと思って、念のため前面の番号を見ると・・・・
「4260」。そう42620Fでした。まさか4259Fのあとに4260Fを撮影できるとは思ってもいなかったので、大喜びでした。
(この写真は踏切から撮ったもので、歩行者や車が来ない状態で撮影しました)
>> はやて様。 名前: 弘前 [2004/04/25,20:05:19] No.10038 (219.1.54.22)
42620Fになってますよ,僕も同じような写真を撮ったことがあります。
僕が撮ったのも4269でした。
>> すみません 名前: はやて [2004/04/25,20:10:48] No.10039 (163.139.166.208)
すみません。間違えました。
あと4269では無く4260です。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 489

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,6,21
 E-mail:okado@agui.net


×