小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 512


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040608221816.jpg -(138 KB)
↓END
 
多摩線の各停運用 名前: 特急みちのく [2004/06/08,22:18:16] No.10868 (203.205.162.172) ツイート
多摩線営業最終日という噂が立ったあの日です(この後にもう一度走る事になりましたが…)。

自分がN6に最後に乗った日はこの日が最後となりました。
新百合ヶ丘にて


画像タイトル img20040608215535.jpg -(198 KB)
↓END
 
30000形の運転台 名前: ZOME [2004/06/08,21:55:35] No.10866 (203.205.61.158) ツイート
開成の2600形引退イベントの帰りに乗ったサポート号の運転台。
自分の服が映り込んでしまっているのが残念です。

2004年06月05日 新松田駅にて


画像タイトル 2600最後の力走 -(33 KB)
↓END
 
2600 名前: しん [2004/06/08,19:11:40] No.10862 (219.45.36.238) ツイート
携帯ですが
一般最終運用の画像です


画像タイトル img20040608185909.jpg -(80 KB)
↓END
 
N6よ、栄光なれ! 名前: TRTA06 [2004/06/08,18:59:09] No.10859 (218.45.67.69) ツイート
皆様、こんばんは。

今まで趣味的にも生活的にも、沿線住民の1人としても
長らくお世話になったN6、特に最期の最期まで走り
抜いた2670Fには、本当にお疲れさまでした、って
気持ちでいっぱいです。旧塗装になると知ったとき、
私もC62 44さん同様に驚きと興奮を覚えました。
私は旧塗装を知らない世代で、また2200系は旧塗装
になって保存されてはいるものの、旧塗装そのものが
本線上を走行するなんてことは夢にも思わなかったので、
本当に感激&感動しました。

ちなみに私のHNとの並びが撮れたのはこの写真1回
きりでした^^;まだ営団時代です。
>> どちらとも1編成 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/06/08,19:58:26] No.10864 (220.109.124.67)
TRTA06様、こんばんは。
2600で最後まで残った旧塗装編成、東京メトロ千代田線で1編成しかない06系の並びは本当に貴重ですね。僕も旧塗装の下り急行に乗っていた時、八幡〜上原で松戸行きの207-900と一瞬併走したり、上原に停車し、千代田線から到着した列車が209-1000だったりと結構レアな並びがありました。その時カメラを持っていなかったのが悔やまれますが、今となってはいい思い出になりました。
>> 何時も楽しく見ています^^ 名前: 1960年代〜1970年代の中央東線の写真が欲しい [2004/06/08,22:02:48] No.10867 (219.97.164.81)
2600系と言えば1983年から1985年まで経堂に居た私にとってとても懐かしい電車です。当時は各駅停車は日中は2400系とか2200系ぶつ6連とか、5連または3+3の6連のつり賭け4000系で非冷房車中心の時代に夏場冷房があってほっとしたものです。各停は2600系が中心で、たまに増備中の8000系がやって来ましたが、各停の冷房車は2600系が殆どでした。通学も各停準急共に2600系で、思い入れが一番有る車両です。経堂に居ましたので3000(SE)・3100(NSE)・2400系・配給荷物電車・経堂電車区・つり掛け時代の4000系と無くなって行くばかりで寂しいです。思い出の中だけになってゆくのが凄く辛いです。寂しさの余りにコメントをしてしまいました。当時白い現在の塗装の下に、黄色と青の塗装がうっすら見えた事も有りました、それも懐かしい思い出です。長くて申し訳ありません。旧塗装の7000系(Les)も好きでした。ちなみに1964年生まれです。^^;
>> 2600形と、メトロ06形の並び 名前: でーなな [2004/06/09,00:29:31] No.10869 (61.125.205.85)
 なんだか、某鉄道模型メーカーのNゲージ製品が
そのまま実物化したような風景ですねぇ。(笑)
 
 2600形旧塗装の橙色が、ひときわ映えています。
>> 正しくは 名前: 塩沢とき [2004/06/09,11:46:12] No.10872 (219.180.170.10)
「栄光あれ!」ですね。些事ですが。
06系って(・ω・)←この顔文字に似てません?
スカート上のバンパー(?)の辺りが・・・
>> 亀レスですみません・・・(^_^; 名前: あしがら・えのしま号 [2004/06/09,19:57:44] No.10878 (203.165.12.47)
こんばんは。
苦労の末、ようやく仕留めることが出来た貴重な一枚ですね!旧塗装化後のN6は多摩線に中々入らず、06系と並ぶタイミングが合わなかったため撮影は難しかったと思います。
並びを撮ることは出来ませんでしたが、昨年の暮れに小田急線内で06系に乗車した際、読売ランド前付近ですれ違いでN6を見ることが出来ました。もちろん今でもしっかり目に焼きついています。

自分も旧塗装を知らない世代ですが、やはり旧塗装が復活した時は驚きの一言でした。ここまでしてくれた小田急電鉄には本当に感謝しています。



画像タイトル img20040608173851.jpg -(139 KB)
↓END
 
Cinderella time -T- 名前: 塩沢とき [2004/06/08,17:38:51] No.10857 (219.180.170.10) ツイート
全て事が終わった後に、やっと通常運用の写真が上がりました。
遅きに失した感もありますが、これから少しずつ、
『かぼちゃの馬車の魔法の時間』をアップして行こうと思います。

まずは新原町田利用者さんの作品と同一の列車です。
関東ギャラリーに以前掲載した写真(../../imglog/03/img-box/img20040404050138.jpg)と同じような構図を狙ったのですが、現場に着くと見事なトップライト逆光の上に、上り線から接近音が・・・orz

でもまぁすれ違い相手が4000形だったので、
結果オーライとするか、な一枚です(*^^;ゞ

2004.5.21 開成−栢山
>> あれ??もしかして・・・ 名前: TRTA06 [2004/06/08,18:55:02] No.10858 (218.45.67.69)
塩沢ときさん、こんばんは。
思わずこのカットを見て私は驚きました!そう、あのとき
隣に居合わせたものです^^;覚えていられますか?!
あのときはお疲れさまでした(^O^)ちなみに私はあの
あと、開成ー新松田に移動して撮影しておりました。
湯本からの折り返しはどこで撮るかかなり悩みました^^;
>> ありゃまぁ 名前: 塩沢とき [2004/06/08,19:06:04] No.10861 (219.180.170.10)
カメラを持った永遠の文学美青年で通そうと思ったのに、正体バレちゃったなぁ(笑)
TRTA06さんこんばんは。レスありがとうございます。
あの時は遠路はるばるお疲れ様でございました。
今度は是非その時の一枚もお見せ願いますね。


画像タイトル img20040607222346.jpg -(103 KB)
↓END
 
N6湯本急行 名前: 新原町田利用者 [2004/06/07,22:23:46] No.10852 (203.205.103.126) ツイート
最後の一つ前の2670F湯本急行です。
さながらブービー賞(笑)。

2004年5月21日撮影
>> 最終ホールでイーグルですね(笑) 名前: 塩沢とき [2004/06/08,16:39:29] No.10855 (219.180.170.10)
新原町田利用者さん、こんにちは。
同日には僕も別のポイントで撮影していたんですが、ここがきちんと日が回るとは思っておらずノーマークでした。残念。

ここもすっかり夏の装いですね。桜の時期に限らず、カチっとした編成写真が安全な位置から撮れるポイントとして貴重ですよね。今度は黄葉の時期にでも行ってHiSEと絡めてみようと思います。
>> レス 名前: 新原町田利用者 [2004/06/09,20:43:09] No.10879 (203.205.96.52)
塩沢とき様、レスありがとうございます。
>ここがきちんと日が回るとは思っておらずノーマークでした。

相武台座間のカーブを通過したのが12時50分頃。
太陽の位置に伴う光線状態ですが、少し早いかな?と思いつつ、
残り少ないチャンスですので賭けに出ました。
突然の運用変更に昼飯も食わずに駆けつけた甲斐がありました。


画像タイトル img20040607212505.jpg -(184 KB)
↓END
 
威風堂々急行箱根湯本 名前: C62 44 [2004/06/07,21:25:05] No.10851 (219.110.187.14) ツイート
2600は激動の昭和を生きてきました。
安保、ビートルズ、そして昭和が終わり、平成に入っても16年間走り続けました。
登場のころは中学生だった私もN6とともに歳をとりました。
旧塗装で営業運転についた時は驚きと興奮と感慨がありました。
もう、この勇姿も見られません。N6、本当ご苦労さまでした。
>> >私もN6とともに歳をとりました 名前: すず風 [2004/06/07,23:10:54] No.10853 (219.104.110.43)
おや、けっこうお近くで・・N5の登場は当方高校生でした。この色や快速準急がわれわれの青春に居ました。下のモノクロHEが急行の主役だったし。
>> 古いけど新しい光景でした 名前: NSE3100 [2004/06/08,15:15:48] No.10854 (210.143.35.14)
昔2600形が旧塗装で走っていた頃は、大型車の湯本乗り入れは
出来ませんでしたから、最後になってから古いけど新しい光景を
見ることが出来ましたね。


画像タイトル img20040607060737.jpg -(81 KB)
↓END
 
古いのを 名前: しゅうちゃん [2004/06/07,06:07:37] No.10843 (210.194.188.175) ツイート
○急の2400 世田谷代田にて 1963年
>> 既に・・ 名前: NSE3100 [2004/06/07,12:28:13] No.10846 (202.32.8.237)
この年代でも線路際まで建てこんでいて
複々線用地の確保が難しくなっていたのですね。
>> 未だ東京の空高し 名前: 塩沢とき [2004/06/08,19:47:07] No.10863 (219.180.170.10)
しゅうちゃん様、こんばんは。
いつも貴重な画像を有難く拝見させて頂いています。

HE車は塗色と運行板・連結器を除けばほとんど形態変化なく晩年まですごしたようですね。今回大フィーバーとなったNHEや、カルダン駆動の先駆者として保存されたり転属先にも恵まれた「ネコ電」2200形とその一族に比べて、2400は実にひっそりと消えて行ったように思います。


画像タイトル 本厚木行き各停・大野 -(195 KB)
↓END
 
こちらでは、2度目のこんばんは。 名前: 三河一色 [2004/06/07,01:20:52] No.10842 (221.113.76.20) ツイート
昨日、中央林間>相模大野>小田原

小田急を利用しましたので、も一度ご挨拶。
昨日から入梅ですね!
>> いらっしゃいませ 名前: 塩沢とき [2004/06/07,07:31:44] No.10844 (219.180.170.10)
遠路お疲れ様です。
おとといのドピーカンが続いていれば、も少しマシな写真をモノに出来たかと思います・・・三河一色さんご本人が一番不本意とは思いますが。

小田急はタイガーロープがないぶん、光線さえ合えば本当に撮りやすいなぁと、この半年撮り続けて改めてつくづく思いました。
>> おじゃまします(笑)こんにちは。 名前: 三河一色 [2004/06/07,15:45:59] No.10849 (220.215.73.190)
雨のおかげで、東急・小田急滞在時間も短く、残念でしたが、駅撮りで楽させてもらった言い訳にもなるか、と胸をなでおろしている部分もあります(苦笑)。
東海区域では、いつも2〜8両編成しか相手にしていないので、もしお散歩しても、最大15両の東日本区域では、途方にくれた可能性、大ですね。
東急・小田急の10両ですら、手を焼きましたから。


画像タイトル NSEと紫陽花 -(76 KB)
↓END
 
6/5のイベントにて 名前: 東府中の住人 [2004/06/06,23:21:58] No.10840 (203.165.12.56) ツイート
6/5のイベントにて。開成駅前に保存されている3100形NSEです。
普段NSEにはカバーがかけられており、公開日のみ外されるようです。
>> 思いがけず再会? 名前: NSE3100 [2004/06/07,08:12:49] No.10845 (202.32.8.233)
2600形のイベント目当てで開成に来た人たちの中には、
思いがけずNSEにも逢えたとビックリした人も多かったのでは?
NSE背後には何かの建築が始まったようですね。
昨年の11月に同所を訪れた際には、未だ何も工事をしていませんでした。
開業当時は閑散としていた開成駅周辺も、だいぶ開けてきましたね。
>> 開成駅付近の開発 名前: TIOS [2004/06/07,17:35:32] No.10850 (220.209.99.74)
住宅もいいですけどコンビにとかも何とかしてほしいものです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 512

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,8,16
 E-mail:okado@agui.net


×