小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 524


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040722004510.jpg -(212 KB)
↓END
 
無題 名前: 5000形future [2004/07/22,00:45:10] No.11466 (219.204.248.85) ツイート
4257Fかな・・・。とにかく4000形に遭いましたよ。


画像タイトル img20040721202935.jpg -(97 KB)
↓END
 
4053F+3264F 名前: 新原町田利用者 [2004/07/21,20:29:35] No.11464 (203.205.97.179) ツイート
本日(7月21日)、落雷による電源故障があり
15時30分〜17時30分頃まで
新松田〜小田原間の運転が抑止となりました。

営業運転最終日の4053Fですが、
新松田のY線で3264Fと連結したままの
10両編成での折返しとなりました。

実は新松田で16時頃に、
同じく営業運転最終日の4057Fとの並びが
見られる筈だったのですが、
この時点では4057Fは足柄で足止めの状態と
なっていました。
>> 4053F 名前: 島線利用者 [2004/07/22,10:01:36] No.11467 (219.44.126.9)
私も昨日4053に海老名から新宿まで乗車しました。偶然だったのですが嬉しかったです。ところで昨日は落雷の影響で急行が新松田止となっていましたが、初めて3000形の急行・新松田を見ました。4連の急行・新松田(側面)はいつでも見れますが、6連はこういう事がない限りみれませんね。
>> てっかり・・・ 名前: よっし〜 [2004/07/22,13:32:36] No.11468 (202.215.212.165)
僕はてっかり6両編成がすべて廃車になったあとに4両の廃車に入ると思っていたのでガッカリしました。
>> ああ・・・・ 名前: はやて [2004/07/22,14:11:24] No.11469 (220.247.6.42)
僕も撮りそこねました・・・。
それより、6連絶晩より4連の廃車の方が早いとは・・・。
3000形4連が来るのでしょうか。
>> 4000 名前: 臨時改札 [2004/07/22,14:30:01] No.11471 (219.116.242.218)
3000と4000の連結シーンももうすぐ見納めですね。そろそろ撮影しないと2600のように、あっと言うまに無くなってしまいそうですね。(最近5000+5200の10連をよく見ます)


画像タイトル img20040721200814.jpg -(149 KB)
↓END
 
はじめまして 名前: にんげ [2004/07/21,20:08:14] No.11462 (220.107.5.16) ツイート
 皆様はじめまして、にんげと申します。よろしくお願いします。
ところで、今日小田原付近での落雷によりダイヤに大幅な乱れが出ました。写真はそのときの「各停秦野」の3263Fです。


画像タイトル img20040721160859.jpg -(223 KB)
↓END
 
準急 本厚木 名前: 臨時改札 [2004/07/21,16:08:59] No.11458 (219.116.242.218) ツイート
小田急沿線に住んでる人改め臨時改札です。
準急本厚木行きです。3000準急は平日しか見たことがありません。
(ぶれてすみません)


画像タイトル img20040721094830.jpg -(121 KB)
↓END
 
こちらでは、お久しぶりです。 名前: 快速 稲沢停車 [2004/07/21,09:48:30] No.11454 (133.68.126.131) ツイート
3000形SE車の電動機、駆動装置です。こんな写真があったのでアップしておきます。
>> ・・ 名前: NSE3100 [2004/07/21,10:29:46] No.11455 (202.32.8.235)
快速 稲沢停車様
これは何処に展示してあったのですか?
>> 場所 名前: 快速 稲沢停車 [2004/07/21,10:41:53] No.11456 (133.68.126.131)
NSE3100様 こんにちは
これは東洋電機製造横浜工場(名前あってるかな?、八景島シーパラダイスの近く)のロビーにあります。
>> ・・ 名前: NSE3100 [2004/07/21,12:38:17] No.11457 (210.143.35.13)
快速 稲沢停車様
有難うございました。
>> おぉ 名前: kamepon [2004/07/21,18:30:08] No.11461 (60.33.53.133)
大野工場にも3000形の車輪が置いてありますよね。
たしか、大野工場入り口付近、でも撮影できる角度ではないので撮影してませんが・・・
>> 日本の高速電車の基礎を築いた電動機 名前: でーなな [2004/07/22,00:14:38] No.11465 (211.13.115.2)
  こんばんは。でーななでございます。
タイトルがややオーバーなのは否めませんが、
小田急のみならず、当時の国鉄車両の近代化にも
多大な功績を残した小田急3000形の主電動機。

  その、小田急3000形の台車に装架されていた、
主電動機・東洋電機TDK806/1-A形は、国鉄MT46A
主電動機の母体」としても永年広く知られており、
日本の高度成長時代から近年にいたるまでの間、
高速電車の安定した性能を影で支えてきました。


画像タイトル 湘南急行 経堂 -(168 KB)
↓END
 
先日話題になった 名前: kamepon [2004/07/20,23:08:38] No.11450 (60.33.53.133) ツイート
先日話題になった9000形代々木上原幕の第2弾です。
今回はそのときに撮影した 湘南急行経堂行きです。
>> これは良いですね^^ 名前: 急行たてしな51号=40歳 [2004/07/20,23:53:35] No.11452 (219.116.137.38)
通過駅が終点ですって^^
ご表示ですか?
>> いえいえ、 名前: kamepon [2004/07/21,00:01:11] No.11453 (60.33.53.133)
先日投稿した湘南急行 代々木上原行きの写真同様に
幕回転中に撮影したものですよ。
駅での幕回転風景は久しぶりに見ました。


画像タイトル img20040720221843.jpg -(50 KB)
↓END
 
千鳥LCD第2陣 名前: 湘南台急行 [2004/07/20,22:18:43] No.11449 (218.230.39.240) ツイート
現在甲種輸送中の3655Fですが、先日の3654Fと外見上同スペックの様です。
近日中(明後日?)に営業運転を開始する3654FでLCDの詳細は確認できると
思いますが、参考までに御笑覧下さい。

2004/7/20 逗子


画像タイトル img20040720175801.jpg -(218 KB)
↓END
 
後追いテクノインスペクター 名前: 5000形future [2004/07/20,17:58:01] No.11445 (219.204.248.85) ツイート
まさか今日、江ノ島線にテクノインスペクターがくるとは知りませんでした。


画像タイトル 広告がじゃまでスミマセン・・・ -(125 KB)
↓END
 
幕誤表示 名前: はやて [2004/07/19,20:40:53] No.11435 (220.247.6.42) ツイート
ちょっとぶれていて、幕が見にくいのですが、ご了承下さい。

17日早朝、旅行に行くため東海道線ホームに居たのですが、
小田急線のホームに9000形の各停が入ってきました。
ふと見ると、先頭だけ幕が「各停」ではなく「準急」になっていました。


画像タイトル img20040719200125.jpg -(73 KB)
↓END
 
多摩線のHE 名前: すず風 [2004/07/19,20:01:25] No.11433 (219.104.109.18) ツイート
この車も晩年はここで空気を運んでいました
>> 昔の多摩線 名前: ねこねこ [2004/07/19,21:33:11] No.11436 (219.52.14.52)
すず風様こんばんは。
>この車も晩年はここで空気を運んでいました
という言葉を見て思わず笑ってしまいました。
まだ多摩丘陵の自然が見られる時代のころ写真ですね。
今はこの写真の場所はどう変わってることだか・・



>> 「空気を運ぶ・・」 名前: でーなな [2004/07/19,23:07:56] No.11438 (211.13.115.7)
  こんばんは。でーななでございます。

>>この車も晩年はここで空気を運んでいました
>という言葉を見て思わず笑ってしまいました。

  まぁ、笑うのは閲覧者の自由ですが、この当時の多摩線が
「空気を運んでいた」ということだけは、紛れもない事実です。
「空気を運ぶ」・・とは、「電車が空いている」という意味ですよ。

  ちなみに小田急の本線でも、開業当時は「空気を運ぶ」状態
 だったそうです。
http://tcd-d7.cool.ne.jp/d7-top.htm
>> 懐かしいですね 名前: ざぼん [2004/07/20,23:36:47] No.11451 (219.121.102.56)
すず風 さん、こんばんは。
この頃の多摩線といえば、いつ乗っても空いていましたし、この奥で併走
する京王線も黄緑色の電車が来ることが多かったと記憶しています。この
辺りの道なき道をよく自転車でウロウロしましたので、似たような場所で
HEをカメラに収めたことがあります。
脱線しますが、この近くに稲城台病院というバス停のバス折返場があった
のですが、昨日を以って閉鎖され、バスは若葉台駅まで延長されました。
私もこの頃の写真を漁ってみます。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 524

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,8,16
 E-mail:okado@agui.net


×