小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 549


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 架線がスパーク -(109 KB)
↓END
 
最近のデジカメは・・・ 名前: 小田急オールドファン [2004/11/02,00:30:32] No.12518 (210.194.247.146) ツイート
夜でもストロボ無しで撮れるのがうれしい。
これは偶然ですが・・・。


画像タイトル 1481 -(101 KB)
↓END
 
新幕へ 名前: シロイシ宏樹 [2004/11/01,22:48:51] No.12515 (220.221.81.207) ツイート
いつの間にか続々と交換が行われているようで、数ヶ月ぶりに乗ったのですが、その増殖の速さにびっくり^-^;
青色の各停幕といえば、ちょうど1年ほど前に新幕へ交換された東急東横線を思い出しますね。

@04/10/31 下北沢〜東北沢
>> Re:新幕へ 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/11/01,23:04:49] No.12516 (220.99.203.239)
シロイシ宏樹様、こんばんは。
カラーの種別幕(種別板)ですが、黒地よりも見やすいと印象を強く感じます。今度のダイヤ改正で小田急の新時代が始まろうとする実感が僕にも湧いてきました。
>> そうそう。 名前: 成田新幹線 [2004/11/01,23:12:21] No.12517 (220.144.126.101)
今までの「各停」表示、黒に青で見にく「すぎる」程でしたからね。
>> 新幕 名前: 成田新幹線 [2004/11/09,16:03:43] No.12571 (221.186.156.219)
新幕って、東急5000系の種別幕に似ていませんか?
(昨日、区間準急幕を見ましたが、東武線内の「区間準急」幕と同じでした。)
>> re:新幕 名前: こうやま [2004/11/09,16:56:19] No.12572 (210.194.170.210)
>昨日、区間準急幕を見ましたが、東武線内の「区間準急」幕と同じでした。

 つまり、緑地に白字ですか?
もっとも今その種別は、LED表示車が凄く多いが。

 西武の区間準急もそんな色でしたね。もう廃止されたけど。

 ちなみ東武、西武、小田急と揃って区間準急はどれも、複々線事業が一段落
したのをきっかけに、複々線で列車と種別をうまくさばこうと言う考えから
生まれたものです。
>> 緑地に白抜き? 名前: kamepon [2004/11/09,18:56:23] No.12573 (222.147.89.226)
区間準急が緑地に白抜きとなるのですか?
しかし、準急とかぶってしまう気がしますが・・・・
まあ、薄青地でも各停とかぶってしまいますしね、
区間準急なので準急であわせるということでしょうか?
>> 東武線内の区間準急だと・・・。 名前: 国鉄くん [2004/11/09,19:18:04] No.12574 (219.43.128.5)
えーと、国鉄です。

>昨日、区間準急幕を見ましたが、東武線内の「区間準急」幕と同じでした。

白地に緑字じゃないですかね?東急5000系が東武線内で区間準急になるときはその色です。
でも、東武車の幕車の区間準急は緑地に白字なんですよね・・・(半蔵門線直通以前に見られたやつ、今もあるんですかね?30000系以外の区間準急は)。
おそらく差別化をするのであれば前者かな・・・と。


画像タイトル img20041031231821.jpg -(167 KB)
↓END
 
9000新種別幕 名前: 新原町田利用者 [2004/10/31,23:18:21] No.12507 (203.205.103.92) ツイート
9003Fと9004Fも新種別幕に交換されました。
9000は結構似合うと思います。
>> 9405 名前: 小田急MITSURU [2004/11/01,00:04:32] No.12508 (210.233.192.116)
本日、江ノ島線で営業していた9405Fの種別幕も前面・側面ともに新幕でした。
>> サムネイルだと 名前: TOKYO METRO 06 [2004/11/02,03:14:18] No.12519 (218.229.197.72)
行き先表示が一瞬「東北沢」にみえました…
>> 私は 名前: こうやま [2004/11/03,17:15:57] No.12520 (210.194.170.210)
 線路のカーブが藤沢か西武池袋に見えました(笑)

 そう言えばパソコン通信時代、西武池袋が東横渋谷によく似てると言ったら
藤沢が京成船橋によく似てるとコメントをもらった事があります。
船橋の方はまもなく消えますが。


画像タイトル img20041031221738.jpg -(126 KB)
↓END
 
8258F 名前: naru [2004/10/31,22:17:38] No.12506 (203.165.12.50) ツイート
今日、大野工場にて、8258Fが、3両工場の外に出てました。
どうもここ最近58Fと見ないと思ってましたら更新工事を行ってたんですね。
>> 初めまして 名前: Ken [2004/11/01,01:58:06] No.12509 (222.13.238.250)
手すりの色が、、、
>> 手すり 名前: kamepon [2004/11/01,13:24:06] No.12511 (222.147.89.226)
手すりに青色がありませんね・・・
もしかしてこのまま運用につくのでしょうか?
>> 出場時には・・・ 名前: NSE3100 [2004/11/01,14:57:35] No.12512 (210.143.35.17)
過去にも更新中の8000形の正面青帯が
無い状態のものを見た事が有りますので
出場時には、元通りになっているかも知れませんね?
>> 11月4日にも・・・ 名前: 小田急オールドファン [2004/11/05,01:42:49] No.12534 (210.194.247.146)
同じ場所にありました。
手すりはやっぱり白のままです。
異常なまでにピカピカなので新車かと思いました。


画像タイトル 3267F -(144 KB)
↓END
 
電連はどこへ・・・ 名前: 小田急MITSURU [2004/10/31,16:18:09] No.12503 (210.233.192.116) ツイート
本日、3267Fの営業入りを確認いたしました。電連が2つあることで話題になった車両なのですが、いざ営業入り!となったら電連は1つが取り外され従来通りのタイプになってしまいました。内装・外装ともに3656Fと同一仕様でした。

http://odakyu.zdap.jp/
>> 無題 名前: 5000形future [2004/10/31,17:33:47] No.12504 (219.204.248.155)
とうとう江ノ島線内にも液晶車が営業入りしたのですね。
湘南急行表示が楽しみです。
>> ひょっとしたら… 名前: 肝高 [2004/10/31,20:32:43] No.12505 (61.198.5.172)
2段電連「の」テストのために試運転を繰り返していたのでは?

ところで、連結するお相手は存在「する」あるいは「した」のでしょうか?
その辺がわからないので…


画像タイトル LED車 -(68 KB)
↓END
 
ワイドドア車 名前: 小田急MITSURU [2004/10/30,23:03:33] No.12495 (210.233.192.116) ツイート
1000形ワイドドア車のLED表示色変更が始まりました。各停表示の場合、種別と行先の区別は文字の太さでする様なので非常に見分けにくいです。3000形の前面表示は、種別が四角囲いになったり太字になったりするのでしょうか?そうでないと、種別と行先に間がないので区切れ目に戸惑います・・・
>> 試行錯誤? 名前: NSE3100 [2004/10/31,01:58:02] No.12497 (61.26.242.87)
変更前は『各駅停車』又は『急行』→『片瀬江ノ島』
の切り替え式でしたが、一画面表示になりましたね。
急行も同様になったのでしょうか?
それにしても1500/1700形のLEDは
色々と試行錯誤されていますよね。
個人的にはドットが細かく英字/ローマ字併記が可能な
新型のLEDに交換してほしいと思っていますが・・・
>> スクロール 名前: qwertyhujiko [2004/10/31,09:25:46] No.12498 (61.125.213.195)
LEDならいろいろできそうなのに。
文字をスクロールさせたり、「各停」と「行き先」
を交互に表示させたり。その方が見やすいのでは?
片瀬江ノ島なんて文字数多いから、字が小さいでしょ。
>> 各停向ヶ丘遊園 名前: NSE3100 [2004/11/01,08:20:19] No.12510 (210.143.35.16)
種別+行き先で7文字なら、各停向ヶ丘遊園は従来から
1画面表示がされていたのに、何で片瀬江ノ島表示は
切換式だったのでしょうかねえ?
確かに『湘南急行片瀬江ノ島』はこのLEDでは
無理かもしれませんが・・・
>>    名前:   [2004/11/01,17:09:38] No.12514 (60.34.4.4)
いままでの文字の太さでは「瀬」の字がつぶれてしまうからですよ。
この写真はよくみると行き先の文字が細く変更されています。
>> カラー変更 名前: kamepon [2004/11/04,17:05:42] No.12524 (222.147.89.226)
2000形や1700形の種別LEDカラーの変更がありましたが、
本日学校から帰るときに多摩線を3000形が走行していて
種別LEDをみると、なんと黄色の各停に変更されていま
した、おそらく3262F編成だったとおもったのですが、
下2ケタの[62]だけ見たので(しかも遠くから)わか
りませんが・・・・
>> kanepon様 名前: NSE3100 [2004/11/04,18:01:48] No.12526 (210.143.35.12)
1000形(LED車)や2000形の多くは、
既に各停表示の色が変更されています。
3000形も変更が始まったんですね。
(私自身は未だ見ていませんが・・・)
>> LED 名前: サポート [2004/11/04,21:04:58] No.12527 (219.96.25.117)
今日3000系の3260Fで表示がダイヤ改正対応になっていました。
>>    名前: 通りすがり [2004/11/04,22:44:54] No.12528 (218.47.19.121)
LEDと言えば、この間EXEの「回送」表示が、
ローマ字併記に変更されていました。
「さがみ」幕追加のついでに行われたのでしょう。
>> 元々有った筈 名前: NSE3100 [2004/11/04,23:03:41] No.12529 (61.26.242.87)
通りすがり様
EXEは96年頃のデビューですから『さがみ』『あしがら』表示は
元々有った筈です。
>> 失礼しました。 名前: 通りすがり [2004/11/05,21:55:49] No.12542 (219.165.242.252)
さがみ は元々でしたか・・。失礼しました。
しかし、回送 については確かに変更があり、
漢字のみから、 NOT IN SERVICE 併記になってました。
(ローマ字ではなく英字ですね。重ねて訂正します)


画像タイトル img20041028181519.jpg -(135 KB)
↓END
 
4000形 名前: 特急みちのく [2004/10/28,18:15:19] No.12485 (203.205.162.172) ツイート
見る機会が激減しています。ここ最近はほとんど見ていません。
写真は2月撮影の4255Fです。

撮影地:小田急永山駅
>> Re:4000形 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/10/28,23:45:53] No.12488 (220.99.203.239)
特急みちのく様、こんばんは。
一年前の今頃は2600が1編成になってもまだまだ見ることができた4000も今年に入ってから廃車が進み、見る機会もかなり減ったと思います。小田急通勤車の中で唯一の菱形PTとディスクブレーキは特徴あるように感じますね。
それはさておき、残り僅かな時間を大切にしながら、4000は最後まで活躍してくれることでしょう。
>> 4000形なら・・・ 名前: とおりすがり [2004/10/30,17:14:48] No.12491 (221.113.173.174)
平日の新百合ヶ丘7時4分発の急行にはよく充当されていますね
4000同士の10連で走ることが多いです


画像タイトル 試運転中の3267F -(130 KB)
↓END
 
連続投稿ですいません 名前: ZOME [2004/10/27,20:07:52] No.12479 (203.205.188.2) ツイート
またも藤沢駅から、ウワサの3267Fです。
電連が2段になってますが、下段の物は何に使われるのでしょうか…。

2004年10月27日 藤沢駅にて
>> 追伸 名前: ZOME [2004/10/27,20:09:41] No.12480 (203.205.188.2)
内装ですが、チラッと中を見た限りでは
8連の3654F以降の物と大きな変化は見られませんでした。
>> 3267 名前: 小田急MITSURU [2004/10/27,21:50:56] No.12482 (210.233.192.116)
3267Fの電連についてですが、JR西日本207系が同じような形になっております。液晶画面に“湘南急行”が表示されるのは1ヶ月ほどで終了になってしまいますね。それにしても今回の3267Fは試運転期間がやけに長いような気がするのですが、気のせいでしょうか?
>> 二段電連 名前: こうやま [2004/10/28,12:52:31] No.12483 (210.194.170.210)
 東武30000や近鉄のシリーズ21も二段になっています。
同じ新車同士で連結するとどちらも電気栓も使用しますが、古い車両と連結
すると上の一段しか使用しないので、一部の設備が使用不可になります。
小田急も近鉄も古い車両との連結をするので、多分それがらみでしょう。

 それにしても何故正面の帯を細くしたんでしょうねぇ。
正面の色が銀色や黒ばかりだと、遠方から識別がし難いのです。

 他社で正面に銀色や黒を多用して登場した系列が、白とか明るい色の比率
を増やす様塗り替えられたのは、みんなそんな理由があります。
(小田急の近くだと、京王とか京急とか)

>> 返事ありがとうございます 名前: ZOME [2004/10/28,23:12:27] No.12486 (203.205.188.53)
小田急MITSURUさん、こうやまさん、こんばんは。

>試運転期間がやけに長い
 何処の鉄道会社でも同じだと思いますが
 新しい設備や特殊な設備が付いた車両は大体が試運転期間が長いですよね。
 最近の小田急で言ええば、3051Fとか3263Fとか或いは8251Fとか。
 と、すると今回は二段式電連絡みで試運転が長引いているんでしょうかね?
>新車同士の併結がらみ
 なるほど。
 しかし、そう仮定すると既存の3251F〜3266F、8000形の更新車等も
 このタイプの電連に交換される可能性が出てきますね。
>何故正面の帯を細くしたんでしょうねぇ。
 JRの車両に似すぎたために差別化でも謀ろうとしたんでしょうか。
 真相は私も知りたいですね。
>> 前面の色 名前: 特急みちのく [2004/10/29,18:38:53] No.12490 (203.205.162.172)
>他社で正面に銀色や黒を多用して登場した系列が、白とか明るい色の比率
を増やす様塗り替えられたのは、みんなそんな理由があります。

JR九州の817系は前面真っ黒でした。個性派デザインだと思うのでいいと思っていますが…。
>> そーいえば 名前: 臨時改札 [2004/10/30,20:12:09] No.12492 (219.116.243.152)
サンライズエクスプレス285系も電連が2段だったような・・・・。
>> 思いつき 名前: 小田急MITSURU [2004/10/31,11:05:15] No.12499 (210.233.192.116)
1つ思いついたことがあるのですが、8000形更新車のスカート改造は現状では必要なかったはずです。しかし、電連を2つにするのならスカートの高さが足りなくなるので改造する必要があったでしょう。あくまでも予想ですが、今後の更新車や新造車はすべてこのタイプに変更されるのではないでしょうか?
>> 2個のほうがね・・・ 名前: SSS [2004/10/31,15:20:55] No.12501 (220.145.43.193)
>1つ思いついたことがあるのですが、8000形更新車のスカート改造は現状では必要なかったはずです。しかし、電連を2つにするのならスカートの高さが足りなくなるので改造する必要があったでしょう。あくまでも予想ですが、今後の更新車や新造車はすべてこのタイプに変更されるのではないでしょうか?

確かに1個より2個の方が情報伝達量が増えますのでより細やかにより多くの情報がより迅速に伝わりますね。現在の場合他系列との併結時は何か伝達誤差をタイムラグ的に感じる事もありますので改善されれば良い事ですね。久々に運転席裏でホ厚木から新宿まで10連急行に乗りました時感じました事より。


画像タイトル 藤沢駅にて -(132 KB)
↓END
 
お久しぶりです 名前: ZOME [2004/10/27,20:04:22] No.12478 (203.205.188.2) ツイート
昨日、藤沢駅にて見つけました。
まだ、湘南急行がデカデカと書いてありますが下の方には快速急行の文字も。
小田原とか多摩センターとかでは同様の幕はあるのでしょうか?

2004年10月26日 藤沢駅にて
>> 横断幕 名前: 鶴川・新宿間28分 [2004/10/28,15:43:22] No.12484 (203.205.169.237)
こんにちは。掲示板のほうでも書いたのですが新宿の西口地下改札の入り口付近(インフォメーションセンターそば)にここまで大きくないですが看板みたいのはあります。
こちらは左半分に湘南急行のPRと右半分にダイヤ改正・快速急行登場のPRが書いてあります。
>> レス、ありがとうございます 名前: ZOME [2004/10/28,23:18:47] No.12487 (203.205.188.53)
鶴川・新宿間28分さん、こんばんは。

>新宿の西口地下改札の入り口付近
 やはり、他社線との接続駅などは特に力をいれてPRしているみたいですね。


画像タイトル img20041026215244.jpg -(186 KB)
↓END
 
2004年秋限定 名前: 新原町田利用者 [2004/10/26,21:52:44] No.12473 (203.205.103.92) ツイート
1755Fが営業運転に就いたのは9月中旬ですから、黒地種別幕姿は
2004年秋限定版と言ったところでしょうか。

10月24日 多摩センター駅
>> Re:2004年秋限定 名前: チョコボ&黒チョコボ [2004/10/29,11:33:35] No.12489 (220.99.203.239)
新原町田利用者様、こんにちは。
1755Fの黒地種別幕姿は秋限定ですね。僕も最近、小田急に乗ってないですが、種別幕交換のペースは速いことでしょう。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 549

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,12,31
 E-mail:okado@agui.net


×