小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 55


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 小田急1000形同士in上原2・3番線 -(100 KB)
↓END
小田急電鉄1000形
代々木上原にて(3) 名前: TRTA06 [2002/03/05,17:34:21] No.1451 【サムネ】 ツイート
やっと小田急車が出てきました^^;
これは上原の2・3番線で並んだ小田急1000形の
並びです。これも案外見られそうで意外と見られる
機会は限られています。準急相模大野表示もあと3週間
もすると稀少な部類になってしまいますね。。


画像タイトル JR207系900番台&JR209系1000番台 -(108 KB)
↓END
JR東日本209系 JR東日本207系
代々木上原にて(2) 名前: TRTA06 [2002/03/05,17:28:08] No.1450 【サムネ】 ツイート
これはJR車のなかでも稀少車同士の並びです。けど
209系1000番台は2編成あるので、まだ207系
との並びなら撮れるかも知れません。まだ一度も撮って
いないのは、209系1000番台同士の並びです。
これも運が良くないと無理ですね。上原に1日張り込んで
いても撮れるかどうか、といったあたりでしょう。
>> 無題 名前: NSE3100 [2002/03/05,20:10:34] No.1457
JR209−1000ってライトを上部にもっていけば
小田急3000形に似ているな・・・と改めて思った次第です。
皆さんは如何でしょうか?
>> 珍しいですね! 名前: たっきー [2002/03/05,20:27:01] No.1459
TRTA06さん
こんばんは。私も仕事の休みの時に時々代々木上原で
2・3番線の並びを撮っています。207系と209
系は本当に珍しいですよね。
207は一編成しかないですからね。
私は以前デジカメで209系と06系の並びを撮った
ことあるんですが、誤って削除してしまい今でも
後悔しています(笑)
私は今度207系と06系の並びを狙ってます。

NSE3100さん
はじめまして。

>ライトを上部にもっていけば
>小田急3000形に似ているな
本当似ていますよね。3000系がデビューした時に
乗ったお客さんで、「この電車京浜東北線だね」とか
「小田急にJRが乗り入れてきたの」とい会話を聞いた
ことがあります。
今後常磐緩行線の209系の増備はあるのかな?
>> 顔並びは楽しい! 名前: まっちゃん [2002/03/05,20:31:10] No.1460
TRTA06さんの最近の画像を拝見していると、若かった頃の?自分を思い出し
ます(笑)。
いつも書いてますが、こういう現在では何気ない風景が後に「レア」に変身
するのです。
次は是非共、209-1000同士の顔合わせを期待しています。
>> よくぞ捉えたり! 名前: よしご [2002/03/05,21:36:37] No.1470
通勤で毎日利用している私でも、この並び、1度ぐらいあったかなぁ?と考えこんでしまいます。どちらか片方いただけでも「おっ」と思ってしまうぐらいですから・・・
209同士というところでは、地下区間でホームを挟んで両側に着いたことがありました。
>> 皆様、いつもレスありがとうございます。。 名前: TRTA06 [2002/03/05,23:08:35] No.1483
>JR209−1000ってライトを上部にもって
>いけば小田急3000形に似ているな・・・
私も最初に見たときの印象はまさしく209-1000そのもの
でした^^;個人的な当初の公式としては、
小田急新3000=(JR209-1000+西武20000)÷2
といった感じでした。全体的な印象としては209ですが、
非貫通、種別・行先一体型表示などの観点から、私は
西武20000系にもどこか通ずるものがあると思っていました。
けど実際に何度も見ていると、やはり小田急らしさは
なんだかんだいっても少しは残っているものですね。


画像タイトル 営団06系&JR207系900番台 -(117 KB)
↓END
JR東日本207系 帝都高速度交通営団06系
代々木上原にて(1) 名前: TRTA06 [2002/03/05,17:24:38] No.1449 【サムネ】 ツイート
今日は上原ねたを3点UPしたいと思います。小田急車が
写っていないのもありますが、上原にて撮影、ということ
でお許しを^^まずJR207系900番台と営団06系
の準?並び、というよりは行き違いです。もう少し06系
が遅くきてくれていれば並びました。けど以前に両形式の
並びは撮影してあるのですが、ネガが見つからないので、
見つけたらまたUPしたいと思います。
>> な〜んと! 名前: よしご [2002/03/06,12:46:50] No.1497
本日(6日)朝8:16ごろ、綾瀬行きの06系が発車寸前に、上原止まりの209が到着、引上線には207-900という、レアものトリオ顔合わせがほんの一瞬ですが、実現したんですよ!
この次見られるのは、いつだろう?


画像タイトル img20020305004200.jpg -(90 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
N6スカート有り・無し 名前: 西口靖宏 [2002/03/05,00:42:00] No.1443 【サムネ】 ツイート
2600形のスカート取り付け車2665と、まだスカートの無い2656の並びです。
相模大野駅で、昭和47年6月の撮影です。
下は本厚木駅く下りの2番線を小田原方に引き上げる折り返し各停新宿行となる2665です、種別幕が
準急となった瞬間です。さすがに2551との並びはありません。
>> どこかで見たような・・・・・ 名前: 快速急行 [2002/03/05,01:58:53] No.1447
上の2600形の並び写真。
どこかで見たことがあると思ったら、西口先生のF誌デビュー作品ではありませんか。
この写真の頃から2600形はスカート、列車無線、電気連結器取り付けと方向幕交換、さらに冷房改造などが始まりましたね。
下の写真は一瞬どこかと思いました。
しかしこの頃の2600形はとてもきれいで輝いていますね。


画像タイトル img20020305002846.jpg -(41 KB)
↓END
小田急電鉄2400形
2551スカート取り付け車 名前: 西口靖宏 [2002/03/05,00:28:46] No.1442 【サムネ】 ツイート
クハ2551のスカート取り付け直後の姿です。
日付は記録していなかったのでわかりませんが、昭和47年えです。
この他にも撮ったつもりでいましたが、写真が見つかりません。
>> 出ましたね! 名前: ABFまにまに [2002/03/05,01:05:55] No.1445
西口様、スカート関連?画像ありがとうございます。
さすがの西口さんも、2551&2665の並びはありませんでしたか。
こうなると、偶然に強いまっちゃん様に期待するしかありませんか?
ところで、この頃の藤沢駅のホームの片方は、4両分の長さしか無かったんですね。
2665の高架になる前の本厚木の画像も、説明文を読まなければ何処だか解読出来ませんよ!まさか下り方向に進んでいるとは(引っかかりました)
そういわれてみれば、各停用の行先表示に準急の種別表示が出ていますね。


画像タイトル 新潟交通向け2229F -(61 KB)
↓END
小田急電鉄2220形
新潟交通発送前は・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/04,23:59:16] No.1441 【サムネ】 ツイート
新潟交通へ行った2229+2230ですが、この改造も大野工場で施工されました。これまた逆光ですが(順光の写真は行方不明)お許しください。
B検(重要部検査)をして小田急線内で試運転を行なった、富士急向け2211Fと異なり、このスタイルでの小田急線走行は見ることが出来ませんでした。でもこんな電車が高速でかっ飛ばしてきたら驚きのあまりシャッターチャンスを逃しそうです。
細かい話ですが、なぜ運転席反対側のワイパーの方だけ「首振り」タイプになっているのでしょうか?小田急現役時代は首を振らない手動式でしたよね?



画像タイトル img20020304231913.jpg -(142 KB)
↓END
小田急電鉄3100形
ファミリー鉄道展へ 名前: さがみ1号 [2002/03/04,23:19:13] No.1434 【サムネ】 ツイート
TRTA06さんのNSEあしがら号を見て懐かしい気分に浸らせてもらいました。
それと関連する写真を一枚乗っけさせていただきたいと思います。
ちょっと時代をおきまして、2000年のファミリー鉄道展の当日にあった
NSEの回送です。恐らく情報を得て撮った方もいらっしゃることと思いますが、いま思えば、このときの往復が最後の自走運転なんでしょうね。
>> これは本当の意味でのNSE自走の最期! 名前: TRTA06 [2002/03/04,23:39:12] No.1436
さがみ1号さん、レスありがとうございました。
2000年のファミリー鉄道展では自走で走ったんですよね。
僕も深夜家の中からゆっくりと走り去るNSEを遠く眺めて
いました。2001年はついに自走はせず9000の牽引
だったらしいですね。だから2000年のファミリー鉄道展用
の回送はNSE最期の自走ですね。ところでこれは何駅
でしょう?なんか小田急相模原っぽい雰囲気がしたんですが
違うかな?
>> ぴんぽ〜ん! 名前: さがみ1号 [2002/03/04,23:44:25] No.1438
TRTA06さん、こちらこそとレスをいただき、ありがとうございます。すごいですね。オダサガであたりです。ヒントは割りと少ないと思うんですけどね。この回送は確かオダサガを2:30(ホントか怪しい)に通過したものだったと思います。
思えば、私の鉄道写真撮影はNSEからはじまったんだっけ・・・
>> ホーム照明はサービス? 名前: ABFまにまに [2002/03/05,01:30:24] No.1446
さがみ1号さま、はじめまして。
私も自力回送の情報はつかんでいましたが、残念ながらよる年波には勝てず?撮影に行きませんでした。
小田急相模原は、長年利用した駅なのですぐにわかりましたが、凄くきれいに撮れているので驚きました。
ホームの照明は、保安上特別に点灯したのでしょうか、駅のご好意なのでしょうか?また、どのくらいの速度で走って来たのか知りたいです。ブレも少なくまるで止まっているようですが・・・最近の高感度フィルムなら撮れるのかな?
いまさらながら、行けばよかった(泣)
>> 揚げ足取ってスミマセン 名前: NSE3100 [2002/03/05,20:17:07] No.1458
皆さんの揚げ足を取るようで申し訳ないのですが
本当の最終自力走行はファミリー鉄道展のための回送ではなくて
中間の5両を抜き取るために喜多見から大野までの回送が
最後だったのではないでしょうか?
何方かその時の写真はお持ちでしょうか?


画像タイトル img20020304225554.jpg -(59 KB)
↓END
小田急電鉄2600形 小田急電鉄3000形(2代目)
3000と2600 名前: たっきー [2002/03/04,22:55:54] No.1428 【サムネ】 ツイート
昨年の12月に撮った3000系の試運転の写真で、
唐木田で2600系と並ぶところを撮ってみました。
>> “新と旧”と呼ぶべきか・・・ 名前: よしご [2002/03/04,23:12:11] No.1433
どうも、りんかい線かどこかと乗り入れを始めたように見えてなりません。


画像タイトル img20020304222119.jpg -(98 KB)
↓END
新潟交通モハ2220形
2220系新潟交通仕様 名前: まっちゃん [2002/03/04,22:21:19] No.1425 【サムネ】 ツイート
最後は、新潟に渡った2220系の2229+2230です。
せっかく東関屋まで行ったのに、あいにく車両故障で1両ずつ切り離しされて
いました。
バックミラーが、妙に似合うのは中型車だからでしょうか?
>> 晩年は不遇でした 名前: よしご [2002/03/04,22:43:34] No.1426
私も、譲渡されてしばらく後に一度会いに行ったことがあります。確か朝と夕方に1往復ずつしかなく、撮影はしたものの乗車できなかったのが残念でした。中型車とはいえ“堂々の”2両固定では持て余したのか、大井川のSSE車同様、たいした活躍もしないまま休車になってしまいました。
>> 私は廃止寸前に! 名前: TRTA06 [2002/03/04,23:47:36] No.1439
新潟交通(鉄軌道部門)がなくなる寸前に間一髪セーフ
といった感じで越後線に乗って、(東)関屋まで行きました。
けど行ったのは休日で走っていませんでしたが、綺麗に整備
された構内の奥の方に、なにやら見慣れたカラーの車両が
いるのを発見!まさしく生きた(そのときは留置でしたが)
2220系を見れました。NHE車以前の車両を、物心ついて
から初めて見て感動したのを覚えています。けど、残念なのが
よしごさんと同じく運用数が少なくて遥々新潟まで行ったのに
乗れなかったことです。たしか廃線後のいまでも残っている
という噂を聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうね?


画像タイトル img20020304221730.jpg -(111 KB)
↓END
小田急電鉄2200形
2200系富士急行色 名前: まっちゃん [2002/03/04,22:17:30] No.1424 【サムネ】 ツイート
昭和57年9月26日、大野工場のいつもの場所での撮影です。
これから富士急行に嫁ぐ?2200系です。
この頃は、小田急で塗装を変えていたのですね。
どうやって、富士急行のペンキを入手したのでしょうか?(笑)
>> 無題 名前: よしご [2002/03/04,23:07:31] No.1430
>どうやって、富士急行のペンキを入手したのでしょうか?(笑)

小田急ブルーに、メジューム(透明)を少々。←ウソです(自爆)
たぶん色割合を指定して小田急に練ってもらったか、自社工場から持ち込んだかどちらかでしょう。
富士急に行った連中は、比較的長い間元気に活躍していましたね。元・下高井戸住民としては、『ふじやま』の旧京王5000も要チェックです。
>> またまたレア! 名前: TRTA06 [2002/03/04,23:32:42] No.1435
そういえば以前に富士急2200系の小田急線内での試運転
の画像を拝見したことがありますが、まっちゃんさんも、
さすがに記録されていますね。しかもあの大野工場でも
見られたとは・・・ってことは、地元の海老名あたりも
富士急2200系が通ったってことですよね。撮りたかった
なぁぁぁ。。。
>> 興奮しました! 名前: 快速急行 [2002/03/04,23:41:23] No.1437
他社への転出車両で塗装替えまでしていたのは、この富士急行5700系が最初で最後ではないでしょうか。
写真の5707−5708(2212−2211)は転出前にB検を行ったため富士急塗装で試運転を行いましたが、これは全く異例のことで、撮影した私も大変興奮してしまいました。(笑)
2200形を最後に営業車としての転出車両が1両もないのは寂しいですね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 55

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×