小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 610


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20060118232355.jpg -(94 KB)
↓END
 
デキ重連 名前: 西口靖宏 [2006/01/18,23:23:55] No.14831 (210.233.192.86) ツイート
以前にアップしたかもしれませんが、デキ重連による1800の輸送です。


画像タイトル ED1040 -(76 KB)
↓END
 
ED1040 名前: いさお [2006/01/16,00:36:23] No.14828 (210.233.192.102) ツイート
92年に撮影したED1040形です。
この時既に休車状態でした。
>> 砂利輸送の花形でした。 名前: c59182 [2006/01/18,17:21:47] No.14829 (220.208.82.195)
いさお様 こんばんは。

懐かしいED1040の写真、有難うございます。
私の思い出としては、現在の東北沢〜上原間の海側にあった「東京コンクリート」という会社への砂利輸送に活躍していたのを、思い出します。
発駅はどこかわかりませんが、東北沢の構内で上り急行線から下り急行線に転線し、そのまま構内砂利降ろし線へと進入していました。
トムを10輌ぐらい連結し、最後尾にはトフを必ず連結していました。
警笛は、残念ながらホイッスルではなくてタイフォンで、姿を見ないとまるで電車のようでした。
故障で早々に現役を引退したようですが、デッキ付きの堂々とした私鉄用の電気機関車でした。せめて甲種回送の車輌の牽引姿を見たかったものです。
>> はじめまして 名前: z [2006/01/18,22:55:29] No.14830 (219.126.121.179)
海老名ですか?
>> 代々木上原〜東北沢 名前: なお [2006/01/19,11:43:14] No.14832 (61.204.122.31)
皆さんはじめまして。

c59182さんのレスで、かつてコンクリート会社があったというのは初耳でした。今のテニスクラブ付近でしょうか?
付近で育ちましたが、自分の物心が付いた頃は、すでにテニスクラブでした。
そんな自分も今年30歳。今は別の地域で生活し、懐かしくなりました。
しかし、それを知り、付近の複雑且つ無駄ともいえた線路体形に納得したしだいです。
代々木上原を出た下り急行線が、隣の地下鉄入換線の線路が途切れたあたりから、右に折れる錆びた線路があり、東北沢手前の踏切近くまで伸びていた…あれは何のための線路なのかなと思いましたが、きっとその名残なんですね。
東北沢構内の急行線から急行線への渡り線路も、何のためにあるのかわかりませんでしたが、やはりその名残だったということですね。
あそこを急行が通過するときのジョイント音は何気に好きでしたが、現在は複々線化の工事が始まり、急行線が使われなくなったとか。
あの音も、もう聞けないのですね。
>> ありがとうございます 名前: いさお [2006/01/19,13:39:15] No.14833 (210.233.192.102)
皆さんレスありがとうございます。

撮影は海老名です。
当時相武台前に住んでおり、窓から留置線が良く見えました。
トフ100やホキ300・ホキフ300が止まってました。

ED1040やED1030の姿はあまり見ませんでした。

確かc59182さんが書いたように、故障でED1030より廃車に
なったのは鉄道雑誌で読んだことがあります。



画像タイトル img20060115000438.jpg -(72 KB)
↓END
 
1987年秋頃 名前: ZGMF-X10A [2006/01/15,00:04:38] No.14827 (220.150.74.169) ツイート
大野工場で定期検査施工中のデハ3052(だと思う・・・)。
パンタにカバーを被せ、ばらして検査している様子がないため、重要部検査かと思われます。妻面に一般車と同じ色の検査表記プレートを取付けているところが、いやはや何とも・・・(苦笑)。

仮台車、型式等ご存知の方がいればご教示ください。イヘ900の廃車発生品なども使われていたと記憶があるのですが、ハッキリせず・・・。


画像タイトル img20060114144810.jpg -(89 KB)
↓END
 
Gマーク 名前: 新原町田利用者 [2006/01/14,14:48:10] No.14826 (58.80.92.72) ツイート
小田急ホームページにニュースリリースが掲出されていますが、今日1月14日(土)よりVSEのグッドデザイン賞受賞を記念してGマークが掲出されています。


画像タイトル img20060111202530.jpg -(71 KB)
↓END
 
今日の3263F 名前: 新原町田利用者 [2006/01/11,20:25:30] No.14820 (58.80.92.72) ツイート
相模大野ピット線、1月11日(水)今夕の状況です。
左手には出庫待ちの2000が、右手ピット線の中央68番線には3000が居ます。
3000は月曜日まで防音カバーが装着されていた3263Fです。
モーター装着の台車部分には青いカバーが被せられています。
>> ということは・・・ 名前: 普通 小田原/山北行き [2006/01/12,19:47:03] No.14821 (220.96.182.49)
お久しぶりです、こんばんは。
もうこの編成にカバーはつけないのでしょうか?
それとも検査かなんかで外れているだけでしょうか…?
>> 不採用です 名前: 新原町田利用者 [2006/01/12,21:10:31] No.14822 (58.80.92.72)
普通 小田原/山北行き様、こんばんは。
3263Fに装着されていた防音カバーですが、保守・点検に難があるので不採用となることが対外向けの公式文書に書かれています。
また、その文書には3265Fに装着されたことのあるモーター部分だけのカバーの導入の可否は2005年度中に決定と書かれています。


画像タイトル img20060110213821.jpg -(134 KB)
↓END
 
伝統の10連 名前: スーパーあずさ [2006/01/10,21:38:21] No.14818 (220.150.112.59) ツイート
5051Fに9401Fという組み合わせ…
数え切れないくらいあっただろう組み合わせも
もうすぐ見納めですね。
>> Re:伝統の10連 名前: A80&481 [2006/01/11,00:19:15] No.14819 (219.167.72.137)
スーパーあずさ様、こんばんは。
9000が全車引退したら5000の引退が本格的に始まる事でしょう。僕も数え切れないくらいこのような組み合わせを見て育ちましたが、無くなるとなると残念ですね。年末年始に帰省して、先週の5日でしたが下北沢で5061Fと9407Fの快速急行の組み合わせを見ました。小田急も3000が増えつつある中でこの様な組み合わせを見ることが出来た事は本当によかったと思います。
5000が引退する事を考えてしまうと、60年代に登場した小田急の車両が風前の灯になってしまう日もそう遠くはなさそうです。(海老名留置が続いている2670Fや喜多見に保存されているNSEを除きますが…)


画像タイトル 町田の引き込み線に停車中の3263 -(59 KB)
↓END
 
3263 名前: 星芝 [2006/01/09,23:57:03] No.14815 (203.205.52.100) ツイート
本年もよろしくお願いします。自分も3263を撮影してきました。


画像タイトル img20060109174601.jpg -(246 KB)
↓END
 
とある冬の午後 名前: 湘南台急行 [2006/01/09,17:46:01] No.14812 (218.230.39.47) ツイート
皆様の邪魔にならぬよう控え目に投稿させていただきますので、
本年も宜しくお願い致します。

電柱を撮りたかったのか!とお叱りを受けそうですが、
冬の陽射しに照らされるお気に入り車両を地元にて。
>> 善行ですね! 名前: 連結2人乗り [2006/01/09,18:51:25] No.14814 (203.205.180.171)
湘南台急行さんこんばんは。私もずいぶん以前に、ほとんど同じアングルで撮った写真を投稿したことがあります。あの時は4000系だったかな。ログのどこかに埋もれているはずです。

西日に輝くステンレス車と、鯔背(いなせ)な雰囲気の魚屋さんの看板の対比がいい感じ出していますね。
>> 地元やね 名前: 善行駅-多摩センター利用 [2006/01/10,15:09:07] No.14816 (203.205.182.141)
 昔から変わらぬ風景。30数年前の小学校時代は通学路でした。
>> 懐かしい 名前: BACKER [2006/01/13,03:31:24] No.14824 (211.10.121.32)
去年の今頃は、この景色の近くにある某高校で・・・
課題に追われていました ○| ̄|_ (笑

毎日のように、マックを晩御飯にしていた あの頃が懐かしい。
泉ピ○子似の店員さんとかは、今も元気なのかな?(マテ
>> レスありがとうございます。 名前: 湘南台急行 [2006/01/14,10:58:06] No.14825 (218.230.26.37)
すいません、返信が遅れました。
この場所にピンと来た方が結構居られてなんか嬉しいですね。

>連結2人乗りさん
以前に撮られていたそうで‥無意識にインスパイアしてしまったようです(笑)
今となっては魚屋の古看板と4000形のブレーキディスクを撮っておかなかった事が悔やまれますので羨ましい限りです。


画像タイトル img20060108211107.jpg -(199 KB)
↓END
 
3263F 名前: 新原町田利用者 [2006/01/08,21:11:07] No.14807 (58.80.92.72) ツイート
小田急の6連車の新宿方は10両編成の時は真ん中、そして小田原、藤沢方の方が光線状態が良いということで意外と撮影する機会が少なかったりします。
3263Fの新宿方クハ3263も同様です。電気連結器が2段になる前に撮っておこうと最近になって少し追っかけをしたのですが、更に大きな変化も近々ありそうとの噂が聞こえてきました。
>> 本題とずれますが 名前: '82フラワートレイン [2006/01/08,21:39:09] No.14808 (222.148.109.201)
本題とずれて恐縮ですが,このお写真は,デジカメによるものでしょうか.
町田駅というと,銀塩だと必ず緑カブリの絵になるので,これだけ,クリアな感じの画像を拝見し,びっくりしました.
リニューアルされて,ホーム全体が明るくなったのも理由なのでしょうが,かつての町田駅とは違うイメージなので,驚きました.
>> デジカメです。 名前: 新原町田利用者 [2006/01/09,10:10:42] No.14811 (58.80.92.72)
'82フラワートレイン様、こんにちは。
3年前の機種ですがキヤノンIXY400での撮影です。ホワイトバランスはオートです。
最近のキヤノンのデジカメのホワイトバランスは、きわめて適確で、殆どオートで間に合ってしまいます。
ホワイトバランスについては、他社に比べてキヤノンが一頭地抜け出ているようです。
トータルでの画質も素晴らしく、コンデジがライバル社のデジタル一眼レフを凌駕する画を出してくれます。
ホワイトバランスに戻りまして、デジカメの場合、仮にオートで上手く合わない場合でも、白い紙などを基準にマニュアルモードでホワイトバランスを調整すれば、自然な色合いで撮影することができます。
>> 雑談ですので、聞き流してくださいね。 名前: 7000-8000大好き [2006/01/09,17:53:30] No.14813 (221.184.135.103)
デジカメについては確かにキヤノンの名前は忘れましたが、チップが良いですね。しかもメードイン大分、品質の良さも。また、世界のレンズの99%はキヤノン製(レンズにメーカー名があるものや、電気メーカー・カメラメーカーの付いているものは全てOEM)です。また、世界最大の複写機メーカー、カラープリンタを40年も前に開発、インクジェットは戦前より開発と、画質に関するものは開発で抜き出ていますね。余談でした(^^;


画像タイトル img20060102153354.jpg -(102 KB)
↓END
 
あけましておめでとうございます 名前: スーパーあずさ [2006/01/02,15:33:54] No.14806 (220.150.112.59) ツイート
今年もよろしくお願いいたします。
>> 夕日と2670 名前: N6準急 [2006/01/09,01:56:17] No.14809 (222.148.28.106)
いい写真ですね〜
なんか見ていたらちょっとジーンとしちゃいました。

自分もこういう写真を撮っておきたかったです。・゜(つ_')゜・。
>> レスをありがとうございます 名前: スーパーあずさ [2006/01/10,21:33:57] No.14817 (220.150.112.59)
レスをありがとうございました。
この時は日暮れとの戦いでなんとか2670Fに光が当たってくれました。
たくさん撮ったなかでもお気に入りの一枚です。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 610

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,28
 E-mail:okado@agui.net


×