小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 620


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 何かの車両さん -(98 KB)
↓END
 
はじめまして☆ 名前: D-fin [2006/05/27,02:43:57] No.15234 (220.144.44.194) ツイート
はじめまして。
D-finと申します。
宜しくお願いします。


写真は、私が帰宅時に線路沿いを歩いていたら、なんか遭遇した車両です。
滅多に見れないだろうと重い、携帯電話のカメラで撮影しちゃいました。


画像タイトル img20060525201004.jpg -(132 KB)
↓END
 
5259F倉庫線へ 名前: 新原町田利用者 [2006/05/25,20:10:04] No.15229 (58.80.92.72) ツイート
本日5月25日(木)夕方、クーラーのはずされた5259Fが相模大野倉庫線へ移動しているのを確認しました。

なお、この画像は複数サイトへ投稿しています
>> 悲しい 名前: OER50000 [2006/05/25,22:01:40] No.15230 (218.110.16.210)
とうとう5200形まで廃車の波が来ましたか。
昔から乗り慣れてきた車両がどんどん消えていってしまうのが非常に寂しい限りです。
それにしても3000形が導入されてから廃車のペースがとても速くなりましたね。
>> 噂は本当だったんですね! 名前: NSE3100 [2006/05/26,07:50:05] No.15231 (203.180.232.99)
少し前の掲示板に5259F廃車の書込み後も
運用に就いているのを私自身も何回か見ていましたので、
正直???????でしたが、本当だったんですね!
>> 5000より前にねえ! 名前: 3号線海側どうぞ [2006/05/27,00:56:44] No.15233 (222.1.114.244)
5000形初の冷房車(09〜12)の次に9000形、その次に5000形が少しだけ製造され、そして6両の5200形、8000形と続いたデビューを見てきたのになぁ。
そろそろ、5051Fが廃車対象かなと思っていたので驚くやら、ホッとするやら。
5000形トップナンバーというのは、2600、4000と違って成熟した小田急車という印象が強かったし、5000形という形式が初の量産冷房車という意味でも、格別の思い入れがあるんですよね。でも・・・5259Fとはねぇ・・・車体の傷み具合や、機器の劣化具合のためかな・・・
抵抗制御、重い車体、塗装車体、集約分散冷房、アルストム台車・・・etc・・・会社経営には重荷だよなぁ・・・・・
>> 検査期限 名前: 利用者一員 [2006/05/27,08:30:54] No.15235 (61.24.227.78)
 5259Fは最新検査が「15-4」で、最も古かったので運が悪い所だったんでしょう。検査順にいくと今度は5252Fになりますね。
>> 5200形廃車順 名前: [2006/06/02,06:50:31] No.15249 (221.119.170.150)
5200形廃車順です、全検順に行くとこうなりますよ

5259F
5257F
5267F
5258F
5261F 5269F
5251F
5260F
5264F
5252F
5263F
5255F
5253F
5266F
5265F
5254F
5262F
5270F
5256F
5268F
>> おい 名前: 通りすがり [2006/06/02,14:54:26] No.15250 (70.159.21.50)
餅さん、出任せを言わないで下さい。
>> あれ? 名前: はやて [2006/06/03,11:02:55] No.15254 (222.230.132.156)
その順番ではないと思います。
2600形や4000形・9000形はそうだったかもしれませんが、
5200形には、ドアチャイム取り付け車・パンタを1個撤去した車両などがあります。
その改造を受けている編成は、廃車が改造を受けていない編成より遅いと思います。


画像タイトル img20060524194200.jpg -(249 KB)
↓END
 
大変なことに 名前: デジカメ小僧 [2006/05/24,19:42:00] No.15226 (125.52.225.12) ツイート
各掲示板に荒らしが来ています。みんなで荒らしがこれないようにガードしましょう


画像タイトル img20060522202714.jpg -(245 KB)
↓END
 
5259F 名前: 新原町田利用者 [2006/05/22,20:27:14] No.15216 (58.80.92.72) ツイート
去就が注目される5259F です。
昨年改造されたスカートですが、2段電連4連車との併結シーンは見られずに終わりそうです。
小田急内での車両計画に大きな変更があったものと推測されます。
>> 寂しいですね 名前: やす [2006/05/25,11:48:07] No.15228 (210.231.25.189)
最後の小田急マスク、5000系列が淘汰されてしまったら独特の顔が見られなくなると思うと今のうちに乗っておこうと思います。
それにしても、このマスクと町田駅小さいころからよくお世話になった2つなので印象深いです。
>> 上品な面構え 名前: '82フラワートレイン [2006/05/26,22:42:34] No.15232 (219.186.116.77)
5200形は,前面貫通扉に凹みがなく,ツライチに出来ているので,増備途上,5000形より何となく,上品な印象を受け好きでした.
京阪の車両が,更新の際に,やはり前面貫通扉に凹みをなくし,ツライチに仕上がった際,それまでの勇ましい面構えの印象が,やはり上品で,おとなしい感じになったのと,同じような感じですが,いずれにしても,5200形はまだこれからもと思っていたので,廃車はとても残念です.
5259×6の編成からは,ドア窓の支持方式が金具押さえに変わり,これまた,上品でおとなしい感じに仕上がり,イメージが変わりました.
たしか,更新の際に,クーラは新型に交換したはずですので,まだ新しいはず.
http://milky.geocities.jp/tp3tp2ym/index.html


画像タイトル img20060518224627.jpg -(250 KB)
↓END
 
あれから2年 名前: OK [2006/05/18,22:46:27] No.15208 (220.147.245.184) ツイート
早いもので2600形の引退から約2年が経ちますね。
電車見橋から。ここは晴れた朝に撮りたかったです^^;
>> ここは! 名前: TOMO [2006/05/19,14:58:11] No.15210 (58.93.33.56)
晴れた朝が順光なんですよね〜。
京王との併走も撮れる撮影地ですが、昼前から影がではじめるので、まともに撮れたことはほとんどないです。
2600形が写っているというのもまたなつかしいですね。
>> RE:ここは! 名前: OK [2006/05/19,23:33:05] No.15212 (222.158.79.104)
TOMOさん、こんばんは。レスありがとうございます。
私もこれを撮ってから全く行っていないので、今年はこの時期に行こうと思っていたのですが、最近は全く晴れてくれないので。。。
5200形を撮っておかなければとちょっと焦ってしまいます^^;
>> 遠い記憶に・・・ 名前: はりなし [2006/05/20,23:15:12] No.15213 (59.138.33.80)
ここで起きた土砂崩れと2600の乗り上げ脱線事故も遠い記憶になってきましたね。
思えば、あれが最初の2600の廃車で、京王との間に切断した車体が放置されていたのが未だに印象に残ります。
小田急沿線からはなれて数年の我が身としてはまだ、2600がいないことが実感できないでいます。


画像タイトル PICT062550000 -(264 KB)
↓END
 
どうなる 2670F 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/05/16,15:19:15] No.15198 (210.224.42.162) ツイート
ずーっと海老名に留置してある2670Fです。今後どうなってしまうのでしょうか。(個人的には保存してもらいたいです)
>> もう一度,あの音を聞きたい 名前: '82フラワートレイン [2006/05/16,19:26:07] No.15199 (219.186.116.36)
もし可能なら,もう一度,N6に乗って,モータの音を聞きたいですね.
もう2年経つんですね.

2670×6+4056×4の新宿3号線発車サウンドを,私のHPに貼っておきました.もし宜しかったら,聞いてやって下さい.

http://milky.geocities.jp/tp3tp2ym/index.html

>> レスありがとうございます 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/05/17,14:04:16] No.15200 (210.224.42.162)
僕はN6には1度も乗ったことが無く、初めて旧塗装を見たのも6月5日のさよならイベントだけでした。どうせならもう1度走行してもらいたいです。いつかファミリー鉄道展などのイベントに顔を出してほしいです。
>> はこね1号箱根湯本行きさん 名前: '82フラワートレイン [2006/05/21,21:49:14] No.15214 (219.186.116.11)
はこね1号箱根湯本行きさんは,N6に一度もご乗車されたことがないとのことですが,夏はクーラーがガンガン効いて,これからの季節,乗車するのにとても快適な車両でした.

42km/Hで失効する回生制動のショックも独特で,旧2666×6と旧2664×6から組成された2656×8なんか,前後のユニットで,回生失効が微妙にずれていて,編成に乗車中,2度ショックが伝わってきました.

東北沢に住んでいたので,乗車する機会がとても多く,自分にとって生活の一部だったので,最後の乗車となった2004年5月の上り定期運用では,下車駅までの駅の数を数えながら,最後を噛み締めるように乗車しました.

あれから2年が経つんですね.

今回,多摩線での旧塗装動画をupしましたので,宜しかったらご覧ください.
なお,デジカメで撮った動画なので,音声や画像はとてもお見苦しいものですので,ご了承ください.

http://milky.geocities.jp/tp3tp2ym/index.html
>> レスありがとうございます 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/05/22,15:28:16] No.15215 (210.224.39.39)
'82フラワートレイン さん、レスありがとうございます。現在も海老名車両基地に放置したままで、今後がどうなるのか気になります。'82フラワートレイン さんのみならず、他の小田急ファンの方々も思い出の車両として、末永く心に残ると思います。僕は走行だけでもいいから見たい気がします。
>> モーター音 名前: 3号線海側どうぞ [2006/05/23,23:02:45] No.15222 (222.1.114.244)
小田急NHE車や東急の7000形など、特徴的なモーター音に魅せられた年頃なんですよね。私って。
最近のVVVFの音の違いにも興味津々です。NHEの頃の興奮に繋がる「楽しい音」といったら、やっぱり現在では京急2100形かな。走りへの期待感!ですね。
話がそれましたが、小田急の複々線区間で、ロングレールの溶接部分の音が結構聞こえる区間がありますね。ここを3000形の急行で疾走するスピード感はかなり爽快で、それはそれで満足しているんですよ。
2600形の快速準急や急行は結構フワフワして揺れるな、って実感していたのは、はるか昔のお話になってしまいました。


画像タイトル img20060515225309.jpg -(12 KB)
↓END
 
もう一度見てみたかった 名前: '82フラワートレイン [2006/05/15,22:53:09] No.15192 (219.186.116.26) ツイート
もう一度,千代田線に乗り入れる9000系を見たかった.
都営新宿線内で京王6000系が乗り入れてきたときのように,地下で見るアイボリーには独特の存在感があった.
写真は,実は辻堂のクハ2958号に装填されていたときのもの.
>> これぞ直通準急の証 名前: HAGGY [2006/05/17,19:47:00] No.15201 (219.116.244.244)
この側面表示こそ直通準急の証ですね。
先日のイベントには参加できませんでしたが、緑の準急表示では当時を知るファンには違和感誰かだったのではないでしょうか?
側面表示幕が変更されてしまい、これとまったく同じ表示はできなくなりましたが、それでも更新後しばらくは千代田線乗り入れに使われていたのを覚えています。
>> 確か・・・ 名前: NSE3100 [2006/05/18,07:52:32] No.15206 (203.180.232.99)
先に更新された4両編成の側面が
準急:綾瀬-本厚木 と表示していたと
記憶しています。
その時未更新だった6両の方は写真と同じでしたね。
>> 更新車 名前: '82フラワートレイン [2006/05/19,23:09:38] No.15211 (219.186.116.36)
NSE3100さん
仰るとおり,更新車が直通運用に就いた始めの頃は,[準急:綾瀬],[準急:本厚木]の表示が逆に新鮮でしたね.
当時は,直通運用には千代田線内折り返しが多く設定されていましたが,4Rは,側面行先を使用していたのかどうか,いや,6R側から設定できないから,6Rにあわせて,線内折り返し運用の際は,側面行先を表示していなかったのかもしれません.


画像タイトル img20060515222715.jpg -(65 KB)
↓END
 
ひとつの時代が終わった 名前: '82フラワートレイン [2006/05/15,22:27:15] No.15191 (219.186.116.26) ツイート
小田急通勤電車の象徴的存在であった9000系が引退し,小田急もひとつの時代が終わったような気がします.
>> No 名前: [2006/05/16,03:55:05] No.15196 (210.198.141.215)
いえ、終わりなんてありませんよ。
9000形が生まれた、そして廃車解体されても意思は受け継がれていきます。

これは、どんなことにも通じることですよ^^
>> 受け継ぎ 名前: かず [2006/05/17,21:42:38] No.15202 (61.125.214.146)
他の方にレスしましたが、9000形のデザインは、1000形に引き継がれてます。9000形は引退しましたが、この電車の実績は1000形によって受け継がれてゆく訳です。9000形がなければ、1000形もあのデザインにはならなかったでしょうし。


画像タイトル img20060514193938.jpg -(184 KB)
↓END
 
10009+10010+10011 名前: 新原町田利用者 [2006/05/14,19:39:38] No.15187 (58.80.92.72) ツイート
大野工場へ検査入場中の10001Fです。
検査のときは2〜3両単位で入場していくそうで、最初に10001+10002、次は10003+10004+10005、その次は10006+10007+10008と建屋のなかへ取り込まれていきました。
5月14日現在では10009+10010+10011が入場待ちの状況です。


画像タイトル PICT062550000 -(246 KB)
↓END
 
さらば 9000形 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/05/14,11:03:19] No.15184 (210.224.42.251) ツイート
最後の雄姿を見るチャンスだったので行けてよかったです。線路内撮影の列に並んで、最後の最後で入れたのでよかったです。この後9000形はどうなってしまうのでしょうか?
>> 準急幕といえば 名前: '82フラワートレイン [2006/05/15,22:55:10] No.15193 (219.186.116.26)
準急幕といえば,やはり黒地に黄文字のかつてのタイプのイメージが強く,9000系には黄文字の方が似合っていたと思います.
>> 出来たら… 名前: かず [2006/05/16,00:16:47] No.15195 (61.125.214.146)
6000系の幕は、準急本厚木と出して欲しかったです。でも、最後にこのツーショットをじっくり見れたのは嬉しかったです。早々と千代田線直通運用から撤退した常磐線103系1000番台は、静かに消えていきましたからね。
>> そうですよね 名前: はこね1号箱根湯本行き [2006/05/16,11:31:39] No.15197 (210.224.42.162)
お二方の要望は僕も全く同じです。でも僕は9000形が千代田線乗り入れを1000形に譲った後に産まれたので、黄文字に黒地を祖父の写真でしか見ることができなかったのですが、今回の準急綾瀬行き表示を見ることができたので嬉しく思いました。また、列車番号の表示・通過表示灯も点灯して欲しかったです。(長文失礼しました)

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 620

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2006,8,28
 E-mail:okado@agui.net


×