小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 65


>>一つ先にすすむ

画像タイトル 準急  柏 -(60 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
06系準急(2) 名前: TRTA06 [2002/03/15,17:47:41] No.157 【サムネ】 ツイート
ついにこの表示が見られるのもあと、1日2回×7日=14回
のみとなりました。こちらもまもなく幻となります。


画像タイトル 準急 綾 瀬 -(51 KB)
↓END
帝都高速度交通営団06系
06系準急(1) 名前: TRTA06 [2002/03/15,17:43:33] No.153 【サムネ】 ツイート
ついにこの表示が見られるのもあと、1日3回×5日=15回
のみとなりました。まもなく幻となります。
>> 訂正 名前: TRTA06 [2002/03/15,17:44:55] No.154
土休日を入れると、明日から数えてあと17回です。


画像タイトル img20020315164207.jpg -(87 KB)
↓END
小田急電鉄10000形
10000形愛称幕 名前: なお [2002/03/15,16:42:07] No.152 【サムネ】 ツイート
とにかく臨時です。


画像タイトル img20020314222244.jpg -(87 KB)
↓END
小田急電鉄9000形
9010がもう1枚・・・ 名前: まっちゃん [2002/03/14,22:22:44] No.145 【サムネ】 ツイート
以前にも9010の写真をアップしましたが、もう1枚出てきました。
これは新宿から10両でやってきた「急行小田原」の後ろ4両ですが、ちょうど
大野で”急行”幕を回転させている時に、当時は見られなかった各停表示を
狙ったのですが・・・若干ながらズレてしまいました(小笑)。
>> レア×レア 名前: TRTA06 [2002/03/14,22:37:39] No.146
当時はあり得なかった「各停」表示と「9010」
の絶妙なコンビネーションが最高です!

9010をこれだけ撮影されているのはもしかすると
まっちゃんさんが一番なのではないか、という気が
してきました^^;すごいです!
>> 無題 名前: 2600系支援者 [2002/03/16,09:22:04] No.181
これは、いつ頃撮影されたものなのでしょうか?


画像タイトル img20020314221826.jpg -(108 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
各停海老名行き・・・ 名前: まっちゃん [2002/03/14,22:18:26] No.144 【サムネ】 ツイート
これも先日アップの「デニ1300」の撮影日に撮ったものです。
厚木駅は、時間帯によっては順光でキレイな写真が撮れますね。
白昼の5000系4連の海老名行きなんて、もう23日以降は???
>> 無題 名前: TRTA06 [2002/03/14,22:44:01] No.148
>厚木駅は、時間帯によっては順光でキレイな写真が撮れますね。
午前中の10時前後までは完全順光で撮れます。先日投稿した
厚木駅での写真もすべて午前9〜10時台です。小田急車をはじめ、
371系や土休日なら営団車も1回ずつ狙うことができますよ。

>白昼の5000系4連の海老名行きなんて、もう23日以降は???
相模川をわたる5000系4連の海老名行ということ自体、
個人的にはレアな気がします。この時代を僕は知らないです。
またまた秘蔵写真ありがとうございます!
>> をを?! 名前: さがみ1号 [2002/03/15,18:20:12] No.158
ちょっと前に各停海老名行きって珍しいのかなって思って投稿させていただきましたが、それに答えていただいた形にもなってますね。ありがとうございます。私もホンモノを見るにはこれが初めてです。


画像タイトル img20020314221421.jpg -(91 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
NSEスーパーはこね 名前: TRTA06 [2002/03/14,21:53:33] No.140 【サムネ】 ツイート
96年3月に誕生したSはこね号にNSEは定期的に
運用に入ることはありませんでしたが、運用の都合上、
稀に入ることもありました。入念に運用を調べた上で
撮影したものです。結局、NSEのSはこね号を撮影
したのは自分はこれ一度きりでした。99年7月に
なくなるまでの間、Sはこね号運用に就いたのは、
きっと数えるほどしかないと思います。
>> これを撮り損ねた! 名前: まっちゃん [2002/03/14,22:07:58] No.141
TRTA06さん、こんばんは。
相変わらず・・・というか、若き精鋭のターボエンジン(古い?)は全開中で
何よりです!
貴殿のパワーを新車3000形とするなら、私はさしずめモハ1形並みでしょう。
さて、このNSEのSはこねだけはとうとう撮れませんでした(涙)。
よって、この構図も含めて貴重な1枚になりましたね。
ネガの保存状態に注意して、大切にして下さい。
>> ありがとうございます 名前: TRTA06 [2002/03/14,22:40:51] No.147
>まっちゃんさん
いつもレスありがとうございます。僕もNSEのSはこね号
は前述のようにこれ一度きりです。まっちゃんさんが一度も
撮られていないのですから、やはり改めて運転された回数は
少なかったんだと思いました。ちなみにこれは96年12月
頃の撮影だったと思います。ですからまだNSEの通過表示灯
は点灯しています。良き時代でした・・・


画像タイトル RSE試運転 -(146 KB)
↓END
小田急電鉄20000形
RSE試運転 名前: TRTA06 [2002/03/14,21:50:45] No.139 【サムネ】 ツイート
珍しく連結器を出したままで走行しています。試運転なら
ではのものです。2000年暮れの撮影したものです。
>> ヘンなの!(笑) 名前: よしご [2002/03/14,23:30:47] No.149
普段は新幹線と同じように「連結器なんかないよ」という顔をして走っているだけに、なんか間が抜けている感じで楽しいです。


画像タイトル 相武台前のデキ&ホキ -(59 KB)
↓END
小田急電鉄デキ1010形
いつもの位置のデキ&ホキ 名前: ABFまにまに [2002/03/14,01:31:39] No.127 【サムネ】 ツイート
まっちゃん様の「さよならHE車・その1」で話題になった、相武台前の砕石用ホームに留置してあったデキ1012号とホキ6両です。昼間はいつもこの場所で休んでいました。私もこの「背の高いホーム」がいつ取り壊されたか、はっきり思い出すことができません。そういえば東北沢のホッパーは、いつ頃まであったのでしょうか?昭和40年代半ばには、なくなっていたよーな・・・
相武台前
1971(S46)年3月撮影
>> ありがとうございます。 名前: まっちゃん [2002/03/14,22:10:50] No.142
ABFまにまに様、いつも由緒ある貴重な写真を拝見させていただき、ありがと
うございます。
相武台前の構内に、このELが停まっている姿を見たのは初めてです。
日頃、車両ばかりに気を取られていると日常の何気ない風景が、気が付くと
消えてしまっているものですよね。
>> その話題ふったの私です…(^^;) 名前: 駿河小山駅下車徒歩3分 [2002/03/15,21:16:12] No.166
亀レスですみませんm(__)m。
相武台前の砕石ホームの件で、書いたのは私です。
デキまで一緒だったのですか…。初めて見ました。
>> 砕石用ホーム 名前: クハ4556 [2002/03/15,22:10:48] No.167
この写真を見ていたら、小学生の頃を思い出してしまいました。
放課後、電車好きの仲間とこの付近で電車を眺めてました(笑)。
たまに現れる電気機関車!。私はデキ1031がお気に入りでした。
砕石用ホームですが、たしかホキ・ホキフ300が廃車になった
昭和62年頃まであったような気がします。
>> 書き込み不足で恐縮です 名前: まっちゃん [2002/03/16,00:11:13] No.171
駿河小山駅下車徒歩3分さま。
文章表現力の不足で申し訳けありません。
ABFまにまにさま様のこの投稿写真によって、駿河小山駅下車徒歩3分さまの
ご指摘内容が判明して・・・という意味ですので、何卒ご容赦の程を!
>> 解体日判明しました 名前: ABFまにまに [2002/03/16,01:34:50] No.178
みなさま、レスありがとうございます。デキの後方に少しだけ写っている砕石ホームの解体は、クハ4556様がおっしゃるとおり、昭和62年だったそうです。先ほど、小田急と鉄道模型趣味会(そんな会はありませんが・・・)の大先輩のN様から、ご連絡をいただき相武台前の砂利搭載場は1987(S62)年10月21日から解体工事が始まり、その年の内に跡地に線路が敷かれたそうです。この頃わたくしは相武台前駅から通勤しておりましたが、解体しているところは見たものの、それがいつだったか思い出せませんでした、N様ありがとうございました。


画像タイトル img20020314001959.jpg -(75 KB)
↓END
小田急電鉄2600形
N6最後の非冷房車 名前: 西口靖宏 [2002/03/14,00:19:59] No.126 【サムネ】 ツイート
N6の冷房改造工事は昭和47年の2664Fをかわきりに昭和55年迄に21編成が終了し、最後まで非冷房で残ったのがこの2652Fでした。
この編成もこの年に冷房化されました。
1981年2月1日、大根
>> そういえば・・・ 名前: ABFまにまに [2002/03/15,19:27:47] No.160
西口さん雪の中の決死の撮影ご苦労様でした(笑)
N6の最後の冷房改造は2652Fだったのですね。忘れていました・・・
最初の冷改2664Fの登場はよく覚えているのですが・・・
ところでこの写真、どーしてこんな天気の中、屋根のない場所(多分?)で撮影したのでしょうか?ちょっと気になりましたので・・・
>> 何故でしょう? 名前: 西口靖宏 [2002/03/15,20:39:46] No.162
もう20年も前のことなので、はっきり覚えておりませんが、多分一番」後ろに乗っていたので、この位置になったとおもいます。
何故「大根」か、ということも覚えて降りません。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 65

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2002,6,2
 E-mail:okado@agui.net


×