小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 709


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20101005205210.jpg -(51 KB)
↓END
東京地下鉄16000系
16000系入線 名前: こばこう [2010/10/05,20:52:10] No.17460 返信
今朝、海老名に東京メトロ千代田線16000系が入線していました。
速報ネタにつき望遠による画像の荒さはご了承下さい。


画像タイトル img20100925232444.jpg -(253 KB)
↓END
小田急電鉄7000形
スカイツリー 名前: kinuta [2010/09/25,23:24:44] No.17452 返信
世田谷区からでもスカイツリーが見えるんですね。左端に少し写っています。経堂にて
>> 現在入場中 名前: NSE3100 [2010/09/28,20:58:42] No.17459
この旧塗装LSEは大野工場に入場中ですね。
またピカピカになって出場するのでしょう。


画像タイトル img20100925104138.jpg -(234 KB)
↓END
小田急電鉄60000形
臨時さがみ60号 名前: EH10 901 [2010/09/25,10:41:38] No.17451 返信
小田原にて


画像タイトル img20100923085734.jpg -(116 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
5000系A 名前: kinuta [2010/09/23,08:57:34] No.17448 返信
鶴巻温泉にて


画像タイトル img20100923013253.jpg -(276 KB)
↓END
小田急電鉄5200形
5000系10連 名前: kinuta [2010/09/23,01:32:53] No.17447 返信
今後6連+4連はなかなか撮れないかも。向ヶ丘遊園にて
>> 3編成しか残っていないのに・・ 名前: NSE3100 [2010/09/23,19:39:21] No.17450
6両編成の5200形は、今では3編成しかないのに
最近多く見かける気がします。
引退前最後の?大活躍なのでしょうか?
先日までの猛暑には、キンキンに冷える冷房は暑がりの私には頼もしく思えましたが、来年の今頃はどうなっていることやら。


画像タイトル img20100922071723.jpg -(234 KB)
↓END
小田急電鉄50000形
VSE 50000型 名前: C59182 [2010/09/22,07:17:23] No.17443 返信
後追い撮影のためテールライトだけが写っていますが、テールライトの内側にヘッドライトが設置されています。

しかし遠方からの視認性を考えるのならば、ヘッドライトは車体の上部に設置する方がベストだはないでしょうか。
一流建築デザイナーに依頼した設計らしいですが、このデザイナーは車両関係にはどれ程精通しているのでしょうか。

スーパーはこね13号 713レ 鶴川〜玉学 2010−7
>> そうですか? 名前: スコッチ [2010/09/22,08:44:55] No.17444
この車両の場合、車体上部にヘッドライトを設置してしまうと、展望室のガラスに反射して逆効果ではないでしょうか。

しかも、前面が切妻であれば、確かにヘッドライトを上部に置いた方が視認性の効果は高いですが、こういう流線型の車両ではヘッドライトの位置が車両の最先頭部より後ろに引っ込むことになりますので、照らされるのは車両の鼻先だけです。かえって何の効果もなくなります。
建築デザイナーといったって、建物で照明を扱うのですからその効果に関しては単に車両設計者よりずっと精通しています。
それに、岡部氏はあくまでも内装が中心で、車体に関しては総合的なデザインを考えただけで、重要部は専門の車両設計者が入って設計を行っています。

批判するには、あまりに不勉強が過ぎませんか?
>> 貴方は身内ですか? 名前: C59182 [2010/09/22,09:28:26] No.17445
いつも私の投稿に難癖を付けてくれますね。
良く私の文章を読んで理解してから発言するように。批判している文章ではありませんよ、私の願望を書いているのですよ。京急の快特のときもそうでしたが文章を良く読む力を付けた方が宜しいですね。(京急の場合は敢えて反論は書きませんでしたが)

私は定年まで鉄道会社に40年勤務しており、若い頃は見習い運転士として運転の経験もし、以後は技術員として20年以上車両の設計にもタッチしております。
経験者としての文章ですので、他人の貴方に「不勉強」と言われる覚えはありませんよ。
貴方はこのデザイナーの身内なのですか?それに貴方は鉄道会社の社員で車両の設計にタッチしているのですか?もし鉄道会社の社員で車両設計にタッチしているのなら、貴方の会社の乗務員は可哀想ですね。
>> 貴殿には失望しました 名前: サボテン [2010/09/22,22:14:24] No.17446
予め申し上げておきますが、私は決して難癖をつけるつもりはございません。
しかし、此度の件ではわたくしもスコッチさんの意見に賛同いたします。
他の車両ならまだしも、この車両の上部に標識灯ですか、はてさていったいどこにつけるのでしょう?
分野は違うものの、わたくしも設計屋として物造りに半世紀携わってきた人間です、大変興味がありますので、鉄道会社勤務歴40年の視点からぜひご助言頂けると幸いです。
それにしましても、貴殿が元鉄道マンであったとは存じませんでした。
と、同時に、正直失望いたしました。
いくら掲示板とは言え、そのような態度をとる方が、わたくしどもレールファン憧れの鉄道マンだったと思うと大変悲しいです。
>> 問題無し 名前: あさかぜ [2010/09/23,09:20:01] No.17449
あの位置にヘッドライトを設置したのはデザイン重視のためだと思われますが、小田急の撮影をしていてVSEやMSEが遠方からの視認性が悪いと感じたことはありません。VSEに視認性の問題があるとしたらMSEではあの位置にヘッドライトを設置しなかったと思います。「どれ程精通しているのでしょうか」という文章を読む限り、どうみてもC59182さんは批判しているとしか思えません。
>> 単なる別意見なのに… 名前: 通りすがり [2010/09/25,23:35:37] No.17453
C59182氏はそれを難癖と捉えるのは大人気(オトナゲ)ないというか、視座が狭いというか…。
>> 位置に付いてですが 名前: EF210-127 [2010/09/26,02:07:14] No.17454
ヘッドライトと言いますが、鉄道の規定上では前部標識と言う進行方向の識別に使用されるものなので、設置される位置に付いては問題ないと思います。
>> なんとも、まぁ・・・ 名前: 営業マン [2010/09/26,02:53:21] No.17455
>一流建築デザイナーに依頼した設計らしいですが、このデザイナーは車両関係にはどれ程精通しているのでしょうか。

これはいらなかったのでは?
「批判」と解釈されても仕方がない。

「いつも私の投稿に難癖を付けてくれますね」
「良く私の文章を読んで理解してから発言するように」
「文章を良く読む力を付けた方が宜しいですね」
「貴方の会社の乗務員は可哀想ですね」

反論ではなく個人攻撃ですね。
「技術員として20年以上車両の設計にもタッチ」したなら、理論的、設計論的に説明をすればいいものを・・・。
C59182氏の画像は貴重なものが多いのに、氏の人格の片鱗を見てしまったようで残念です。
>> デザイン 名前: nyanyao [2010/09/26,12:59:02] No.17456
人格が見えたとかは、失礼ですね。私も鉄道を追いながら、40年ほど経ちましたが、最近は、新幹線500系が評価を得たあたりから、インパクトを求めて、デザインが独り歩きを始めたような気がすることがあります。ラピート然り、カンサイの京成など、機能と美しさを求めてきた既存のデザインからすると、ゲテモノにもとれると思います。50000系一応、これは成功していると思いますが、保守性が悪くて在来線ではとっくに廃れた床下機器カバーがあったり、c59・・・さんがおっしゃることもなんとなくわかります。良くも悪くも最近はファンあっての鉄道という状態に一抹の不安があります・・・失礼しました。
>> うーん・・・ 名前: 快速急行 [2010/09/26,23:38:22] No.17457
スコッチさんの京急での投稿も見ましたが・・・
どこが「文章をよく読む力を付けた方が宜しいですね。」なんでしょうか・・・?

運用について投稿されただけだと私は読めたのですが。
他の皆さんも仰られているようにやはり、C59182さんの「このデザイナーは車両関係にはどれ程精通しているのでしょうか。」は批判と捉えて読めますし、C59182さんの“人格”までとやかく申し上げるつもりは毛頭ございませんが、これに対するスコッチさんの投稿を“難癖”と言うのはいかがなものかと・・・
失礼しました。
>> 言葉の使い方には気を付けましょう。 名前: デゴイチ201 [2010/09/27,01:26:37] No.17458
突然割り込んですみません。
この記事を読んでいますと、どうも「ケンカ」をしているような感じを受けたもので。車両のデザインについて、皆さんの言い分はわかりますが、各鉄道会社の自信作のように思えますので、私はあえて批評はいたしません。批判したい人に質問というより、忠告です。もし批判等をしたければ、実際にその車両に乗ってから批評するのが良いのではないのでしょうか?乗り心地が悪ければ、正直に「乗り心地が悪い」と言えば良いのではないでしょうか?サービスが悪ければ、「サービスが悪い」と言えば良いのではないでしょうか?批判したければ、この掲示板ではなく、直接鉄道会社へメールを送るなり、手紙を書くなりしてはどうですか?今の世の中、言論の自由は保障されるべきですが、いくら自由と言っても他人を傷つけたり、会社等の名誉を棄損する権利はありません。そのような行為は明らかに犯罪行為であり、そのような人は処罰されるべきです。
この記事を読んでいて思うことは、このままエスカレートしていくのは明らかです。場合によっては、この掲示板を含むすべてのサイトを閉鎖するように、管理者に報告せざるを得ません。公共の福祉を反しない範囲での自由はもちろん保障されるべきです。○国のように、言論の自由が保障されない国もあります。悪口等を言えば即刻死刑になる国もあります(極端な話ですが)。ここは日本です。言論の自由は保障されています。ただ、他人等を傷つけるのはもってのほかです。(学生時代に多少、法律等を勉強していますので、自分なりの解釈をさせていただきました。)最近、撮り鉄による事件も多発しています。鉄道には関係ない週刊誌にまで掲載されるほどです。撮影をするなとか、批判をするなとは言いませんが、節度ある行動を期待します。お互い気を付けましょう。
長々失礼しました。
>> 不完全燃焼 名前: VSE [2011/01/22,11:33:13] No.17484
こんにちは。
最近の小田急のヘッドライトにちょっと興味があったので、いろんな見地からのご意見を読ませていただくのを楽しみにしてたのですが、「議論」が中途半端にストップしてしまって何だか残念です。
個人の考えとしては、設計のプロが考えただけあってこの位置でも小さいながら十分機能を果たしていると思います。
>> 取付位置でそんなに照射域が変わるのか? 名前: こばこう [2011/01/22,22:26:48] No.17485
車両の端部につけた場合と車両中心につけた場合とそんなに照射域が変わるものでしょうか?

車両の照射先は数十mから数百m先でしょう。
灯具の光軸を調整することで照射域は大きく変わります。
光軸を1°変えただけで100m先の照射域は簡単に数十cmは変わるでしょう。
ましてこういった灯具は光軸調整域を上下左右360°方向に調整できるようになってるでしょうし
それにどのようなレンズを噛ませているかによっても大きく変わるでしょう。

一概に比較できないとは思いますが自動車のヘッドランプは上下左右斜めすべての方向に光軸調整ができるようになっています。

それに前方からの視認性を考える場合忘れてはならないのが前方への幻惑。

EF210-127さんも書かれていますが鉄道車両の場合は前部標識灯であり、
車両の存在を知らせるものです。

車両設計者、デザイナーはすべてのことを天秤にかけて設計をされているのではないでしょうか。


画像タイトル img20100921062436.jpg -(286 KB)
↓END
小田急電鉄5000形
5000型 名前: C59182 [2010/09/21,06:24:36] No.17442 返信
本年度末で営業終了となり、廃車まで半年と秒読みが始まった5000型。
それでも今日は元気に「快速急行」で活躍しておりました。

もっとたくさん撮影したいのですが、小田急沿線が我家から遠いものですから、本年度末まであと何回出掛けられるか。

上り快速急行 玉学〜鶴川 2010−9


画像タイトル img20100920124521.jpg -(107 KB)
↓END
小田急電鉄4000形(2代目)
花と寺社めぐりスタンプラリー 名前: ハナタレ [2010/09/20,12:45:21] No.17441 返信
私も便乗させてもらいます。
今年は先のロマンスカースタンプラリーとともにキャンペーン物のヘッドマークが多いですね。


画像タイトル img20100920060747.jpg -(243 KB)
↓END
小田急電鉄60000形
MSEのアルバイト? 名前: C59182 [2010/09/20,06:07:47] No.17440 返信
普段「スーパーはこね」はVSE(スーパーはこね9号、13号)又はEXE(スーパーはこね17号)が使用されますが、この日は「スーパーはこね9号」にMSEのフル編成(10両)が使われておりました。

最新の新車とはいえ、展望席を期待していたお客さんはガッカリしたかも。

スーパーはこね9号 709レ 鶴川〜玉学 2010−9
 


画像タイトル img20100918174643.jpg -(185 KB)
↓END
小田急電鉄7000形
LSE 名前: EF57 4 [2010/09/18,17:46:43] No.17437 返信
この丘越えの区間、不思議と写欲をそそられます。

H22.9.15 鶴川−玉川学園前

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 709

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2012,6,4
 E-mail:okado@agui.net


×