小田急ギャラリー過去ログ検索 help
 小田急アルバム 728


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20130308183907.jpg -(244 KB)
↓END
 
地下トンネル工事現場 名前: C59182 [2013/03/08,18:39:07] No.17762 【サムネ】 ツイート
「3号線海側どうぞ」さんに便乗して。

先日「テレビ朝日」で間もなく完成する地下の下北沢駅の放映がありましたので、私も工事現場を見学できる機会がありましたので、その一部をご披露したいと思います。

但し見学日は昨年の6月の平日、平日なので勿論工事は真っ盛りの最中、従って決められた区間のみ見学の為、ほんの一部分になることをご容赦下さい。

こちらが見学箇所の地上部分、東北沢駅の下北寄りの場所です。

東北沢から下北方面を望む 2012−6


画像タイトル img20130306224758.jpg -(102 KB)
↓END
 
下北沢地下化完成に向けて 名前: 3号線海側どうぞ [2013/03/06,22:47:58] No.17761 【サムネ】 ツイート
皆様、小田急板に花咲かせませんか。
下北沢地下化完成を祝って、再投稿の写真ですが代々木上原高架化の頃の東北沢です。
>> 下北沢 名前: EF57 4 [2013/03/09,19:43:27] No.17765
シモキタは街も駅もゴミゴミしているのが、ラシかったようにも思いますが、もう限界ですね。新しい地下駅見てみたいですね。

冷改前の2600はあまりなじみはないですが、左のタクシーも時代を感じますね。
>> 元祖複々線区間! 名前: NSE3100 [2013/03/11,20:55:47] No.17768
この写真は、代々木上原までの複々線前ですね。
東北沢は開業時から相対式の4線で、後の複々線化を予見させる構造ですよね。


画像タイトル img20130213103940.jpg -(182 KB)
↓END
 
ED1012 名前: C59182 [2013/02/13,10:39:40] No.17759 【サムネ】 ツイート
まるで地方のローカル私鉄が使っているような機関車、それでも一丁前に東北沢への砂利輸送に使用されていました。

鶴川〜玉川学園前 1962−10


画像タイトル img20130211222755.jpg -(182 KB)
↓END
 
2100型 名前: C59182 [2013/02/11,22:27:55] No.17758 【サムネ】 ツイート
たったの4編成のみの製造のため、中々見る事は難しかった車両(2300型は1編成のため、もう見るのが不可能?に近かった)で、小田急初のノーシル・ノーヘッダー車両。

ピントが合っていないのはご容赦下さい。

上り各停 玉川学園前駅 1962−10
>> 小田急顔 名前: 3号線海側どうぞ [2013/02/14,22:38:15] No.17760
C59182様、東急ネタでもお世話になっております。
2100形は私の場合、東急ネタの地域から引っ越した小田急沿線の高校生時代に最後に残った1600形と共に残ったABF車に毎日のように乗った車の一つでした。
当時は既にHゴム化、2個ライト化されていたと思います。
(4編成ながら2編成固定扱いで中間のTCやMCは1個ライトでしたね)
Hゴム化された2100形は、2200形などを経て、HE車からの小田急顔の元祖になった形式だと感じていました。
お写真を拝見して、玉川学園前の駅から隧道に繋がる雰囲気は今でも同じだなと感じました。


画像タイトル img20130202183641.jpg -(142 KB)
↓END
 
晩年の1800型 名前: EF57 4 [2013/02/02,18:36:41] No.17755 【サムネ】 ツイート
便乗いたします。独特の風貌で好きでした。無理やりつけたような小田急ライト、Hゴム支持の側面窓。ロクサンの末裔にしてはかなり個性的でしたね。

大和〜鶴間間? ?年


画像タイトル img20130202172056.jpg -(166 KB)
↓END
 
クハ1800 名前: C59182 [2013/02/02,17:20:56] No.17754 【サムネ】 ツイート
こちらの方がクハ79型に近いかもしれません。

クハ1851号車 向ヶ丘遊園〜登戸 1962-10


画像タイトル img20130131175427.jpg -(142 KB)
↓END
 
1800型 名前: C59182 [2013/01/31,17:54:27] No.17751 【サムネ】 ツイート
当時小田急車両の中で、暖房が一番良く効いた車両です。

画像の劣化はご容赦下さい。

1801号車 上り各停 向ヶ丘遊園〜登戸 1962−10
>> 1800型 名前: EF57 4 [2013/02/01,21:18:56] No.17752
こんばんは
この色だとロクサンの面影はかろうじてありますね。
>> 面影は 名前: C59182 [2013/02/02,17:11:30] No.17753
こんにちは。

確かに63型の面影は少し残っていますね。
前面窓枠が黒Hゴムでなければ、もっとロクサンらしいかもしれません。
デハよりクハの方がもっと79型に似ていると思いますので、クハの方も投稿してみます。
>> 左の奥の方の 名前: 3号線海側どうぞ [2013/02/03,12:03:26] No.17756
1800形の話題に水を差すようで申し訳ないのですが、左の奥の方に見えているのは南武線との連絡線の跡でしょうか。
>> 連絡線です。 名前: C59182 [2013/02/03,21:18:18] No.17757
「3号線海側どうぞ」さん、こんばんは。

仰るとおり左端は南武線の「宿河原駅」への連絡線です。
この当時はまだレールやポイントも撤去されておらず、何時でも使用できそうな状態でした。

小田急がこの連絡線用の土地を売却しないで現在まで所有していたなら、現在登戸で終了している複々線の下り線が、向ヶ丘まで完成しているのではないか?と考えてしまいます。

まあ50年以上昔のことですので、当時の小田急首脳陣もそこまでは考えつかないでしょうが。


画像タイトル img20130124225340.jpg -(195 KB)
↓END
 
雪の日 名前: C59182 [2013/01/24,22:53:40] No.17750 【サムネ】 ツイート
古いネガからスキャンした1枚です。

3100型 NSE車 上り特急「あしのこ」 玉川学園〜鶴川 1964−12


画像タイトル img20130117220806.jpg -(289 KB)
↓END
 
昔の風景 名前: C59182 [2013/01/17,22:08:06] No.17745 【サムネ】 ツイート
年末の大掃除で古いネガが見つかり、何カットかスキャンしてみました。
この撮影当時、急行は新宿〜大野間で18m車が6両で大野以遠は小田原線が4両、江の島線は2両、各停は新宿〜大野間で4両、大野以遠のローカルは2両編成も運転しておりました。

鶴巻温泉駅の上りホームの待合所は、大人がせいぜい6人程で満員になるような小さな待合所でした。

1961−5


画像タイトル img20121216155257.jpg -(335 KB)
↓END
 
LSE運用の「スーパーはこね」 名前: C59182 [2012/12/16,15:52:57] No.17743 【サムネ】 ツイート
天候が晴れのため、前面に電線の影が写りこまれてしまいました。

下り「スーパーはこね13号」 代々木八幡 2012−12

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 小田急アルバム 728

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2018,5,1
 E-mail:okado@agui.net


×