民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 297


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20030525122235.jpg -(51 KB)
↓END
 
遠州鉄道 名前: フラ鉄 [2003/05/25,12:22:35] No.7413 ツイート
西鹿島奥の留置線
>> 昭和53年製 名前: フラ鉄 [2003/05/25,19:27:17] No.7419
初の冷房車
>> 無題 名前: クハ111 [2003/05/25,21:16:41] No.7425
今日フラ鉄さんと見てきました。動いているのを見れなかったので残念でした


画像タイトル 景101 -(91 KB)
↓END
 
南部縦貫鉄道 名前: ブリュンヒルト [2003/05/25,12:01:33] No.7412 ツイート
これは93.11.19撮影。唯一撮れたレールバス。


画像タイトル 西長岡にて -(126 KB)
↓END
 
越後交通 名前: ブリュンヒルト [2003/05/25,11:51:33] No.7411 ツイート
ED401です。これは93.10.31に撮影です。ここはいまどうなっているのでしょう?


画像タイトル 14年8月2日 長尾 -(95 KB)
↓END
 
605号運転台 名前: NHE2600 [2003/05/25,10:22:30] No.7407 ツイート
鈍行電車様が投稿された、琴電と同じ形式の、605号の運転台です。
すごくコンパクトにまとまってるように見えますが、これは改造後、こうなった姿でしょうか・・?
無知で恐縮です。
>> 詳しくは… 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,11:04:31] No.7410
NHE2600さま、おはようございます!
いいものが撮れましたね。

おやおや、いつの間にか「黄電」ギャラリーに?
お時間許せば、この先はメールでいかがでしょうか?
同時にお輿入れした名古屋市250形の運転台写真もお付けしてお返事させていただきたいと思います。
(少しお時間いただくかもしれませんが…)
よろしくお願いいたします!
(^O^)


画像タイトル コトデンで、第2の人生。 -(120 KB)
↓END
 
名古屋地下鉄名城線「黄電」、第2の人生。 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,09:28:09] No.7405 ツイート
おはようございます。
引退した名城線の黄電中間車に運転台ブロックを取り付け先頭車化改造、パンタグラフやクーラーまで取り付けて装いも新たに四国の「コトデン」で第二の人生、頑張ってます。
特徴あるブレーキやCPの音は名古屋時代と変わりませんが、HL制御に改造、クリームとピンクの旧型車を併結して走る様子にはさすがに驚いてしまいました…
改造時期により行先表示器の大小があり、それぞれ顔も個性的です。

2001.1.13 高松築港付近


画像タイトル 東山線 -(93 KB)
↓END
 
地下鉄 東山線 名前: ドリ犬 [2003/05/25,01:13:17] No.7398 ツイート
本郷駅から藤ヶ丘駅に向かう時の写真です。名古屋の市バスも一緒に撮影。

2002/3/10 本郷駅近くより撮影
>> 向かいのビルからかな? 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,01:34:33] No.7399
ドリ犬さまこんばんは!
これは向かいのビルからかな?
それはそうとして、
下のバスに目が行ってしまう。
3台並びの真ん中に、ディーゼル・電気式ハイブリッドバスの「日野HIMR」(ハイエムアール:Hybrid Inverter controlled Motor&Retarder system)がいるね。市内で5台、中4枚折戸タイプでは1台のシロモノですよ!


画像タイトル 名古屋地下鉄名城線の「黄電」 -(61 KB)
↓END
 
504Dさま。 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,00:52:06] No.7394 ツイート
こんばんは。
名城線1000形 開業から約20年後の姿です。
既に3人の「子持ち」になってました。
しかし、引退を間近に控えた3年後、さらに「1人」生まれて4人の子持ちになるとは(6両組成化)…
さすがの1000形くんも予想できなかったでしょう!
お疲れさまでした。

1986年正月 新瑞橋駅
>> 名城線にも黄電!? 名前: ドリ犬 [2003/05/25,01:01:48] No.7396
鈍行電車さん、こんばんは!
名城線にも黄電は走っていたんですね。初めて知りました…。黄電は東山線だけかと思ってました。今はそれぞれ路線ごとに色分けされてますね。いや〜勉強になりました。ありがとうございます!
>> 懐かしい。。。 名前: YUI [2003/05/25,07:42:48] No.7403
鈍行電車さん、おはようございます。貴重な写真を拝見させていただきました。
名城線1000系(と、あえて呼びますが)は、私が鉄道を好きになるきっかけになった一番想い出のある車両です。2〜3歳頃、祖父母に宛てた手紙に既にそれらしき絵が描いてあったそうです。東山線の黄電も好きですが、やはり私の心の奥には名城線1000系が今も走っています。
独特の甲高いブレーキエアーの緩解音、1200形の『バロロロロロ〜ン』というエンジンのようなコンプレッサー、夏ともなれば開け放たれた窓から入ってくる突風と雷のような轟音、それにかき消される『ピンポンパンポーン』で始まる車内放送。。。
そういえば、栄駅の『毎度御利用、ありがとうございます。間もなく、4番ホームに、大曽根行きがまいります。白線まで、下がってお待ち願います』の自動案内放送も懐かしいですね。
>> 1000形シリーズ 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,08:55:28] No.7404
YUIさん、おはようございます!
小さい頃から「黄電」を新瑞橋から利用していたせいか、私の心にしっかり焼き付いてる方はYUIさんと同じく「名城線」です。
YUIさんがおっしゃるように、ブレーキが作動する時の甲高い空気音、1200型、1900型独特のコンプレッサー音(他形式は各車にCPを搭載していたが、1200型にはVC1000型を搭載しCPをユニット化したため音が異なった)は名城線の黄電独特のものでしたね。
新瑞橋まで延伸当初は1200型もホームも新しく、夏でも「これって、冷房車かな?」と思うくらい涼しくて気持ちよかったですよ!金山、栄、市役所と乗っていくうちに暑くなり、音も激しくなり(これがまた良かった!)「あー、やっぱ冷房ないじゃん」となったのです。
それと、「優先席」は鶴舞線からシルバーシートで登場しましたが、黄電はまず、ガラスに表示。案内放送も、「優先席は、連結部近くの窓ガラスに表示してあります」というものでしたよ。
ご存知でしたか?
>> 優先席 名前: YUI [2003/05/25,13:10:37] No.7415
鈍行電車さん、レスありがとうございます。
優先席は、私が物心ついたときには既に薄緑色モケットになっていました。ですからその放送は残念ながら聴いた事がありません。。。各駅に自動券売機、自動改札機が入り始めたころをかろうじて覚えている程度なんです。入り始めの券売機発行乗車券って、インクで印字してたような気がしましたが。。。小児券は赤インクで真ん中に『小』って印字してありましたっけ??あ〜〜、懐かしいですね〜〜!!
そんなこんなで『大きくなったら電車の運転士になる』と言い続けたお陰でしょうか、今は運転士の夢は叶いませんでしたが、車掌という仕事を満喫しています。子供達に夢を与える仕事に就けて幸せ者だと日々感謝しております。私事で失礼いたしました。
>> 素晴らしい! 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,18:54:34] No.7416
YUIさん、こんばんは!お仕事お疲れさまです。

>『大きくなったら電車の運転士になる』と言い続けたお陰でしょうか、今は運転士の夢は叶いませんでしたが、車掌という仕事を満喫しています。子供達に夢を与える仕事に就けて幸せ者だと日々感謝しております。私事で失礼いたしました。

「好きこそ物の上手なれ」現実、好きだけでは務まらない苦労もあろうとお察しします。しかし、好きだからこそ熱意を注ぎ込み務め抜く素晴らしさってあるような気がします。
そんなYUIさんを、子どもたちは夢を抱いた「輝きの眼差し」で見ていますよ!
「行政サービス」よくやってくれて当たり前、なかなか厳しい眼差しがあるのも現実ですが、より多くの方にご満足いただけるようにと毎日頑張っております。
お互い頑張りましょう!


画像タイトル 最初の「黄電」107号車 -(81 KB)
↓END
 
名古屋市営地下鉄の「黄電」 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,00:16:21] No.7388 ツイート
名古屋市営地下鉄 最初の100型
昭和32年 日本車輌本社工場で竣工
昭和60年8月 営業運用から離脱、廃車

1984.10.7 藤ヶ丘駅
>> これは、まさに・・・ 名前: T2003 [2003/05/25,02:06:12] No.7400
レトロ電車館に保存してある車両そのものですね!
今とは違う場所にベンチが置いてあるのが、なんか不思議な気がします。
鈍行電車さん、懐かしい写真をありがとうございます。

皆さんが持ってみえる昔の東山線の写真を見せていただくたびに、
歴史のあるこの職場で働いていて良かったなぁと思います。
>> ありがとうございます。 名前: 鈍行電車 [2003/05/25,02:40:14] No.7401
T2003さまこんばんは!
お褒めのお言葉、ありがとうございます!
利用者の足として活躍してこそ電車の魅力を感じますね。
ご存知のように、107号車と108号車は赤池の「レトロでんしゃ館」に保存されています。雨風当たらぬ室内に「鎮座」していますが、制御器強制冷却用のブロワモーター音、「ガラガラガラガラ、ガッタン」の音も独特な片開き戸…懐かしい限りです。
先日実家で懐かしい写真を漁って来ました。
随時掲載していきたく思いますので、また感想聞かせてくだされば幸いです。
お仕事お疲れさまです。頑張ってください!


画像タイトル img20030524233637.jpg -(76 KB)
↓END
 
無題 名前: BP5A [2003/05/24,23:36:37] No.7384 ツイート
本文なし


画像タイトル あーばんらいなーねくすと -(152 KB)
↓END
 
名阪特急 名前: でっくりぼー [2003/05/24,23:09:37] No.7381 ツイート
桑名駅を通過するUL Nextです。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 297

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2003,7,7
 E-mail:okado@agui.net


×