民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 482


>>一つ先にすすむ

画像タイトル img20040626100655.jpg -(241 KB)
↓END
 
同時進入。 名前: 上本町行き区間快速 [2004/06/26,10:06:55] No.13024 (61.121.233.24) ツイート
雨なので暗い画像ですが、結構タイミングが合わないので、合った時の喜びもひとしおです。昼間の毎時3分と、あと16時以降の6分(神戸・宝塚:普通 京都:快速急行も撮れそうな気がします。
ちょっと病みつきになりそうなポジションです。


画像タイトル img20040626013814.jpg -(242 KB)
↓END
 
出張の合間に・・・ 名前: 上本町行き区間快速 [2004/06/26,01:38:14] No.13022 (61.121.233.24) ツイート
パチリ! 一服の清涼剤です。大阪市営地下鉄朝潮橋駅にて。


画像タイトル img20040625173429.jpg -(196 KB)
↓END
 
北鉄 名前: 504D [2004/06/25,17:34:29] No.13018 (210.198.202.172) ツイート
加賀一の宮


画像タイトル img20040625033207.jpg -(60 KB)
↓END
 
現在の主力 名前: きた [2004/06/25,03:32:07] No.13011 (218.229.156.131) ツイート
昭和63年製造開始の500形です。


画像タイトル img20040625032518.jpg -(48 KB)
↓END
 
まもなくさよなら 名前: きた [2004/06/25,03:25:18] No.13010 (218.229.156.131) ツイート
湘南モノレール400形です。
たしか昭和55年製造で、湘南モノレール唯一の非冷房車です。
ちなみに千葉都市モノレールのモデル車輌でもあります。
7月4日にさよなら運転が行われます。
中間車は後から増備されたため、窓枠等、一部異なっています。


画像タイトル img20040625024737.jpg -(133 KB)
↓END
 
元チンチン電車 名前: urahara [2004/06/25,02:47:37] No.13009 (210.170.156.190) ツイート
20年近く前の写真ですんません。
名古屋市中区のとある公園で、こんな
都心部にもこんな廃車体がありました。
驚くことに塗装が変わってますが今でも
ここにあるんです。


画像タイトル img20040625003433.jpg -(241 KB)
↓END
 
十三駅にて 名前: 上本町行き区間快速 [2004/06/25,00:34:33] No.13008 (61.121.233.24) ツイート
神戸線、三宮方面ホーム梅田寄りにて。
>> いい感じですね! 名前: kawahiyo [2004/06/25,07:52:36] No.13012 (218.42.58.136)
おはようございます。私もいつもこれを狙っているのですが、3線のタイミングがなかなか合いにくい(宝塚線快速急行が1分遅れで発車するので)ので、なかなか満足できるものが撮れません。
>> 本当はこれもやりたかった! 名前: 連結2人乗り [2004/06/25,11:33:30] No.13013 (61.118.101.79)
上本町行き区間快速さんこんにちは! 私も阪急板でご紹介した梅田の並びをモノにした後、このシーンもぜひ! と思って暫く張っていたのですが、レンズが短い(35〜70F2.8)のと、kawahiyoさんと同じでなかなかタイミングが合わず断念しました。ここはある程度の長玉が必要ですね。

並んでいる4本とも車種が異なるのも、偶然とは言え興味深いですね。


画像タイトル img20040624192603.jpg -(229 KB)
↓END
 
いつの? 名前: 中央線沿線 [2004/06/24,19:26:03] No.12995 (203.165.12.60) ツイート
親戚の引越しの手伝いをしていたら出てきました。
見てのとうり阪急の路線図なんですがいつ頃のものかわかりません。誰か教えていただけますか?
>> 吹田町 名前: 53★REDSTAR [2004/06/24,19:41:17] No.12997 (218.216.216.135)
吹田町となっています.
吹田が市になったのは1940年です.
ですからそれよりも前ということは言えます.
>> RE:いつの? 名前: こうやま [2004/06/24,22:45:06] No.13003 (210.20.45.242)
 専門性が高いので、阪急の方に再アップされてみてはいかがでしょう。
>> 新京阪路線図 名前: kawahiyo [2004/06/26,09:44:52] No.13023 (218.42.58.136)
同じものが阪急関係の本に載っていますが、これは現阪急京都線の新京阪鉄道が西院まで延伸してから、京阪電鉄に吸収されるまでの間(昭和3年ごろ?)に作られたものではないでしょうか。今はない駅名が随所にあったり、昭和38年まで延伸されなかった京都河原町までの地下線延伸計画がこのころには既にあったということがわかるなど、とても面白い資料です。貴重なものを見せていただきありがとうございました。
>> >53★REDSTARさん、kawahiyo さん 名前: 中央線沿線 [2004/06/26,15:51:21] No.13027 (203.165.12.60)
情報ありがとうございます。
調子に乗って(笑)京阪の昭和6年の路線図も京阪ギャラリーのほうに載せておきます。


画像タイトル img20040624190521.jpg -(238 KB)
↓END
 
504Dさんに便乗 名前: AQWW [2004/06/24,19:05:21] No.12994 (218.179.176.100) ツイート
浅野川線 粟ヶ崎駅

もう少し早く着いていれば、晴れてたのに、、、
>> 駅手前の 名前: あらららら? [2004/06/24,19:33:16] No.12996 (202.211.88.181)
柱の『停車?』てのがなんとも意味深な…。
なんか「?」に深い意味はあるのでしょうか?
>> 停車? 名前: 国府駅 [2004/06/24,19:52:39] No.12998 (219.49.80.89)
皆さんこんばんは。
>柱の『停車?』てのがなんとも意味深な…。
>なんか「?」に深い意味はあるのでしょうか?
以前、TBS系の番組で見たことあります。
急行停車駅ではない為でしょうが、それにしても「?」と言う記号を使うのは変わっていますね。

これで、運用の複雑な北鉄浅野川線でも、誤通過を防いでいるとしたら、かなりの働き者です。
>> Re:停車? 名前: H・M [2004/06/24,20:14:35] No.12999 (202.211.86.146)
こんばんは。
少し話がずれますが、私も一昨年あたりに、トワイライトエクスプレスの大阪行で北海道から帰ってきたときに、朝起きて北陸のほうで真っ先に見たのがこれでした。私はJR東海以外はほとんど利用していないので、しばらく「停車?」の意味がわかりませんでした。これって「停通確認」と同じ意味だと思ったのですが・・・。でも「停通確認」より「停車?」のがインパクトが強そうなので、結構役に立ってそうな気がします・・・
>> RE:? 名前: こうやま [2004/06/24,22:43:50] No.13002 (210.20.45.242)
 ?は旧国鉄によく見られたサインで「本当に…なのかよく確認しろ」程度
の意味です。ただし正式な標識ではない様です。


画像タイトル img20040624181034.jpg -(235 KB)
↓END
 
北鉄 名前: 504D [2004/06/24,18:10:34] No.12993 (210.198.202.172) ツイート
石川線 架線に注目
>> 直吊り 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/06/24,22:37:48] No.13001 (210.171.89.95)
> 504Dさんへ、

確か、この架線の吊り方ってこういいませんでしたっけ?

大方の鉄道会社は、「シンプルカテナリー」と言う方式で架線を吊っていたと思いますが・・・(あまり電気・保線関係は詳しくないので間違えていたらすみません)

>> 架線の話。 名前: 国府駅 [2004/06/24,23:18:28] No.13004 (219.49.80.89)
皆さんこんばんは。
自分もよく知らないのですが、ちょっと話に参加させて下さい。

この吊り方は少し変わっていますね。
「直接吊り(市電や銚子電鉄等にあります)」とは違い、また「簡易吊り(正式な名前は知りません。JR奈良線や伯備線、米子〜後藤車両所で試験され、実用化されたやつです。)」ともまた違うみたいですね。
どちらかというと、「簡易吊り」に似ていますが・・・。

新幹線や一部私鉄みたいに、3本も線があるやつもあれば、直接吊ってしまうのもあり、様々ですね。
本数と速度は比例しますね。
>> 直接ちょう架式  名前: R・鈴木一郎 [2004/06/24,23:58:08] No.13007 (219.97.143.172)
この角度だとイマイチわかりにくいですが,おそらく『直接ちょう架式』ですね。JR西日本のHPに絵が載ってます。
(サイトマップ・検索から上記キーワードで検索できます)
>> 簡易吊り 名前: 小江戸 [2004/06/25,17:33:52] No.13017 (220.144.31.24)
この方式なら和歌山線にもありますよ。
というかどうやら国鉄末期に電化された路線に多いみたいです。
>> 架線の話U 名前: 国府駅 [2004/06/25,19:32:25] No.13019 (219.49.80.89)
>おそらく『直接ちょう架式』ですね。JR西日本のHPに絵が載ってます。
R・鈴木一郎さん、ありがとうございました。
早速確認させて頂きました(http://www.westjr.co.jp/company/data2003/railway/denki/senro3.html)。

今まであまり感心の無かった架線でしたが、これで少し知識を手に入れました。
あまり多くの種類はなさそうですが、これから遠いところへ行ったら確認したいです。
>> 変わった架線 名前: R・鈴木一郎 [2004/06/26,00:38:01] No.13021 (219.97.143.172)
変わった架線といえば,『変形Y形シンプルカテナリー』があります。かつては山陽本線や北陸本線でも使われたようですが(国ギャNo.1424参照),今では新潟県内の信越線でしか見られないようです(まだ残っているのだろうか)。
また,名鉄蒲郡線の蒲郡付近(近年高架化された箇所)では,JR東のインテグレート架線やJR西のハイパー架線に似た,き電ちょう架線式が使われています。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 482

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,8,16
 E-mail:okado@agui.net


×