民鉄ギャラリー過去ログ検索 help
 民鉄アルバム 536


>>一つ先にすすむ

画像タイトル THT形と扇形車庫 -(284 KB)
↓END
 
THT形、さよなら運転。 名前: 国府駅 [2004/10/17,20:24:52] No.14368 (219.49.80.114) ツイート
自分は乗ってきました。
やはり人でいっぱいでしたが、最後の運転区の中での撮影会や転写台試乗は、皆さん喜ばれていました(もちろん自分もです)。
写真はその時に撮ったものです。

天浜線の車両置き換えは、あまりのスムーズさに驚いています。
伊勢鉄道のように、毎年1両というペースの会社もあれば、たった3年で15両置き換えてしまうのですから・・・。
第三セクターも様々ですね。
>> 行きたかった・・・ 名前: 調査中 [2004/10/17,21:01:22] No.14373 (211.4.17.214)
こんばんは。
>国府駅さん
またもやニアミスでしたね。
残念です。

機関区でこんな並びがあったんですね。
行きたかったです・・・・。
これから、解体になってしまうのでしょうか。
1両ぐらい保存(動態保存)してほしいと思います。

唯一残ったレールバス、
塗装や車内は少し違いますが、
いつまでもがんばってほしいです。
>> THT形、さよなら運転U 名前: 国府駅 [2004/10/17,22:53:47] No.14375 (219.49.80.114)
>機関区でこんな並びがあったんですね。
ちなみにヘッドマークの付いていない車両は、浜名湖花博の広告が付いていました。
こちらももう終わりましたけどね・・・。

>1両ぐらい保存(動態保存)してほしいと思います。
我々世代(昭和の終わり頃〜平成の初め頃生まれの人)にとっては、この車両の印象が強いですから、よく分かります。
ただ第三セクターで、耐用年数の越えた車両を維持するのは、困難を極めます。
残念ですが>塗装や車内は少し違いますが、いつまでもがんばってほしいです。のとおり、そちらを応援しましょう。

天浜線の歴史上、今日は重要な日となりましたね。
>> TH1型 名前: 調査中 [2004/10/18,20:24:22] No.14380 (210.224.235.221)
幼稚園のころは毎日駅に通い、
天浜線TH1型を見に行きました。
それだけに残念です。
天浜線も厳しい状況ですから、
保存はやはり無理でしょうね。
TH1型、いままでありがとうございました。



画像タイトル 28号最後の自力運転 -(106 KB)
↓END
 
天浜さよなら運転 名前: オムニバス [2004/10/17,19:43:04] No.14365 (61.211.221.244) ツイート
タイトルと画像は関係ありません(^^;
今日TH1のさよなら運転でしたね。僕はすっかり忘れていて、普通に天浜の沿線撮影をしていました。

画像は、フラ鉄さんが投稿されている、廃車となる遠州鉄道28号です。
これは廃車のために西ヶ崎の側線に入るべく、西鹿島から自力回送されてきた時の画像です。また一つ、湘南型釣りかけ駆動の30形が消えます。
2003号は年度末の登場予定。それに向けての廃車です。

ちなみに、11/13に西鹿島の車両工場で「あかでんトレインフェスタ」が開催されます。9時から16時までで、この28号の部品の販売や、ED28 2撮影会、洗車機体験など、例年よりレベルアップした内容のようです。

でわでわっ!
>> 残念 名前: フラ鉄 [2004/10/17,20:00:47] No.14366 (220.216.115.140)
非常に残念です。悲しいです。あと5本となりましたね
>> ヘビーメタルな釣り掛け音! 名前: 天狗猿 [2004/10/18,15:22:14] No.14379 (219.126.148.155)
乗ってみたかったな!
音鉄館でこの30系のモータ音聞いたけど、随分な迫力だったです。
それだけに実際に乗ったらどんなに派手なモータ音が聞けたのでしょう!
俺が釣りかけ音に目覚めたのは、平成5年に名鉄瀬戸線の釣り掛け車に乗った事
です。あれはまさにヘビーメタルそのものでした。

ちなみに1つ前に投稿されてる流山電鉄の湘南型なら乗った事あります。
あの車両の釣り掛け音も結構迫力ありました!


画像タイトル img20041017183215.jpg -(158 KB)
↓END
 
マイナーなところで 名前: C62 44 [2004/10/17,18:32:15] No.14364 (219.110.187.14) ツイート
流星号が走っていた流山電鉄です。
馬橋から出ているというのも驚きです。


画像タイトル img20041017172109.jpg -(284 KB)
↓END
 
こんなのが出てきました 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/10/17,17:21:09] No.14360 (211.14.236.9) ツイート
確か、高師車両区の車庫線は、4両収まる線が1本しかなかったと思うので、7300形があった時代は、4両を2分割して検査していたようですね。しかも、モーターカーを使わず、どちらかの運転台を使って入換していたようです。

 1998.6.20 高師にて
>> これは 名前: いち [2004/10/17,18:08:41] No.14362 (220.102.113.79)
ラジオコントロールですか?
>> Re:これは 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/10/17,20:09:22] No.14367 (211.14.236.9)
>いちさんへ

ラジオコントロールではなく、この車両で言うなら田原側にある運転台を使い、車両区から駅に出るときはバックで(その時に無線を使って停止位置を車両区の構内運転士に停止位置を指示し)推進運転で入線し、その後再び車両区へ入っていきました。逆に新豊橋側に運転台があれば、車両区に入って行くときに推進運転になります。


画像タイトル img20041017165824.jpg -(269 KB)
↓END
 
いよいよお別れ 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/10/17,16:58:24] No.14356 (211.14.236.9) ツイート
毎度つたない写真ですみません。

元名鉄の(2代目、いちいち付けなくてもいいかな)3700形の琴電1020形が、いよいよ引退するそうですね。悲しい限りですが、寄る年波には勝てないというか、琴電も変わらないといけないからというか、自分がかつてお世話になった車両が消えるというのは、やはり寂しいですね。1013形と似ているから間違えそうですが、1013形は三岐鉄道出身ですから、同じ塗装をしていると同じように見えてしまうのも何か不思議です。

まだ瓦町も旧駅舎の時代で、志度線分断前。写真の車両はすでに廃車になってます。

生まれ故郷で最後を迎えられなくて、寂しいかもしれませんが、いまは「お疲れ様」と言ってあげたいです。

 1990.2.10 瓦町にて
>> 何か 名前: ごんのしま彦左衛門 [2004/10/17,17:01:05] No.14358 (211.14.236.9)
「さよなら」関連の投稿が続いているので、ちょっとへこむなぁ〜


画像タイトル img20041017165006.jpg -(267 KB)
↓END
 
さよなら1型 名前: 急行伊奈ゆき [2004/10/17,16:50:06] No.14355 (219.211.168.30) ツイート
掛川側は青色マークでした!


画像タイトル img20041017164640.jpg -(271 KB)
↓END
 
さよなら1型 名前: 急行伊奈ゆき [2004/10/17,16:46:40] No.14353 (219.211.168.30) ツイート
ヘッドマークには「ありがとうTH1型」でした・・・
おそらくトロッコ用の車両が残る(電気系統の関係で1型以外は連結出来ない)ためかと思います!
新所原側は
>> 途中でした 名前: 急行伊奈ゆき [2004/10/17,16:48:19] No.14354 (219.211.168.30)
新所原側はピンク色マーク
>> ああ 名前: フラ鉄 [2004/10/17,17:13:00] No.14359 (220.216.115.140)
行きたかったですが用事の関係でいけませんでした。だから遠鉄にしました。ここはどこらへんですか?
>> 私は・・・・ 名前: 調査中 [2004/10/17,17:52:45] No.14361 (211.4.17.214)
私は新所原→三ケ日を乗車しました。
ヘッドマークかわいらしかったですね。


画像タイトル img20041017130223.jpg -(278 KB)
↓END
 
廃車 名前: フラ鉄 [2004/10/17,13:02:23] No.14350 (220.216.115.140) ツイート
本日行ってきました。


画像タイトル img20041017013938.jpg -(211 KB)
↓END
 
やはり 名前: 504D [2004/10/17,01:39:38] No.14343 (222.5.47.76) ツイート
まってみました。
>> やはり、そうなりますね! 名前: 三河一色 [2004/10/17,12:29:59] No.14349 (220.150.210.239)
なぎさ、の絵で、なのはな、催促レスしましたが、ひょっとして持ってないかも、と思い削除しました。やはり2つとると、もう一つ待ってしまいますよね!
(^^;


画像タイトル img20041017011139.jpg -(211 KB)
↓END
 
二子玉川の営団車 名前: 三河一色 [2004/10/17,01:11:39] No.14341 (220.150.209.248) ツイート
(今はメトロですね。)
20年ほど前は、最新鋭のインバーター車でした。
何と言っても、その音は新鮮でした。

H.16.10.08.
(当然のように、雨!)
>> ちょっとすみません 名前: こうやま [2004/10/17,01:54:29] No.14344 (210.194.90.199)
 この電車は登場時はチョッパです。営業線上の初VVVFは南北線では?
今半蔵門線に、千代田線や有楽町線の様なVVVF化改良があるかは知りま
せんが。


>> また、無知晒し(大汗! 名前: 三河一色 [2004/10/17,12:25:15] No.14348 (220.150.210.239)
モーター音以外のプ〜ンといううなり音が、当時中京地区には無い音でしたので、勝手に「これがインバーターっちゅうやつか。」と思い込んでいました。
失礼しました!m(_ _)m
>> それは 名前: こうやま [2004/10/18,01:19:41] No.14377 (210.194.170.210)
 「づーーーーーーーーーーーーーーっ」と言う音ですね。

 電機子チョッパの音です。
それを大量に製造したのは営団、国鉄、阪神ぐらいになるでしょうか。

 インバーターだと、例の変調音がしますからね。

↑記事TOP

>>一つ前にもどる


 民鉄アルバム 536

 

北海道)(東北)(関東)(甲信越)(東海)(北陸)(近畿)(中国)(四国)(九州)(海外)(憩い)(東武)(京成)(西武)(京王)(東急)(小田急)(京急)(相鉄
名鉄)(近鉄)(南海)(京阪)(阪急)(阪神)(西鉄)(民鉄)(国鉄)(新幹線)(気動車)(機関車)(貨車)(路面)(装置)(施設)(バス)(航空)(船舶)(模型



 AGUI NET 2004,11,22
 E-mail:okado@agui.net


×